雑談・つぶやき」のお悩み相談(85ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2521-2550/11059件
雑談・つぶやき

介護施設勤務。 62さいのおばちゃん看護師がうるさい。 軟膏はどこから出しましたか? テープはどこのを使いましたか? それは私の私物です!使われては困ります! 使って欲しくないなら置いとくなよ 家?ここあなたの自宅?? 休みの日にも、職場へやってきて 勤務開始2時間前から、出勤して 記録は、深夜にフライングして 私は~国立の病院で勤務してたから~ 前はそんな事しなかったけどね~ 前は管理者やってて~ 前は200人採血なんて普通だったから~ うるせ〜 前々前々。武勇伝なんて誰も聞いてねーわ!!! 前のとこ帰れ!!! 家族や医者との絡みは苦手で あの先生何て言ってた? 家族から電話なんだけど(オロオロ💦)なんの用事かな💦💦 困るな~忙しいのに~ は? 忙しくないだろ!! 散々威張り散らかしてるんだから対応しろ!!

記録介護施設採血

ポー

12022/01/23
雑談・つぶやき

卒業間近で留年してもう1年学校に通うかやめるか悩んでいます。 今は休学してバイトをしてます。 ADHDの傾向があるという風に診断されました。 実習や援助が要領が悪すぎて全然上手くいかなかったり、皆ができていて自分ができないことが多くて嫌になります。人に説明することや指示、報告も上手くできずほとんど伝わらないと看護師さんや教員にも言われました。 卒業間近でだめだったとか留年したという事は向いてないのかなと考えてしまいます。

専門学校実習看護学生

はこ

学生

52022/01/23

メンタ

精神科, 病棟

こんにちは。 私は精神科病棟で働いています。 ご存じとは思いますが、ADHDは大人になってから分かるケースも多いようです。 その理由は、学生時代は決められたことだけやっておけば、周りから浮くことは無かったけれど、社会人になって応用が求められるとうまく適応できずADHDが発覚するそうです。 看護師はとっさの判断力や応用力が求められる仕事であることは間違いありません。 しかし、「ADHD」と「看護師の道を諦める」はイコールではありません。 ADHDへの対策として、記憶をメモに残す作業が有名だったりするように、対策はあるように思います。 そして、ここまではADHDに限った話です。 精神科に勤めてて思うのですが、ADHDの方とそうでない方は、診断が付いているか付いていないかの違いであって、そうでない方も苦手な事が必ずあると思います。 その中で自分なりに苦手をカバーしようと工夫しています。 ADHDの方も症状を特性の一つと捉えて苦手をカバーするのも良いかと思います。 あと、向いているか、向いてないかは資格を取ってから考えてみると良いのではないでしょうか? 看護師の資格があるのと無いのでは、これからの人生全く違うものになると思います! ちなみに私は看護師に向いてないと未だに感じてますが、かれこれ12年数看護師やってます。笑 長文失礼しました。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の方に質問です!! 看護師を目指した理由は何ですか? 看護師になりたい中学生なのですが、 目指した理由が分かりません。 皆さんの意見を聞きたいです!

看護学校看護学生正看護師

学生

学生

02022/01/23
雑談・つぶやき

虫歯があっても歯科衛生士になれるんですか?

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12022/01/23

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

なれると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の2月に卵巣嚢腫で腹腔鏡で手術しました。 術後からずっとお腹が痛くて ロキソニン手放せれないです。 子宮内膜症でピルも飲み始めたので 3ヶ月に1回定期受診もしてます。 その都度、先生に痛いと話しても ロキソニン飲んでて とのみ言われます。 こないだピルの休薬期間中の生理の出血量も多くて お腹も結構痛く少し塊もあったので 電話で聞いても経過見てて大丈夫。と… なんだかすごく心配になります…

術後

おもち

外来, 透析

42022/01/22

つるこ

小児科, 保育園・学校

おもちさん、はじめまして。 私も昨年の8月末に卵巣嚢腫で内視鏡手術にて両側取りました。出血も痛みも無く、術後1か月の受診で終了になっています。 セカンドオピニオンのつもりで、他の婦人科医に診ていただいてはいかがでしょうか? 長い期間の痛みと出血は、やっぱり気になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は地元の映画館でライブビューイング、明日から1泊で埼玉にライブを見に行く予定でした。 そのために上司にお願いをして、4連休をいただきました。年始は仕事も頑張ってきたのに😢 イベント自体は中止にはせず、公式からはこのご時世を考えて来れない方には返金対応もしてくれることになりました。 私は自分が罹って媒介者になり、職場や家族に迷惑をかけないようにと思い、返金してもらうことにしました。 普通に現地に行かれている方を見ると、複雑な気持ちになります。 公式からは万全な感染対策をして…と発表がありましたが、それでも感染者が出たらどうするんだろう…と思ってしまいました。

准看護師介護施設モチベーション

クロネコ

その他の科, 介護施設

22022/01/22

おにいやん

外科, パパナース

楽しみにしていたイベントに行けなくなって残念でしたね💦その為にいっぱい頑張って来たのに… まぁイベントに限らず万全な対応と言っても完璧なんてどこにもなく、医療機関も万全を目指して対応していてもクラスターを起こしたりしてしまいます。 特にスーパーとかは不特定多数の人が出入りし、様々な物を触り、誰が触ったか分からない物を購入します。そうなると感染しても感染経路なんて本当に分かりません💦それに病院でも湿布程度を貰う為に受診する人もいますよね。 このご時世何が悪い!とか言っていてもキリが無くなるので、自分の身は自分で守る!これがベターと思います。 政府の対応など個々の考え一つで不満や不安はありますよね。お互い感染せず、早くコロナ終息を祈ります!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔から結婚したら子供を授かって…という生活が当たり前だと思っていました。でも最初の結婚の時は主人に「子供は別にいなくても」と言われ、そのうち私が体調崩し実家に帰り別居したため、子供は出来ないまま離婚。43歳で再婚(主人は初婚)しました。お互い何となく子供はなく2人で暮らしていくんだろうなぁと思っていました。でもやはりどうしても子供が欲しくて、主人に話したところ分かってくれて治療するなら協力してくれると言ってくれました。でも以前から通っていたクリニックで検査したところ、すでに高齢、自然排卵がなく、卵子の数もすでにかなり少ないと言われてしまいました。とりあえず排卵誘発剤使っていく予定だったのですが、体調崩してしばらく入院してしまいそのままに。翌年になって不妊治療専門のクリニックへ、まだ不妊治療の適応か聞きに行ったところ、思っていたとおり適応ではないと言われました。主人と2人で楽しく暮らしていく事考えて、いい加減諦めなきゃと思いつつも、不妊治療の適応ではないと言われた時の絶望感が忘れられません。もちろん子供を授かっても障害のある子供が産まれるかもしれないし、良い事ばかりでないのは分かります。それでも妊婦さんや子供連れの家族を見たり、友達の子供の写真や話しを聞くと辛くなります。私そんなに悪いことしたかなぁ…

家族妊娠結婚

moko

HCU, 一般病院

02022/01/22
雑談・つぶやき

今日、次の転職先の病院の健康診断に行ってきました! 今の病院に比べとても大きくて迷子になっちゃいそうで😓 4月から働くのが楽しみです!

健康診断転職病院

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/01/21

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様でした!新天地でのお仕事、楽しみですね♪頑張ってください😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、局麻で抜釘手術してきました😅 すんごい昔オペ室で働いていたことがあるんですが、患者さんの立場からの景色は複雑でビビりまくり😱程よい距離感で接してくれた看護師さんが頼もしくて少し落ち着くことができました。のもつかの間、術野が無影灯のフレームに鏡のようにくっきり映ってて丸見え~😂メス、アドソン、ニ爪拘、電メ…とエア機械出ししてやり過ごしました😂

手術室オペ室

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

12022/01/21

保育園看護師ママ

その他の科, ママナース

抜釘されたんですね、、、昔々 オペ室いました エア機械だし さすがです! つい職場魂 働きますよね!  

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうして介護施設(特に民間)っていいかげんな施設が多いんだろう。 まともな介護さんや看護師さんほどすぐに辞めて、いいかげんな人ばかりが残る。そして、いい人が叩かれる。理不尽…。

介護施設介護施設

になこ

内科, 老健施設

22022/01/21

まさお

その他の科, 介護施設

になこさんの様な方が増えてもらうことがメリットのある方法だと思います。 特に技能がなくても、就職が出来たり、高齢者様が何が気になる点が見られても、その原因を特定しづらいのです。 まともな介護士さんや看護師さんが仕事を続けていく事が出来るように、相談に乗ってあげたり、協力したりする必要があるのでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このご時世、いつ誰が感染してもおかしくない状況ですよね。無症状だけどもしかしたら自分も感染してるのかもと不安を感じています。ちょっとしたことでもコロナか?と恐いです。😢 毎日不安ですがいつかは終わると思ってもう少し頑張ってみます!

1年目メンタル正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

22022/01/21

ペペ

ママナース

私も思います! ちょっと喉がいたい?とか思うと、えっ?コロナじゃないよね?と心配になります だから手を洗いまくったり、うがいしたり 良い方向に進むことを願ってます頑張りましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設で、バイトしてます。私は、記録が苦手で、手書きカルテが嫌いです。記録の仕方が違うのか、注意されました。私も眠くて記録を冷静にみて、暴力なしと書いたのがまずかったかなーと反省してます。注意した介護の古株のかたですが、介助したときに抵抗するのは睡眠の邪魔してるから、それは怒ったことにならない。と言われるました。声かけして、返事してケアしてるけど怒り始めたから怒ってることを記録しましたが、その表現は違うと言われました。介護と医療では、記録は違うのかな?けど、客観的に書かないといけないと思うのですが、なんかよくわからないです。

記録介護施設

ゆうゆう

その他の科, 病棟

02022/01/21
雑談・つぶやき

あ、やる気出ない頑張らないとなのに

めい

02022/01/21
雑談・つぶやき

どうして生きてるのか分かりません。 仕事も出来ず、家事も出来ず、日常生活もままならず。子供もいないので育児をするわけでもなく。

メンタルストレス

moko

HCU, 一般病院

42022/01/21

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして。きっと、mokoさんはいっぱい頑張ったんですね。 まずはゆっくりと立ち止まって、なにかおいしいものでも食べに行きましょう。 それからお風呂にゆっくり入って、好きなテレビでも見て、家族に電話したりして。 とにかく自分をたくさんたくさん甘やかしてあげましょう。 よく頑張りましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医師としては尊敬できます。 でも、人としては…⁇ な人が多い(^_^;)

スイカ

内科, 消化器内科, 皮膚科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診

72022/01/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかりみが深いです(˘•̥ω•̥˘) 逆に人としてはいい人だけど、医者としては…な方も多いですよね!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場は白衣は指定の物ですか? 決まりは無く自由ですか? カラー指定で形(パンツ、ワンピ)は自由とか、白衣、スクラブ、色、柄問わずOKなど、白衣、ユニフォームについて教えてください^_^ 最近は素敵なデザインのユニフォームも沢山出ていてカタログ見てるのも楽しみです。 メリット、デメリットなどあったら是非♪ 職場のユニフォーム変更の話があり、ユニフォームについて色々とご意見を聞かせてもらい、参考にしたいと思います♪ 私的には決まった白衣でなくても、カラーもデザインも医療用で販売している物であれば仕事に支障がなければ自由に選べても良いのではないかな…と思いますが、職場でも意見は様々です。 

スクラブ

スイカ

内科, 消化器内科, 皮膚科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診

42022/01/20

にゃお

内科, クリニック

お疲れ様です。 今の職場の白衣は指定のものです。 以前の職場では指定のものもありましたが、白なら好きなものを選んで着てる人もいました。私も好きなユニフォームを選んで着てました。 カタログ見てるの楽しいですよね。 ただ指定でないものは自費購入でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れてしまった…明日もだ…。やることが重なるとあっぷあっぷしてしまう。その度にやっぱ向いてないなーと思うけど、辞めるつもりはないんだな…。なので乗り切ろう。乗り切ろう。

残業施設ママナース

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

02022/01/20
雑談・つぶやき

凖深日とか凖深遅がまかり通っているこの職場 まだ転職して2ヶ月だけど辞めたいなぁ 色々と体制もまだきちんと定まってないし、本当に転職失敗した

辞めたい転職

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

02022/01/20
雑談・つぶやき

ラダーレポート書いてるけど、どうせ通らないし鼻で笑われるだけだろうな。師長に嫌われてるし。出さなきゃいけないから出すだけ。

一般病棟辞めたいメンタル

きーな

ICU, 新人ナース

02022/01/20
雑談・つぶやき

5連勤したら2連休にしてくれー...😭 なんで1日なんだよー😭

一般病棟

疲れたなー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

12022/01/20

にゃお

内科, クリニック

お疲れ様です。 5連勤しんどいですね。1日休みじゃやりたいこともできないし、疲れも取りきれないですよね。 どこかで連休取れるといいですけど、、 身体優先で頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

理不尽なことや勘違いされることがすごく辛いです。 看護師ってただでさえハードだと思うんです。 それなのに体力の消耗がとてつもなく激しいです。 それはわたしがHSPで人間観察能力に優れすぎている点や自分のせいにしがちなところ、気にし過ぎてしまうことなどが関係していて余計にエネルギーを使っているのだと思います。 看護師って多少は図々しく、気が強く、人に何を言われようと知ったこっちゃない、もしくは何か言われていても気づかないくらいの鈍感さがないとやっていけないと思いますか? だとしたらわたしは真逆です。 HSPだと思われる方いますか? この仕事続けられそうですか? 気持ちの切り替え方や、モチベーションの保ち方、ストレス解消方法など教えていただきたいです。

モチベーションストレス

りんご

その他の科, ママナース

12022/01/18

まさお

その他の科, 介護施設

HS Pで看護師さんであって欲しいです、確かに気持ちの切り替え方は大切だと思います。 何を言われ様と知らないでは、何の仕事でも続いてはいかないでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分で排泄ができる患者さんは、検尿だと中間尿を取ってもらいますよね。 尿培だった場合、不潔にさせないためにも、ネラトンカテーテルを使用し、採取しますか?? また、膀胱留置カテーテルが挿入されている患者の場合、検尿はチューブをクランプして溜まったらサンプルポートから取ってますが、尿培の時はどのようにして採取しますか? 膀胱留置カテーテルを抜去し、清潔操作でネラトンカテーテルを使用し採取しますか??

整形外科

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22022/01/18

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

自立排泄の患者様はスピッツに入れる時は清潔操作と思います。 留置の患者様の場合はわざわざ抜去して再挿入はしないですね😅 要は培養の意味合いと清潔操作の意味合いと思います。 確かに職場によっては頑なにその方法を守っている所もあります。何が必要か⁉️もう一度考えてみて下さいね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やめたい先輩が多すぎてやめられなさそうで悲しい。辞めたい

辞めたい先輩

めい

12022/01/18

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

辞めると決めたら、他人の都合や、病棟が忙しくなるから申し訳ない、と思わずに、自分の気持ちを優先して、心も体も無理しないで下さいね(*_*) 辞める理由は、家族都合にすれば引き止められることはほぼありません。絶対と言って良いくらい引き止められるので、返事のパターンを考えておくとスムースかと思います。 辞める人が多くても、異動や求人で人は増え、意外と何とかなるものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

キャリアアップを目的で退職・転職が決まってるのですが、本当に不安な気持ちでいっぱい、、 次の職場の人間関係や環境が悪すぎたらどうしよう、、仕事が続かなかったらどうしよう、、高度すぎてついていけなかったらどうしよう、、 そんな不安でいっぱいな日々。 4月からなのに。どうしたことか。

退職人間関係転職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

02022/01/18
雑談・つぶやき

コロナに感染し現在ホテル療養待ちです。おそらく彼氏の感染を貰った感じです。他にはどこにも行ってないし気をつけてたので…。彼氏には大丈夫だよ。気にしないでと言ってます。ただ、この悔しさや周囲に多大なる迷惑をかけてる罪悪感でたまに涙が出ます。彼氏は鼻水程度の症状です。これから検査します。抗原検査は一度陰性でした。二度目で出ました。一度陰性なら平気ではありません。皆さん軽い症状でも気にして下さい。本当に症状の重症度は千差万別です。私はもう何日も咳で寝られてません。本当にお願いします。保健所さんいつ私を人から遠ざけてくれますか。早く連絡下さい。

メンタル

ぺこぺこ

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院

02022/01/18
雑談・つぶやき

皆さんは学生の頃どんな教材をつかってどのくらいの時間勉強してましたか?

看護学生勉強病棟

おーるどたいぷ

呼吸器科, 病棟

22022/01/17

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

最終学年までは実習の時とテスト前以外まったく勉強していませんでした。 最終学年の七月ぐらいにそろそろやばいなと思って国試勉強始めました。私はさわ研究所の赤本と黒本で勉強しました。その時は一日10時間程勉強していたと思います 実習の時は病気が見えると看護過程の本あとは授業でもらったプリントを使っていました。今思えばただ見て写すぐらいであまり頭には入ってなかったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目看護師です。 1月から異動になり別部署で働いています。 前病棟では人間関係で一度悩み辞めるかどうか相談していたこともあり、やっと仕事、精神面や人間関係が安定してきて、病棟で働くのが楽しいと感じていた時期でした。しかし、上司からの急な異動願いもあり、環境を変えての再スタートや経験を積むためにもいいかと前向きな部分と上手く人とやれるか、また最初から勉強かと不安な部分もありつつ了承しました。 しかし、実際働きはじめ数日しか経ってないのに、気疲れや人の目を気にしてしまい、ストレスから常に吐き気、食欲がなくなり、通勤中にふと涙が溢れたり、呼吸が苦しくなるような症状が出始めました。 病棟自体は人も雰囲気も良く、働くにあたっては以前の病棟より良さげな印象です。自宅に帰ってからも、日々仕事の振り返りや勉強も問題なくできています。 でも、なぜか症状は悪くなるばかりで、先輩に声をかけられても、疲れで笑顔も作れないような時もあります。 こんな状態で仕事を続けていく自信がなく、実際、今月働くのも精一杯な状況です。急に仕事に行きたくなくなる可能性もあり、早めに上司に体調について相談しました。けれど、異動してきて不安になったり、体調が悪くなったりするのは当たり前だから、もう少し時間をかけて頑張ろうと言われました。確かにそうだなと思い、今日まで仕事をしてきましたが、症状は全然良くなりませんし、むしろ仕事に行きたくない気持ちが大きくなるばかりで辛いです。 正直、もうすぐに辞めて解放してほしい。 今後の将来を考えると今辞めるべきじゃないとも思うし、お金の心配もある。けど、頑張らなきゃいけないと義務感で仕事をしてるのが辛い。もう誰も私を助けてくれないんだとまで思っちゃう、そんなことないのに。どうしたらいいのか分からない。

人間関係転職ストレス

さん

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12022/01/17

りよー

精神科, 病棟

あなたの精神を削ってまでする仕事はありませんよ? そんか職場辞めたらいいんです。 思っている以上に他にできる事はたくさんあります。 人のために毎日頑張っているのに辛くならないといけないなんておかしいです。 もっと自由にわがままになってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問診療に携わり約2年経ちました。いまだ、やりがいややっで良かったと思えず退職を考える毎日。合わないと思うなら辞めた方が良いでしょうか?

退職訪問看護辞めたい

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

32022/01/16

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

同じく訪問診療で働き始めて1年が経ちました。私もいまだにやりがい、張り合いなど何もなく、毎日つまらないと感じながら過ごしています。 私がいるクリニックは点滴をしても皮下だし、何かしらある人(呼吸器やIVHなど)酸素使ってる人以外は受けないので…内服処方して終わり… 張り合いも何もないです。今妊娠中なので産休育休明けたら退職して病院に戻りたいと考えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外車やレクサスなど高級車に乗ってる人が多いかな🤔 軽自動車率は低い感じ。

クリニック病院

のえる

その他の科, 訪問看護

92022/01/16

にゃお

内科, クリニック

高級車に乗っている方が多いですよね。 軽自動車の先生はお見かけしたことないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で私から挨拶したり話しかけると素気なく、他の人だとにこにこ笑って喋ってる先輩がいます。ですが、プライベートで2回程出かけたことあるんですが、私のことどう思ってるんでしょうか。なんだかよくわかりません。ちょっと怖いんです。

人間関係

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

22022/01/16

しば

精神科, 一般病院

そういう人いますよね。程よい距離を保つのが大事だとおもいます。自分で境界線をきめて接したほうがいいと思います!(二人で出かけるけど呑みにはいかないとか旅行は行かないとかランチのみにするとか、、)ラインを越えてきたときは容赦なく素っ気なく接していいと思います。お仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

85

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.