訪問診療ってどう思う?

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

訪問診療に携わり約2年経ちました。いまだ、やりがいややっで良かったと思えず退職を考える毎日。合わないと思うなら辞めた方が良いでしょうか?

2022/01/16

3件の回答

回答する

同じく訪問診療で働き始めて1年が経ちました。私もいまだにやりがい、張り合いなど何もなく、毎日つまらないと感じながら過ごしています。 私がいるクリニックは点滴をしても皮下だし、何かしらある人(呼吸器やIVHなど)酸素使ってる人以外は受けないので…内服処方して終わり… 張り合いも何もないです。今妊娠中なので産休育休明けたら退職して病院に戻りたいと考えています。

2022/01/17

質問主

色々な訪問診療があるんですね。うちは小さな病院並みにやります。癌末や麻薬ポータブルのレントゲンともう覚えられません。やはり人には合う場所があると思います。自分の力を発揮できる場所で輝きたいですね。いぬさん、元気な赤ちゃん産んで下さい。応援しております。

2022/01/18

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

62025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

閲覧ありがとうございます。 訪問看護ステーションのことについて聞かせてください。 3次救急の病院で6年間、がん看護などを経験し、やりがいは感じていましたが、激務で結婚を期にワークライフバランスを考えて訪問看護に転職しました。 生活の場であるとは重々承知していたのですが、利用者様との距離が近過ぎたり、安全第一ではないことに驚きました。 自分のやりたい看護と違う、訪問することが怖くなり自分の身も守れない、できない自分にメンタルが落ち、退職してしまいました。 ギャップと感じた点 ・ターミナルの方の望みを叶えるということで事例紹介で一緒に銭湯に行っていた(もちろんお互い裸) ・メイバランスを自費で渡していた ・ペースメーカー適用だが高齢のため入れずに自宅で過ごされている方。本人希望あり、脈拍30代でもたっぷりのお風呂に浸からせる。医師の指示では脈拍50以下でスキップ ・患者がしんどいと言っており血圧80台であるが、家族の希望でシャワー入浴させる 訪問が終わったあとはあの後大丈夫だったかな?と不安になり寝れなくなることもありました。 人柄は皆さんいい人だったのですが訪問看護ステーションではよくあることなのでしょうか? 生活の場だと安全などが2の次になってしまうのでしょうか? 不快に思われた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。

退職訪問看護転職

あんず

離職中

102023/07/29

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あんずさま こんにちわ ギャップと感じられた点は、私も正直びっくりしてます。 特に上段2つは家族ではないのに、更にびっくりしました。 下段2つは、訪問に行けばあるあるな話だなあと思いながら拝見しました。 医師指示が出ており、リスクを説明した上で、どうしてもと仰るならその場で医師に確認するか、訪問時間をずらすかでしょうか。 いずれにしても自分の身を守るためにも記録はしっかり記載しますね。 生活の場でも倫理が問われる問題に直面しますよね。 あんずさまが悩まれていることは、ごく自然なことであり、責任感を持って仕事と向き合われた結果だと思います。 事業所でも曖昧な対応をしているところもあるので、教育含めしっかりした事業所を見つけて、やっぱり訪問看護を続けて良かった、と思える日が来たらいいですね。 私も訪問看護に戻る気持ちがあるので、あんずさまのお話に共感しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

72025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

52025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/04/14

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12025/04/14

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

316票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

523票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/04/19
©2022 MEDLEY, INC.