雑談・つぶやき」のお悩み相談(61ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1801-1830/11059件
雑談・つぶやき

皆さんは病院や美容室などなどで職業聞かれた際に看護師って答えますか? 別の職業答える人はなんて言いますか??

一般病棟人間関係正看護師

よよくく

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/08/21

あー

外科, ママナース

基本的には会社員と言います。 聞かれたら嘘は言わないようにしていますが、なんとなく看護師というのは隠しています。 病院に関しては「看護師さんなら知ってるでしょ」って言われたら困りますし。 あとはいまだに「看護師さんなら給料いいんでしょ」という偏見を持ってる方もたまにいるので、営業の方とかには黙ってることがおおいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師は何を勉強するべきか分からなくなってます。

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

12022/08/21

とうふ

総合診療科, 病棟

一年目ナースが先輩からよく聞かれること という本があるので読んでみるのはどうでしょうか! 私も2年目ですが読んでます! あとは、毎日の仕事で疑問に思ったことをひとつだけ帰って調べると、一年後にはすごく知識が増えていると思います! でも、毎日行くだけで仕事に慣れたり、無意識に身につく力もあるので、何かをやらなきゃ!と思うと疲れてしまうと思います。 体調管理を第一にやっていきましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン4回目を昨日打ちました。 1〜3回目はファイザーで副反応は全く出なかったですが4回目はモデルナ。 今日の日中、だるさと悪寒、眠気が一気に来て お昼寝して回復したと思ったら 体が火照ってる💦 体温測って37.7度でカロナール飲んで なんとか元気になってきました。

ワクチンコロナ

moumou

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12022/08/20

まあまあナース

ママナース, 介護施設

お察しします… 先日私も全く同じ会社のワクチン打ち、12時間後に熱、ロキソニン飲んでさらに12時間後だるさが残りその週は体調がいつもとおかしかったです… あの思いはもうしたくないですね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍もう3年目、2年前にフミヤがリトルスカイを歌う映像みて頑張ると思っていがもう勘弁してほしいです パワハラ師長が嫌いだー

コロナ辞めたいメンタル

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/08/20

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

同感。 もう、どんなに注意しても感染してしまう世の中です。 世間は行動制限ないから感染しまくっていますし、、、 コロナかかって白い目で見られるのも うんざりです。 先が見えないからストレス溜まりますよね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートとして入職して半年たちますが、愚痴をナースステーションの真ん中で大声で話す、雑談に夢中でナースコールを取らない看護師が大半です。 相談しようとして声をかけても無視、聞こえないのかな?と思って再度話しかけても無視、何なら手で振り払うような仕草まで。 関わらなければよい、気にしない方がいいのは重々わかりますが、仕事自体がやりにくいです。 相談したくてもできない、報告しても聞くだけ。まぁ重要じゃないと思ってるんでしょう。 辞めて次の職場を探すか、迷っていますが、託児所もあり、その人ら数人のために辞めるのは…と思っています。 みなさんならどうされますか。 管理職に話をしますか?

保育園パート辞めたい

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/08/20

ひななん

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは 私も以前勤めてた病棟が、ぼぶさんと同じような環境でした。 本人がいてもおかまいなしに、大声で愚痴を言ってナースコールも取らない…。患者さんにも聞かれてしまうほど。。 真面目に仕事して優しい方達はどんどん辞めていきました。(ほぼ鬱で辞めていきます) 私自身も、自分が精神的におかしくなる前にと退職しました。 管理職に話しましたが人手不足理由に何も変わりませんでした。 託児所の関係もあるので、迷われるかと思いますが 自分自身が鬱になったり眠れなくなるほど悩まれているならば転職をオススメします。 私も転職した先が人間関係が良かったので、以前より仕事が楽しいと思えました。 仕事はまた1から覚え直しになりましたが、 子供の為にも自分が精神的にも体力的にも、まいるわけにはいかなかったので、結果良かったと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ病棟で仕事してます。 夜中に救急車で運ばれてきて入院になった高齢者。「入院なんかしたくなかった。別に死んでもいいんだ。」と、、 じゃあ、なんで救急車呼んだ? 救急車だって何台も断ったりしてる中、入院させてもらえて良かったとは思わないのだろうか。 こちとら、汗かきながら治療して看護してるのにそんなふうに言われたら本当に腹立たしい。 それで、治療費は公費なんですもんね。 治療したくないなら入院しなきゃいいし ましてや救急車なんて呼ばないでください。 と、思ってしまいました😭 結構、医療従事者は大変な中働いていると思います。 給料を上げてもらうか、医療従事者給付金などがあれば違うかもしれませんね。 コロナ病棟で働いているみなさんは どう思いますか?

給料メンタルストレス

moumou

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42022/08/20

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

コロナ問わず、治療に協力的じゃない患者みんなにそう思います(笑) あんまりにもスタッフに攻撃的な患者に、「そりゃ救急車呼んだらこうなりますよ」って言っちゃったことあります🤣 患者一人入院とるのも大変なのに、ましてコロナだと感染対策するからこっちはガウン着てマスクして汗かきながら働いてる、 そういうところわかってほしいですよね😓 うちは去年の冬は給付金でましたけど、 今また落ち着いてきているからなのかしばらく出ていません。今年の冬また盛り返したら、貰えるのかどうなのやら、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して5ヶ月ほどが経ち、業務にもだんだん慣れてきたと思います。けれど、私は患者さんとは普通にコミュニケーションをとることができますが、先輩たちと話すとなると、なんだか壁がある感じでぎこちなくなってしまいます。同期は先輩たちと馴染んでいますが、私は孤立気味になってしまいます。報連相は、しているので業務には支障はないです。やっぱりこの状態だと看護師には向いていないのかもしれません。

同期先輩人間関係

おはな

内科, 新人ナース

32022/08/19

こゆき

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

おはなさん おつかれさまです 職場の関係は、患者の目標が達成できるために協力し合うための仲間です。 今までの、友人関係とは違いますから業務に支障がなければいいんです! だんだん慣れてくると意外と気の合う人が見つかるかもしれませんが無理せずに。 自分から挨拶をする 報告をまめにする 返事をする まずは、これが出来れば大丈夫です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医師とのコミニケーションに疲れた… 振り回され、急かされ、あげく検査項目が 違うと怒られる… 悪循環にしかならない…

マル

救急科, 外来, 一般病院

12022/08/18
雑談・つぶやき

何もかも把握したがるチームリーダー…だるいな笑 把握したところで余計な火種生んでるしなんなら後輩傷つけるから何してんだろ?って気持ち強め😇 ほんとにリーダーとか向いてないから辞めた方がいい🤣だって本人のキャパが小さいんだもん🤣ちょっと忙しいだけでヒスになってるし🤣やりたい気持ちと体力が釣り合ってなさすぎるのよ〜 もしかして気付いてないのかなぁ?幸せすぎるやろ笑

外科辞めたい先輩

もも

外科, 急性期, 病棟

22022/08/18

cocoa

救急科, 一般病院

そういう人いますよね〜 私の先輩にもいます。その先輩は残念ながら気づいてないです。 人にはいいますけど、自分はできてないから〜 って、思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

定期的にメンタルが落ちて、、、生理前だけど。 適応障害になって休んで復職して、仕事のしんどさは変わらなくて。 時々メンタルまでくると、看護師ほんと向いてないなって思って止まらなくなる。いつか人を殺しそうで怖い。 責任ある仕事はすごくやりがいがあるものだけど怖くて仕方なくなる。 看護師を目指した理由は明確でそれも嘘じゃないけど こんなに向いてないのにって思ってしまう

復職やりがいメンタル

病棟

12022/08/17

マル

救急科, 外来, 一般病院

私も、ここ最近コロナでいろいろ変わり対応に疲れてます。 無理して頑張らずに仕事しようと決めていますが、今日も夜勤前は動悸がしました。 何年やっても看護師が向いていないのか、今の職場が合わないのか? かなりメンタルはやられてます。 自身が手術を控えているので、それを機に休職して退職しようかと… 自分が駄目になる前に…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安です。同じ境遇の方いますか? どう不安を払拭し働き始めましたか?

メンタル

はな

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/08/17

ハラス

病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。以前適応障害になり1ヶ月休職したのちに復帰した現在3年目看護師です。私も復帰する日とても不安でしたし、怖かったです。急に仕事に行かなくなってしまったので、迷惑をかけたという自覚もありましたし先輩たちにどういう顔をされるのかなと。でも、尊敬できる先輩がいたのでこの人と働くためにもう少し頑張ってみよう、次本当に無理だと思ったら辞めたらいいと思っていきました。復帰して先のことは考えてもわからないので、それで無理だったら異動なり退職なり考えたらいいと思います。ななさんのペースで無理しない程度にお仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

60代の女性患者さんで抑うつが強く、経口からの食事が摂れず2ヶ月弱点滴(1000ml /日)で生きています。理由は食べる事への恐怖心や後悔を感じる発言があります。 NGチューブ挿入の検討がありましたが、主治医はスムーズに動かず…。両腕は点滴のあとで内出血だらけ。ルートも取り辛くなっています。 担当の看護師も仕方ないって感じで特に看護を考えている感じもなくて何だかって感じです。

うつ精神科点滴

タムタム

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

22022/08/16

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

2ヶ月も食べずに通常の静脈注射だけで過ごしていて、その方は低栄養にはなっていないのでしょうか? 全身状態的がかなり心配なところですが。。 そこまで食べられず命の危険があるくらいなら、NGといわずCVの適応にならないんですかね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2000年代に看護師になりました。 現代の新人看護師はZ世代などと呼ばれ、 指導方法などコロナ禍で実習も思うように出来なかった学生時代をリカバーするような教育が確立されています。 そして、管理職達も定期的に管理者研修などを受けております。 おいおい、その間にいる私達のメンタル的、知識的フォローは、誰がしてくれるの?w 現場が忙しすぎて、管理職もいっぱいいっぱい。 そして、面倒くさいことは、流すように言われる始末。 看護協会の研修も新たに学ぶことが多く、私たち中堅だって、辛くなったりそうだんしたいのに。 そりゃ若い子達が現場つまらない、もう辞めたいと、離れていくわけですよね。 そんな画期的な研修がない中堅の皆様、何かいいYouTubeやインスタ等ありますか? 私は「Nバク」さんという人のYouTubeで困っている人間関係や、悩みの解決法をたくさん学ぶことできてます! おすすめの人がいたら、是非教えてください♡

実習辞めたいメンタル

yun

総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12022/08/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

特定の人は多すぎて紹介しずらいのですが、、YouTubeよりインスタで発信されている看護師さんをフォローしています。インスタからYouTube見たりしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日指導者達の言うことが違う中振り回されてばかり。 『何故そうしてるの?テキトーな事しないでくれます?』  はぁ??昨日の指導者に指導された事してるだけだよ。 ふざけんな。毎日毎日皆んな違う事言いやがって。誰を信じればいいんだよ。

指導

すずらん

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

12022/08/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。当院もです。コロナ禍でマニュアルあるのに独自の清潔操作を押しつけてくる上司、他の病棟と違って良いのか?と思うけど言ったら多分キレてずっと叱責されるもう嫌です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

11月までには引っ越しして次の就職先も決めてる状態になりたいけど気持だけが焦ってしまう💦

ゆゆ

新人ナース, 派遣

12022/08/15

さな

内科, クリニック

転職活動中ですか?お疲れさまです~~私も最近まで転職してたんですが、焦るとろくなことがない!笑ってなったので、周囲に相談したりして冷静になってからの方が案外すぐ決まったりしますよ~~💐がんばってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今入院中です。3日ぐらい前から看護師さんからは15日の夕方ICの後退院って聞いてました。 今朝先生が来られてIC後退院ですよね⁉️と聞くとまだ1週間なので週末どうかな~と思ってますとのことでした😵 たぶん先生がカルテにIC後ENT(調整)的なことを書いて看護師さんが誤解しちゃったんですよね💦 家族にも職場にも伝えてたし,家では子ども3人待ってるのでルンルンだったんですが…残念です😭 同業者として勘違いが分からなくもないので誰かを責めることもできず💧 退院したかったよ~〜〜😭😭💦

カルテ退院子ども

ykm

泌尿器科, クリニック, 透析

42022/08/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ykmさん、こんにちは。 入院生活は不自由ですね。 ナースと医師の連絡不足やうっかりミス、思い込みで患者が困惑したり辛い思いをすることはまあまあります。 重大な事態に塗らなければ見逃されてしまいます。 原因をあきらかにしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供のアルバムを見返しても、常にいらいらして怒って日々精一杯過ごしていたなと思いましたが、いざ子供と過ごすとすぐいらいらして叱ってしまいます。全然優しいママになれないです。

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/08/15

あむ

消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院

毎日お疲れさまです。自分に余裕があっても子どもにイライラしてしまうことなんて私も日常茶飯事です。看護師というストレスフルな仕事をしながらママもしてるだけで十分すごいことだと思います。子どもには申し訳ないなと思いますが、あたっちゃってたかもと感じた時はイライラしてごめんね、ちょっと疲れてたみたい、など私はそのまま子どもに伝えるようにしています。ちなみに、「あんなにあんなに」という絵本ご存知ですか?とてもおすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ騒動が起きてから色々ありましたが ついにコロナ陽性になってしまいました。 気の緩みもあったと思います。 しかも職場で他スタッフと利用者さんにも移してしまった可能性が高く心苦しいです。 職場の方は『誰がなってもおかしくない状況だし、これから改めて誠実に働けばいいんだよ!無理はしないでね。』と声をかけて頂いているのに気落ちしてしまう自分もめんどくさいやつだよな、、、と自己嫌悪中です。 最前線で頑張っている人もいるのに、なんで私はもっと頑張れないのか、、、コロナで辛いとか言っている場合ではないのにとか。 前々から行くと伝えていた友人の結婚式を断ったり、帰省や旅行も断念したり、気持ちが落ちているのも重なっています。 国の方針は規制を緩めていますが、現場を見ているとものすごい感染力ですしやっぱり増えているのを感じます。 実際にコロナにかかったら『ただの風邪ではない』ことは改めて感じる症状でしたし、かかる前より怖くなってしまいました。 『またかかったらどうしよう』とか『移してしまった方はどれほどしんどかったのか、、、』とか。 同棲しているパートナーに対しても私が医療職であることもあってたくさん我慢してもらってるのも申し訳ない気持ちもあり私が医療職者でなければ良かったのかも、、、と思ったり。 悲しく落ち込むことは増えるのに、楽しみにしていたことがこぼれ落ちていく、外食とか帰省とかは行きたいと思うことすら罪悪感を感じる日々です。 色々重なり、『私が動くことで却ってまわりに迷惑をかけてしまうのでは?』とかよぎることもあります。自暴自棄にならないように押さえ込んでいます。 コロナ禍で自粛生活をするなかでどうしたら少しでも楽しみを見つけながら過ごせるでしょうか? 皆さん日々の生活で工夫や気をつけていることがあれば教えてほしいです。 支離滅裂な文章ですみません。

コロナ介護施設モチベーション

はなまる

介護施設

22022/08/15

おにいやん

外科, パパナース

職場の方が言う通り、今のCOVIDの株の感染力や感染者数から考えて本当にどんな対策を取っていても、いつ誰がなってもおかしくありません。 究極ならない為には孤島に住む以外手は無いと思います。 変な話、プロスポーツ選手なんて感染したらリーグ自体ストップしてしまう可能性もある為必要以上に多分私達以上に気をつけていると思うのですが、それでも感染する人がいます。 ハッキリ言って感染しても仕方ない部分では?なんて思いますよ。もちろん何もマスクも常にしないとか対策をしないで感染してしまった場合は別ですがね😅 だから普通の対策はしつつ、出来る範囲で自粛しながら生活をエンジョイすれば良いのでは無いでしょうか? コロナ禍以前みたいにしょっちゅう外出までは難しいですが、その頃の半分ぐらいに抑えながらたまには外出や外食したり、大人数のイベントに行ったりと。 そのかわりマイアルコール消毒は持ち歩き、外ではマスクを欠かさなければ! やれる事をやってエンジョイし、それて感染したら誰でもなるさ!!ぐらいに思わないと、心が荒んでしまいますよ。 私も第二波の時感染しました。今より世間は自粛ムードも強く、私自身もかなり対策を練っていましたし、もちろん日常の買い物以外出た事はありませんでしたが感染しました。 そう考えると感染したら…感染自体の問題より、自覚症状が出たら速やかに職場に報告し検査の結果が出るまで休む事が大切では無いですかね。 何度も言いますが、今はいつ誰が感染しても仕方ないです。どんな対策をしていても!今は早く体調を整えて元気になる事が一番ですよ😊 やっぱり時にはエンジョイすべきですし、医療者だから全て我慢すべきでは無いです。普通に対策しなから時には楽しむべきですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師8年目になってもずっと辛い 職場を変えても変わらない もう逃げ道がないようで毎日が息苦しい

ストレス

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

62022/08/14

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ホワイトさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 辛いと思いながら8年間働いたのは本当にご苦労さまでした。 逃げ道がない、時に言われますが、 あなたは何が辛いのでしょうか。 何から逃げているのでしょうか。 これから看護の資格を使って働くにせよ全く違う業界に行くにせよ、まずはあなたがあなた自身を知ることが先決だと思います。 職場や他人からは逃げることができても、自分の内面にある何かからは逃げられません。 それを解決または若いからして、あなたの良さを活かして働く、生活することが大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。 関わったことのない患者さんのお薬の準備をしました。先輩から指示をもらった通りに準備をして、患者さんに説明をしました。 その次の勤務帯で夜に朝の薬を飲んでしまい、薬の2重投与というインシデントが発生しました。 私が説明と準備をしたため、先輩に患者さんにはどういうふうに説明をしたのか、なんでこの患者さんにこのセットにしたのか聞かれました。その時、私は事実を伝えなきゃと必死になり、「こういう風(聞いてきた先輩が思う正解だと後からわかった)にしようとしたのですが、その時の指導してくれた先輩にそれはやらなくていいよと言われたからしませんでした。理由は聞きませんでした。すみません。」と答えました。 後から思うと、指導してくれた先輩のせいにした風になっているのではないか、もし先輩がそんな指導してないと言っていたら…と不安でたまりません。新人なので、信頼もなく、むしろ先輩同士の方がプライベートで遊ぶくらい仲がいいので、次勤務が被った時にあの時…と何か注意されるのではないかとビクビクしてます。答えが欲しいとかではなく、ただ誰かに聞いて欲しかった…呟きです。

先輩1年目新人

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

12022/08/14

まさお

その他の科, 介護施設

たぶん患者さんの朝の体調が良くなかったのだと思います。昼は欠薬で、夕食後に患者さんが(飲んでもいい)と言われたのでしょう。 インシデントでは無いと言う先輩もいます。 下痢等に気をつけて下さい。 看護師さんの詩 【涙雨辛き時ともいいつつも拾う人あり落とし文なら】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔の職場の給料明細、捨てれずに取ってあります。ああこの時こんだけもらってたな~~残業代こんなに?!とか思い出に浸る感じで…☺️あとは退職の時にもらったメッセージボードとか… 皆さんはそういったものはどうしてますか?

残業代残業給料

さな

内科, クリニック

42022/08/14

merry

わかりますー! 私も明細とってました。引っ越しのタイミングで見つけて、今の給料が低すぎてガッカリ笑 溜まっていく一方なのでその時に一年目のもの以外捨てました❗️1番辛かった1年目はなかなか捨てられず🤣 メッセージボードなどはとってあります❗️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年から派遣で仕事しています。 派遣だと条件が揃わないと社会保険等つかないため加入したり脱退したりを繰り返す1年でした。 ですが派遣で働いたほうが正職員でいるよりずっと給料がいいこともありそちらを優先して働いていました。 ですが親からは正職員になって社会保険に加入したほうがいいの一点張りで度々その話をされてうんざりしています。 給料だけでなく派遣のほうが余計な役割を与えられないためストレスが少ないというのも利点のひとつです。 現在派遣で働いている人も正職員で働いている人も皆さんはどう考えるか意見を聞かせてほしいです。

保険派遣給料

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/08/14

merry

派遣の方が時給高いし、自分の都合で働けるので魅力ですよねー! 私もしばらくは派遣の仕事をやっていました。 ですが、子供の急な発熱などで休めないこと、余計な役割を与えられなくて楽な分正社員の方との距離を感じたこと、育休などの制度がないことで今は正社員に戻りました。 やはり自分の私生活も変わると思うのでその時の生活に合わせて選べたらいいなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とうとう日勤が師長1人になってしまった。。 こんな病棟他にないですよね。明けで残業代なし、手伝って帰らないといけないのつらい。そもそも1人で病棟回すなんてありえない。 コロナなんて早くなくなればいいのに。みんな帰省したり旅行行ったり信じられない。こんなに我慢して仕事してるのにいつになったら報われるの?給料も低いのに。

コロナ残業ストレス

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

22022/08/13

なーすまん

消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来

ありえないですね。労基署に訴えましょう。 コロナで色んなとこにお金ばら撒いてるのに医療職にはなんの恩恵もないの苛立ちますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月9日に面接受けたんですが、面接結果の 電話や手紙が届きません。

面接看護学校看護学生

まゆげん

学生

82022/08/13

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 留年の理由にもよるかもしれませんし、受けたところに受かるかは分かりませんが… どこかには就職できます!応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事看護師、趣味看護みたいだねって言われた。 夢中になれる趣味がなくて どうしたらいいか悩んでる時に言われたから 心にグサッときた。 私、夢中になれる趣味見つかるのかな。

むー

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32022/08/13

cocoa

救急科, 一般病院

趣味看護師って思われることはすごいと思います。 それだけ、仕事に一生懸命なんですね。 私は仕事やりたくなくてしょうがないので、 仕事に一生懸命になれるのは羨ましいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足すぎて2人で夜勤してるし、それなのに入院は来て忙しくて休憩取れない時もある、3年目でプリセプターを任せられ看護研究もやらされもういっぱいいっぱいで体調不良、、、病床と夜勤のメンバー構成をみて師長に体調不良なので休みたいと言ったら普段2人夜勤してるのに2人夜勤かぁ、困ったなぁと休むのを渋られた、(結局ぐちぐち言われながら休めましたが) 自分を犠牲にしてまで働かなきゃいけないこの職種はなんなんですか、

辞めたいストレス病棟

ハラス

病棟, リーダー, 一般病院

32022/08/12

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

看護師いま少ないですからね。 でも、人気のある病院は余裕持って回しています。 転職を考えられては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニック勤務しています。主人がコロナになり、濃厚接触者で仕事を休んでいます。 私が休んだ事で、看護師1人で対応している状況です。 来週から仕事復帰するのですが、受付の人も含め 迷惑をかけてしまったのでお菓子など持って行ったほぅが良いのか迷っています。 ちなみに…受付の人がコロナ感染し10日程休んだ時は、そうゆうのはなかったので、合わせたほぅがいいのかなぁ〜とも思って、アドバイスお願いします。 私が仕事復帰した日は、まだ主人は自宅待機中です。

旦那コロナママナース

まる

内科, ママナース, 神経内科

22022/08/12

さな

内科, クリニック

私なら持っていくかな、と思います。受付の方は持ってこなかったとのことですがそこはそこ、と考えてみてよいのでは。簡単なものでもよいと思います、要は気持ちですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナになった場合今も保健所に連絡して、最近の行動など言ってるのでしょうか?

コロナ

病棟

12022/08/12

なーさん

こちらから連絡しなくても、保健所から数日後に連絡がきます。 千葉県です。 症状が落ち着いてきた頃に自宅に貸し出しのパルスオキシメーターが届きます。 1番必要な時には間に合っていませんが対応してくれています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日と今日。 同じチームの違うプリセプターから、たくさん指摘された。 昨日は、スケジュールなんで上手くいかないのか、対策は考えてるの?、浅い振り返りしてて、なんも意味がない。アセスメントも浅い。それで深夜任せられない。 勉強も少ない。報告も少ないと。 スケジュールに関しては、VS時に物品や時間薬ある人を一気に持って行って、ナースステーションと病室を行き来しない様に、考えてやってます。 オペがあるとVSも多くなるので、記録を後回しになり、上手くスケジュール管理できてないので、隙間時間に何を書くのかメモしながらやってますが、それでも上手くいってないです。と伝えました。そんなん1日で改善されるわけない。と言われてしまい、5人受け持ちの時からそれをしているので6月ごろからずっと同じように対策を考えて、今に至っていても、そのように言われ、振り返りは、病棟でコロナが流行り、イベントもオペもなかったので、本当に書く内容もなく、浅くなってしまっていました。そこは、例え、上手くできてない時に備えて、しっかり振り返るべきだったと思っていますが、それでも、最近は本当になかった分、そのように言われてしまい、ショックでした。 深夜を任せらないと言われて、自分のプリの子も任せられないで休日日勤さえさせていないので、わたしもやらせなければいいのに。と思ってしまいますが、何も言えない。アセスメントも浅いと言われましたが、書くことがない、自分の今の知識で考えてやってることも、浅いと言われ、だから勉強ができてないと言われたんだと思いますが、自分でも浅いなと思う時は相談していますが、その日の指導者にこれでいいよと言われ、勉強しまたアセスメントしの繰り返しをしていますが、そのように言われてしまい、悔しいです。 今日も、準夜に入ると分かっていて、なぜ前日に情報収集をしないのか。と言われてしまいました。 前日に取らないと!と思っていましたが、オペと術後1日目、危険行動ある人等の人たちを受け持っていて、自分のことでいっぱいいっぱいで、情報収集とることもできず、今日早めに行ってとりました。と伝えました。 しかし、そんな時間かかるのに、前日取らないのはなぜ。と言われました。分からないことを調べられず、患者に関わるのは危険だと十分わかっていたので、勉強し患者に関わることが大事だともわかっていても、先のことまで考えられてない。 自分の問題点であると思いますが、辛いです。 スケジュールで、上手くやるために、対策方法を教えてください。

プリセプター受け持ち指導

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

12022/08/12

ねろりあん

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 慢性期, 透析, 派遣

日々お疲れ様です。 2年目のまだぺーぺーな自分が言っても説得力あるかわからんですけど、言わせてもらいますね。 まず、アセスメントが浅いだの振り返りが浅いだのって、そのプリの主観によりますよね。 主さんがそれで納得できる時もあるでしょう。 今回、悔しい思いをされてるということは、 今回の指摘には納得しかねる部分があるのでは、とお見受けします。 指摘してもらえるのはありがたいことですが、 具体的な指摘じゃないと、新人でまだまだ業務に慣れていない段階でざっくりとそう言われたら困ると思います。 それならそのプリにシャドウして どうこなしているか?見てみたいなと思いました。 参考にするためにも。 そもそも、情報収集自体も 勤務時間内にできる範囲でないのは おかしいと思います。 おかしいことに慣れてしまえば楽には なるんですけど、慣れてない段階で そんなおかしいこと言われても 知らんがな!って思います…。 正解のない仕事なのに、浅いとばかり 言われてもわけわからなくなるかも… あまり自分を責めすぎないで、開き直っていいと思います。勉強してもわからなかったこと、 やってみてわからなかったことは 聞いたり頼ったりしていいと思います。 ちゃんと自分で責任持って発言・行動が できているなら、先輩方も納得してくれるのではないかと思います。 でもそれでも突っ込まれるのなら、 私だったらもうそのプリには相談しないし 信頼できる先輩にアドバイスもらいますかね…。 心身、ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペースメーカーの患者さんでDDDRモードになっています。 急にモニターの心電図波形が読み込めなくなり、ペーシングがAが2本Vが1本スパイク打っている状態で計3本になりました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? 普段はスパイク1本のみです。

病棟

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

02022/08/11
61

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.