雑談・つぶやき」のお悩み相談(63ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1861-1890/11059件
雑談・つぶやき

日勤、日勤、ロング日勤、ロング日勤、入り、明け。 助けて…

メンタルストレス病院

病棟, 一般病院

42022/07/31

りんぷー

内科, ICU, 病棟

私も今週は、10時間、日勤、日勤、半日、日勤、夜勤、明け、休み、です! 月またぎにやられました… お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

婦人科クリニックで働いています。人工中絶手術に対してのモチベーションはどのように維持されていますか?

クリニックストレス正看護師

とちおとめ

産科・婦人科, クリニック

42022/07/31

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。患者様への術後のケアはどのようにされているのでしょうか、心身共に術後のケアが大事です。説明を行い休養と感染の注意喚起をして、看護師のモチベーションが維持出来ずにいるのはどうしてなのか考えると、リピートの患者様がいるのでしょうか、それとも毎日のように人工中絶手術を行なっているのでしょうか、それはつらいですね。命の生まれる所で命が失われるのは辛いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが増えてきて、循環器患者見つつ、コロナもみています。 連日4時間弱の超勤は当たり前らしく、日勤終わりに今の患者対応も終わらず医師報告も行けないくらいなのに、入院、、、 前もってサマリーがいる人も本来は作成されているが、全く夜中入院が2〜3件 看護師3人体制、 書く時間なんてない。 私にサマリーが当たりまして、1から記入。 月曜転院は、急遽決まった人は、申し訳ないけど土、日に入力して、月曜の朝一に師長提出。 ナースコールも出れないし、モニターも見にステーションに戻れない。 でも、アセスメント不足と怒られ、アセスメントする余裕もゆとりもなく、その場を流れ作業しかする余裕ない。 小児の1泊なら入院しないでほしい。 退院時間も、直前にごはんイランとか言わないでほしい。 M95つけっぱなし。私達は、コロナより脱水のリスクのほうが大きい。 せめて感染BOXを閉じる要員が欲しい。 捨てようとしたら、パンパンで感染BOXの交換作業で仕事まわらない。 別の感染BOXに捨てようとしたら、こっちもパンパン。(T_T) コロナ、なんとかしてーお国さん。 救急車をタクシー代わりに入院する人もまだいる。

モニターナースコール退院

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

02022/07/29
雑談・つぶやき

iPadで電子化ノート作りたいです。 でもスペックとかコスパとか気にしてしまい、なかなか本体が手に入れられず。今までは完全にアナログでした。文具も大好きでこだわりのノートを作ってきました。しかし、荷物が多すぎる。 そこで、数年前から電子化ノートを作りたいなと思っていますが、なかなか手が出ません。 デジタルイラストにも手を出したいのもある! そこで、iPad使ってる方、ProとAir と無印どれを買ったら良いでしょう!? ちなみに、iPhone歴は丸一年で、あまりAppleは得意じゃないです。 自分はAir 256GBかな?とか思ってます。でもこの円安での値上がりで10万超え。 高すぎて手が出ません。かといって無印の128GBでは容量すくないかなって印象です。 ちなみにiPhoneはSE第二世代です。 インスタとかで有名な方々はProが多いですけど完全に予算オーバーです。

一般病棟クリニック勉強

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

42022/07/29

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

私の場合、iPadは第8代目の無印を使っています。元々スマホはAndroidなので共有するためにMicrosoftのアプリを利用して電子化してます。個人用でも5GBは無料なのでかかった費用はiPadとAppleペンシル代で10万切ってましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから顔面を殴られて警察に被害届を出しましたが、この度この患者さんは不起訴処分になりました。 検察に調書をとってもらった際に、私を殴った瞬間を防犯カメラで録画されている証拠もあるのに認めない患者さんに対して「もし防犯カメラの映像をみて自分がしたと反省するのなら、示談にしたい。そのうえで穏便に処分してください。」と言っていたのに、示談の話は何もなしで不起訴処分だけしか伝えられませんでした。 殴られただけ損ってことなんでしょうか…

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/07/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

弁護士さんはどういってるんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高校生の頃から生理痛がひどくて(強い腹痛、腰痛、嘔気)家の中を這いつくばって移動するくらいで、産婦人科に通っていました。その頃は痛くてもお薬をもらうだけだったのですが、20歳の頃の子宮頸がん検診で多嚢胞性卵巣症候群:PCOSとの診断を受けました。その頃からピルを飲んでます。今回からは3ヶ月に1回しか生理が来ないピルのジェミーナを内服しています。ただ、1シート目の最後の方からお腹にズキズキとした痛みや腹満感を感じるようになりました。その後もともとの生理予定から1週ずれて生理が来てしまいました。その生理はレバー状からジェルの様なコアグラ、また生理痛がひどくて薬を飲む前の状態と同じくらいの症状と痛みの強さで、急遽お休みをいただき産婦人科に行ってきまひた。先生から『新しい薬を飲み始めたばっかりだからそのままのんでね。』とゆわれ、ジクロ、レパミド、追加カロナール500を再度処方されただけでした。でも、症状がひどい時は追加のカロナールを飲んでもなかなか効きません。 次の日も朝生理痛の症状が強かったですが、前日もお休み頂いてる為仕事へは行くつもりでした。朝から前傾姿勢でリビングへ降りていくと母に『あんた昨日も休んだんやから、今日行けや。』と言われました。母は生理痛はひどくない人です。そのまま職場に行き、師長さんにお休みをいただいたお礼を言いに行くと、お礼を伝えながら、「なんで自分はこんなに生理痛がひどいんだろう、みんなに迷惑かけて、でも今日も辛いし仕事できるかな?」と思い、涙がすごく溢れ出してきました。お腹も痛い、腰痛もあり、汗も止まらず、大号泣してしまい、師長さんにそのことを伝え、休めばいいよと言ってもらえました。ただ帰ってから泣いてしまったこと、生理痛で2日間も休んでしまったこと、迷惑を沢山かけてし待ったことにすごく落ち込んでいます。母からは、『なんで帰ってきたん、仕事場の人も迷惑やわ。本当に、土日たまたま休みねんからその土日仕事しに行けや。あんたこんで今日休んだら4連休やん。ほんとありえんわ。』と大声で怒られました。 産婦人科に行って治療を受けているのに、疼痛コントロールができてないこと、生理痛になりたくてなってるわけじゃないのに母に理解してもらえないことがつらいです。 私のような人を渡りのスタッフはどう感じているのでしょうか。また、同じように生理痛がひどい方はどうやって対処していますか。 長文になりました🙇🏻‍♀️

メンタル

もも

内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22022/07/29

あり

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 生理痛本当に辛いですよね。 お母さんの言葉で尚更辛い思いをされたと思いますが体調は大丈夫ですか? 体調が悪いときは無理せず欠勤することも大切だと思います。ももさんの場合、痛み止め を使用し対処しようとされていますし、誰もズル休みだなど、悪いほうには思わないと思います。体調悪い中無理して仕事して、インシデント起こしてもいけないですし😭 体調不良は誰にでもあるので、急な欠勤、勤務変更はお互いさまです。だから気にしないでくださいね。生理休暇制度があるほど、やっぱり生理痛は辛いものなので。 早く疼痛コントロールできますように💫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

合格を2箇所いただき、迷いに迷った2週間。 結局毎日毎日決めたと思っても迷ってしまう。 もう決めなければならない。 たくさんの方の意見や考えを聞かせてもらって感謝しかない。 でも、結局自分で決断するしかないんです。

精神科子ども転職

なーさん

32022/07/29

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

ある、心理学の研究です。 例えば、A病院、B病院、として、コインの表が出たら、A病院とします。 裏はB病院になります。 なので、コイン、10円玉でも、100円玉でも構いません。 投げてみて、キャッチしてみてください。 例えば、表が出て、A病院になったとします。 その場合、自分でも分からなかった、本心が分かります。 表が出たけど、やっぱり、B病院が良い!的な。 ためしてみるだけの価値はあるかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は,看護師になる前からですが自己肯定感が低いです。 原因としては,幼少期から親の顔色を伺いながら話したり,周囲(友達)に嫌われたくないから自分の意見を素直に言えないという事が多かったです。 また,看護師になってからも,上司の機嫌を損ねない様なコミュケーションや相手の伝えたいことや答えを探る様な会話も多かったと振り返っています。 看護業務などでは、褒められたことを素直に受け止めるのが難しいなど もやもやする事がありました。 自己肯定感が低い事が原因で人間関係に悩んでしまうのではないかと考えるようになりました。 看護師の皆様は,どのようにして自己肯定感を高めたりしていますか? 自己肯定感の低い自分から脱却したいです。

先輩メンタル人間関係

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

12022/07/29

さな

内科, クリニック

私も自己肯定感低いですけど、人間関係でそこまで悩むことはなかったですよ~~。低い方がいても別に仕事に問題なければ大丈夫だと思いますし、そういう自分がいてもよいとありのまま肯定してあげるのも大事かと思います。 ただ低いままがイヤなら、時々自分にがんばったご褒美あげたり、美容に意識向けたりするといいかもしれません。自分を可愛がる意味合いで。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人工呼吸器を装着している患者さんについて。 nivstモードの設定ですが、酸素チューブが繋がってないです。酸素チューブが繋がってないと酸素が送られないですよね? でも、アラームなるのとなく患者さんも苦しがってはないです。なぜなのでしょう。 まだまだ勉強不足なのですが、呼吸器で詳しい方がいましたら教えていただきたいです。

勉強

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12022/07/28

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

こんにちは。人工呼吸器の種類(NPPV、レスピなど)でモードはやや違うことあるかと思いますが、そしてnivstモードはは聞いたことないのですが参考になればと思います。 人工呼吸器は酸素の供給と呼吸のサポートする役割があります。酸素いってなくても疾患などで呼吸筋が弱いとそれをサポートする圧が必要になるので呼吸器が必要になります。酸素の取り込みはできても、それを効率よく換気することができなければ二酸化炭素が溜まりナルコーシスになり呼吸は止まってしまいます。空気中の酸素は21%ほどあると言われているので、酸素を繋ぐ時はそれ以上の酸素が必要になる時です。その患者さんの状況が詳しくわからないので、酸素がつながっていないことが正しいのかは私にはわかりませんが、酸素濃度と換気は別で考えるとわかりやすいかと思います。参考程度になればいいなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師がコロナや濃厚接触者になり 今日急遽夜勤に。今日はコロナワクチン打つ日でもあったから ワクチン打って夜勤しないといけない。😞 そして夜勤明けは4日勤休4日勤

2年目辞めたい夜勤

にっくねーむ

新人ナース

42022/07/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 エグいシフトですね。 副反応出る可能性もありますし、そのまま夜勤+4日勤は…リスキーですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私、同期より遅れてる だって、夜勤少ないし、夜勤の受け持ちも少ないし

メンタル新人ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12022/07/27

ぴえん

急性期, 新人ナース

私もそうです。 同期の方が夜勤入り早くて、何もかも新しいこと教えてもらうのは同期が先です。 先輩の話し方とかから、あーー私遅れてるんだなって毎日感じます。 辛いですよね。それが一番メンタルやられてます。 頑張ってるのに努力が足りないみたいな毎日劣等感です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4歳の次男が昨日辺りからいやいやがまたひどくて、今朝もあーでもないこーでもないでいやいや言っていらいらして ガツンと叱ってしまいました…………… 寂しいのでしょうが、次男の気持ちを受け止めれない自分が情けないです。

男性

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

02022/07/27
雑談・つぶやき

なんだか気分が落ち込む時があります。 明日仕事だからって言うのもあるのですが、昨日の夜からなんとも言えない不安感と寂しさに襲われて耐えられないくらいの情緒不安定です。 生理前でもなく、彼と喧嘩してるわけでもなく、仕事で悩みすぎてるわけでもないのに何故でしょう😞 皆さん訳もなく情緒不安定になることありますか??

AI

12022/07/26

たみぃ

内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護

毎日お仕事お疲れ様です 私たちの仕事はベストが望まれる仕事です とてつもない緊張と毎日向き合っているので、情緒が揺らぐのは当然です 深呼吸して、リラックスできる時間が5分でもあれば… 少し違うのかな?とは思います 暑い日々が続くので、くれぐれも無理をされないように

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

元々勉強が好きな方で、できるようになることが楽しかったです。しかし、大学に入学してから、勉強の仕方がわからなくなり、勉強の楽しさも減少傾向に。 患者さんが安心して生活できるよう、小さな急変に気づいて臨機応変に対応できるような看護師になりたいと思っていました。しかし、勉強も上手く思うように手を付けられず、頑張りたくても頑張れない毎日。留年の危機だって目の前です。これってもう向いてないのでしょうか?

辞めたい勉強ストレス

May

その他の科, 学生

22022/07/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護ではなかったのかもと気付けたから良かったのかも!勉強好きなら、今から医者目指してください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問したことない看護師に 自分で調べる事少ないよね。調べなよ。  と急に言われた。たしかに疾患に関する疑問点は調べて、業務は病院のやり方があるから聞いてるけど、、、業務も聞いちゃダメ?なのかな。 第一その先輩には質問したこと無いんだけどな。モヤモヤしか残らないな。

先輩病院

すずらん

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

22022/07/26

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

業務に関しては確かに職場や科によって違いは有ります。そんな時はマニュアルがあるハズなので、目を通しましょう。先輩に対しては貴女の先回りして教えてくれたたと受け止めていいと思います。よく言えばあそこにマニュアルがあるからと言って貰ったら嬉しい😃🎶ですけどね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ患者急増。寝たきりと話あり隣の病院からきたら徘徊する人、認知症で目が話せない人、夜中には親子2人の入院。仮眠は取れない。 3人夜勤。循環器のコロナじゃない患者もいて、薬管理大変で皆疲弊。 とりあえず夜中今まで自分たちが前は、行ってたんだから応援を変わりにもらいたいよ、、、。

仮眠夜勤病院

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

02022/07/26
雑談・つぶやき

責任の多い仕事が増えてくるからどんどん仕事が怖くなってくる。 責任を負いたくない……って気持ちが膨れ上がって急に仕事辞めたくなってくる😢今の自分が転職なんてしたところで次の職場も続かないことはわかってるけど、今の職場にずっと居ていいのか不安になってくる。

新人ストレス正看護師

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/07/25

まさお

その他の科, 介護施設

技術の高い人でしょう。 来世という言葉が出て来ます。仏教用語に(地獄これ一定我が住まいなり) 苦しい所が一番安心であるという意味です。 今をひとつひとつ大事していけば良いと思います。 ある看護師さんの唄 【歩むからあなたのそばにほとけより常に守りし教えは見えし】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務について質問すれば、自分で考えろ。考えたうえで、質問せずいると それはあなたの考えでしょ と言われる。報告すれば、 ハァ? とわざと大きな声をだし、離れていくリーダー。 どうすればいいのか、本当にわからない。これがずっと続くのかな。もうしんどいな。

リーダー

すずらん

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

12022/07/25

あり

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。そういう関わり方をされるとストレスたまりますし、聞きづらいですよね。 質問する時は、 自分はーーーーと思うんですが、どうですか?と まず自分でアセスメントしたことや考えを伝えてから聞くといいかもしれませんね。 業務 (処置)などはマニュアルがあると思うので一旦目を通して準備するものや、やり方を少しでも把握して質問するといいと思います。 ↑↑↑既にされていたらごめんなさい。 報連相はとても大事なのでどんどん質問、報告してくださいね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在3交代の病院で働いてますが、転職にあたり2交代の病院になります。初めての2交代で夕方から翌朝までっていう長い時間働けるのか不安です。3交代と2交代ってどっちがいいのかな。

夜勤病棟

ゆりか

内科, 病棟

12022/07/25

うぱまる

耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

私は元々3交代でしたが、2交代に変えました!どうせ同じ時間働くなら1回で済ませたい!と思ったからです。それに準夜の翌日と深夜の前日の休みがもったいないなって思いました。 2交代の夜勤は正直身体はしんどいです笑 でも夜勤明けとその翌日は確実に休めるので、それを楽しみにしています。 転職した上に初めての長時間勤務は不安ですよね。応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分なりに工夫してというのが苦手で勉強しようとしても全て大事に思えてしまって結局丸写しや丸暗記になってしまい、身になった気にならずに終わります 学生の時からそうで勉強したつもりになっても身になってないからテストで点数を取れなかったです 色々な本を見ても必ずと言っていいほど自分なりにという言葉が出てきて、それがわからないんだよって思います 同じような方っていらっしゃいますか?

勉強正看護師

みずほ

精神科, 病棟

12022/07/24

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私も学生の頃は「自分なりに」が 分からなかったです。 再試もいくつ受けたことか…笑 なので学生の頃、国試前に あらゆる方法を試しました。 私は絵や図を書いて覚える、 参考書や教科書に直接書き込んで覚える、 が1番あっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに 子どもは何人いるの? って、聞かれた。 患者さんは悪気なくて言っているけど、 子どもが欲しいと思っている私は本気で傷ついてしまう。 誰も悪くないのに。 知らない人に子供がいると思われることが最近多い。 結婚もしてることが分からないのに、子どもいると思われてしまう。 なんで、子どもいるように見えるんだろう? 私は早く子どもがほしい‼︎

ストレス

cocoa

救急科, 一般病院

12022/07/24

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

そうね、100人くらいかな。って言ってたら?か、個人情報ですからっていわれたら?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつもはシリンジで24時間投与しているキシロカインを1時間で投与してしまいました 長期休み明けで休んだ分挽回しなければという気負いと完全な確認不足です 今のところ患者様に体調不良はみられませんが、不安で食事も通らず眠れません 皆で一斉にカクテルして、私が患者全員分の点滴をまわりました ただ、私がその患者のカクテルをしたかの記憶が曖昧であり、 ありのままを伝えたところ、私以外のスタッフが間違えてカクテルした可能性があるから注意喚起が必要となり、スタッフを巻き込んでしまったことも胃が痛くなります 40歳の中堅看護師にもかかわらず情けなさと、申し訳なさで逃げたくなります 吐き出したくてこちらに吐かせていただきました

点滴メンタルストレス

40ババ

大学病院, 終末期

12022/07/24

まさお

その他の科, 介護施設

第一にするべき事はありのままに報告することです。 次の処置が行えます。 どういつの患者様であるかという点も大切でしょう。 量については間違いは無さそうです。 同一の患者様、同一の量だけども時間を間違えた。 体調を観察されると良いと思います。 ある看護師さんの唄 【痛み止め無くてはならぬ薬ともやり直せしは間近なりつつ】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

親戚がガンが進行した状態で見つかりました。 肺メタがあり胸水も貯まり呼吸苦があったため、水を抜いてもらい呼吸苦も咳も治まり3週間ほどで退院しました。 医師からは厳しいICを受けましたが、医療従事者でない家族は半分も理解出来てない状況です。 決して理解力がないとか、現状を受け入れられず目をそらしているとかではなくです。 医師の説明も噛み砕いており分かりやすかったです。 私は看護師としての経験から先を予測していて、医師の説明もそれがあるから理解したのでしょうか。 逆に言うと素人さん(敢えてこの言葉を使います)はあれくらいの説明では半分も理解していないことを知り、とても驚いてるのと同時に今まで関わっていた人たちも、あまり理解してなかったのかな。と思ってます。

IC退院家族

ムーさん

その他の科, 離職中

22022/07/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

全くもってその通りだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の方との出会いがない!スタッフもほとんど同じメンツですし😅コロナ禍で合コンなどもなく、どうしたら… 一生独身なのか…笑

出会い病院病棟

さと

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟

22022/07/23

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私に限ってないわ~と思っていても 意外と飲食店や美容院など スタッフから声をかけられることも ありますよ! 希望はあります!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心電図検定受ける予定の方いますか? 全く勉強始めてなくて、モチベください 4級ですらギリギリ合格だったのに😕😕😕だめだなあ

心電図モチベーション勉強

病棟

32022/07/23

わたし

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

あ さん、はじめまして。 心電図検定4級に私はチャレンジしてみたいなと言う思いがあるのですが、どのように勉強したら良いか分からず…。 どのような勉強を行ったのか教えて頂きたいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の今頃は、情報収集とその患者の疾患を調べるために勤務開始1時間前とかに出勤してた。よく頑張ってたなあ。 今は、情報収集は1人5-10分あれば十分。受け持ったことがない知らない疾患でも、解剖生理からその患者を捉えられるようになってきたから、時間をかけず見る視点が補えてきた。知らないうちに考え方も成長してきたのかなあってちょっと嬉しくなった今日この頃

ICU総合病院急性期

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

02022/07/22
雑談・つぶやき

今日師長に辞めるってやっと言えました!! 3月末までその中で働くこと苦痛だけど 4月には解放されると思って あと数ヶ月頑張る。

師長

サメ

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科

12022/07/22

もちゆき

その他の科, ママナース

勇気出せましたね!あと少し頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤リーダーもできて夜勤もバリバリできるアラサー看護師の2人がほぼ同時期に妊娠し、今後産休に入る予定だ。 日勤リーダーできる人ただでさえ少ないのにどうするんだろう… もしかして私にリーダーの仕事まわってくるのかな… 年数的には中堅だけど今のところは入職してまだ1年、他の病院も短期離職繰り返してリーダーやるところまで働き続けてなかったし というか他の人より仕事遅い、まわり見れてない、すぐパニックになる私になんてリーダーやらせないよな…? 人には適応できることと無理なことがあるもんな でも前の病院はある程度年数あるからといって全員リーダーやってたしなぁ…

リーダーストレス病院

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

02022/07/22
雑談・つぶやき

前の職場から連絡あった! といっても外部の仲の良かった先生が連絡先を教えてと。 大歓迎です…!! なんか久しぶりにテンションあがった!!

デイサービスパートママナース

まあまあナース

ママナース, 介護施設

12022/07/21
雑談・つぶやき

先日、まだ初期段階のうつで、内服せずとも回復の見込みがあるから悪化しないように予防しましょうと医師に言われました。 その日は色々な話を聞けてすごくすっきりしたのですが、次の日からまた頭の中がごちゃごちゃ。 職場も人が足りてないから休みたくないし。でも涙出てくるし。考えがまとまらない。頭の中がすごくうるさい。 でも今の仕事を辞める訳には行かないし…。 もう…ずっと眠ってしまいたい

うつメンタルストレス

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12022/07/21

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人手が足りないのは病院の管理のせい あなた自身が体調悪いなら休むべき 涙出てきたり思考がごちゃごちゃなのはうつの症状よ 熱出たら休むのと同じで心の風邪みたいなもんなんだから休んでもいいと思いますよ それか上司に今の現状を話して理解してもらうとか

回答をもっと見る

63

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

587票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.