辛い。

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

昨日と今日。 同じチームの違うプリセプターから、たくさん指摘された。 昨日は、スケジュールなんで上手くいかないのか、対策は考えてるの?、浅い振り返りしてて、なんも意味がない。アセスメントも浅い。それで深夜任せられない。 勉強も少ない。報告も少ないと。 スケジュールに関しては、VS時に物品や時間薬ある人を一気に持って行って、ナースステーションと病室を行き来しない様に、考えてやってます。 オペがあるとVSも多くなるので、記録を後回しになり、上手くスケジュール管理できてないので、隙間時間に何を書くのかメモしながらやってますが、それでも上手くいってないです。と伝えました。そんなん1日で改善されるわけない。と言われてしまい、5人受け持ちの時からそれをしているので6月ごろからずっと同じように対策を考えて、今に至っていても、そのように言われ、振り返りは、病棟でコロナが流行り、イベントもオペもなかったので、本当に書く内容もなく、浅くなってしまっていました。そこは、例え、上手くできてない時に備えて、しっかり振り返るべきだったと思っていますが、それでも、最近は本当になかった分、そのように言われてしまい、ショックでした。 深夜を任せらないと言われて、自分のプリの子も任せられないで休日日勤さえさせていないので、わたしもやらせなければいいのに。と思ってしまいますが、何も言えない。アセスメントも浅いと言われましたが、書くことがない、自分の今の知識で考えてやってることも、浅いと言われ、だから勉強ができてないと言われたんだと思いますが、自分でも浅いなと思う時は相談していますが、その日の指導者にこれでいいよと言われ、勉強しまたアセスメントしの繰り返しをしていますが、そのように言われてしまい、悔しいです。 今日も、準夜に入ると分かっていて、なぜ前日に情報収集をしないのか。と言われてしまいました。 前日に取らないと!と思っていましたが、オペと術後1日目、危険行動ある人等の人たちを受け持っていて、自分のことでいっぱいいっぱいで、情報収集とることもできず、今日早めに行ってとりました。と伝えました。 しかし、そんな時間かかるのに、前日取らないのはなぜ。と言われました。分からないことを調べられず、患者に関わるのは危険だと十分わかっていたので、勉強し患者に関わることが大事だともわかっていても、先のことまで考えられてない。 自分の問題点であると思いますが、辛いです。 スケジュールで、上手くやるために、対策方法を教えてください。

2022/08/12

1件の回答

回答する

日々お疲れ様です。 2年目のまだぺーぺーな自分が言っても説得力あるかわからんですけど、言わせてもらいますね。 まず、アセスメントが浅いだの振り返りが浅いだのって、そのプリの主観によりますよね。 主さんがそれで納得できる時もあるでしょう。 今回、悔しい思いをされてるということは、 今回の指摘には納得しかねる部分があるのでは、とお見受けします。 指摘してもらえるのはありがたいことですが、 具体的な指摘じゃないと、新人でまだまだ業務に慣れていない段階でざっくりとそう言われたら困ると思います。 それならそのプリにシャドウして どうこなしているか?見てみたいなと思いました。 参考にするためにも。 そもそも、情報収集自体も 勤務時間内にできる範囲でないのは おかしいと思います。 おかしいことに慣れてしまえば楽には なるんですけど、慣れてない段階で そんなおかしいこと言われても 知らんがな!って思います…。 正解のない仕事なのに、浅いとばかり 言われてもわけわからなくなるかも… あまり自分を責めすぎないで、開き直っていいと思います。勉強してもわからなかったこと、 やってみてわからなかったことは 聞いたり頼ったりしていいと思います。 ちゃんと自分で責任持って発言・行動が できているなら、先輩方も納得してくれるのではないかと思います。 でもそれでも突っ込まれるのなら、 私だったらもうそのプリには相談しないし 信頼できる先輩にアドバイスもらいますかね…。 心身、ご自愛くださいね。

2022/08/12

回答をもっと見る


「プリセプター」のお悩み相談

看護・お仕事

プリセプターやってます。プリセプティが大きなミスをし勤務に来なくなってしまいました。その場や電話では振り返りをしフォローしたつもりでしたが、職場に来るのが怖いようです。お菓子でも持って自宅に行こうと思うのですがどうですか。やり過ぎですか。

プリセプティプリセプター正看護師

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

32025/01/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 優しい先輩ですね😊 自宅は少々プレッシャーかもしれませんね💦 何か大きいトラブルを起こした時はまた起こすのではないかという怖さとともに病棟スタッフ全員がそれを知っていて自分を非難しているのではないかという不安があるかと思います。実際知らない人もいるし、だれも責めていなくても、そんな気持ちになるんですよね… 私なら、みんな◯◯さんのこと待ってるから、いつでも出ておいで〜😆 みたいな軽いLINEしますかね。 出てきたら時間ある時にお菓子買ってきて一緒に食べながら、世間話しつつ話し聞いてみたりしてました。 相手がなっつさんに依存的になるのも違うと思うので病棟スタッフみんなでサポートできるのが1番ですよね! 私の時もなっつさんみたいな先輩いたらよかったな〜と思います♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です 最近、ここ1ヶ月。プリセプターから言われる一言が辛い時があります。先輩は、悪気があって言ってる訳ではないのは分かってます。 先輩のお子さんが入院し、その病院の一年目看護師さんをみて、「1年目に見えなかった、あーゆー大きい病院だとしっかりするんだろうね」と言われて苦笑いすることしかできませんでした。今年の終わりに言われたのもあり、自分は成長していないと不安もあり悲しさもあり。辛いです。

プリセプター2年目先輩

めろ

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22024/12/31

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

1年目は同期と比較して、悩んだり、落ち込んだりしますよね。 他の人は出来てるのに、自分は出来てないって思うことあると思います。 人の成長は人それぞれで、何年後には同期と変わらず、普通に仕事しているときがくると思います。 気にしないことは難しいと思うので、なるべく仕事以外のことに時間を使うことをおすすめします。 ご参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は循環器、心臓血管外科、血管外科の混合病棟で働いていて、春から新人さんのプリセプターを担当しています。 こちらから伝えるばかりになってしまっていて、なかなか相手の成長を実感しづらいです。 皆さんが新人さんに関わるときに意識していることや、実際に効果があった声かけなどがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

プリセプター人間関係新人

のんちゃん

循環器科, プリセプター, 病棟

22025/06/02

きゅー

美容外科, クリニック, リーダー

新人教育がんばっているのですね。 こうやって、新人Nsさんのために悩みどうにかしたいと一生懸命なのんちゃんさんが教育担当者で…新人Nsさんは幸せ者ですね♫ 人に何か伝えるとき、相手の反応を見たり、考えやわからないことがないかなど都度聞き、一方的な指導になっていないか意識してみてください。 【3褒め1指導】これは、私が日々指導する中で意識してやっていることです。1つ何か指導をするとき、3つ褒めるのも入れることで、指導を受ける側の人の心のダメージが防げます。 新人教育は、教育する側もされる側も両方成長できる機会です。これからも、新人Nsさんとのんちゃんさん自身の成長を楽しんでいってください!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

抗生剤の時間が1日1本しかない患者さんの場合うちの病院では午前中のうちに投与する、した方がいいと言うルール?があります。しかし1年生がいつ行ってもいいと思うという理由で午後に投与していました。今まで午前中に投与していたのに午後に変えてしまうとそれまでの血中濃度などが変わってしまうのではと思うし、何より午後に突然の検査、リハビリ、おむつ交換、自分の休憩時間などで投与時間が遅くなってしまった場合はどうしたらいいか考えているのかと思ってしまいました。 先輩方ならばどの様にご指導しますか。

リハ休憩指導

ニベア

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, 病棟

62025/07/13

プレママ

外科, 大学病院

理由がなく忙しかったから午後に投与したという場合であればそれは患者にある程度の投与時間を伝えていたのかなどが重要かなと思います。普段午前中に入れている患者はきっと今日は遅いなと思ってるはずですし、午後イベントがあるのが分かっているならリハの後投与しますなどと前もって言っておくことで安心されますし、予定も立てやすくなるのでは無いかと思います。血中濃度に関しては抗生剤にもよりますが時間指定がなく1日1回どこかでの指示であれば数時間程度ならある程度問題ないかと思います。新人さんは特になぜそれをしたのか根拠根拠とうるさいと言われがちですが、やはり大切になってくるので考えていて自分であればそれをしたのか確認するかもしれないですね〜!

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近志望していた病院が不合格となってしまい、東北、関東圏内で救急に特化した病院を探しています。 特定行為、認定看護師の教育体制がしっかりしていて月給20万以上(看護学校3年制)、救急科、三次救急で雰囲気のいい病院知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです( >﹏< *) 今の候補としては下の写真にあるところです。今からでも試験受けれるところなので大分絞られてます。。

入職看護学生

ユナ

学生

22025/07/13

まる

内科, その他の科, 離職中

10年以上前ぶっちゃけますと、国試合格した後に再募集する病院がありました。 国試は一割不合格になるので。 他の人と一週間くらいずれて入職した方が昔いましたよ。 結論、抜け道もあります。 不合格の病院に欠員出たら雇ってもらえるか聞いてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、大学病院の循環器内科で働いています。 手取り月25万(夜勤月5回、夜勤1回9000円 残業月20時間)、ボーナス6.5ヶ月分(手取り120万くらい)なのですが、 急性期で残業ありなのに、忙しさの割に給料が低い気がします。 転職も考えているのですが、皆さんの病院のお給料は手取りどのくらいか教えていただきたいです。

手取り大学病院急性期

でんちゃ

循環器科, 病棟, 大学病院

52025/07/13

さな

内科, クリニック

手取りはぼちぼちですが、ボーナス6.5はすごくよいと思いますよ。滅多に見ないのでびっくりしました。 ただ残業多い割に手取りが少ないのでサビ残ですかね?月額というより年収で見るとそこまで悪くはないと思います。 あと手取りは何年目かにもよりますね。私は病院時代手取り30前後でした。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

360票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

530票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/07/18
©2022 MEDLEY, INC.