クリニックで働いていた時に、薬剤師さんなどを置かず私を含むスタッフが院長の指示で内服薬や外用薬を用意、院長の最終確認を経て患者さんに説明しながら渡していました。 みなさんの職場は、薬剤師さん居るのでしょうか?それとも看護師などが準備したりしますか?
薬剤外来クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
お疲れ様です。 以前働いてたクリニックでは、院内処方でしたので、同じように看護師が調剤から説明までしていました。
回答をもっと見る
病院で仕事をされている方が多いと思います。それ以外で働いている方も含めて、モヤモヤの愚痴を共有したいです。世の中のコロナ脱却からの普通モードについていけないです。皆さんは、どうモヤモヤを解決してますか!私は、解決できませんが…。
コロナメンタル
よしくん
その他の科, 大学病院
ペペ
ママナース
眼科クリニックで働いてます ノーマスクで来院する患者さんがたくさんいます💧 不織布マスクお願いしますとマスクを差し上げてるのに、「まだそんなことしてるのか!」とお叱りを受けたことも… 病院で高齢者の方もたくさんいらっしゃるのでお願いしますとヘコヘコしてます モヤモヤは残りますよね
回答をもっと見る
AmazonのキッズタブレットかFireタブレットのどちらを買うかで悩んでいます。 大人も子供も使うなら、どちらがおすすめでしょう?
子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
友達からご飯になかなか誘われません。 でも自分から誘うときってなんか気負いします。。 久しぶりに会う時とかどんなLINEしたらいいかな〜思いながら連絡取らずで時が過ぎてダラダラすぎて会わなくなるパターンもう嫌になります😇
訪問看護メンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
現在妊娠6か月ですが風邪を引いてしまい現在6日目ですがやっと少し良くなったのですが咳がしんどいです…💦気をつけてたのに風邪になり悔しいです💦 妊娠してからずっと体調悪くて旦那さんに迷惑かけてばかりて申し訳ないです( ; ; )何でこんなに体が弱いのか悔しいです。
メンタル
ぺこぺこ
内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院
バイタルは変わりないかもしれないけど 明らかに呼吸状態が悪化した患者さんなのに リハビリ介入しまーすってくるスタッフってなんなんですかね
リハバイタル正看護師
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
単発バイトで訪問入浴の時給が良いため経験で1回はしてみたいものの、素手で洗体をするところが多くて躊躇います… スタンダードプリコーションは関係ないの!?
単発派遣アルバイト
ナゴヤン
救急科, HCU, 離職中, 派遣
さな
内科, クリニック
私が行ったところは素手で陰部も褥瘡も触ってました。浴槽などの器具も持って団地の一番上まで上がったりして結構体力勝負でしたよ。 時給は確かによかったですが…
回答をもっと見る
なかなか復職できません… 夜勤専従とか考えてみようかな?と思う反面… 私も気づけばアラフィフ世代に。もう無理かな?とも…
夜勤専従夜勤病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
やらないとわからないですよ。 アレコレ条件を考えると.働ける場所は少なくなるので、仕方ないですが。そういう条件はとっぱらってください。まぁ。考えたくもなりますが。体調面だったり、この仕事はできないかも…というのを最初から相手に悟られたりしたら、雇いたいとは思えないものです。 私を雇えば、メリットたくさんですよ?とアピールするのが、履歴書であり、面接です。 頑張ってください。
回答をもっと見る
左肩の筋注を打つ辺りがチックのような痙攣が昨日から一日通してあります。 これは疲れているからですか? 詳しい方いたら教えてください。
りよー
精神科, 病棟
マングー
急性期, 病棟, 慢性期
水分栄養素足りないとか、疲労や筋緊張で筋肉が誤作動を起こしてるらしいです。 病院行った方が良い気がします!
回答をもっと見る
育児休暇も、慣らし保育も今日で終わり。 あー1年早かったなぁ、まだ働きたくないなぁぁぁぁ。 明日から仕事再開。慣らし保育の間に朝イチでdior行って気になってたコスメ買ってノベルティのミラーもらってきた。明日から頑張るぞー💪🏻😤 あーでもやっぱり働きたくない笑
化粧モチベーションママナース
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
mamenago
毎日母親業、お疲れ様です。 その気持ち、すごく分かります~。 私も育休中は職場が多少恋しかったりもしましたが、直前になると憂鬱になったり、不安になったり。 今日から頑張ってください。 いってらっしゃい!!
回答をもっと見る
ただでさえ急性期だから毎日残業なのに、そこから看護研究のことをやって帰るのが9時代が続くって本当になんなんだろう。 看護師って人の命預かってるから、毎日の看護業務でさえクタクタなのに、そこに看護研究やら、委員会やら、やらされすぎ。 そしてそれにたいして何も思ってない管理者ヤバすぎ。 看護協会の偉い人達にいいたい。 いますぐ、看護研究、委員会やらやめて。 看護業務だけを全うさせてください。 過労死で死んでしまいます。
委員会看護協会看護研究
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私は過去に外来で働いてましたが、担当する診療科によっては休みなしで6時間以上になりました(診察終わるのが午後の4時くらい…) あれで、それ以上の業務あったら、いくら若くても無理でしたね 看護研究や委員会は仕事と切り離して考えてほしいと思います
回答をもっと見る
ようやく治療入院しました。 消灯過ぎても大笑いで電話やめてほしい。明日退院なら明日にしてほしい。 個室希望したけど、個室ないらしく大部屋(T_T) 患者になってわかる気持ち、、、
退院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私は病院で働きはじめてから入院しなかったのですが…去年の秋くらいに1ヶ月ほど入院しました。 物品庫?が近かったためか消灯後に急に明るくなって焦ったり(最初、何らかの非常事態かと思いました) 患者側にならないと、わからないことありますよね…
回答をもっと見る
一年生と同じミスだと怒られる... 転職して3ヶ月、慣れない手技があったり イベントが盛りだくさんな日で シャワー後のモニターを付け忘れてしまいました。 患者さんには、シャワー後ナースコールを押すよう伝えましたがおしてくれず... 私もメモしていたのですが、時間帯的に立て込んでおり 見る暇さえありませんでした。 モニターつけ忘れに気づいた先輩から どうしたらそうならないようにできる? 一年生と同じミスしてるよ。 と言われ、ぐさぐさ。 今日の失敗を繰り返さないように対策立てて 次に活かそうと思う反面、落ち込んでいます。 その先輩の顔も見たくなく、明日行きたくありません。 ポジティブになるにはどうしたらいいでしようか...
メンタル転職正看護師
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
おでんくん
内科, 外科, 病棟, リーダー
お気持ちわかります。泣 私も、転職したての時はミスばかりでしたし、インシデントと起こしがちで、勉強会では新人でもわかる質問を間違えてしまったりでした。2年目に初めての病院で何もわからずミスを無かったことにしようと隠したことがあり、それが6年経った今でも自己嫌悪で走馬灯の様に急に思い出されてしまうこともあります。 私もネガティブな性格でくよくよしてしまいますが、反省して振り返れるところはしっかり対策を立てられるよし良いところだよねと同僚には言われます。 なかなか性格自体を治すのは難しいですが、自己嫌悪に陥るような行動はしない!ミスしたことは対策して次は起こさない!を繰り返すことでしか、自信や明るい気持ちになることは、難しいのかなと私は思います。 患者さんに何か不利益となることを起こってしまったことはとことん反省して、それ以外であれば、今回はミスや忘れてしまったけど、何も起こらなくて良かったとある意味そこは前向きに考えるようにもしてました。
回答をもっと見る
看護師歴20年以上のママナースです。 年齢も40代後半に差し掛かりました。 年々体力気力の衰えは感じるもののなんとか生活のためでもあるので日勤のみの条件で働いてます。 日々新しいことを覚えたり身につけることが大変です。 同じ年代の人でもテキパキと仕事をされていたり、管理職につかれているのをみると焦りのような妬みのような感情を抱くことが多くなったような気になります。 何か決める時も一部の人だけで次々と決められ行き、少し疎外感というか寂しさを感じます。職場環境としては悪くはないとは思いますが。自分から率先して輪に入って行ければよいのですが、何だか時代遅れなこと言ってしまってはと思うと入っていけません。 長々とすみません。 そこで皆さんが職場での自分の立ち位置というか、この仕事を続けている上で大事にされていることがあれば教えて下さい。
モチベーションママナースメンタル
わた
その他の科, ママナース, リーダー, 外来
mamenago
私も46歳ママナースです。 毎日お疲れ様です。 体力気力の衰え、感じますね~。 それは仕方ないのかもしれません。 私は長年勤めた総合病院を昨年退職し、3月から老人ホームでパートをしています。 パートだし、施設だし、まだ入社して数ヶ月なので、大人しくしてます。 でも、そのうちいろいろ意見したりするかもしれません。 元々の性格もあるだろうし、わたさんは今のままでもいいのではないでしょうか? 仕事ではなく別の楽しみを見つけて、そこで輝くのはいかがですか? お互い、ぼちぼち元気なおばさんになりましょう!
回答をもっと見る
病院によってルールって全然違いますよね。 今のところはセルシンとか眠剤とか使ったり指示変更あって返品とかしたら逐一師長に報告しないといけないルール謎すぎてまだ慣れずに報告忘れてしまうことある、、。前は報告したらしたで師長がそのこと忘れてて「報告した?」って翌朝詰められるし疲れる。
師長病院
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
辞めると言ったらなんでそんなに驚くんだろう… 逆に驚かれた事に驚くんですけど…! 今までされてきた事見てたのに、辞めないとでも思ったのかなぁ? メンタル強いよね!って言われ続けたけどそれってメンタル崩れるような事をしてる自覚があるって事ですよね? 一年以上その環境にいて大丈夫なわけないじゃない。 なんで辞めるって言ったら驚くんだろう…。
メンタル人間関係勉強
こころ
病棟, クリニック, 外来
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
何かつらいことがあったんですか?
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
iPadにmagicキーボード。これが最強です。初心者ならiPadは無印で十分です!
回答をもっと見る
先日、治療の奏功なく自宅に帰りたい、帰らせてあげたいという患者さまとご家族の話を聞きつけ、面談と主治医から、寿命は日単位とのこと。 家で孫や子供の声を聞きながら人生を全うさせたいと、奥さま。 地域の訪問メインの診療所へ患者さまの思いを含め繋いだところ、何故そちらの病院は慌てて帰らせるのですか?、患者さんに問題がある方ですか?、ヤクザですか?と、診療医師からの質問が… 絶句… 受け入れがOKなのか折り返しの返事もない… 今時、こんな診療所があるのかと、大事な患者さまを任せられない。 阿吽の呼吸で在宅医療ができるクリニックへ調整し直し、次の日に患者さまも奥さまも笑顔で退院されました。 はー、一週間疲れた💫
退院家族クリニック
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
好きな薬剤教えてほしいです!💊 理由は薬効でも名前の響きでも見た目でもなんでもいいです!笑 理由も教えてもらえると喜びます😚(ただの興味です…)
薬剤勉強病院
Y
病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
プロポフォールです!w見た目が牛乳みたいだなーといつも思ってますw
回答をもっと見る
旦那さんが一人暮らしの時に購入した冷蔵庫、10年使い倒してとうとう壊れました。なぜか旦那さんより私の方が名残惜しくしんみりしてしまいました。 新しい冷蔵庫は、家族が増えても大丈夫なように、一回り大きな冷蔵庫にしました。 またたくさんお料理や作り置きができます。ワクワクです。 新しい冷蔵庫さん、よろしくお願いいたします🥰
旦那家族
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いいねぇ〜 ピーポーマンと申します。まだまだ入りそうなキャパですね。幸せもいっぱい入れて下さい。ホッコリしたピーポマンでした。ありがと。
回答をもっと見る
実は先月からうつ病になりました。きっかけは自分でも分からないのです。薬でコントロールしてます。夜勤を2回まで減らして対応してもらってますが、プレッシャーと不安で夜勤に行けなくなり休みました。 すぐイライラするし、何もしたくない。少しメンタル強くならないとは思ってますができません。どうしたら強くなれますか、、。
うつモチベーションメンタル
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
それはお辛かったですね。わたしも数年前にパニック障害発症して仕事休んでた時期があったので気持ち分かります。 ただ精神疾患と聞くとメンタルが弱いなどと言われがちですが脳から出てるセロトニン不足が原因のひとつと言われています。 まずは処方された薬をしっかり飲む(わたしは症状よくなったら自己中断して再燃しました(^^;)、自分の症状と向き合って無理そうなら上司と相談して勤務調整してもらったほうがよいと思います。 自分のお身体を1番に考えて大事にしてください。
回答をもっと見る
エアコン効いた室内でも熱中症になることがあるとか… みなさんの熱中症対策は? 私は、まだ本格的に使い始めてませんがクールビズみたいにできたらいいとおもっていたりします
予防モチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 焦らず、じっくり自分と向き合いたいですね… 早く良くなりますように…
回答をもっと見る
転職してほぼ定時退社可能、前残業もないに等しい、人間関係良好ですが看護師の多重業務や責任ある仕事のことを考えると仕事が嫌で働きたくなくなります。今日も行きたくないです。
残業人間関係転職
めい
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
わかります😞私も今そんな感じです💦 子育て中だからか自分に余裕がなく仕事中にイライラしてしまいます😞 看護師向いてないです💦 とにかく多重業務と責任が重すぎます😞
回答をもっと見る
新しい職場に初日に持っていく差し入れに悩んでいます。皆さんが嬉しかった差し入れや喜ばれたもの教えて頂きたいです!3,000円以内だと嬉しいです。
中途ママナースクリニック
カリイ
産科・婦人科, ママナース
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 今は別の業界で働いてますがリーダーの時は夏場だったこともあり ・飲み物(実はスーパーなどで安いものを買う、セブンイレブンの『プライチ』を利用するなどしてました) ・熱中症対策としてクエン酸入りのタブレット?ラムネ? ・汗をかいたりするので消臭スプレー などを休憩場所に用意しました…
回答をもっと見る
自閉症で就労支援Bで、週5日フルで働く弟がいます。 その弟が書いた文章。何かからの引用だと思いますが、すごく心に響きました。そうやって、自分を奮い立たせてがんばっているんだなと頼もしく思いました。私も胸に刻みます。出来る出来る必ず出来る
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 できる自分をイメージしているのでしょうか…頑張って、とエール送りたくなりますね
回答をもっと見る
最近救急外来できるように平日日勤で出ることがあるけど、ICUが暇でも出なかったりして次出るまで何日、何週間か開くし、途中で他の患者さんの対応になるし、ほんとに中途半端で身につかない モチベーションもなくなる
救急外来ICU辞めたい
ちーず
救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUと救急外来兼務なんですね、大変そう…
回答をもっと見る
このまま成長もしない自分ではダメって思う 勉強しないとって思うけど 何をしたらいいか分からない 自分のやりたいことが見つからない ただ今のままじゃだめと思う でも子どもも小さくて 毎日を終えるのに必死だし 小学校入ったら午前パートになる予定だし でも何かを頑張りたい
パート子ども勉強
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お疲れ様です!私もママナース!もがいてました!いまもですが。 時短中は子供が小学生になることがまず目標で、その間がんばってやったことは、特化した勉強じゃなく、どうしたら効率よく仕事を終わらせるか。でした。 まわりの無駄な仕事をなくしたり、遅れている人の手伝いに入ったり、人が嫌がる小さな仕事をしていました。 たとえば物品の補充ができてないかったら、補充したりですとか。とある処置について、できる人できない人がいたら、手順書をつくったり。 手が空いたら早めにバイタルとったり、記録のテンプレ作ったり。(記録を1から書く手間を省く) とりあえず、時短してるとどうしても仕事を残して帰ることになるので、なるべく残さない、ということに必死でした。 効率よく仕事することは、現場を滞りなくまわす立派な仕事です。 勉強しなくてもできる仕事でもあると思います。 マルチタスクを磨いてみませんか? そして、お子さんが少し大きくなったら、何がしたいか考えてもいいかなぁと思います!参考になれば!
回答をもっと見る
新卒入職3ヶ月で受け持ち7-8人つけられててほとんど1人で回らされる。今日は何ができたと振り返りで言っても、「まあ今日は患者みんな静かだったからね」と言われて褒められない。全然自分に自信がつかない。これくらいできて普通みたいな圧を感じて辛い。
メンタル人間関係新人
いく
新人ナース, 一般病院
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日おつかれさまです。まだ3ヶ月でそんなに受け持ち人数が見られるなんてすごいですよ!全然普通じゃないです。出来て当たり前と思われるくらいに、いくさんがしっかりしてるのかもしれませんね。自信もっていいと思いますよ!圧に負けないで無理しないでがんばってくださいね。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)