第9波…。 皆さんどんな風にプライベート過ごされてますか? 前回コロナに罹り散々だったので戦々恐々です…。
コロナメンタルストレス
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 街中の人々がマスクしてない人が増えたのは仕方ないとしても、わざわざ距離を詰めてくるとか気になることが多いです。 ウイルスは変異しやすいため再び変異株による感染拡大にならないか懸念してます。 プライベートでは(今でも極力三密を避けるなど)なるべく感染対策しています
回答をもっと見る
私は現代医学だけでなくホリスティック医学にもひょんなことから興味を持ち、アユルベーダを日本人ドクターから学ぶ機会がありました。 インドでは専門のクリニックがあり、現代医学と同様な立場で成り立っています。 どちらが良いとかでなく、それぞれのメリットを取り入れて行けば良いと感じています。 同じように病院以外の勉強をされている方いらっしゃいますか。 どのように取り入れたり学びを深めていますか?
研修モチベーションママナース
fandogh
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
アーユルヴェーダ気になっていました。 Dr.から学ぶ機会があって羨ましいです…! インドの専門クリニックに一度行ってみたいなぁと思うこの頃です。
回答をもっと見る
どのくらいありますか? 私が現在働いている会社はリーダーにより変わります。 午前中休みなしはキツイ…
離職休憩転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
夜勤は取れないことあるけど、ご飯は最低でも食べるっていうルールと、日勤は必ず1時間休憩取れます。
回答をもっと見る
ファイナンシャルプランナー3級を勉強しようかと思います。 独学か通信かどちらがいいでしょうか。 経験のある方、教えてください
勉強
まみ
内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来
看護師なのに、こんなこと分からないのかと思われるかもしれませんが…。 5月ごろから咳が続き、抗原陰性で呼吸器のクリニックでは急性気管支炎と診断されました。 内服で咳が落ち着いたり、またひどくなったりを2週間繰り返していたため、胸部レントゲンと一酸化窒素の検査行いましたが、異常なしでした。 内服変更しても症状は良くならず、医師の助言で耳鼻科に行くと、片側声帯麻痺で特発性のものだろうと診断されました。 2ヶ月経った今は、咳はほとんど出ませんが声の出しにくさや少し動いただけで息苦しさは残っています。 片側声帯麻痺は一生治らないのでしょうか? また、自分が無症状でコロナ感染していたとして、コロナ後遺症で、片側声帯麻痺が起きている可能性はあるのでしょうか?
4年目急性期メンタル
a
リハビリ科, プリセプター, 病棟
毎回思うんですが、認知症って本当に厄介な病気ですよね。 家族の休養目的で入院。 本人はもちろん帰りたい。 でも帰れない。 入院してきて1週間。 帰る帰るを繰り返して何とかかんとか毎日過ごしてきて、何となく病棟の生活に慣れてきたのかな?って時に家族が面会に。 こちらとしてはもう想像ついてるから合わせたくないのが本音。 でもそんな事言えない。 コロナの関係でドア越しの面会。 とりあえず本人にも伝えてドア越しであってもらう事も言って案内すると、やはり『ドアを開けろ。一緒に帰る。』と。 ですよねー。 家族も『まだ帰れないのよ。今度は〇〇も連れてくるからね。』って。 いや、いっとき来ないでいいですから‼︎他の人まで連れて来ないでください‼︎そんなことより早く連れて帰ってください‼︎って言いたい😢 家族が帰った後もずっと至近距離で、何で出られんのか‼︎こんな事していいと思ってんのか‼︎とファイティングポーズとりながら言われ同じ説明を繰り返し、話を変えようとしてもダメでもうヘトヘト。 病気だから仕方ないんだけどね。 割り切っててもわかってても罵声浴びると悲しくなるよね。 本人が1番辛いんだろうけどね。
コロナ家族病棟
りんご
精神科, ママナース, 病棟
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
こんにちは とてもよくわかります。コロナの時期は認知症患者さんに防護服やマスクを掴まれて外されたり、隔離中にここから出せ!と叩かれたり、ヘトヘトになりますよね。認知症は脳の病気だから、言い方は悪いですが全てを理解することはできないし覚えられない。あまり間に受けず流す力がいりますね。倫理観とのジレンマにはなりますが、自分が辛くなるくらいならあんまり考えないようにしましょ!
回答をもっと見る
入院中の看護師です。 入院している病院の看護師さんの採血やルート確保、ボトル交換時などの手技を見てしまいます。そして正しい手技じゃないと嫌な気分になってしまいます。 そこで質問です。みなさんは仮に入院していて、職業が看護師だとバレている状況だったとして、入院してる病院の看護師が間違ってる手順をしようとしていたら、指摘しますか?それとも関係を崩したくないので黙ってますか? (例 ・採血刺す場所消毒したあと、ベタベタ触りそこに刺そうとする ・薬液混注済みで開封してある点滴ボトル交換の際、消毒せずボトル交換を行おうとしている 等)
手技採血点滴
とくめい
外科, 病棟, リーダー
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
はじめまして。 入院中なのですね、ご病気等でなければ言葉が間違ってしまいますが、お大事にされて下さい。 私だったら言わないですね…やっぱり関係を崩したくないのと、良くも悪くものその病院にはその病院独自の慣習?みたいなものがあって、そこの病院ではそれが当たり前として皆やってるのかなと思うと、口を出せないな、と思います…でも、気にはなりますよね。
回答をもっと見る
元職場の同期が同期会をしようと言ってきます。旅行もした仲ですが、旅行中に嫌なことを言われてしまい今は会いたくないな〜と思ってます。どうやって断ればいいでしょう😔どうせ会ってもみんなで職場の愚痴を言うので、求職中の私は話すネタがありません😆
同期メンタルストレス
ナゴヤン
救急科, HCU, 離職中, 派遣
さな
内科, クリニック
今転職で忙しいから遠慮しとく~でどうでしょうか。愚痴ばかりの会だと聞く方も疲れちゃいますよね…
回答をもっと見る
オペ室8年目です。 転職2回(全てオペ室)経験しており、今の病院はそこそこ大きいのですがそれぞれの科のこだわりが強く医者個人ひとりひとりの使う糸や器械が違くて覚えるのが大変です。 最初の病院のオペ室が居心地が良く、先生達とも上手く出来ていたのですが今はまだそこまで行けず、気を使って用意しても同僚達からは先生が言ってきたら用意で良いんだよと言われる結果に。 場所が変わればと言うこともありますが、言われなければ用意しない・出さないというのに不安を感じてます。 経験者故の悩みでしょうか? 8年オペ室経験あって、大きなオペにも今までついてきたのに、怒られたり指摘されることにモヤモヤする事もあります。
手術室オペ室メンタル
あーにゃ
プリセプター, オペ室
ヒソカ
外科, 大学病院
オペ室8年はベテランです。経験や知識も私から想像するにGoodですよ! やはり経験と知識がモノを言うから大丈夫ですよ。自信もって気にせず頑張って下さい👍🏻
回答をもっと見る
ここ最近通勤中に腹痛や吐き気があるし、仕事も看取りも多くバーンアウト気味です。 ストレスのせいか休みの日も身体の疲れは取れず。 産休までは頑張りたいけど、このままだと妊娠もしないんじゃないかと不安になります。
産休妊娠退職
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 看取りは、ツラいですよね… あまりストレスを溜め込まないようにしたほうが良いのではないかと思います…
回答をもっと見る
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
うちの主人はちょっと当直バイトするから専業主夫になりたいってよく言ってますが… 子どもが独り立ちするまでは2人で頑張って稼ごう!って伝えてます。 あと5年は夫婦で働きます。 私は専業主婦が苦手で🤣するなら主人に頼みます🫶
回答をもっと見る
フルーツが好きなのですが最近の物価高でなかなか大好きなマスカットが食べられないのが辛いところ…。 今度商店街まで足を伸ばして覗いてみようかなぁ。
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
cocoa
救急科, 一般病院
私も夕食後にフルーツを食べないと食事を終えた気がしません。 生まれ育った県はフルーツ大国なので、毎日フルーツを食べ、おやつもフルーツだったので、食べないと気がすみません。 旦那の実家と私の実家から送ってもらったり、持って来てもらったりしてます☺️
回答をもっと見る
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
よろしくお願いしますー!リハさんにはいつも感謝してます☺️
回答をもっと見る
芦田愛菜出演のドラマにハマっています。 特に第3話は背中を押された気分です。 立場は違うが自分に置き換えて見ると 一つ一つのセリフが胸に刺さります。 少し勇気が出て行動を起こそうと 思えました。 嫌いな人に嫌われても別に何ともないし 無視するなら徹底的にやってほしい。 意地悪するとか中途半端に関わらないで 欲しいと思っていたが、その考えで いいんだぁと背中を押されたようでした。 誰かに思いを伝えたくての投稿です。
ドラマ
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
きむ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
はじめまして! そのドラマとっても気になります! 検索して見てみます! 今、私も働き方、育児家事と悩んでたので(´× ×`) 投稿ありがとうございます!
回答をもっと見る
患者さんから疼痛の訴えがあって、そこで疼痛指示を使おうと先輩に相談したところ、もう直ぐ勤務交代(日勤が来る)から、それまで待てない?と言われました。それがきっかけで、なんだかすごくモヤモヤしてしまって、でも自分は新人なのでその人の言うがまま動くしかなくて、痛がっている患者さんを横目に申し訳なさとですごく心がキュッとなるような感覚がありました。それから連休だったのですがずっと仕事に行きたくないと感じてしまっていて、この状況でインシデントなど起こしたら出勤できなくなってしまうのではないかと言うほど、働くモチベもないし、行きたくありません。 久しぶりに仕事に本当に行きたくなくなってしまい、吐き出し口がないので書いています、文章もめちゃくちゃで、何言ってるんだ?と思わせてしまっているかもしれませんが、吐き出させてください…
メンタル新人転職
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
新人あるあるのような気がします。患者さんは辛いですね。 きっと痛み止め下さいと言うのに、きっと迷ったり、我慢 していてこらえきれなかったからだったかもしれないし、、、。 先輩に相談しなくてもできるように早くなれるといいですね。 無理しない程度に頑張ろう! 応援します。
回答をもっと見る
まず今は、ブランク消すのと実績作るため復職しなければ…。 今の会社、できれば辞めずに籍だけでも残してほしいみたいに買ってくれているのですが… 将来を考えると不安、身分もアルバイト扱い(?)…できれば入職したいんです。
中途復職夜勤
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
夜勤には入れていた方がいいと思います。同僚で夜勤入らずに転職した方がいましたが、圧倒的に選べる場所が少なかったと言っていました。基本看護師は転職時に選び放題なイメージがありますが、夜勤に入れていないだけで幅は確実に狭まりますね…。その同僚は2年目での転職でした。 バイト扱いでしたらボーナスとか出ないと思うのでそういうところも含めて正規として雇用された方がメリットがあると思います。
回答をもっと見る
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ジェットストリーム一択。色んなキャラクターのやつです。
回答をもっと見る
まあ、気になるって言っちゃ気になるし、聞き流せば良いと思ってしまえば其までなんですが、 よく耳にするのが「自分が小学校だったころ」これって「小学生」が正しいんちゃうの? 吸引した時の記録「粘稠痰」を「ねんちょうたん」って読む人、本当は「ねんちゅう」やねんで あと、「場合」を「ばわい」と言う人、 聞き流せば良いねんけど、気になり出したらめっちゃ気色悪くなって、モヤモヤしてしまうのって、私だけじゃないよね? どうでも良い話を、最後まで読んで下さった方、どうもありがとうございます😊
コミュニケーションストレス
リーフレタス
内科, 病棟
ペペ
ママナース
すみません→すいません ですかね
回答をもっと見る
やはり主治医と別の意見を聞いてみた方が良いのでしょうか? みなさんなら、どう考えますか?
ドクター医者コミュニケーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
看護観と同じように医師もそれぞれ考え方があると思いますし、得意としている症例、治療法も違うと思います。 同じ症状でも緩和にする医者と最期まで治療する医者がいます。 セカンドオピニオンは患者の選択としてありですが、セカンドオピニオン待ちで治療が遅れるのは避けたいですね。
回答をもっと見る
介護施設での、ナースシューズは やっぱり白ですか? 指定ありますか?指定ない所は黒とかも履いてますか? ナースシューズ新調しようと思っていて、 白から黒にしようか迷ってます。
シューズナースシューズ介護施設
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
かなやん
循環器科, 新人ナース
私のところは指定がないのでスクラブに合わせて白いクロックスを履いています
回答をもっと見る
よく、お話しをいただくのですが…通勤が不便でして。 (直通バスがなく、マイカー通勤は慢性的に渋滞する場所を通るなど) 夜勤は可能と答えたら救急指定?の病院もあるらしく聞いてくださるとのこと。 看護経験ある(私の)母は「精神科は止めた方がいいと思う」みたいに話してました。 みなさんのイメージは?
離職休職復職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
精神科がある病院で働いています。 精神科では特殊なので看護の基本を学ぶことができないイメージです。実際精神科出身の方々がそう話しています。 具体的には末梢確保ができないまたは経験が少ない、急性期の病態は観ることがない、若い人も多く基礎疾患がない臓器は健康な人が多いのでよく使う薬剤もあまり分からないことが多い、などです。 ですが当たり前ですが精神科特有のアセスメントは優れたものがありますし、精神的援助や日常生活動作の介助はしっかりできますよ。
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 病院時代は自分で買ってました… クリニックでは製薬メーカーの方からいただいたものを主に。
回答をもっと見る
夕食食べてたら、左の舌の付け根?あたりがつってるような感覚になりました。飲み込んだりするときに何かちょっと痛いな、くらいの感覚もありました。 触れてみると顎下腺?のあたりが腫れていて鏡で見ても分かるくらい腫れてました。 少ししたら舌の付け根の違和感は消えて 腫れもましになってました。 しこりもあるような感じです 明日耳鼻咽喉科受診しようと思うのですが その対応で大丈夫ですかね😢 調べると悪性腫瘍とか悪いものがヒットしてしまって不安になります
病院
しー
病棟, 脳神経外科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 扁桃腺とは別の感じですか…? 悪い結果でありませんように…
回答をもっと見る
今年度で辞めます。(結婚して地元に戻るので)去年やめた同期は有給捨てて辞めたのでそれは絶対に嫌だと思い4月からちょっとでも予定があれば有給取ってました。それでもまだ10-3月で40日近くあります。笑笑 3月後半は休もうと思っているけれど、地元もすぐ近くなのでそんなに休みも要らないし、なにより実習中もバイトするくらい暇なのが嫌いな私なのに予定ないのに休んでる今が暇で暇で仕方ありません。 休めなかった分お金に変えてくれる制度はありません。 来月からは『どこでもいいので、バラバラでもいいので有給6日分入れてください』って言おうかなと思ってます、、、、。
転職正看護師病棟
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
有休の数、羨ましいです、、!! 副業OKですか☺︎?単発バイトで暇を潰すのもありかと思いますよ^^
回答をもっと見る
私は、現在5年目ですが、産休明けで働いてるため、四年目研修もあり、看護研究のメインにもなりストレスマックスです! やること多すぎるし、正直てんてこ舞い! 一歳時育児に、業務に、研修に、看護研究で、確かに教育期間中に、妊娠したため覚悟はしてましたが、ここまで大変とは。。
5年目看護研究産休
shi-BABY
外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
りんご
精神科, ママナース, 病棟
大変ですね💦 看護研究大変ですよね😢 子育てしながらって厳しいものが😥 子供産んでから考え方が変わって、仕事一筋って言うより家庭優先させたいのに、なんで残業してまで働いてんだろうって思うことが多々あります。 子供には絶対看護師勧めないです😂
回答をもっと見る
インシデントを立て続けに起こしてしまい、辞めたいです。注意を払っているつもりだったのに同様の事例を起こしてしまいました。
インシデント辞めたいメンタル
🙂🙂🙂
内科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院
つ
一般病院
スランプに入るとなかなか抜けれないですよね。。自分なんかいなくてもってなる気持ち本当にわかります。 こんなこと堂々と言えたものではありませんが、私も今まで色んなインシデントを経験してきました。 次は同じミスをしない。と意識付けしていくしかないんですよね。 インシデントの振り返りから学ぶことって沢山あると思います。自分の傾向も知れますし、そこから学べたことでワンランクupできますよね! 今は本当にお辛いと思います。。 少しずつ少しずつ切り替えていってくださいね
回答をもっと見る
看護協会の研修中。講師の話がわかりにくい…。 パワポのどこを読んでいるのか分からないし、やたらパワポに出てこない言葉や表現を使うし… 残り1時間が、苦痛だ。
看護協会研修
ふ
病棟, 一般病院
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
ふさま こんばんわ 先日、看護協会で講師の立場でしたが、ふさまのご意見を拝見し私もふり返させられました… そうですよね… 時間内で終わらせようとすると、聞き手にすれば早口で分かりにくくなりますよね。 今後、そういう依頼があれば参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
さて話し合い。 上長は、振替勤務難しいこと、今後子供の発熱でお休みが多くある可能性から勤務継続難しいと思うけどどうする?と。 確かに続けるのは難しいよなぁ。 こちらから退職って言うべきかなと思い、退職を伝える。 入職した時は、看護師7、8人 いるって聞いてたから、退職する人やパートさんばかりでシフト組めない状況とは思いもよらなかったし、まずこんなに初めから休むとは思わなかった。 もともと、30代子育て世代の採用はスタッフさん達も反対してたと小耳に挟んでたし実際期待外れだったんだろうな。 でも、退職受け入れた後に、人手不足が深刻なため退職前に何日か出勤して欲しいってどうなんだろう。そんな鬼メンタルじゃないんだが…むしろあんまり仕事覚えてない私を頼るって大丈夫だろうか… 荷物も置いてるし、ツラい どうしよ
シフト入職パート
アキ
内科, ママナース
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 少し前の投稿記事から読ませていただきました。私もダブルワークしている身なので、自分のことではないとはわかっているもののなんだか申し訳ない気持ちになりコメントしました。 私が思うに、振替勤務や退職前の勤務を無理に入れられるのはおかしいし断っても良いと思います。労基案件なのでは?とさえ思ってしまいます。皆さんそれぞれ生活事情があるのでダブルワークをしている人を責めることも、ましてや子育て頑張っている方を非難することもおかしい。人員不足だったりシフト組む時に困るとかは経営陣の問題だと思います、なんというか計画性が無さすぎかと。ダブルワークしていれば当然出勤出来ない時間ができることはあるし、子育てしてれば子供さんの急な体調不良があることも当然想定できるはず、なのに人員不足とか意味がわからないですね。うちのクリニックも少人数ですが、みんな子育て世代です。急なシフト変更もたまにはありますが「みんなお互い様」という気持ちで文句を言う人はいません。そりゃたまには「えー…」と思う日もありますよ、人間ですから。でもそういう場合でも「お互い様だからね」って考え直せるのも日頃の人間関係の賜物だと思っています。 アキさんに非はないし、きっとちゃんとアキさんの気持ちだったり働き方だったりを理解してくれる職場があると思うので、今回のことは人生経験としてスッパリ割り切って気に病むことは全然無いです。 良い職場にご縁がありますように。
回答をもっと見る
みなさんいつもお疲れ様です。 夜勤や日勤、残業で疲れているとおもいます。 みなさんはどのようにリフレッシュしていますか?
気分転換残業夜勤
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ショッピングが好きでお買い物に出かけたり美味しいものを食べたりしてリフレッシュしています。
回答をもっと見る
1ヶ月前から予約してた美容院 予約内容では2時間30分目安と書かれてたメニューで 今朝10:30に入って今14:20過ぎ… えっと…時間かかりすぎじゃない笑 こんな拘束時間だったけ? おまけに濡らした髪を10分以上放置されて前髪ぱっくり割れちゃって 今日前髪作るて言ってたのに こんなもんなのか、、?
09
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
長すぎ、、、 だから美容院苦手なんだなぁ、、 手叩きながらお客様髪の毛濡れたまま放置しなーい!って言いたいくらい笑 予約して行ってるのにそりゃないわな。 2時間半でも長いけど笑 美容師の友達にサクッと切ってもらう方が圧倒的に楽。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)