雑談・つぶやき」のお悩み相談(324ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

9691-9720/11143件
雑談・つぶやき

入職して2ヶ月くらいしか経ってないけどやめたくてしょうがないなー

入職

ぴぴ

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32019/06/13

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

どうして?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夢でも仕事してる………

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12019/06/13

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

わかりすぎます。 昨日、夢の中で夜勤をしていて、一部屋だけ朝までずっとラウンドし忘れていて、点滴もバイタルも体位交換もサクションも何もしてない!ヤバい!って焦りまくったところで目が覚めました。 職業病ですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来の処置難しすぎる!! 忘れた頃に特殊な処置とか来て、新人の私には覚えられない!! 毎日頭が回らない(´;ω;`)

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

22019/06/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 特殊な処置もいろいろありますもんね。 バタバタで頭回らなくなりますよね その時その時で学んで、徐々に身につけていけると思います。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

術式に 異悪性腫瘍手術.胃体部(広汎全摘.有茎腸管移植術を伴わない) と書いてあるのですかよくわからないんですけどどういった手術なのかわかる方教えてくださいー

なか

学生

22019/06/12

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

広汎全摘=リンパ節郭清を伴う切除や周囲臓器に浸潤した部分を含めて合併切除を行った場合を指します。 有茎腸管移植術=食道と幽門部の間に小腸を移植することを指します。 患者さんは胃体部を広汎全摘し、有茎腸管移植しなったということになります。有茎腸管移植しなかったということは、どのように再建(どことどこを吻合しているか)をしておられるのでしょうか?カルテに記載はありませんか?それによって合併症や症状の特徴も異なるので知っておくと看護に活かせると思います(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝起きて、今日も仕事かぁと毎日思って、行くまですごく辛くて…業務におわれて、十分に患者さん把握もできず、家に帰ると疲労で直ぐに寝てしまう自分が嫌いです…。緊張と不安で睡眠も浅いのか疲れが取れてる感じもしませんし、なんだか悪循環…

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/06/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

頑張っていますね。 すごくよくわかります、私もそうでした。 業務に追われて患者さんの把握もしっかりできずにこれでいいのかなってずっと思いながらなんとか仕事に行ってました。家では疲れ切ってしまいますよね。でもあまり休めず疲労感がとれないですよね。 リフレッシュしてくださいね!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ですが、今の看護体制?に少し疑問を感じてます。1人で20人から24人のバイタルをはかって、SOAPとかの記録を主にやってるんですが、正直、そんな人数の疾患や状態把握なんて出来ません…これは私がただ知識不足でどう行動すればいいのか分からないからでしょうか…甘えですかね… 少しずつ勉強していけばいいのでしょうか…でも、患者さんは待ってくれないし、1日1日で変化するし、退院だってする。患者さんを見るのではなく、ただただ業務におわれて日々が過ぎていってる気がして、なんも身についてない気がしてそれでいいのか…と毎日思ってます。

バイタル退院記録

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/06/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 そんなに大人数を受け持っているのですか?病棟勤務でしょうか? 大変ですよね。 日々業務に追われてしまいますよね。一人一人の患者さんの状態把握しっかりしたけれど、どんどん業務に追われて..責任も大きいのにこれでいいのかな..って思う気持ちわかります。 私も新人の頃そうで、とても辛かったです。 看護師の皆さんは誰もが新人の頃そうなのかな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の病棟、病院が合わないと思っていたら、何だか仕事にやる気が起きなくなってしまった。帰っても現実逃避しかしてない(´・ω・`) もっと技術を高めてから神内に来るべきだった……!

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

42019/06/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

現実逃避、必要ですよね!! お家では特に仕事のことは忘れて休むこと大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月の夜勤のフォローが苦手な先輩です。 どうやって乗り越えたらいいでしょうか…。

夜勤先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

12019/06/11

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

やばいやばい、って思いながらドキドキハラハラが半分、もう半分は「私が意識するのは患者さんの看護……!」って思いながら仕事してます。 ……実際はドキドキハラハラが9割ですけど😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日必死に動き回ってて、休日の殆どを勉強に当てて、仕事も覚えて 自分なりに頑張ってるつもりなのに、「成長が見えない」って言われると シンプルに傷ついたし普通に涙出る〜。 できてなくて皆に迷惑かけてる事なんかそんなん私が一番分かってるし、でもそれ毎回毎回反省して悩んでってやってるのにー。くそやろー。 できる事、少しずつ増えてきたかなって思ってたのに。悔しいわ。

勉強

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

22019/06/11

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 新人の時は頑張ってもなかなか評価してもらえないですよね。 先輩たちも同じような道を辿っているのですが、どんどん経験を重ねると初めのこと忘れてしまうんですかね。 ぴんさんが頑張っていることは理解されているスタッフさんもいると思いますよ。 1年目は覚えることがたくさんなので毎日の業務で大変だと思いますが、傷ついた言葉に負けずにお仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独り立ち難しいなぁ、。

チューリップ

内科, 新人ナース, 慢性期

22019/06/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

たくさんの業務があって、患者さんの状態も様々ですし、独り立ちって難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年4月に看護助手から准看護師になったのですが、今現在ほぼ助手の仕事ばかりなので、やりがいを感じていません。やはり、看護教育が行き届いた所に就職した方がいいのかなと、最近考えるようになりました。

看護助手准看護師やりがい

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

62019/06/11

なお

リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣

私も新人の時、病棟勤務の同期全員2カ月弱は助手業務でした。 この期間に物品場所を覚えたり、物品の名称と使いかた、入浴や陰洗など病院のやり方を覚えたり。 もう少しだけ我慢して様子見るのも、良いかもしれないですよ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしても、やりきれない気持ちが収まらないのでここに書かせてもらいます。 現在妊娠7ヶ月の妊婦ですが、最近貧血やお腹の張り、痛みを感じそれでも我慢し仕事をこなしてました。しかし、ある日早朝から痛みがあり病院に連絡し安静の指示がでてその日は仕事を休みたいと職場に連絡しました。 その日は私含めて2人看護師が出勤だったのですが、 1人の勤務になるから痛みがおさまったら、出勤して欲しいとホーム長に言われ、心配の一言もなく挙句の果てには、電話で仕事を指示して欲しいとまで言われました。しょうがないからね。の一言で終わられ、ものすごく迷惑そうに言われました。 休む事にかんしては、もうしわけないと 思っていますが、対応がひどすぎる。

妊娠病院

りんりん

ママナース, 介護施設, 老健施設

42019/06/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

それはひどすぎますね。。 りんりんさん、体調は大丈夫ですか? お腹の張りを感じたら本当に無理をせず横になって休んでくださいね。 りんりんさんと、大切な赤ちゃん。 二人の命です。 お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目の看護師です。 去年急性期病院から慢性期病院へ転職し、 今年の新卒さんのプリセプターをしています。 いまの病院は、基本的なラダーの設定はありますが 看護部の新人指導の方法が明確化されておらず、 いまだ手探りのような状態で各病棟毎に異なった指導を行っているようです。 新人は1年かけて育てる、という病棟の考えのもと 5月から1部屋ずつの部屋持ちを行ってもらっています。 今日の受け持ちは4人、全員寝たきりで経管栄養、処置も多いという比較的重症度の高い部屋をもってもらいましたが、案の定時間内に終わらず。 新人は残業させない、時間内に終わらなかった処置や記録は指導者が行うという決まりのため、残りの処置と記録は私が行いました。 指導者も部屋持ちをしなければ業務がまわらないため、私自身も検査出しや輸血の実施をしながらのフォローとなってしまい、指導しきれなかった部分があります。 ケアが難しく重症度の高い部屋だったこと、明日も病棟が忙しいためフォローしきれないかもしれないことを新人さんに説明し、まずは4人のうち2人をじっくりもってみて、慣れてから4人部屋持ちするのはどうか?決してあなたが出来ないから受け持ちを減らすのではないよ!と提案したところ、 どうしても4人持ちたいです!と半泣きされてしまいました。 向上心がありとても真面目でその気持ちは応援したいのですが、 時間内に終わらない場合や、指導不足でインシデントを起こした場合は全て私の負担になるため正直しんどいです。 時間内に終わるようにタイムスケジュールを組み立ててあげられない私が悪いのでしょうか。 毎日毎日残業でもうプリセプターをやめたいです。

ラダー輸血経管栄養

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

42019/06/11

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

プリセプター業務お疲れ様です。本当にプリセプターは精神病みますよね。私もプリセプターしてた時に謎の頭痛が3ヶ月間取れなかったことがあります。 本題ですが、新人さんの残務をプリセプターが全てカバーしきれないこと等について上司あるいはアソシエイトにには話しましたか? 新人さんの進捗状況や自身の状況等、困っていることは上に伝えた方がいいです。 新人は病棟全体で育てるものなので、進捗状況に合わせた受け持ち調整などを全て背負う必要はないです。 それと、どうして4人受け持ちすることに拘るのか、新人さんの気持ちを聞いてみたらいかがでしょう?もしかしたら、頑張らないといけないと思う何かの理由があるのかもしれません。 新人さんはいっぱいいっぱいなので、こちらの事情を察するのは難しいと思います。 少し気持ちを聞いてみて、その上でその気持ちに合った説得の仕方をしてみてはどうですか? しかし、いずれにせよ、新人さんの受け持ち人数のことは、他のメンバーの勤務にも影響を及ぼすため、まずは上司に相談してから新人さんにお話しした方がいいのかなと思います。場合によっては上司から話してもらっても良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダーしてるとあの人いつも一生懸命働いてるなーとか、あの人はいつも座って自分のことしかしないなーとか、他のスタッフの動きが目に入る。

リーダー

A子

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

62019/06/10

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

そこはリーダーとして指導すべきだと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

委員会の委員長、産休に入った先輩の代わりに一年間頑張ってきたけど、後2週間すれば先輩が帰って来る。私は必要無い。 まぁ、後輩からは舐められてる役立たずだし、仕方ないか。

消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期

12019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

委員長、産休の先輩代わりに頑張ってこられたんですね! お疲れ様です^_^ 必要ないだなんて、そんなこと絶対ありませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、専門学校で介護福祉士の勉強をしながら就活をしています。よく先生から一番最初に働くのは特別養護老人ホームがいいって言われるのですが正直辛そうでやっていけなさそうです。今の時点で私は小規模多機能型居宅介護で働きたいと思ってるのですがお給料は少なそうだし休みも少ないと聞きます。ほんとに最近就職について悩んでいて辛いです。なんでもいいで介護の就職についてご意見お願いします。

就活専門学校介護

るね

その他の科, 介護施設, 老健施設, 学生

82019/06/10

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

たしかに、特別養護老人ホームは介護度の高い方が入所されているので勉強になると思います。 ショートステイやデイサービスなどの他サービスが併設されているところも多いと思うので、異動になれば幅広い経験ができると思います。 私は今有料老人ホームで働いており、新卒で入職される方も増えてきているのですが、あまり興味はありませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重症な患者さんをみてアセスメント力を高めたい、とICUを希望しました。 希望通り配属されてICUで働いていますが 。 看護がむずかしいのもあるのですが その他の業務が多すぎること 先輩が威圧的であることなどがとてもストレスです なぜ新人は悪口を言われることに対して 我慢するしかないのでしょうか? 悪口を言ってる先輩方はもちろん できる新人だったんでしょうね そうじゃなかったら悪口言われる意味がわかりません。 憂鬱すぎて毎日行きたくないです。

わんみん

ICU, 新人ナース

42019/06/10

ままなーす

内科, ママナース

せっかく希望の部署に行けたのに、先輩たちがそんな様子だと辛いですね😵 我慢せずもっと上の方へ相談できたらしたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私だけ明日の受け持ちが少ない。 みんなは3人とかなのに私だけまだ2人。 みんなと比べてできていないって思われてるんだろうな。悔しいし悲しい。

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

32019/06/10

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

患者さんは人数だけじゃないと思うので気にしなくていいと思いますよ(><) 自立してるような軽い患者さん何人も持ってるより、重症度高くてケアに時間がかかる患者さんを1人持ってる方が大変なことだってありますし💡 おんさんの受け持ちさんの2人は大変なのかもしれませんし、2人にじっくり関わっておんさんの看護をすればいいと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに彼氏と別れた。彼がグズグズしてるから私が彼の気持ちを引き出し、言わせたようなものであるけどやっぱり真剣に向き合ってきたからこそ辛いものがある。 次の日夜勤で全く眠れず眠気に襲われ不穏にイライラして…気持ちの整理には時間がかかるし、大人だから公私混同しないようにというのも分かっているけどこれからどんな顔して病棟行けばいいんだろう。ふぅ。

不穏彼氏夜勤

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

22019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

それはお辛いですね。 すぐに元気も出ないですし、すぐに立ち直れないですよね。 おたんこなーすさんに一日も早く笑顔が戻りますように

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、私には敵しかいないわ

みかん*看護学生

32019/06/10

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

なにかあったんですか?(><) 世の中敵のように信じられない人も多いかもしれませんが、絶対に味方もいますよ✩︎⡱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午後になって急に忙しくなって、頭パンクしそうな 中に点滴過剰のインシデント…。 頻繁に合わせてたのに… 患者が体動激しくて落ち着きなくて容易に変わることなんて推測できたのに… やってしまった… 5日勤目の初日にやってしまった…。 幸先不安だわ〜

インシデント点滴

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

42019/06/10

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

そういうこともありますよね。 でもきっと自分だけのせいではないし、気にし過ぎないで大丈夫ですよ☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近39度近く熱がでて、そのときに夢の中で仕事で患者さんが少し急変して、しかも怖い先輩についてて、やばい〜😭😭となっているところで目が覚めて、起きた瞬間自分にも頓服薬使って🤣ってなったことがありました😅 自分が思っている以上にストレスがかかってるんだなと感じました😔1年目はみんなきついし一緒だと分かってるのですが、最近漠然とした不安ばっかりで、、😢

急変先輩1年目

はちみつ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

22019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですよね、一年目とても大変ですよね。 ストレス、いろんな不安があるのわかります。 体調は大丈夫ですか? お休みの日はゆっくりできるといいですね。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日まで仕事したくないし、そういう連絡も見たくない!笑 新人の子たちは可愛いけど、時間外労働が多すぎる…

時間外労働新人

ぴより

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院

42019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですよね。 看護の仕事は時間外労働がほんとに多いですよね 休日なのに病棟会とか委員会とかもありますしね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つらい 身体が動かない ただただ涙が止まらない 出なきゃいけないのに 無理だ、、、。消えてしまいたい

ゆー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院

302019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

体がSOSを出しているんですね。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前、超勤40時間超えていると師長から言われましたが ついに超勤申請しないでと頼まれました。 師長さんの立場もあるから理解できないことはないです。 だけど、私が超勤した分はタダ働きってことなのかな。 新人の受け持ち6人と先輩の受け持ち6人ではやはり要領など考慮すると、終了時間が全く違う。 私の病棟、どんどん人が居なくなるんです。 急に転科が決まったと言ってますがそんなの表だけ。 実際は、転科届けを出して皆離れていきます。 こんな病棟あっていいのでしょうか。 新人教育委員長に相談しようか本気で迷ってる。 もしかしたら、言ったことで自分が働きづらくなるかもしれないけど……… そして言ったところで何も変わらないかもしれない… けど、タダ働きは絶対にしたくない!!!!!

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/06/09

焼きそば

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 他の人の超勤時間はいかがでしょう? 明らかに他とバランスが、崩れているなら 業務量調整が必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から六勤…… 朝は全体朝礼あるからいつもより早くでないといけなくて、17時定時だけどそのあと病棟会議とかいう謎のサビ残時間あって絶対帰りが遅くなること確定の六勤初日…… 師長と顔合わせるのが嫌だ 時間外がつかない病棟会議、これって普通なのですか? 明日を思うと胃が痛い……

時間外労働師長病棟

ピーマン

急性期, 新人ナース, 病棟

32019/06/09

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

病院だとよくありますね(^_^;) 私の働いていた病院の師長は「サービス残業もサービスのうち!」と言ってのけました、、。 今は民間の介護施設で働いていますが、正社員は全員参加ではあるものの、出席すれば必ず手当は出してくれます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みだったので、今日は地元にいる時から仲の良かった友達とご飯を食べに行き、その時に色々愚痴とかを話していました。 その時横に座っていた女性グループの1人が同じ職場の先輩にちょっと似ていたような気がして…まじまじと見たわけではありませんし、確証もないのですがなんだか気になってしまって… 信頼していて職種も職場も違う友達だったので、愚痴っていたんですが、なんだか不安です。 県も違いますし職場から結構離れている都心の繁華街のご飯屋さんだったのですが、万が一ってこともありますかね…?

先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/06/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 県も違うのですね!場所も遠いようですし、まさかとは思いますが、似ている人を見るともしかして...なんて気になってしまいますよね。 気にしすぎですよー^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習辛い…家に帰ると何にも手付けられなくなっちゃう自分が嫌になって辛くなる…病棟も怖いし。逃げそう…

実習病棟

ズッキ

学生, 終末期

22019/06/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? 実習頑張っていますね。 なるべく家ではリラックスして休養できるといいなぁと思います。やることも多いかと思いますが、ずっきさんの体調が1番大切ですからね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重度の認知症の利用者さん 「また私とデートして頂けませんか」と 「どこに行きたいですか?」と私 「僕はあなたの行きたいところどこでもついて行きます。だから、また私を好きになってくれませんか?」と。 帰る間際、車椅子移乗を手伝った時のお話。 独り身の利用者さん、私を誰と勘違いしたのかはわからない。 悲しくも楽しい恋をしてきたのだろうと思うとなぜか無性に泣きたくなって、利用者さんの手を握り、ありがとうとしか出てこなかった。 看護師になって、転職をして、いろんな患者さんに出会った。 怒りっぽい患者さん、笑って聴診できない患者さん、暴力的な患者さん、悲しいと泣いてしまう患者さん、病院にいることがわからない患者さん、自分の子どもがわからない患者さん… 辛いけれど必死に生きようとしてる患者さん 私には患者さん全員が輝いて見える。 自分の命が尽きるまで必死に守ろうとしている命の輝き。 私ができる範囲のめいいっぱい、その命の輝きを一緒に守ってあげたいと思う。

ぽんず

その他の科, 訪問看護, 介護施設

12019/06/09

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

認知症が重度になっても一緒にいて安心できる人は認識できます。 ぽんずさんはとても良いかかわりをしたから、患者さんはかつて恋をした方にだぶらせてぽんずさんと胸の暖かさを共有したのでしょうね。 私は認知症看護認定看護師をやっていますが、たくさんの偏見や医療者の間違った知識の中で生きている認知症の方にとって、ぽんずさんの看護は希望の光です。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩に対して緊張しすぎてうまくコミニュケーションが取れない、、。 滑舌も悪いし、、 たくさんの事を教えて頂いているのに、自分の出来なささに落ち込む、、😭

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/06/09

にこにこぷん

内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室

お疲れ様です(^^)初めは仕事もわからないことばかりだし、職場も知らない人ばかりで、緊張の連続ですよね。私も緊張してたり、苦手な人に対してそれを隠そうとして、うまくコミュニケーションとれなかったり、噛んでしまったりすることありますよ(^^;うまく話そうと思えば思うほどうまく話せなくなりますよね。 自分の出来なさに落ち込む… 新人の頃はその連続です。でも、少しずつ、一日の中であれはうまくいったとか、これができたとか、ちょっとずつ出来るようになってきて、でも、時にはまた全然うまくいかなくて…そんな事を繰り返しながら、仕事を覚えていきつつ周りの先輩とも仲良くなっていって、仕事にも環境にも慣れていくと思いますよ(^^)今は疲れも溜まって辛い時期だと思いますが、同期や友達と愚痴をいいながら乗り越えましょう!!

回答をもっと見る

324

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

329票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

522票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.