師長に指摘を受けた。医療事故レベルの問題だと。どうすれば、よかったのか悩む。
師長
なー
新人ナース, 一般病院, オペ室
さいか
新人ナース
お疲れ様です。 なにかインシデントを起こしてしまったのでしょうか? 私も日々失敗だらけですが起こしてしまったことよりも起こした後どのように行動するのか、今後どうするのかが大事だと教えて頂きました…あまり思いつめないように……
回答をもっと見る
今日自転車同士の事故で右側全身打撲してしまったのに明日仕事です。 患者の看護よりわたしの看護してほしい〜。 明日患者を持ち上げるのは難しいかな。 打撲ってこんな全身痛いのですね。 術後の患者さんがよく痛い〜!って叫んでるのに 頑張りましょう!と言ってた自分が情けない。 私もいま全身痛いので明日から 患者さんの痛みに寄り添い共に疼痛コントロールしていこうと思います。。。 痛い〜。
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
ご無理なさらずに😅 お大事になさってください
回答をもっと見る
先輩から質問があったらなんでも聞いてね! と言われたので、わからないところを聞くと え?そんなんもわからんの?とキレ気味で返答。 そんなんもわからんの?レベルのやつは聞いてないはずだけど、先輩にとってはそのレベルだったってことかな、、、 でも、これ聞かんとわからんままは嫌やし。一番に迷惑がかかる。だからこれからは聞く人を変える。いくら正しいこと言われても見下したような言い方をされると、頭に入ってこんし、聞こうというきにならない。 合う人合わん人はやっぱあるししゃーないよな。 これからはうまく付き合っていこ
先輩
めみ
外科, 循環器科, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんな言い方されるとその人には聞く気なくなりますよね(^^;; わからないことはわからないままにするより、聞いて確認しておいた方がいいですしね◡̈⃝︎⋆︎*聞きやすい人に聞いて、嫌な人は放っておけばいいと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
回答をもっと見る
毎週土曜日まで学校プラス 土、日、祝も補習だから きついなぁとは思うけど やり甲斐はある😂
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! 休み全然ないと、いくらやりがいあっても疲れてきますよね( ; ; ) 体調崩さない程度に頑張ってくださいね(><)
回答をもっと見る
4月に受けた校外模試が 33中 全国2位だったみたいで まだまだ、受けてないところもあって受験校も少なかったからってのも有るけど 頑張りは目に見えたら嬉しいものです😊 皆お疲れ様!
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
みなさん頑張ってて優秀ですね!! このまま頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
勘違いからインシデント。 毎日申し送りで言われて辛い。送り内容もどんどん強い口調になっていくし、、色々迷惑かけて辞めたほうがいいとか辞めたいとは思うけど、、逃げたみたいに思われるのも嫌だな
はち
外科, 病棟
r
産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設
インシデントは他の看護師が同じ間違いを起こさないようにするものです! はちさんは自分を攻める必要は全くないと思います🤣
回答をもっと見る
昨日上司に言われて、思ったことを口にできなかったので、ここでつぶやき。 苦労や辛さを誰だと比べて自分はまだまだ大丈夫、という考えは危険だと思う。 それぞれに生活背景があって、それぞれの価値観で苦労や辛さの重みを感じているわけで、たとえ一人の人にあれもこれも不幸が重なっているからと言って、あるいはその心労が原因で体調を崩してしまったからといって、私の苦労なんて大したことないからまだ頑張らなきゃ、と思ってしまったら、いつか誰かが「あいつのせいで自分の体が壊れるまで働く羽目になった」と言うかもしれないし、そのうち日本中が、頑張る人、耐える人を恨む世の中になってしまう。 苦労も不幸も、あるいは幸せも、それぞれに感じる重みがあって、そのベクトルもありとあらゆる方向を向いている。 だから、あの人に比べてあなたはまだいい方でしょ、なんて言うことを安易に口に出すのは、良いことではない。 私の苦労や私の不幸は、私の尺度で計るもの。 耐えられるのか耐えられないのかを決めるのも、私。 私がつらいと思えば、それはつらいこと。 逆に、私が幸せだと感じれば、それは幸せ。 私は、頑張る人や、耐える人がいていいと思うが、その人たちが頑張り損にならない世の中になってほしいと思う。
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 頑張ってる人、耐えている人が損しない世の中になって欲しいと自分も切に願います。 本当に人生なんて人それぞれだから、他人が自分の尺度で他人を比較する世の中にはならないで欲しいなぁ。 自分の幸せは自分で決める!
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
結婚するまでは、学生の時からずっと実家暮らしでした!
回答をもっと見る
自分の病院ではないところに入院したひいおばあちゃん。口腔内乾燥著名、口腔ケアした形跡ない、気管内痰貯留してる感じで。私が口腔ケアとか吸引とか法律的にやっちゃダメなもんなんでしょうか? 可能なら看護師に確認した上で多少やりたい・・・ ナースコールして毎回やってもらうべき・・・? わかるかた教えて下さい
めぐ
ICU, CCU, 病棟
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
吸引はどうかと思いますが、口腔ケアはいいんじゃないかなぁと思います。一言看護師に口が渇いてるので口の中綺麗にしてあげてもいいですか?って聞いてみたらどうでしょうか。そして、痰貯留が気になった時にその都度看護師に痰引いてもらっていいですか?って言っていいと思います。 勝手にやるよりは確認してからのほうが良いですよね‼︎入院中の責任は病院側にある訳ですし。
回答をもっと見る
しんどい。。 何がこんなに嫌? なんでこんなに病んでるの わからなくなった メンタル弱すぎて2日休んでしまった。。 行きたくない。。もう無理かもしれない。 蕁麻疹が出てしまって食欲もなくて訳もなく泣いてる 病む前にしなきゃいけないこと沢山あるのに手につかない何も考えたくない。。 どうすればいいんだろ。。。
メンタル
ゆー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院
のりこ
内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣
大丈夫ですか? 私も出勤しようと玄関のドアを開けた途端に涙が出て仕事に行けなくなってしまった時があり、そのまま心療内科に電話して診察してもらいました。 3ヶ月間休職してしまいましたが、ゆっくり休んだおかげで職場にも復帰できました。 今は心が悲鳴をあげているとおもうので、一度ゆっくり休んでみてはいかがですか??
回答をもっと見る
実習が3クール目だけど思ってるより辛くなくて逆に不安 勉強してるつもりだけど足りないのかなぁ 先生からも全然訂正入らないし本当に合ってるのか不安… みんな実習終わると無理。辛い。死んだ。とか言ってて、聞いてると記録終わんなくて寝てないとかで、じゃあ愚痴ばっかり言ってないではやく記録書いちゃえばいいのになとか思うし、自分なりに辛くないようにやるにはちゃんと寝ることだから、私はみんなが愚痴言ってる間喋らずに黙々と記録書いてるけど多分感じ悪いとか思われてんだろうな 頑張ってんの自分だけじゃないのにみんながみんな自分が1番辛いみたいな言い方してて腹立つ 領域違うから辛いのかな?何なんだろ 頑張ろうと思ってる時に無理辞めたいとか毎日言われるとさすがに嫌気さす もう聞きたくない
a子
その他の科, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
a子さん実習お疲れ様です! 頑張っていますね! きっと周りの皆さんは、大変なことを吐き出したり愚痴ったりすることで他の子と共有してストレス発散しているのもあるのかもしれませんね。 a子さんは、冷静でしっかり者で努力いえですね。短時間集中が一番です!睡眠をしっかりとって、この調子で頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
看護科1年です。去年から腰椎椎間板症になっており、座ってるのも立ってるのもつらいです。薬を飲めばギリギリ我慢できるのですが、看護師を目指してこのまま頑張っていけるのかふあんでいっぱいです。
A
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
腰痛お辛いですね。 看護師は科にもよりますが立ち仕事でハードスケジュールなので、腰痛心配ですよね。 私の看護師の友人はヘルニアがありひどい腰痛持ちでして、いつもコルセットをして無理のないように仕事をしていました。病院にも通いながら仕事をしてました。 Aさんも、病院や学校の先生とも相談しあいながら、腰痛悪化しないようにしてくださいね
回答をもっと見る
明日は初めて一人でバルーンカテーテル交換。手順の動画20回は見た。あとは脳内でシミュレーションして落ち着いて臨むだけ。大丈夫。やれるぞ
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
がんばれ!!
回答をもっと見る
今日すごく苦手な先輩がフォローで、すごく辛かったです。なにをするにも萎縮してしまい、なにも上手くいきませんでした。患者さん2人受け持ちだったのですがバイタルを日勤で2回しか測れなくて、明日お局様になにか言われるのではないかと不安で憂鬱で仕方ないです。私がすべて悪いのは承知の上なのですが、死んでしまいたいくらい辛いです。
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
お疲れ様でした。 苦手な人に見られてると普段しないようなミスとかしますよね。 患者さんの状態にもよりますが、バイタル2回測定したら十分な患者さんもいますよ。
回答をもっと見る
1年目しんどいです。毎日忙しく何もかも中途半端でこのままやっていけるのか不安でしかないです。
sinon
循環器科, 新人ナース
sora
救急科, 大学病院
1年目は覚えることも多いし、先輩からの指導も自己学習もいっぱいいっぱいですよね。 sinonさんが言う中途半端はなんですか? 漠然と悩むより、中途半端で終わってしまった原因をよく考えてみると、次への課題になりますよ。
回答をもっと見る
看護職という仕事に疲れてしまった…。 ここで看護トークしてる人の中でも 冷たい人を見るとそれもどうかという目で見てしまう… 色んな見方があっても当たり前なのに。 新しい職場に慣れず初めて挫折した…。 患者は神様じゃない! 看護師だって一人の人間だもの。って 弱気になる自分はどうかしてるんですかね…。 違う職場や違う科にいったら変わるかな。 そんな人いませんか?😭
どすこい
精神科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 慢性期, 終末期, 透析
白衣のママ
循環器科, 一般病院
看護師だけじゃなく、世の中には色々な人がいます。 口では厳しいこと、冷たいことを言っているように見えて、実はその厳しさが優しさであるときもあります。 特に上の人は患者さんの事も、あなたの事も守らないと行けないので、厳しい指導が入ることもあります。 ただ弱っている時は全てがマイナスに見えてしまいますよね。 普通です。大丈夫。 辛い時を乗り越えると見える景色が変わると思います。 でも自分の体が1番大事ですから、潰れてしまう前に逃げる道があることも忘れないで下さいね。
回答をもっと見る
心電図検定受けるためにテキスト購入しましたが…難しい😂
心電図
よっさん
外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
白衣のママ
循環器科, 一般病院
心電図難しいですよね。 私も苦労しました。 毎日色々な波形を見てるとちょっとずつ目が慣れてきますよ。 分かり始めると結構面白いです。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧
回答をもっと見る
この間ひっさしぶりに専門学校に行っきましたᐠ( 'ᴗ' )ᐟ先生と話して、2年目になっちゃったんね〜後輩入ってきたでしょ?先輩頑張れぇ〜( ˉ ˘ ˉ )って言われたwwそのあとに、腰痛持ちと彼氏が欲しいって話したら、さっきまで冗談っぽく話してたのが、先生の目がガチになって、ちゃんと接骨医院行くんだよ?ベルトとかするんだよ?とか、大丈夫!まだ若いんだから!焦らなくていいけど、ちゃんと相手を見極めなさいっ!ほんとにこの人と一生一緒に生きていける人をちゃんと見つけなさいっ!って怒られましたwww 学生の時はありえない話も今は全然しちゃうあたりwwwでも、1番嬉しかったのが、大人になったね〜って言われたこと♪…うん、嬉しかったねwww
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
先生も卒業してからも会いにきてくれて嬉しかったと思いますよ。先生と良い関係ですね‼︎素敵です。
回答をもっと見る
休憩室は看護師の愚痴の嵐で溢れかえっています。 先生がどーの、あの人がどーの…弾切れをしらないマシンガンの如く飛び交っていて正直休めない状況です。 時間外やプライベートでならいくらでも言っていいですけど… どこも同じなんですかね?😥
時間外労働休憩
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 私も以前の勤務先で、休憩中に愚痴ばかりを言ってる方がいて、正直毎日耳にしていると疲れてしまいました。 他に話すことはないのかなぁって思ってしまいますよね。
回答をもっと見る
早く逃げ出したい… でも、変な辞め方はしたくない… 3月までもつかな… 本当は今すぐにでも逃げ出したい
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 無理だけはしないでくださいね。
回答をもっと見る
うまくできないことがストレス。 焦ってしまってうまくできない。教わったことも緊張してたり、焦ってたりすると抜けてしまう。初めてで完璧にできるとは思ってないけど、何回もやったこともテンパって忘れてしまうこともある。頑張ってるのに看護師向いてないのかなって思う。 もうそろそろ3ヶ月なのに同期よりもできることが少ないし、わからないことをわからないっていうのが怖くなってきた。 もう辞めたい。辞めて楽になりたい。
同期辞めたいストレス
おん
新人ナース, 病棟, 保健師
のりこ
内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣
まだまだ3ヶ月ならできない事が多いのも当たり前なので大丈夫ですよ。 私なんて10年やっていても分からないことばかりで日々勉強ですが、未だに初歩的なことを聞いて呆れられたりしています(^^; とは言っても、新人の頃は他の同期と比べて自分ができない事があると落ち込んだり、失敗すると落ち込んだりしますよね。 毎日覚える事が多すぎるし、帰ってから勉強もしなきゃいけないし..で、今が一番精神的にも辛い時期だと思います。 大丈夫です、看護師ならきっとみんな一度は通る道です。 2年目になって新人が入ってくると余計に分からない事が聞きづらくなってしまうので、今のうちになんでも聞けるのも、新人の特権ですよ^ ^
回答をもっと見る
実習調整長くて嫌だなぁ 患者さんのスピリチュアルペインとか分からん… あたしも、はい分かりました。で終わればいいんだろうけど変に真面目なのとか考え過ぎなのが駄目なんだろうなぁ
実習
a子
その他の科, 新人ナース
白衣のママ
循環器科, 一般病院
自分で経験したことないし分からないですよね。 分からなければ分からないと言っていいと思います。 ただ否定するのは良くないです。 そういうものがあるんだなー、へー、そういうものなんや位でも今はいいんじゃないでしょうか。 実習頑張って下さい。 働き始めたら何となく分かってくると思います。
回答をもっと見る
皆さまどれくらいの頻度で自炊してますか?わたしは今年入った新人で今5連勤+土日休みの勤務なのですが、日曜日に日持ちしそうなオカズを多めに作ってるだけです これでも自分の中では充分頑張ってると思うのですが、SNS見てるとちゃんと毎日自炊してる人が多くてビックリします
新人
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
独身の時は週2〜3回作れば良い方でした。あとは、弁当だったり飲みに行ったり...SNS見るとみんか凄いですよね。結婚してからは平日はほぼ自炊で(←といっても、SNSに上げれるようなものではなく手抜き料理)、休みの日には外食することが多くなりました。
回答をもっと見る
師長が、最悪な所じゃ働けん。休みも、文句言われてまで取りたくない😭
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
白衣のママ
循環器科, 一般病院
たまにいますよね、そういう方。 休みは権利だし、契約で決まってる分は絶対休み付けないとダメ。 体休めないと続かないよ、無理しないでね!
回答をもっと見る
わかんないことら分からない、教えてもらわなきゃ分からない仕方ないと思うんだ?最初だからね?でもさ、そういうの多すぎだから。はぁ。もういい。っていわれたんですけど、1年目なんて教えてもらわなきゃ無理じゃないですか?
1年目
みき
新人ナース, 病棟, 慢性期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんなこと言う先輩がいたら、こいつ心狭いな〜って気にせずほっといたらいいですよ(^_^;) 誰でも1年目の最初の頃なんて、わからないことすらわからないのが当たり前だと思います。勉強すればわかることもあれば、なにを知っていればいいかわからない経験したことないことだっていっぱいあるのが普通です! きついこと言われるとつらいと思いますが、理不尽なことは気にせず受け流してくださいね( ; ; )
回答をもっと見る
師長さんから衝撃の一言ありました。 『残業時間40時間超えてるので、もう少しで産業医との面談が入ってしまうかもしれないです』と。 私、まだ入職して2ヶ月なんですけど…… 早く帰ってねって言われても新人の力で7人受け持ちでフォローなしは早く帰れないです。 業務を効率的に行うためにはどうすればいいのだろうか。
受け持ち入職残業
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、新人さんなのに早く帰れないですよね😅 でも、私個人としては、時間がかかっても確実にすることが結局近道なんですよね😄慣れない仕事で焦るとミスします😔 そのうち記録の書き方も慣れるので早くなるし、あとはなるべく早めに仕事をする、かな😄必ずこの時間じゃないとダメということ以外は早めにするとあとが楽です😄
回答をもっと見る
新卒でNICUに行きたいと考えています! けれどももしNICUから転職になると 難しいとかかれてました。 そんなに難しいものでしょうか そした)NICUに行かずに大きな病院で 働いた方がいいのでしょうか
れな
外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 外来, NICU, 透析
おつぼね
内科, 病棟
行きたいところがあれば希望していいです😄最初にここに行ったから楽とかはないです😅どこに異動、転職しても慣れるまでは大変です😄
回答をもっと見る
6連勤しんどいなぁ、、 新人でまだ気張りながら仕事してるからそんなに体力もたん。精神も削られるわ。
柚
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
えび
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室
同じく、、、 試用期間ですが、6連勤が4〜5週間続く勤務表を見て倒れそうになりました😅 お互い頑張りましょう💪
回答をもっと見る
親の理解が、協力が得られればまた違ったのかな… 精神科なんて、精神障害なんて!!って考えの両親… 精神科行くのなんて無理なんだろうな…
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
親が反対してると身動きがとりづらくなりますよね。 でも働くのは自分。 頑張るのも自分。 仕事も人生も自分のものです。 親がいないと仕事が出来ないということはないと思うので、やりたい気持ちが大きいならトライしてみたらどうですか?
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)