指示がないと私達は動けないのに、いつまで経っても入らない。 入ったと思えば、全然足りない、お願いした指示ではなく別の指示。 薬もせっかく薬剤師さんが報告出してるのに一部しか見ないから持参薬処方が足りない。 そもそも私の病棟は頭の患者さんがメインなはずなのに、別の科ばっかり。どーなってんだか。 おかげで、2時間半も残業。
薬剤残業病棟
ねこ☆
超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
めっちゃわかります!! 何回同じこと電話させんの?!ってなります! 指示出し、指示が出せているかどうかを確認するのは、あなたの仕事であって我々看護師の仕事ではない!って思いますよね! うちも別の科が混在してて、大した知識もないまま看護するの怖いし、指示がないから聞いたら「いつも看護師さんがやってくれてるんだけど」って!! 腹立たしいですよね!! 本当に残業お疲れ様です!
回答をもっと見る
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
おめでとうございます✨ でも毎日頑張ってるんだから、欲を言うと毎年あげてほしいですよね!笑 毎日お疲れ様です😊
回答をもっと見る
管理職(主任)で、すごい器の小さい人がいる。一緒の夜勤になった時は、些細なことでもPHSに電話掛かってくる。で、いきなり「ガチャ切りするとかやめてもらえますか!?」とキレられる。。ちなみに向こうから掛かってきた時こそ要件言って、ガチャっと切れます。何でこんな人が管理職やってるんだろう。 そう思わずにはいられません。さらに、夜勤中は一切の相談もわたしにはなく、もう1人の人にのみしてました。もう仕事する気が無いんだなーと思いました。
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
夜勤お疲れ様です。そういった管理職ばかりではないですが、確かに上に立つ人材としてはちょっと…と思いますね。 きっとその方は自分の容量以上の仕事をこなしている状態なのでしょうね。メンバーだけ、あるいは管理の仕事だけなら出来ても両方は無理なのかも? 自分の力不足を認識して、横柄な態度をとらずに、まなへいさんたちへ手助けをお願いしたらよいのに、と思ってしまいました。
回答をもっと見る
最近休んでること自体申し訳なくて外にも出たくない。出るとしても夜に出る。 ぼーって散歩して自分何やってるんだろうって思って仕事には行けないのにこうやって外には出れるのに本当にずるいな。って思ってしまう。
新人
新人ナース
ミルク
離職中, NICU
ずるいなと思ってしまいますが、そうすることしかできないのなら、本来の自分らしい生活は出来ていないのではないですか?悩んでいる時は、辛いですよね(*T^T)そういう時間は大事です、ぼーっとして、時に自分と向き合ってゆっくり考えていい時期です(^^)d
回答をもっと見る
新人です。師長と折が合わないというか、無理です。以前「新人さんは分からない事いっぱいありますから、先輩に確認して下さいね!嫌な顔する人はいないですから」って言っておいて、今日確認しようと話しかけたら話を聞こうとせずシャットアウトし“私は関係ないから”みたいな言い方されて正直憤り通り越して呆れました。(緊急入院に関する事でしたので、確かに入院受けするスタッフに聞けばよかったのでしょうが…) カンファにおいても、一年目が発言することを良しとは思っていない様子でもあり、こぞって新人は記録係りを務めてます ほんとあの人がいるとステーションや休憩室の空気が悪くなります。 スタッフの1人も言ってましたが、言い方もきついし、何のため、誰のために看護してるのか分からない状態です。(師長に怒られるから、注意されるからばかりです。) たしかに師長の言うことは正論であることは分かっています。しかし現実的じゃない点もあり、理想と現実を擦り合わせていい方法を考えて行きたいのですが… あと気のせいか同期の中で一番当たりが厳しいように感じてしまいます。 一年我慢して持つかどうかです…
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
師長クラスの年齢の方は、正論を言う口だけの人、多いですよね(ToT)現場をみろよ、あなたがやれよって思うこと多々あります… 他の周りのスタッフとはまだうまく仕事していけているのであれば、スタッフと力を合わせて働かれて様子をみるのもいいと思います。師長クラスの人は、なかなか難しい人も多いので、この人の下で働きたい❗と思えることが少ないので(ToT)
回答をもっと見る
最近入ってきた40代看護師。 自分の仕事が終わるのが遅くいつも残業。 周りがフォローしろと何度もゆってくるけど、 かなりフォローしてるつもりだし、 なにを周りはみてるんだろか。 そのせいで、最近本人から記録も 私が書いてくださいなどと ゆってくる。 責任の所在とかもろもろあるから 自分で聞いたもの、見たもの、出来事は 自分で書いてくださいと伝えると 私帰れなくなるんで。 といい、嫌な態度をとられる。 これ、私が言ってること まちがってるんだろか。
りんりん
ママナース, 介護施設, 老健施設
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
その人がおかしい! 厄介ですね…
回答をもっと見る
あー毎日毎日やめたいって思ってしまう。 今回の夜勤クールは特に感じる 昨日のは心折れたな💔 初めて組む人でクールな方なのか、表情も感情もわからんくててんわやんわ💦 夜勤独り立ちしたばっかりなのだから、組んだことがある人とが良かったな😱
夜勤
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ミルク
離職中, NICU
夜勤独り立ちしたばっかりだとまだ慣れない気持ちなのでメンバー重要ですよね‼️心が読めない人とは私も勤務入りたくないので、よく分かります。。 夜勤メンバーは、何年たってもシフトが出た時点でみんなチェックしてます😂マーカー引いてる人もいますよ(笑)
回答をもっと見る
最近ローテーションで、新しい女医がやってきました。その女医は自分で重症の患者が大好きで重症の患者が来たらcallしてと常に言ってます。 重症の患者が来たら色々治療していくのですが、指示の出し方、口の聞き方がまあ!!上から目線&横柄な態度で指示受けるこちら側としてはいつもイライラしてしまいます。基本的に口頭指示が、その女医は多くてしかも指示の、量が半端なく多いです。いつインシデント、アクシデントが、起きてもおかしくありません。もうほんとにイライラします!指示受けが、少しでも遅れると、ねぇ、まだ??早くして!遅いといってきます、ほんとに耐えられないです 皆さんの病院にもこういう人はいますか?
葵
救急科, 超急性期, 新人ナース, 一般病院
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
そういう医師はいなくもないですが、口頭指示を許してしまうシステムが問題でもあるのかなと思いました。 来たばかりで分からないから、好き勝手やっていいというわけではないと思います。 その医師の上司や葵さんの上司の看護師はどのように思っているのでしょう。
回答をもっと見る
介護の友達が2年目で12万って言うんだけど そんな低いのかな介護は
介護2年目
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
12万が普通なのかはわからないですが、看護師より低いのはたしかですよね。しんどいわりに給料が低いから、診療報酬改訂して賃金アップ&人員確保を目指してるはずですし。 我々看護師も責任ある大変な仕事ですが、介護士さんも大変ですよね。
回答をもっと見る
4勤後の休日が生理2日目。 トリキュラーを内服してるから普段は生理痛はほとんど無いけど、今回は1日目から出血が多いし腰痛がキツくロキソニンにお世話になりました。 今日は家でゆっくりさせてもらおう(;^_^A
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
連勤お疲れ様です☺︎ 思いっきりゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
内定手続き書類の件についてです。 資格取得などを記入する欄に、「資格取得の事実があればその全てを記載してください」とあったのですが、 英検、漢検などは通常であれば2級以上から記載するのが一般的ですよね? 資格を取ったもの全てをならば、私の場合は、 英検5級、漢検準2級、日本語検定3級なのですが、 そうした2級以上に及ばないものでも記載するべきなのでしょうか?
LOVEハピ
学生
白衣のママ
循環器科, 一般病院
書く必要ないと思いますよ。 私も書いていません。 書いてる人も聞いたことないですね。 もっと上のレベルの資格があればでいいと思います。
回答をもっと見る
今日もまた泣いてしまった。 自分中心に考えてばかりで患者さんのことを疎かにしてしまった。やることや先生に聞くことがあるの分かってるのに、直ぐに忘れてしまう。患者さんの容態が変化したのに気づくのが遅くて、先生に報告し忘れて...。こんな私に看護される患者さんも嫌だろうな。看護師になれたというのに、全然実感がない。なんでこんなにダメな人間なんだろう...
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
天使○
外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私もよく泣きますよ。 患者さんに怒られたり患者さんが嫌な思いすると私看護師向いてないな…って思ってしまいますよね。 やることや先生の報告、しなければならないことがたくさんあって私も抜けてしまったり、報告が遅くなったりしてました。 それだけ処置や報告、相談の重要性がわかってないとよく言われました… でもだんだん慣れてきましたよ。働き続けてたら慣れてきます。安心してください。 最初は誰もが看護師に向いてなくてどんどん看護師さんらしくなっていくんだな〜と新人さんを見る立場になると思うようになりました。
回答をもっと見る
情報共有して欲しい。 クラークさん、すごく優しいけどさ。 看護業務を自己判断で動かれると 正直困る・・・。大事な薬の調合。 同じ病棟にいるのに看護師に大事なこと伝えてくれず 薬局にも迷惑かけるしウチらも大変。 おかげで今日無駄な1時間の残業・・・。。。 ちょっと辛み
バター。
ママナース
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
クラークとか医事課の越権行為ってあるかも。 事務員の枠を超えてきてる感じの人いるけど、ダメなことはダメだから。 自分で決められる仕事じゃないのがわかってない人が時々いますね。要注意してます(笑)
回答をもっと見る
休みの日にも勉強会に出席。。強制という名の勉強会。休みでも遠くに行けずストレス溜まる😢
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
にこにこぷん
内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です!勤務後の勉強会ならまだいいのですが、明けや休みの勉強会は辛いですよね(◞‸◟;)新人さんなら、よっぽどの理由がないと欠席もしずらかったり、大変だと思います(っ◞‸◟c ストレスとたまるかと思いますが、勉強会の後に同期で反省会がてら美味しいご飯でも食べて発散するのはいかがですか(^^)頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
カンゴトークの投稿、最近死にたい死にたいて人ばかり 悩んでる当人にとっては、本当に死ぬ程辛い状況なんだろうけど、生きたい、死にたくないて入院治療してる患者さんの辛さと比較したら、少しは慰めにならないかな。私は10年程前に自分が患者になって先の見えない病状になった時、自分の思い通りに身体が動かせて働けるて、それが当たり前の生活なのがスゴく羨ましかった。生きるだけで一杯一杯で、悩む事すら出来なかった。思い詰めないでほしいです。 張り詰めた糸は切れやすいから。
マッシュ
精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
ねこま
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 派遣
そうですね。私も家族の事で悩んでいて、消えてなくなってしまいたい。と思っています。患者になって入院した事もあるけど、その時は健康で働けるって幸せなんだ。と感じましたが、今は、それも感じ無くなってしまい先が見えなくなってます。辛いです。
回答をもっと見る
この前わたしは日勤で夜遅くまで残ってた。他にも日勤帯のひとたち何人か残ってた。夜間帯に、挿管チューブを自己抜管した患者さんがいて、日勤のひとたちもかけつけた。 Dr報告して酸素1Lで一応安定した。日勤帯の仕事は終わったので帰ろうと思ったら、その15分後くらいに血圧190台で苦痛表情あってまた状態が変わった。夜勤の人たちと残り番のひとたちがいて、日勤者ひとりは手伝っていて、人数もいるから帰りました。そしたら次の日先輩に「帰ってはいけないよあれは」と言われた。わたしは日勤の仕事は終わったし、夜も遅くて次の日も日勤だったので帰った。あとでよく考えてみると、2年目で経験も浅いから勤務時間外だったとしても残ってみるべきだったかと。
時間外労働2年目夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
患者さんの状態が変わって大変なのはわかりますけど、残らなくても良かったのではないでしょうか。私はなら2年生で次の日も日勤の看護師は絶対に帰らせます(^^; 大変なことはよくありますし、勤務帯のけじめはきちんとつけた方が良いと思います☺︎
回答をもっと見る
2年目なんてまだまだぺーぺーなのに精神的にも肉体的にも疲れて全く勉強する気も起こらず、だから成長するわけもなく、だらだら毎日が過ぎていくだけ...賢くなりたいし成長もしたいのに、一人ではなかなかやる気が出ないなぁ。 学生の頃あんなに勉強頑張れてたのは一緒に頑張ってくれた友人のおかげだと、今更ながら思うなぁ💭 友人と切磋琢磨して勉強頑張った学生時代が恋しく、戻りたい気持ちでいっぱい💭
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
毎日お疲れ様です。新しい患者さんと出会うたびに、きっと何かの学びは得ていると思いますよ😊 わからないことを先輩に質問する。新しい薬を少し調べるだけでも、昨日のみいさんより成長してると思いますよ。勉学だけでなく、看護技術やコミュニケーション能力は日々磨かれています! 夏休みに入りますし、休暇をとってリフレッシュしましょう。それから、ゆっくり興味があることから始めてくださいね。
回答をもっと見る
私が看護師を目指したのは祖父が大腸がんで助からなかったから。 祖父みたいな思いをする人を救いたいって思ったから。 人のためになる仕事に就きたいって思ったから。 いざ、半年後に就職と考えると 病院は決まってるからそこに行くけど 何科に行きたいとか 何を学びたいとか全く浮かばない 看護師になれたらいい 専門看護師とかも目指さない ゴールは看護師って思ってきたからなぁ🤐💭💭 どんな大人になるんだろう
病院
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
おつぼね
内科, 病棟
どこに就職しても人助けが出来る仕事です😄 やりがいがあったり、楽しく仕事が出来るといいですね😄
回答をもっと見る
実習の担当教員が隣にいると息が苦しくなります。 いま、領域実習中です。 ある領域で担当教員にターゲットにされたのか、ことある事に私への当たりが強くて日々泣きそうです。 私にも原因は多かれ少なかれ有るのですが、言い方がきついです。 最初は気のせいだと思っていたのですが、カンファレンスなどで隣にいるだけで息が苦しくなったりするようになりました。 その教員は学生の話を一切聞かずに怒ります。 説明する間もなく怒られます。 今はもう「はい」「すみませんでした」さえ言っていれば納得してもらえる事に気が付いたので、あれこれ言うのはやめました。 1番傷ついたのは人として否定されたことです。 人の話を聞かずに怒る人も人としてどうかと思いますがね。 以前、先輩でその先生に責められてうつ病を発症して辞めた方が居ます。 やはり、看護教員ってそういう方が多いんですかね…
ゆう
学生
umi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院
お疲れさまです。いますね、そんな先生。先生の家庭がうまくいってなかったりストレスが溜まっていそうですね。でもそれは生徒には関係ないですよね。そんな先生がいるとちゃんと話を聞いてくれて気付きをくれる先生が輝いて見えますよね。大変かと思いますが、こちらが一歩上、仏の気持ちで看護してあげてる気持ちでいきましょう。つまらない先生にゆうさんがストレスを溜める必要はないです。乗り切って下さい!
回答をもっと見る
先輩に報告、連絡、相談しっかりしろって言われるけど、そういう先輩が報連相できてない。 なんも言わずに1人でどんどん進めていくし。 こちらも報連相のしようがないと思ってしまう。
先輩
柚
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
umi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院
お疲れさまです。 その先輩にとっての報連相は新人さんはまだ不安があるから色々報連相してから動いてということでしょうね。先輩あるあるかもしれません。報連相しにくいのはお察しします。理不尽なことも色々あるかと思いますが、基本を大事に負けずに報連相頑張ってください!
回答をもっと見る
長々と愚痴を失礼します。 時間内に全員参加の研修行こうとしたら、その間病棟は誰もいなくなるから休みの日にしてくれと。 研修は自己研鑽のためといって、時間外に来ても手当発生しないのにありえない。 キャリアアップも望んでないし、やる気も向上心もないのに時間外に出勤させられて、プライベードを犠牲にさせられてつらい。 病棟会も休みの日ばかりに組まれてる。基本全員参加だからプライベードをまた犠牲。 年度末は任せられている仕事があるから辞めれそうにない。 年度末で絶対辞めるけどそこまで持つ気もしない。辞めたすぎてモチベーションも上がらないからこの間からミス多発している。すぐにでも辞めたい。
ひー
急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
もっち
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析
自己犠牲をしないといけない病院ではモチベーションが持ちませんよね。。 なぜ仕事場の研修に参加するのに休日出勤で出なければいけないのか納得いかない気持ち、すごくよく分かります。 病院によって上の役職の方々が昔にプライベートを犠牲にしたから、 プライベートを犠牲にするのが当たり前と考えているところがあります。 モチベーションが持たないと精神的にダメージが大きくなり、どんどん体調を崩すなど支障をきたしてしまうので、 私は任されてる仕事がありましたが、早めに転職活動しましたよ。 病院からしたら、そのような仕事もその他の方に任せようと思えば出来ると思うので、自分で無理にこなそうと思わず、自分を大切にして良いと個人的には思います。
回答をもっと見る
今まで部署の環境のせいにしてきたけど… 私に問題があるのじゃないかと思えてきた… やる気が起きない…熱意がない…積極的じゃない…愛想がない… 看護師向いてないな…
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
ひー
急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
やる気も向上心も熱意もないのは私も同じです!笑
回答をもっと見る
死にたくないけど死ぬしかもうないくらい自分が本当にダメな人間で辛い。死にたい。 そろそろ心療内科にでもいかなければうっかり死んでしまうなとも思うけど受診する気力なんてないし、行っても話すことなんてない。 あーもういっそ殺してくれ。
内科
しにたい
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
その気持ち良くわかる。 でも、あなたがいなくて淋しがる。泣く人。誰もいない? つらい仕事なんてやめればいい。 休めばいいよ。 そして…好きなことしてみてください。何かみつかるよ。
回答をもっと見る
1番仲良くしとる子と、彼さんと同じ実習グループでよかった…😂まだ半年頑張れる…
いちご
学生
ミルク
離職中, NICU
実習グループのメンバーは一番重要ですよね‼️心許せるメンバーがいると、辛くても乗りこえれる気持ちを持たせてくれますしね(^^)d実習頑張ってください🎵
回答をもっと見る
このアプリに一定数いる、ただ叩きたい貶したいアカウント。とても邪魔
エビフライ
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
ストレスが多いからなんですかね。 研修とかで職場の愚痴をよくもまぁそんなに話せるなぁって人などをみると自分は気をつけようって思いますよね。
回答をもっと見る
職場の3年下の子に入社した月がちょっと向こうが上なだけに、タメ口にウザ絡みにボディタッチはイライラする… 看護師は諦めたけど、看護学校行ってたの自分が早いから何とかって訳分からん…わし子どもにうちあってる暇ないから
看護学校子ども
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
毎日定時で帰ることを目標に働いてます。 看護師になった理由はお金、手に職、人の生き死に直面したとき動ける人になれるかも、というのが理由です。明確なこれ!というほどの情熱は正直ありません(^^; 看護はチーム医療、コミュニケーションが大事とよく言われますが、正直、そんなにコミュニケーション得意というタイプではなく、『ある程度』話せたらいいではないかな?と思うタイプでして、ある程度は話しますが、職場の人と深い付き合いは望んでいないので、他の人から今の私の姿を見たら、積極的にコミュニケーションをとる人間ではないかもしれないです。 とにかく仕事中は定時で帰ることで頭が一杯です。 毎日部屋持ち業務(VS、NBL、吸引、経管、清拭、処置、記録等々)をこなしながら、いかに時短するか?を考えてばかりです。 もちろん、自分に余裕があれば同じチームの他の部屋の食介応援やどの部屋からのNSコール対応もしたいと考えてます。 自分はまだ知識も技術も未熟で、初めて見る処置や看護技術を自分が実施するとき、自分の処置ひとつで患者さんの命に危険が及ばないか?何か見落としがないか?とすごく不安になり、その確認で時間がかかってしまいますし、自信がないときは先輩NSに確認をお願いしています。 技術や病態の理解不足、勉強不足の自分が情けないと思うこともあります。 正直、とても社交的で人との繋がりを大事に思う人間性なら、もっと自分の感じる疑問を素直に先輩にぶつけられるのかも、と思いつつ、時間外になることが嫌だったり、とにかく定時で帰りたいという思いが強く、もやもやしてしまいます。 定時で早く帰る。 新人でこれが目標なんて、先輩方は仕事を舐めてると思うのでしょうか?
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ピーマンさんこんばんは、ピーマンさんの言うことはごもっともです。 定時で帰るのは大事なことです。時間外を出さないという病院の経営に貢献していますから。 ただし、新人さんがそれを面と向かって言うのは顰蹙だと思います😅残業をすべきとは微塵にも思いませんが、態度に出さない様に、うまくやってください😉
回答をもっと見る
前の病棟ではできなかった深夜。今の病棟になって始まり、今日初めての2深。後ちょっとで出勤。 慣れてないから、生活リズムが分からなすぎて、おかしくなりそう🤪
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
看護師って不規則勤務すぎて、慣れるまで疲れますよね(><) 体調崩されないよう、深夜頑張ってください◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
認知症があり、日中をほとんど臥位で過ごしていた患者さん。徐々にADLが上がり、端坐位を保持できるようになりました。また、立位保持が困難ですが、看護師2人介助で車椅子にも乗れるようになりました。「お手洗いに行きたい」という要望があり、時間はかかりましたが、お手洗いに行き、1週間ぶりくらいの排泄がありました。やっぱり、トイレに座るって、大切なんだなと思いました。後日、担当看護師が変わったときに、「お手洗いに行きたい」という要望に対し、「ここでしていいですよ!オムツ履いてますから!」という回答をし、患者さんは「ああ、ここでしていいんだあ」と、答えていました。このやりとりをみて、悲しくなりました。
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
mimo_sa
ICU, CCU, プリセプター, 保健師, 大学病院
良い気付きを持っていますね。その気持ち をいつまでも大切にして下さいね。 あなたの仰る通り、トイレに座って排泄することはとても大切です。解剖学的には臥位で行うより生理的でスムーズな排泄が促せますし、リハビリにも繋がります。何より、患者さんの自尊心を尊重する面で、とても重要な看護です。 業務に追われ、他の看護師のように「ここでしていいですよ」と言いたくなる気持ちもいずれ分かる時がくるかもしれませんが、今の気持ちを思い出して良い看護を提供していって下さいね。
回答をもっと見る
自分にだけ、なんだかあたりが強い先輩が本当に苦手… 申し送りがうまく言えない… はぁ、ツライ.
申し送り先輩
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
kain
その他の科, 一般病院
トマトさんこんばんは。 いますよね、自分にだけあたりがキツイ先輩!とてもよくわかります。 できるなら同じ勤務になりたくないな、と思ったこともありました。 できるだけ、同僚や優しい先輩に話をきいてもらって、ストレスを溜めないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)