職場の3年下の子に入社した月がちょっと向こうが上なだけに、タメ口にウザ絡みにボディタッチはイライラする… 看護師は諦めたけど、看護学校行ってたの自分が早いから何とかって訳分からん…わし子どもにうちあってる暇ないから
看護学校子ども
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
毎日定時で帰ることを目標に働いてます。 看護師になった理由はお金、手に職、人の生き死に直面したとき動ける人になれるかも、というのが理由です。明確なこれ!というほどの情熱は正直ありません(^^; 看護はチーム医療、コミュニケーションが大事とよく言われますが、正直、そんなにコミュニケーション得意というタイプではなく、『ある程度』話せたらいいではないかな?と思うタイプでして、ある程度は話しますが、職場の人と深い付き合いは望んでいないので、他の人から今の私の姿を見たら、積極的にコミュニケーションをとる人間ではないかもしれないです。 とにかく仕事中は定時で帰ることで頭が一杯です。 毎日部屋持ち業務(VS、NBL、吸引、経管、清拭、処置、記録等々)をこなしながら、いかに時短するか?を考えてばかりです。 もちろん、自分に余裕があれば同じチームの他の部屋の食介応援やどの部屋からのNSコール対応もしたいと考えてます。 自分はまだ知識も技術も未熟で、初めて見る処置や看護技術を自分が実施するとき、自分の処置ひとつで患者さんの命に危険が及ばないか?何か見落としがないか?とすごく不安になり、その確認で時間がかかってしまいますし、自信がないときは先輩NSに確認をお願いしています。 技術や病態の理解不足、勉強不足の自分が情けないと思うこともあります。 正直、とても社交的で人との繋がりを大事に思う人間性なら、もっと自分の感じる疑問を素直に先輩にぶつけられるのかも、と思いつつ、時間外になることが嫌だったり、とにかく定時で帰りたいという思いが強く、もやもやしてしまいます。 定時で早く帰る。 新人でこれが目標なんて、先輩方は仕事を舐めてると思うのでしょうか?
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ピーマンさんこんばんは、ピーマンさんの言うことはごもっともです。 定時で帰るのは大事なことです。時間外を出さないという病院の経営に貢献していますから。 ただし、新人さんがそれを面と向かって言うのは顰蹙だと思います😅残業をすべきとは微塵にも思いませんが、態度に出さない様に、うまくやってください😉
回答をもっと見る
前の病棟ではできなかった深夜。今の病棟になって始まり、今日初めての2深。後ちょっとで出勤。 慣れてないから、生活リズムが分からなすぎて、おかしくなりそう🤪
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
看護師って不規則勤務すぎて、慣れるまで疲れますよね(><) 体調崩されないよう、深夜頑張ってください◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
認知症があり、日中をほとんど臥位で過ごしていた患者さん。徐々にADLが上がり、端坐位を保持できるようになりました。また、立位保持が困難ですが、看護師2人介助で車椅子にも乗れるようになりました。「お手洗いに行きたい」という要望があり、時間はかかりましたが、お手洗いに行き、1週間ぶりくらいの排泄がありました。やっぱり、トイレに座るって、大切なんだなと思いました。後日、担当看護師が変わったときに、「お手洗いに行きたい」という要望に対し、「ここでしていいですよ!オムツ履いてますから!」という回答をし、患者さんは「ああ、ここでしていいんだあ」と、答えていました。このやりとりをみて、悲しくなりました。
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
mimo_sa
ICU, CCU, プリセプター, 保健師, 大学病院
良い気付きを持っていますね。その気持ち をいつまでも大切にして下さいね。 あなたの仰る通り、トイレに座って排泄することはとても大切です。解剖学的には臥位で行うより生理的でスムーズな排泄が促せますし、リハビリにも繋がります。何より、患者さんの自尊心を尊重する面で、とても重要な看護です。 業務に追われ、他の看護師のように「ここでしていいですよ」と言いたくなる気持ちもいずれ分かる時がくるかもしれませんが、今の気持ちを思い出して良い看護を提供していって下さいね。
回答をもっと見る
自分にだけ、なんだかあたりが強い先輩が本当に苦手… 申し送りがうまく言えない… はぁ、ツライ.
申し送り先輩
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
kain
その他の科, 一般病院
トマトさんこんばんは。 いますよね、自分にだけあたりがキツイ先輩!とてもよくわかります。 できるなら同じ勤務になりたくないな、と思ったこともありました。 できるだけ、同僚や優しい先輩に話をきいてもらって、ストレスを溜めないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
わたしは2交代勤務です。 みなさん夜勤前は、どんな過ごし方してますか? わたしは、朝彼氏の弁当作るのに起きて、見送ったあとまた寝るか、起きて洗濯したり、フィットネスで筋トレ、テレビ、YouTubeみたりしてます。昼寝してシャワーあびて出勤します。
二交代彼氏夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
私が働いていた時は、同じ2交代勤務で、夜勤前はおかちゃんさんと同じ感じでした。 朝起きる→旦那の弁当と家事(洗濯掃除)→朝テレビをみてまったり→昼寝→シャワー→出勤です😁 まれに、友だちとランチとかしてから出勤したりしてましたが、それだと夜中がきつかったです💧🙄
回答をもっと見る
連勤明けの1日休みも寝て終わる…( ˟꒳˟ )
明け
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは😊 明けは眠いですよね。何時かわからない感覚ですし。。たくさん寝てゆっくりして下さい!
回答をもっと見る
私、嘘の勤務表を教えて貰ってる。 辛い。 ついに師長まで私を虐めてきた。 死にたい。 消えてしまいたい。
勤務表師長
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
えぇ⁉︎嘘の勤務表教えて何の得があるんですかね。そしてスタッフを守るべき師長まで...信じられないです。。
回答をもっと見る
消化器ストーマの瘻孔ってどうゆう状態のこと言うんですか??
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
カラダと心のデトックスコーチ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析
消化器ストーマは人工肛門のことです。 瘻孔とは、炎症などによって管状に穴が空いてしまった状態です。 つまり、人工肛門に穴が空いてしまった状態ですね。
回答をもっと見る
6日勤夜勤が確定してて、師長は私を殺したいのか…?でもその後の休みは、その日どうしても休みたい日だしな… 言ったら変えられそうで言えないな〜 どうしようか
師長夜勤
R
内科, 病棟
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
リンさんこんばんは。 連勤が続くとしんどいですよね…。 私が以前勤務していた病院では連勤は5日迄という決まりがありました。時々師長の見落としで、6連勤になっていた時がありました。そんな時は師長に報告して、間に休みを貰うことができました。 リンさんの勤める病院の決まりを一度、先輩達に確認してみるのはどうでしょうか? そういった決まりがないのであれば、素直に師長さんに「ここの連勤がしんどい、疲れてミスをしてしまう恐れがあるために間に1日でも休みがほしい」と相談してみてください。 リンさんがどうしても休みたい日を楽しめますように祈っています。
回答をもっと見る
あんまり落ち込んでも仕方ないから今日あったいいこと探そうかな ・初めての遅出で朝ぐっすり寝れたし朝ごはん食べれた ・師長さんから休みを1日貰えた ・前髪切ったら「可愛い」って言われた ・最初人見知りで全然話せなかった患児に会ったら「りべっかさんだー😄」って声掛けられた ・フォローの先輩と介助入って「ありがとね」って言われた ・15分だけ定時より遅くなって最初は「超勤つけないで」って言われたけど、「やっぱり15分つけていいよ」って言われて少しだけ付けられた ・帰りに病院内のカフェ寄ってエスプレッソ飲めた ・家帰ったら注文した漫画届いてた
超勤師長先輩
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みゆき
内科, 病棟, リーダー
りべっかさん、凄いたくさん、良い事がありましたね。素晴らしい!羨ましい!
回答をもっと見る
日勤の話なのですが 毎朝情報収集を行って、ペアの人とすり合わせするときに、ここはどうしてこうなの?等突っ込まれてまず萎縮します。それで自分がここがわかっていない、ということを言えず、患者さんのところに行って観察が足りないとさらに怒られる日々です。 土日はリーダーも含めチーム全体ですり合わせを行うのですが、私にばかり質問責めしてくるリーダーの方がいて、辛いです。 急性期の病棟で、術後の流れがまず頭に入っていないからいけない!前もこの質問したよね!?と叱られます。前も言ったのに進歩してない。行動レベルでどうしたらいいか考えなさい!と言われるのですが、勉強していてもその人を前にすると頭が真っ白になってしまいます。 最近は、日勤の際先輩がずっとぴったり一緒についてきてくださる感じになってて、変に緊張して時間がかかり、ラウンドが遅いと注意を受けます。 勉強の方法がいけないのかもしれないと思い、先輩に聞いて 術後◯日目にはこういうリスクがあって、観察項目は何がある、という風に今は勉強しています。しかし、何をしてもどうせ突っ込まれる…という思いから憂鬱な気持ちが止まらないです。 行動レベルで何を改善すればいいのか…もう辛いです
情報収集術後リーダー
assss
新人ナース, 病棟, 保健師, 消化器外科, 大学病院
ゆき
小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期
先輩を前に萎縮してしまうのわかります。きっと悪循環に入ってしまっているんですね。ただ、わからないことを伝えられない、同じ質問に答えられないとあったので、先輩目線だと勉強が足りない、しっかりフォローしないといけない新人さん、という印象になってしまうと思います。 口答で伝えるのが難しければ、勉強したことをノートにまとめて先輩に見てもらってはいかがでしょうか?しっかり勉強していることをアピールした上で不明点を聞けるようになると良いと思います。知識がない状態で看護することは危ないという認識が先輩にはあるはずなので、質問されるのは仕方ないかなと思います。先輩がassssさんがちゃんとわかってるんだと思ったら、そんなに質問されなくなると思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤明けでムニャムニャしてたら、看護学校の時の夢を見て、全く無勉強で単位試験に挑む夢を見て疲弊しました。 皆さんも、看護学校の時の夢、見ますか? いい加減この呪縛から解き放たれたい。
明け看護学校国家試験
おぼん
その他の科, 訪問看護
つつみわたる
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
私もあります。 ものすごくキツかった実習を時々夢で見ます… もはやトラウマに近いです、あれは… あと国家試験の時の夢も見ますね、もう受けたくない(´・_・`)
回答をもっと見る
内視鏡カメラについて 吸引ボタンが取れなくなった場合、外し方をわかる方は教えて下さい。
吸引
ムーさん
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 外来, 脳神経外科
ぐちょこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ムーさんこんばんは。 どういった機械を使っているかが不明なので何とも言えないのですが、CEさん(MEさん)に聞いてみると良いと思います!内視鏡カメラはME機器なので、教えてくれると思います☺
回答をもっと見る
病棟の中ずっと居るから外が大雨とか言われるまで気づかんかった👼
病棟
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
kain
その他の科, 一般病院
マロンさんこんにちは! 病棟にいると、天気が良いとか悪いとか、全くわからないですよね(>_<) 雨なので気をつけて帰宅してくださいね!
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ファイトです^_^!!
回答をもっと見る
友達の子供がロンバーグ病疑い。友達が何処に行けば良いのか分からずに困ってるけど、私には何の知識も力もない…。
子ども
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
形成外科を受診したらいいと思います。小児でしたら、かかりつけの小児科に相談されてもいいかもしれません。 形成外科だと大学病院など大きな病院しかなく、紹介状が必要になると思うので…
回答をもっと見る
採血をやったのですが、血糖のスピッツに2ccより多く血液を入れてしまいました(2ccということを忘れていた)勿論、先輩看護師に指摘されました。「2ccだということを知らなかったの? それで採血やるのもどうかと思うけど…」と言われました。言われて当然だということはよく分かります。
採血先輩
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
おつぼね
内科, 病棟
基本的には陰圧で吸われる分だけで大丈夫です😄凝固だけは、線ぴったりに入れるのに陰圧で吸われる分だけでは足りずに、シリンジを押して、少し入れます😅
回答をもっと見る
看護必要度、大切なのは分かりますがこんな業務を受け持ちしながら評価、記録ってむりー! でも評価できなかったら師長や病院から怒られるという・・・ 看護師って事務作業や記録多すぎる。
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
おつぼね
内科, 病棟
ほんと、多いですよね😅患者さんと関わるよりも裏の仕事が多い😔 必要度よくとり漏れます😔リーダー業務に、取り漏れがないかチェックするという業務ありますが、正直無理です😅
回答をもっと見る
患者さん高齢者の人ばっかりで寒い て訴えるから病棟のクーラー消されたけど私は滝のような汗で2時間でスッピンに戻った😀💥
病棟
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
お疲れ様でーす。 看護師は動き回るから、暑いですよねー。湿気も多いと尚更暑い。でも、高齢者、仕方ないですよね。 水分補給しながら、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。 風疹はとても感染力が強いウィルスです。 一番は予防接種を受けることです。 あとはうがい、手洗いなどの予防と免疫力をあげるぐらいですかね。
回答をもっと見る
職員が故意じゃなく本当に具合悪くて欠勤続きの事に対して上司が「あの人何がしたいんだろうね!」は酷い…
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ミルク
離職中, NICU
そういう人はきっと、他の周りの方も嫌な気持ちを抱いているでしょうね。看護師なのに、人の立場に立って考えられない人は悲しいです。
回答をもっと見る
いくら患者さんが認知症とはいえ、患者さんがの治療のことなのに患者さん本人に説明はしなくて良いってなんだかなぁ… この患者さん認知症よね?ということは説明しても覚えてないよね?いちいち退院後の生活指導しても忘れるんだからそんな無駄なことしなくてもいいの って言われたけど…授業と現場のギャップ…?
ちか
外科, 新人ナース, 病棟
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
認知症の患者さんは、ほんと難しいですよね。 短期記憶障害もあり、説明しても病識も理解できずでね。返事も多分、理解せずに返事される事も多いのでね。なかなか本人が決めるのも難しい選択です。 多分、在宅に帰られる時はケアマネとかがついているのでね。しっかり在宅サービスの方にね。退院後の生活指導、説明されると思いますよ。だからね。本人がわかる事は難しくても、周りの在宅サービスの方がわかると大丈夫だと思うのでね。とりあえず、病状が安定し退院のめどがつくまで、寄り添ってもらえたらと思いますが。
回答をもっと見る
記録が多くても寝る時間が短くても、患者さんからの「ありがとう」の一言だけで実習頑張れる... けど正直寝たい!!!笑
あん
超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
わかります。学生の頃思いました。
回答をもっと見る
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
頑張ってぇー! そうそう。ちょっとずつでいいんですよ。 焦らないで、少しずつ。絶対に自分の力になるからねー。応援してますねー( ◠‿◠ )。
回答をもっと見る
今までも、勤務中に患者さんが亡くなったことあったけど、今回は、夜勤だったし、したことなかったっていうのもあって初めてエンゼルケアに入った。なんか、人生の終わりに立ち会ったって考えたら、震えが止まらんかった。泣くとかは、なかったけど( ˙ㅿ˙ )
夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
そら
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期
私は、ターミナルが好きだったから 最期に立ち会わせて頂けて、ありがとうございます。また、あの世で いつしか お会いしましょう っと心の中でご挨拶しながら、お見送りしていました。夜勤で人が少ない時のエンジェルケアは 大変だけど、自律神経系の関係で 致し方ない場合があるから、割り切らないといけないかもね。 最期、貴女を選んでくれたんだから。。
回答をもっと見る
初夜勤明けた〜 申し送りできなさすぎてへこむ😔 来月頭から夜勤4回あるけど、いろいろ不安でこわい😑
ふみ
精神科, 新人ナース, 慢性期
白衣のママ
循環器科, 一般病院
初夜勤、お疲れ様でした。 申し送り難しいですよね。 正確に、端的に、分かりやすい流れで。 これはもう経験値をあげるしかないですね! 場数がものをいいます。 夜勤を始めると先輩の申し送りを直接聞く機会が増えますよね。 上手な先輩の真似をしてみるようにしてみてはどうですか? 私が指導する時によくしていたアドバイスです。
回答をもっと見る
もうすぐ入職して3ヶ月たつのに先輩から成長がみられないってよく言われます。 情報収集が不足してる、患者さんの観察ができてない、ただバイタルとってるだけ、言われたことしか出来ない(言われたこともできない)とフォローの先輩ほとんどに言われます。 学生時代から患者さんに関心を持つことができず興味がありませんでした。ただやれと言われたからやってる感じで 実際働いてみてもこのケアがしたいって想いも浮かばない、、、これが必要だとも考えつかない、、 努力してと言われても努力の方向性がわからないし、先輩に対してもだんだん関わりたくない気持ちが大きくなってきてしまって指導を返せてないし、、、、 どうしたらいいのかわからない気持ちを表出できなくてモヤモヤが大きくなってきてもうしんどいです。
バイタル情報収集入職
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
看護師になりたいと思った理由はなんですか?その病院を決めた理由はなんでしょうか? 患者さんに興味関心を持てないというと、なかなかやりがいとかを感じるのが難しいかもしれないですね。 たつきさんが看護師として興味関心が持てること、できるようになりたいことってどんなことでしょう? 何を努力したらいいかわからなくて行き詰まりますよね。プリセプターさんに相談してみたりとかはどうですか? 私も新人の頃、患者さんになかなか関心を持てず、何をやったらいいのか、どうケアしてあげたらいいのか、個別性なんて言われるとさらにわけわかんなくなったりしてました。 なので、まずは仕事をこなせるようになること、疾患や処置などの勉強をしっかりすることを優先しました。少し余裕が出たら患者さんに関わったり、話をするのも好きになりましたよ😊
回答をもっと見る
今日で退職。長かった。退職できてよかった。 あんな上司とは2度と会いたくない。 とりあえず1ヶ月で-3〜4キロをどうにか戻さないと。
退職
さおちる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 そしてお疲れ様でした。 お身体、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
医者って、どういう場面でどういう風に報告受けたいの? 回診きたから患者さんのところで、創部の状態報告したのに回診終わってから怒鳴られたし… 患者さんの前で創部の報告するなと。 不安にさせるから言うな、医者の信頼がなくなるとか。 新人なりに頑張って回診の時に報告したのに、仇となって帰ってきた。 もう医者と関わりたくない…新人からの報告は全然聞こうとしてくれな感じもするし しまいには、プリセプターさんからも怒られるし なんで報告しただけでこんなに怒られないといけないの 報告漏れしたら漏れたで怒るし、報告したらしたで状況読めって言われて怒られるし どうしたらいいのよ。
ゆうり
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院
はる
ママナース
病院によってやり方に違いはあると思いますが、私が今まで勤めた所は、患者の前では報告しません。回診前に詰所で報告するか、病室に入る前(廊下で)に簡単に報告してました。 どのように報告すればよいか、再度聞いてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介👂・その他(コメントで教えてください
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・とにかく食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・ちゃんと休む、早退する・その他(コメントで教えて下さい)
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)