雑談・つぶやき」のお悩み相談(316ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

9451-9480/11141件
雑談・つぶやき

病棟会議ウザ過ぎた( ˙ㅿ˙ )師長( ˙ㅿ˙ )もう、我慢出来んくなって、先輩が言う前に意見いってやったんだけど、2年目がやばかったかもってちょっと後悔( ˙ㅿ˙ )でも、どうせ辞めるからもういいかなって。3月までだから、まだまだ辞めるのは先だけど(--;)

師長2年目先輩

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12019/07/09

ミルク

離職中, NICU

辞めるからって思ってから、頑張れるようになった後輩がいて、その後輩は急成長を遂げてましたよ🤗仕事に対して前向きになれるようになればいいですね♪病棟会議は、私もなくなればいいと思っていました😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に口だけで人に指示ばっかりな主任とかいる必要ない。自分こそ仕事中何してるのか分からないし、地域包括ケア病棟をリハビリ病棟と勘違いしてるし、周りの意見聞かずに自分が正しいと思ってる。しかも、認知症の患者さんを廊下に1人にするし。その人センサーマット使ってるのにも関わらず、放置して自分は配茶に行くっていう。 本当に嫌いすぎて嫌悪感しかない。

病棟

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12019/07/09

ミルク

離職中, NICU

口だけの上司ってほんと多いですよね、メンバーに入って自分で痛い目に合って困ればいいのにと思ってしまったこともあります… 認知症の患者さんのことも、そんな対応では、病棟患者の把握すら出来ていないってことになりますよね(/--)/管理者失格です…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間外の勉強会、委員会、病棟会やめてほしい。なんで休みの日にわざわざ出て来なきゃいけないの毎回。 勘弁してくれよ…

時間外労働委員会勉強

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

22019/07/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですよね。 せっかくのお休みの日も、委員会や病棟会があると行かなければならなくて、休みの日だけど休みじゃないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつでも愚痴ですみません。 子供優先できる職場だと思って入ったのにな。 なんで、教える側になってしまった😵💧 自分の勉強にはなるけど…子供優先できない状況。 いつまで続くのかな。 職場は、本人はやってるつもりになっているけど、実際はやってない。トラブルメーカーナースだし…😅 家でも、やってるつもりの夫。 自分が、落ち着けるところがほしい。

子ども勉強

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

22019/07/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 お子さん優先できない状況で大変ですね。 教える側になられたということは、職場からもにゃんにゃんさんは頼りにされているんですね!! 一人でホッとする時間も大切にしてリフレッシュしてくださいね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日受け持ちたまたま退院とか急変の関係で、4人で午後は3人だったのに、ものすごいバタバタした。 だんだんできなくなってきてる。前は回せたのに。 朝も出勤前に必ず吐くし、今日は吐き気止まらなくてお昼食べられなかった。 帰ってからも何にも吐くものないのに、トイレに駆け込んだし。 もうやめたい。

退院急変受け持ち

ねこ☆

超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

22019/07/08

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様でした。それは急変があったからじゃないですか?前に比べるとできることができた分、受け持ち患者さんが複雑だったり重症だったりしているのではないでしょうか☺︎ねこ☆さんがどうというより、急変するような患者さんを受けもたせているのであれば、リーダーや管理者がきちんとフォローしてあげるべきだと思いますよ☺︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から整形外来 骨折している患者さんが車椅子で 私は通路を広めにするよう動かせる程度の点滴台などは動かしたし 十分スペースがあったのですが 看護師さんが確認せず 車椅子を押した瞬間 患者さんの折れてる方の足を壁にぶつけました その時、学生さん邪魔!先に出てくれないけ って言われて ( ºωº )チーンってなりました って報告(笑)

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

22019/07/08

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

実習おつかれさまです それは看護師の確認不足ですね、ドンマイです😭 八つ当たりされたと思って忘れましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に教員が生徒の好き嫌いで対応が変わるっておかしい 学校全体がそうだから、教員の対応がアンケートやらに書いても変わるはずないし結局自分達の代には改善しないから変わらないんだよ

みょーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

22019/07/08

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

教員全体がそんな感じってひどいですね(><) 看護師も患者さんに好き嫌いとかでなく平等に接しないといけないのと一緒で、看護教員ならちゃんと生徒は平等に接するべきですしそれができないなら仕事しないで欲しいですよね(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

若手がいる意味は何? もし自分が患者ならベテランの看護師に担当してもらいたい、と思う。 きっと大抵の人がそう思うんだと思う。その人の性格は置いといて、ベテランってだけで安心感があるから。 仕事にしてもそう。 経験豊富な看護師は医師との連携もスムーズだし、リーダーは全体見て仕事を回しててすごいなって思う。 だから、自分がその日仕事が比較的上手くいった日は それだけ裏で先輩がフォローしてくれたおかげだと思ってる。 じゃあ現場に若手がいる意味はなんですか? 若手がメンバーにいるメリットって何なんですか? 今の職場、同世代がいなくて 自分以外の看護師が全員ベテランばっかりだから余計に最近そう思う。

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

22019/07/08

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

ベテランは何年か前、若手でした。 人は歳をとれば自動的にベテランになれるのではありません。若手が経験を積んでベテランになるのです。 ベテランになれるように、沢山色々な経験を積ませてもらってください☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

東京に来て働きだしてもう2年も経つのに全然友達が出来ない😭一般企業勤めの友人とは予定がなかなか合わず、、。 気軽にプライベートで遊んだりご飯食べに行ったり仕事の悩みとか話せる看護師友達が欲しいです、、!

みりん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22019/07/08

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

わかります!私も働き出してもお友達できなくて寂しいです😔💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか、自分がいる病棟のことを考えれば考える程、施設と一緒だなと思う。退院せず、何年も入院しとる人ばっかりやし、治療してる人ほとんどいない。社会的入院って仕方ないんだろうけど、だからって、私の病棟の半分以上は、何年も入院してる人だから仕方ないってのみこめない。国の補助って、患者にとってはありがたいだろうし、いいと思うけど、治療もしてないんだから病院にいなくてもいいのにな。ちゃんと治療が必要な人に、国のお金を使ってほしいって思う。

退院施設病院

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/08

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

治療目的で入院しておらず、日常生活を送る上での援助だけしている患者さんが多い病院もありますよね。 私の病院もあやかさんの病院と違うかもしれませんが、 高齢者で老々介護で家に帰れないため社会的入院をしている患者さんや、入院後に治療が終わったのに帰る施設や病院が見つからないと駄々をこねて入院を長引かせる患者の家族などおられます。 その度に「なぜこの人は国の補助に甘えて入院しているのだろう。。入院する必要ないのに。」と思うことがあります。 国が入院させることに対して生活保護など補助は整えているのに、退院するための補助が整えられていないことや、 患者や家族が「入院させていたら楽だし家に居るより安い」と考えが甘い人も増えているからかもしれませんね。 実際に入院中の家族から談話室でそのような話を聞いたことありますし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護部長さんに、自分の気持ちを少しは伝えることが出来ました!! 結果、すぐ辞めるとはならずに、1回今月末まで休んで、来月から、別の病棟に行ってみたら?との事でした。 看護部長さんも、事務の方も凄く親身になって考えてくださって、とても有難かったです😭 精神科の先生と会う約束もしてくださいました。 ひとまずホッとしました😭 後は両親が理解してくれるかどうかの問題ですが笑 意見をくださった方々、心配してくださった方々、本当にありがとうございました!!!

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

32019/07/08

洋之助

その他の科, 一般病院

良かったです(^^)d理解のある部長さんで良かったですね✌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事では知らない人でも話せるのにプライベートでは人見知り全開になる性格を直したい… プライベートで知らない人と話してると動機と変な発汗が… 病気かな?🤢

める

循環器科, その他の科, 病棟

42019/07/08

カラダと心のデトックスコーチ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析

めるさん、仕事では知らない人と話せるのであれば大丈夫です。^_^ プライベートでは、無理せず、話したいと思った人と話せば良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいって言う時、どうやって伝えればいいでしょうか… 直接部長さんに伝えるつもりです。

部長辞めたい

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

42019/07/08

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

まっちゃさん、ついに決心されたのですね。投稿から心配していました。 部長さんにはそのまま「辞めたいです」と伝えて良いと思います。師長のこともそのまま言いましょう。 部長から師長をかばう発言もあると思います。心して、勇気を持っていてください。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動してて、いろんな情報知るためにいくつかサイト掛け持ちしてるのだが(登録は2個しかしていない)給料はサイトによってまちまち、紙カルテ電子カルテすらも情報が古いままだったりするし病棟の一般とか療養の区分も最新じゃなかったりするし 他のサイトでは紹介されたけど別のところでは補充はいらないって聞かされたり もう何を信じればいいのやら 調べるのだけで疲れる

カルテ給料転職

たなか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/07/08

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

転職サイトに任せればよいのではないでしょうか? 自分で調べて転職活動しているのであれば、転職サイトを利用している意味があまりないと思います。 担当の人に希望を伝えれば希望のなかで選択肢をもらえないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試を控えた彼とのラインが、ここ最近、ぐーんと減ってしまった.. 彼も人生をかけて勉強してるのだから、当然のこと。 仕事は辛くて辛くて仕方がないし、全然勉強ができてない自分にももどかしさを感じてるから余計か😌 と言ってる場合じゃないなぁ、根拠が曖昧なことたくさんやから、読書がてらに参考書眺めよう笑笑🤣🤣ハハ!

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22019/07/07

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

みいさんは、素敵です。 そんな風に相手を思いやれるなんて。 共に成長していけるパートナーになれれば良いですね。 出会いは必然です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の七夕のお願い🎋 "国試に合格しますように!!"

国家試験

ペジュ

その他の科, 学生

12019/07/07

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

願いを込めて、頑張って下さいね! 未知数の希望がある事を信じて!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前模試受けて 写真付きの問題が出ました 出血した際の止血の仕方です 普段血が怖いとか思ったことも無いし 自分もよく鼻血を出すので 生活の中でよく目にはします しかし、その問題の写真での 血のりには ゾッとして寒気がして あれ、私、血ダメだったっけ。 え、病院でこれから働くのに??って思ってしまった 😲😲

病院

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42019/07/07

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

私は血や傷を見るのがとても苦手です。 ドラマの手術シーンも苦手です。 交通事故の番組(警察24時みたいなやつ)の負傷者搬送の様子が写るのも見られません。 でも、不思議と職場で仕事中に血や傷や手術を見ても、交通外傷の患者さんが搬送されてきても平気です。実習中も緊張していて血が怖いと思いませんでした。 これから実習や現場で見慣れたものになるので克服できると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

熱が無いときは休みたくてたまらないのになぜか熱が上がると仕事行かなくちゃって思う(笑)

エビフライ

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

32019/07/07

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

熱があったりすると、早く良くなりたい!って思いますよね。 お大事にして下さい。良くなったらまた頑張りましょう! 私も、失敗したりすると謙虚になります。自分の未熟さをバネにしてる部分あります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やることが無くなって、ナースステーションで同僚と楽しい話してる先輩がおられるんですが、いつも見てて思うのが、時間があるなら少しでも患者さんと関わってコミュ二ケーションを取ればいいのにと見てて思います。業務が単なる作業になってる気がして…時々看護とは何なのだろう、と思う時があって… 新人看護師なのに生意気なこと言ってすみません。

先輩新人

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12019/07/07
雑談・つぶやき

負けないぞ、私は看護師になりたくてここまで頑張ってきたんだから。色々裏で言われても、病院では必死に泣くの我慢して、こらえて、帰って泣いて、それを繰り返してくんだけど。いつか成長したねって先輩に言ってもらえるように、今をとにかく頑張る。頑張れ私。

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/07/07

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

頑張りましょう🙌 ただ、無理はしないでくださいね。心身ともに健康で余裕がないと、よい看護はできない!😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近夜勤がメンバー若すぎて責任や判断が全て自分に回ってくることが多すぎる。 たしかに誰でもそうなっていくのはわかるけど、困ったときや不安なことって看護師やってれば年代関係なくあるものな気がする。 無事に終わりますように!

夜勤

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

42019/07/07

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

夜勤メンバーで自分が一番上になるとプレッシャー感じますよね。文章からだけですけど、てむてむさんは責任感が強くしっかりされている印象を受けますよ☺︎☺︎だから管理者も任せているのかなと思いました。 無事を祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護部の人事に関わっている人が 「今年の病院見学は  放射線科の希望が例年より多かったのよ。  ドラマの影響?単純~www」…と。 ドラマを見て知らない世界に興味を持ち、 病院見学にまで来てくれて すごく良いことじゃない? 何で笑うんだろう? 子供の頃、入院して~みたいな感動ストーリーがないと目指したらダメなのかな? 何だかモヤモヤしてしまいました。

ドラマ子ども病院

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

72019/07/07

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

流行り廃りがあるからではないでしょうか。きっかけとしてはなんでもよいと思いますが、ドラマで扱われたから見学に来て、その人たちが医療従事者になるまでモチベーションが維持できるのかという側面もあるのではないでしょうか。 エピソードがある人は努力する方が多いですが、流行り廃りで志すと離職される人、中退してしまう人が多くなるのかなと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3週間位行けてない職場に明日行って、辞めたい旨を伝えようかと思います。 この場合、誰に言えば良いですかね? 師長も怖いのですが…

師長辞めたい

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

42019/07/07

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

師長が怖くて、 言いたいことが言えないのであれば 直接看護部長に話すのはどうですか? わたしの病院は 師長に話して師長が看護部長に話して 看護部長と面談ですが、 師長が怖いのなら話せないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この間急変患者さんに遭遇しました。 たまたま朝その方とお話ししてて、せん妄はあるものの、幻覚や幻聴はない方でした。話すときもしっかりと目を合わせて話す方でした。 その方が朝コール押して病室にいくと、 『そこにいるのは誰?』 と聞かれ、壁に女の子の絵があったため、「この絵ですか?」と聞くも、 『違う。そこにいるのは誰??』と何回も聞かれます。毎回目線が違ったので、「どこにいる人ですか?」ときいたら、 『そこもそこもそこもそこも…沢山いるよ。誰??』 と聞かれました。 そのあと一時間後くらいの急変でした。 なにか見えていたのでしょうか…こういったことは良くあるのでしょうか…。 同じような経験したかた等いたら教えてほしいです

急変

しゅう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

92019/07/07

メロン

循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 終末期

よくある話だと思います。 私も何度か経験しました。 容態が変わる方って いつもと違う行動するっていいますもんね せん妄になる人もよく見ます 理由はよく分かりませんが( ゚д゚)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嬉しかったことがあったので呟かせてください🙇‍♀️ まだ受け持ち患者さんは持ててませんが、日々の受け持ちは指導者さんが受け持つ中の2.3人を一緒に受け持つという形でしていて、 送りや処置、記録まで全てさせてもらっています。 今日、サポーターである看護主任と1週間の振り返りを行いました。 人の悪口を影でいうような方で、私自身好きなタイプではなく、怖いなと思ってましたが、 「〇〇さんは新人にしては患者さんのことよく観察できてるし、疾患もちゃんと理解できてる。受け持ちじゃない患者さんのことまである程度見てくれて、周りが見えてるなって思うし、介護で働かれてた分患者さんとの関わり方も上手。記録も無駄なく分かりやすいから今まで通りで大丈夫だよ。イレギュラーなことへの対応はやっぱり経験積まないと難しいから、今すぐできるようになれとは言わない。」 と言ってもらえました🌟 反省の部分ははっきりしていたので、意識してなおせていけたらと思ってますが、厳しい主任にそう言ってもらえると少し元気が出て、頑張ろうって思えました! それだけです( 笑 )

記録受け持ち介護

KAN

内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/07/07

のののの

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期

日々頑張っていた成果をきちんと見守ったいてもらえたのですね。患者さんでも、同僚でも感謝の気持ちやお褒めの言葉をもらったら、それだけでモチベーション上がりますよね!😊 KANさんの良いところをそのままに、たくさん経験をつんで、これからも頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートさんばかりの病院なので、土日は本当にしんどい、、、 明日遅番で、10人受け持ち。3人ケイカン栄養。10時半から勤務して11時にはケイカンつなげる、、、ということは、まず口腔ケアに吸引をやって、、! 10時に離床して水分摂取の人、3人。そっちが先か、、、などなど頭の中でイメトレして眠れない笑 ああ、あと熱が続いている方 トイレコール頻回の方 どう動こう? 先輩たちは20人受け持ちだから、声もかけられずf(^ー^; どうして皆そんなにできるの? できる気がしない、、、でもなんとかなってしまう恐怖の土日勤務。

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

42019/07/07

umi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院

お疲れさまです。 遅番で部屋持ちがあるんですね。お昼まで特にばたつきそうですね。私の病院は遅番はフリー業務、ケアや重症部屋持ちのフォロー、全体の助っ人をします。それだけ新人の時から経験していたら要領が良いナースに確実になります。特に仕事が早く出来るナースは大変な業務を、早い段階で経験している人が本当に多いと感じます。しっかり休んでまた頑張って下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっと体調に不調が出るとまっっったく仕事ができなくなる!!! とりあえず早く梅雨終われ😭😭😭

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/07/06

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? 梅雨の時期は、気圧や雨のせいか私も体調が不調になりやすいです。 りべっかさんも無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

超急性期で毎日バタバタ。 ゆっくり看護がしたいって思うけど、それって忙しいから思う無い物ねだりなのかな。 バタバタしながらも少しずつ要領つかめて対応できるようになって、怖いドクターや先輩に褒められると嬉しい。でも何にやりがいを感じでるんだ??ってなる。 元気になる患者さんをみるとほんっとに嬉しい。だから、きっと、 超急性期が嫌いなわけじゃないんだよね。

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

22019/07/06

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私もまかろんさんと同じで、1.2年目の時の一番の悩みはゆっくり看護できてないことでした。そして超急性期が好きでやりがいも感じていました☺︎ 経験を積むことで自分の業務に少しずつ余裕が出てきて、少しずつでも看護に時間をかけることができるようになった気がします☺︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生1年生です! 皆さんの投稿を見てふと思ったですけど、患者さんが自ら呼吸器の管を抜いたり、流動食の管を抜いたりしたらインシデントレポートを書かなければならないんですか?

niko

学生

42019/07/06

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

毎回書いていますよー(>_<)患者さん要因で仕方ないことも多々あるので反省文と思うより、院内の傾向を分析するために...と前向きに考える感じですね☺︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤は休みがちな先輩。常にあてにならない。そして、人数が少ない今日もやすんだ。 でもいつも夜勤の日はくる。で、仕事やめたいとぼやく。日勤にまともに出れない人が夜勤をやりにくるイライラする。そんなに金がほしいか。日勤にでないならやらないでほしいし、自己管理ができない時点で夜勤はやらせないでほしい。 そして、なにより今の環境に恵まれてることを自覚してない。さっさとほかにいけばよい。休んだら違う日出るわけでもなし、休みたいだけ休めるんだから羨ましいよ。休みたいのはこっちだよ。なんどまわりにカバーさせたら気がすむの?で、日勤ではまったく協力はしないんだよね。いい加減にしてほしい。 違うとこは穴埋めしなきゃだろうから、まず夜勤抜きになるだろうけど、はやくやめないかな

夜勤先輩

A

一般病院, 慢性期

32019/07/06

のののの

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期

それはしんどいですよねー。フォローする側の身にもなってほしい。何より患者さんに失礼ですよね!!

回答をもっと見る

316

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

133票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

441票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.