雑談・つぶやき」のお悩み相談(315ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

9421-9450/11140件
雑談・つぶやき

ごめんなさい愚痴です…。 やっていることや、できていることは言わず やりかけて忘れていたことや、できていないことだけ拾い上げてアンタはほんとにやらないよね〜っていわれる毎日。                                         業務外雑務(補充や環境整備)はほとんど私早めに来てがやってるのに。 そこは、やっててくれてありがとうとかもないのに。 やらないんじゃなくて、コレは忘れてました〜すみません!と言ったら「忘れるとかのレベルじゃなくてやる気がないでしょ」といわれるし。 いつもじゃないじゃん! 殆どはやってるじゃん! 前の勤務が忘れていったことを「チェックしないわけ?」と言われるし。私がやることですか? 気づいたらもちろんしますけど「気付こうとしてない」と言われるし。 前の勤務の方に言って、それ。 何も言わずにできる部下ならそれは恵まれただけ。 でも上に立つ人なんですから、〇〇やっておいてとの声掛けもなく、なんでやってないのー!って… そりゃないよ。 声かけてくれたらやらないわけ無いんだから。 言われる前に気づけ!って。あの子はできるよ!って。 私はあの子じゃないし、できる方に合わすのも変。 人間観察が得意とおっしゃってて確かに人を見る目もあるとは思いますが。 自分の眼に自信ありすぎて、あんたはこんな人間!って決めつけたら話聞いてもくれない。 くっそ〜!!!! こんな人を見返すには?? 言われる前にやるしかないんですよね。 見返りもとめるわけじゃないですけど、駄目なとこばかり言われると凹みます。 意外と気にしいで夢にまで出てきます。 ……がんばります。

環境整備

ゆきりん

病棟

162019/07/13

たよ

呼吸器科, 病棟, リーダー

そういう態度を取るのは一部の人だけですか? 全員なら、病棟終わってますよ。 たぶん、その人はあなたのことが嫌いで自分の不満のはけ口にしていると思います。 なので、見返すことはできません。 理不尽なことを言われたら、師長や信頼出来る先輩に相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が一息ついた時、家でボーッとしてる時などふとした時に「あ、死にたい」って思うことがあります。 学生の頃は1日のうち3時間はずーっと死ぬことばかり考えては泣いてる生活でしたが、親から何言われるか怖くて精神科にも行けずそのままスルーして何年も経ちました。 今はすぐに自殺したいほどじゃないけど、何らかの方法で20代のうちに死ねないかなーと思ってます。 現在は一人暮らしなので親の目を気にせず、精神科にもかかることはできると思います。しかし、今のこの状態が鬱なのかまた違うものなのか、行ったところで何か変わるのかもよくわかりません。 支離滅裂でどうしようもない内容ですが、こういう状態の時どうすればいいのかアドバイス欲しいです。よろしくお願いします。、

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52019/07/13

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

追い込まれるくらい何かしらのストレスを感じて精神的にツラい思いをされているか、体力的にツラい思いをされてる状況なのかもしれませんね。 りべっかさんのことを想ってだとしても、ご両親から「死にたいとか言わず頑張れ」「なんでそんなに死にたくなる?」とかを言われたら、 自分でもそんな気持ちになるかハッキリ分かってない状況で応援されたり質問されてもツラくて怖いですよね。 受診して何かが変わるかどうか分からないですが、このまま死にたいという感情が続くことは良くない気がします。 一度試しに精神科にかかってみてはどうですか? 万が一、答えが出なかったとしても今回のつぶやきのように関係ない第3者の方に話すことで良いアドバイスが得られるかもしれません。 もちろん、私に合わせて無理にすぐ受診すべきとは言いませんし、自分の気持ちが整ったタイミングで。 もし精神科受診に抵抗があるなら、一旦お仕事から離れて自分を大切にする期間を設けることも1つの手だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターをしてて、プリセプターをやりながらケーススタディーを進めていく。これが私の今年のおおまかな目標だった。 しかし。これからチームリーダーも導入していくと。 え、私大丈夫かな。今年下半期はいろんな意味で死ぬ予感しかない。今年が山場だな。 とりあえず毎日仕事の夢を嫌でも見てしまうのをどうにかしたい。どうにかなるもんかね

まるまる

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32019/07/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

いろんな仕事を任されるようになっててすごいなぁと思います。 大変ですよね。 仕事の夢を見てしまうなんて、寝ても疲れが取れないですよね。 おうちではゆっくりと休養してリフレッシュをしてくださいね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、ホントにいい事ない😭辛い時こそ笑うとかよく聞きますけど、正直無理😣何でかな?この悪循環を、脱出したい。

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

62019/07/12

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

悪循環って不思議なことになかなか断ち切れないですよね。うまくストレス発散する方法があれば良いですね☺︎ 悪循環乗り越えた時には必ず良い事がありますよー!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人ちゃんが職場の雰囲気に慣れてきたのか、彼氏が欲しいので頑張ります!彼氏がいなくてヤバいんです!って独身の放射線技師さんやリハビリスタッフさんと飲み会をしまくってる様子。 他職種との連携が積極的に行えて素晴らしいのですが、看護のお勉強やお仕事の方もそれくらい積極的にもっと頑張って欲しいと思い、ちょっとイライラしちゃうのは私の心が狭いのか???

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72019/07/12

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

なんかわかりますw中には若い子がちやほやされてるから嫉妬?とか言う人もいますがね、、、笑 その子の人生なので好きにしたらいいと思います笑 仕事できなくて怒られるのも、その子の人生なので怒られるだけで好きにしたらいいと思います笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの指導してる新人くん、 できないこと、うっかりしたこと、いっぱいあるのは仕方ないんだ。 指導したことを曲解してそうじゃない!!!ってなることもたくさんあって、割と毎日リセットされてしまうのも、いっぱいいっぱいだから仕方ない。 先輩看護師に言い訳口ごたえもたくさんすればいいよ、それは違うよねって論破するだけだから。でも患者さんには誠実にいてね、ちゃんと丁寧に接しなきゃだめだよ、患者さんから教えてもらってるんだからって私何十回言った? 忘れてたことを指摘してくれた患者さんに対して「え、でも僕言いましたよね」って謝らずに口ごたえするのは本当に違うよ。 それに、採血失敗したらまず患者さんに謝らなきゃ。君が下手くそで、慣れてないのをわかっていながら採血させてくれたんだよ。 責任が持てる看護師になりたい気持ちはわかるんだけど、それ以前にまず社会人として自分の非を認めて謝罪出来る人間になってほしい。

採血指導先輩

まいきー

22019/07/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

指導お疲れ様です。 そうですね、できないことうっかりすることはありますが、それをきちんと自分で自覚して、受け入れて、日々努力して、患者さんにも教えてくださる先輩達にも誠実に対応したいですよね。 新人さんは謙虚さも大切だなぁと感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50歳で准看護師の資格を取った方っていますか? 母が目指そうとしているのですが、准看護の学校はそのくらいの年齢の方もいるのでしょうか? 私は大学だったので同じくらいの年齢ばかりでした。

准看護師

のり

美容外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中

92019/07/12

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

同僚の先輩看護師で40代で准看護師をとり、看護師をとった方は知っています。 そのくらいの年代で第2の人生として、そのくらいの年齢で「資格をもった仕事をしたい」と一念発起してされる方ももちろんおられます。 目指すことは可能ですが、そのご年齢で目指すとなると、記憶力が低下しているぶん覚えも悪くなっていますし、他の若い年代と比べられて大変な思いはされる可能性があると思います。 もし目指すのであれば、覚悟も必要ですし、精神的に追い詰められないように支えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱ、看護師向いてないのかな。部屋持ちの責任がないとか言われるし、そんなつもりないけどな~😭私の何が足りないか教えてほしい😭2年で辞めるつもりだけど、なんでこんなに言われないといけないの?って話。

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/12

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

言い方がキツい人だと、1つ上手くいってないことに対して、以前の失敗と重ね合わせて厳しく言う方もいらっしゃいます。 先輩の看護師となると、昔に厳しく育てられた経験から、後輩にきつく注意する方もいますが、そんな言い方で言われたくないですよね。。 ヒューマンエラーは必ずありますし、失敗をしたことに対して自分で振り返って失敗しないように対策とって頑張ったらいいと思いますよ。 それでもその方に強く言われて気持ちが折れそうであれば、ストレスに対しては同僚や友達、家族などに話してストレス発散しつつ、 もっと上の方に相談して、自分の良くない部分を聞くことも1つの手かもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

当院に受診歴の無い患者から赤ちゃんの黄疸を見てもらえますか?と問い合わせあり 話を聞くと他院でお産予定、まだ出産していない… 産後実家に帰ってから心配と… 心配な気持ちはわかるが…まだ出産してないし… 出産場所の病院で黄疸見てくれるだろうし… 退院した2日後に黄疸見てもらいたいんです!! と言われても…まだ出産してないし… この繰り返しが長かった… まず、無事に出産し退院したら連絡下さい! と伝えるも…黄疸が心配なんですと… この方、変な情報吹き込まれたのか?黄疸の情報見すぎたか?まずは出産だろ!! 忙しい時間のこの手の対応は困るのよね…

退院病院

まめこ

産科・婦人科, クリニック

12019/07/12

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

初産なのでしょうね。 何もかもが不安で心配なんでしょうけど…いらぬ情報を目にし耳にし不安を増長させたことは間違いなさそうですね💧 産む前からこの母親のことがある意味心配になりますね。 お忙しい時間でのやり取りお疲れ様でした😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

え?私、先輩にも相談したし、同期にも話したし自分なりに考えたし、それでもしょうがなかったから、しなかったのに、違う先輩に違う方法を見つけろとか言われた。確かに納得しなかったけど、自分なりに考えたのに😭なんで、こんなに怒られる運命??

同期先輩

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? あんじゅさんはいろいろ考えて実践したのに、違う先輩にはきつく言われてしまったのですね。 どうして...と落ち込んでしまいますよね。 いろいろ心ないことを言う人いますけど、あんじゅさんが一生懸命に頑張っていることをしっかり見ててくれる人はいると思います。めげないでくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて入院とる日、人手がなくて、「この子に誰が教えるの?!」とほぼ怒号が飛び交う中、緊急入院が入り、みんながバタバタしはじめて、話しかけにくい雰囲気に。その日は、初めての入院とる日、日帰り手術のオペだし(3回めの経験)と退院の担当、部屋持ち(4人)の担当で、もう1日の計画どうしたらいいのかオロオロしてるなかで、インシデントふたつ起こしてしまいました。昨日、そのインシデントレポートを書き終わり師長さんにみてもらったあと、プリセプターさんに挨拶して帰ろうと思ったら、バタバタされていたので、「手伝うことありますか」と聞いたら「やだ!インシデント起きまくるじゃん!」といわれてしまいました。いま思い出しても泣けてきます。入職して3ヶ月こんなんじゃだめってことですよね。でもなんだかもう無理っていう気持ちでいっぱいです。

緊急入院退院インシデント

ここあ

外科, 新人ナース

232019/07/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

頑張っていますね。 緊急入院が入ってしまうと、もう現場はバタバタですよね。 そういう時こそ、チーム一丸とならなけばいけないと思うのに。。新人さんがインシデント起こしてしまうのもそんな状況だと仕方ないと思ってしまいます。先輩方も、辛い状況のここあさんを見放さないでほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あんだけトラウマの実習乗り越えて看護師になったのに、看護師辞めたいと思ってしまう。 来年の三月で辞める予定だけど、看護師以外の職でやりたいこともないから結局看護師続けるんだよなー 看護師辞めたい

ゆー

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12019/07/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

看護師、責任もとても大きいですし、精神的にも身体的にもハードな仕事ですよね。 看護師にはいろいろな働き方、働く場所がありますよ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん 心マの時 何かの曲をリズムに取って行っていますか?

0

その他の科, 病棟

22019/07/11

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

リズムとるのにアンパンマンとかポニョの曲がちょうどいいって聞いて練習とかだったらそれでできますけど、いざ心マの場面に出くわしたら必死で頭に曲が浮かんでこなくて数かぞえるだけになっちゃいます(><)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『○○さんって顔にでるよね〜』と先輩から一言。 7月に入ってから、いくら寝ても寝ても身体がぼーっとしてしまっていて午後になるととてつもない睡魔に襲われてます。仕事中手洗いするときにふと鏡で自分を見ると目元にすごいくまがでてます。 今日はローテーション研修でORに行きました。 その時も、同期からなんかすごく疲れてる顔してると心配され… しまいには、手術の見学しているときにうとうとしてしまい身体がフラフラしていたようで先輩から眠くてフラフラしてるけど大丈夫?と声までかけられてしまいました。 私に緊張感がないからなのか、身体がSOS出してるのか全くわからない。 この状況早く脱したい、何かアドバイスあればお願いします。

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/07/11

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

辛いですね…。フラフラして怪我しない様に気をつけてくださいね💦 異常な睡魔はナルコレプシー等の恐れもあります、心配であれば受診するのもテかもしれません。 一度、信頼できる上司や先輩にも相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでしょうか…情報共有を病棟にお願いしたのに、オペ室から怒られたっと病棟師長に報告した若い子…申しわけないけど、怒った口調ではまったくなかったし、むしろいように優しく説明したのに、怒られた。、 もう、あなたには何も教えません。って、腹が立ってます。 オペ室と、病棟はいつまでも相容れないのでしょうか。

発展途中アラフォー

外科, 整形外科, 超急性期, ママナース, 一般病院, オペ室

32019/07/11

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

確かにオペ室と病棟はなかなか軋轢を生みやすい場所ではありますよね。でも、その若い子は感じ悪〜〜いですね😡 きっと、わかってくれる人はわかってくれますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れた…もう、その一言しか出てこない。育休も一年取らせてもらえない、保育園も入れない、仕事は時間で終わらない… 旦那は使えない。 とにかく、疲れた。

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

22019/07/11

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです(><) なんでこんなに頑張らないといけないんだって思うことありますよね。もっとママナースが働きやすい理解ある環境になればいいのになってほんと思います。。 育児で休む暇もないと思いますが、家事も手抜きして少しでも休んでくださいね( ; ; )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月3回まで、休み希望可能なのに、2連を2回の合計4回休み希望出してる人とかいる。なのに、三連休の希望のみ出した私が、師長に文句言われるっておかしいよね??

師長

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/11

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんにちは。文句を言いやすい人、言いにくい人いますよね。。また、師長の機嫌による時もありますし、たまたまあんじゅさんに言いやすかったのかもしれませんね。しかも、3回までの希望なら三連休希望でも言われり筋合いはないはずです!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ボーナスはぜーんぶ、病院奨学金へ。 早くやめるためには、奨学金を返す義務があるから、貯金頑張らなきゃ。 とは言っても微々たる金額しかもらえてないから、色々削らないとなぁ〜と思うと、幸せなんて程遠い🙀

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

42019/07/11

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

奨学金を借りていたから、大変さがすごく分かります。 病院の給料も多くないですし、奨学金返済の貯金まで考えると余計にツラいですよね。。 私も病院を辞めたい気持ちがありましたが、奨学金返済のこともあるし、履歴書に働いた年数が短いことで転職で不利になるのも嫌だったので、3年頑張って働きました。 みいさん、今はツラいと思いますが仕事以外で何かしらで発散しつつ、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事かと思うと吐き気がする。眠れない。休みの日も仕事のことが頭をよぎって全然休めた気がしない。

ひよこ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12019/07/10

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

なぜ仕事が辛いと思うのでしょうか? 一度紙に書くなりしてみると気づかなかった自分の気持ちに気づけるかもしれません。 人の感情は色彩よりも沢山のものがあります。 おそらく自分自身でも気づけていない感情があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プライマリーは受け持った患者の全てを背負わないといけないですか??指導から退院準備等々を1人の看護師だけが責任持ってやらなきゃいけないことなんですか?チームで看てると言っておきながら最後は結局プライマリーのせいになるのは辛すぎる😔

退院指導

もえ

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42019/07/10

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしの病棟では プライマリーつけて サマリーとかはプライマリーが責任もって書いてリーダーがチェックするって形です。 結局は勤務でいない時もあるし チームナーシングなら プライマリーナースよりも その日の部屋持ちに責任があるのでは…? ただそう言われるのであれば 忙しいとは思いますが 少し他の患者よりも 目配せして気にするようにすれば 何も言われなくなりますよ⸜⌄̈⃝⸝‍ 頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の休憩中、汗かいた後の冷たい珈琲が飲みたくてつい職場のコンビニに突っ走り食堂で一息。 でも休憩上がりの尿意は凄まじい!やべぇトイレ行きてぇ!バルーン患者さん仏の様に寝てやがる羨ましい!でも止められねぇ!の葛藤を午後ではずっとやってる(°U°)

休憩

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32019/07/10

ミルク

離職中, NICU

笑いの提供ありがとうございます( *´艸)汗かいたあとの冷たい珈琲、染みますよね(^^)d膀胱炎気をつけてくださいね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職はじめの頃は取れた患者さんの採血ですら、最近は失敗が続きます。 刺入してから確認すると、血管と刺入部位がずれているようです。 枕を使って肘を伸ばしてもらったり、強めに駆血するなどこれまで学んできたことを意識して採血していますが、できません。 採血担当の勤務は過去3回やっていますが、1回目より2回目、2回目から3回目とどんどん採血できる人数が減ってきてしまっています。 採血のコツがあれば教えてほしいです。

入職採血

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

12019/07/10

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

私は新人の時からご高齢の患者さんでほとんど血管が分からない人の採血、点滴をしてきましたが今でも取れない時は本当に取れません( ˟꒳˟ ) ですが、刺す前に1度刺入する方向を再確認したり太くてくっきり浮き出てる方なら少し角度を減らし浅めに入れたりと慣れると自分なりの工夫が出てきます! 正中が難しい場合は他を探したり自分にとって1番取りやすいと思う血管を、時間掛かってしまってでも見つけていければそのうち見について行くと思います! 初めは失敗は誰でもあります、積み重ねる経験が大事なので失敗しても地道に焦らずやっていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に嫌いな主任が今は別の部署に応援に行ってて病棟にいない。本当に何度も傷つけられて何度も看護師嫌になるくらいいじわるされた人でした。わたしら今月いっぱいで退職するのですが、主任に挨拶しに行かなきゃですかね、、、上司だから当たり前のことですよね、、、形だけでも行くべきですよね、、、アーーー顔も見たくなくて、行ったら嫌なこと言われるのわかってるから行きたくねぇ、、、( i _ i )

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

82019/07/10

みーちゃん

内科, 循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

わたしも唯一やられた嫌いな先輩が 異動になったとき、 嫌でしたが一応ありがとうございましたと挨拶に行ったら、 すごい笑顔でボールペンをくれました。笑 予想外の反応もありえますので 挨拶してみてはどうですか😂?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週一くらいでなにかしらヒハ起こしてる気がする 向いてなさすぎでしょ死にたい

しにたい

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/07/10

洋之助

その他の科, 一般病院

しにたいとか向いてないと考えてまでに思うくらいなら一端、今の職種から離れてみてはどうでしょうか⁉️後で思い返して戻る事も出来ますよ☺️自分を今は大切にしてくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採用面接をしました。1次は看護部長もいい方で働きやすい良い印象をもちました。 しかし、2次での面接終了後に個室で細かい詳細を聞かれているとき「目がでかいけど、甲状腺の病院とかじゃないよね」と言われました。 病気持ちじゃないことを確認したと思うのですが、 初めて言われて、2回しか会っていない方にそんな病気扱いされたのが印象的心に残ってしまいました。 採用して頂いたのですが、自分にとっては嫌なことだったので採用を受けていいのか迷っています。 そんなことと言われるかもしれませんが、、、

部長面接病院

みる

急性期

12019/07/10
雑談・つぶやき

嘘ついてないのに、「嘘はつかないで」って言われた。ついてないのに。その場でははい、としか言えなくて結果嘘ついたことになってしまったみたい…。 そりゃ自分の行動が曖昧だったのかもしれないけど。新人だから信じるに足らなかったのかもしれないけど。信じてもらえないってしんどい。話すら聞いてくれなくて一方的に決めつけられたのがとても辛い。 友達と遊びに行く約束も断ってしまった。ベッドから起き上がれない。ご飯も食べられない。 前々からしんどかったけど、今回でなんか切れてしまったみたい。何もかも嫌になっちゃった。まだ3ヶ月しか経ってないのにな。何やってんだろう、わたし。 私が弱いだけなのかも。

新人

あず

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/07/10

ここあ

外科, 新人ナース

私もありますよ...。説明しようと思っても「いいから」と遮られちゃったりして、「ほんとはそうじゃないのに」と思えば思うほど、落ち込みますよね...。 なんのアドバイスもできなくて申し訳ないけど、あずさんだけじゃないよーって伝えたくて書き込みました。元気出してください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤。 患者数少ないからって休みになったんですが、22時に連絡があり、忙しいから急遽夜勤になりました笑 こんな事人生初めて笑笑(うちは二交代です) 身体は辛いけど、映画観に行けたし美容院も行けたから案外お得勤務かな?

よっさん

外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12019/07/10

mimo_sa

ICU, CCU, プリセプター, 保健師, 大学病院

私もICU勤務で患者さんが少ない時は急遽休みになることありました! 思わぬ休日で嬉しいですよね〜。朝も日勤のつもりで早起きしてるので1日を充実して使えますしね。 急遽夜勤になるのは結構しんどいですね。暇な夜勤だとまだ良いのですが… 私は夜勤が休みになって急遽日勤に変更されたことがあります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が受け持ってない患者の対応したらちゃんと受け持ちに伝えてよ!患者と会話成立しなくて困るんだけど!!後から確認したら「あぁ、○○した」って答えるだけ。 夜勤してて一番上の先輩の記録が終わるまで休憩入れない日だった。ありえない。責任者なんだからちゃんとして。本当にこいつとは一緒に働きたくない。

休憩記録受け持ち

大塚

外科, 病棟

22019/07/10

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

連携プレイで仕事しているし、したことに対して報告・連絡・相談は確実にして欲しいですよね。 確認後に「◯◯した」って言われることで患者さんとの空気が悪くなったり、頼まれごとであればクレーム案件になりますし。。 あと、上の先輩で配慮が足りない夜勤は本当に困りますよね。 ご飯休憩のタイミングや仮眠のタイミング、自分の仕事が終わるまで声をかけない人とか居るとイライラする気持ち分かります。 私はよっぽど言いにくい人でない限り休憩のタイミングは上の方に軽く声かけるようにしてます。 そういうのを声をかけるのが苦手な方の影響で自分が休憩とれないのは理不尽だし、納得いかないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃痛と胃部不快感がここ2日残ってて普段病棟でお世話になってるDrのところに外来受診したら腹部エコーの検査とGF受けることに。 6月のストレスがついに身体にきたのかわからないけどこの歳で胃カメラとかトホホ…情け無いですね。はは

外来ストレス病棟

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/07/10

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

大変ですね。疲れが溜まっているんでしょうね。取り敢えず、検査をしてもらった方が原因がわかってすっきりしますよ!お大事になさって下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟会議ウザ過ぎた( ˙ㅿ˙ )師長( ˙ㅿ˙ )もう、我慢出来んくなって、先輩が言う前に意見いってやったんだけど、2年目がやばかったかもってちょっと後悔( ˙ㅿ˙ )でも、どうせ辞めるからもういいかなって。3月までだから、まだまだ辞めるのは先だけど(--;)

師長2年目先輩

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12019/07/09

ミルク

離職中, NICU

辞めるからって思ってから、頑張れるようになった後輩がいて、その後輩は急成長を遂げてましたよ🤗仕事に対して前向きになれるようになればいいですね♪病棟会議は、私もなくなればいいと思っていました😂

回答をもっと見る

315

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

263票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.