看護部の人事に関わっている人が「今年の病院見学は 放射線科の希望が例年...

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

看護部の人事に関わっている人が 「今年の病院見学は  放射線科の希望が例年より多かったのよ。  ドラマの影響?単純~www」…と。 ドラマを見て知らない世界に興味を持ち、 病院見学にまで来てくれて すごく良いことじゃない? 何で笑うんだろう? 子供の頃、入院して~みたいな感動ストーリーがないと目指したらダメなのかな? 何だかモヤモヤしてしまいました。

2019/07/07

7件の回答

回答する

流行り廃りがあるからではないでしょうか。きっかけとしてはなんでもよいと思いますが、ドラマで扱われたから見学に来て、その人たちが医療従事者になるまでモチベーションが維持できるのかという側面もあるのではないでしょうか。 エピソードがある人は努力する方が多いですが、流行り廃りで志すと離職される人、中退してしまう人が多くなるのかなと。

2019/07/07

質問主

コメントありがとうございます。 おっしゃるようにきっかけは何でもいいんですよ。それがドラマであろうと、実体験からであろうと。 モチベーションが維持できるかどうかはその人次第だと思いますし。 ただ、人事に関わる人が仲間になるかもしれない人、期待して見学に来る学生さんが興味を持ったきっかけを笑ったのが悲しかったんですよね( ´△`)

2019/07/07

回答をもっと見る


「ドラマ」のお悩み相談

雑談・つぶやき

食堂で休憩中なんだけど…隣の人スマホでドラマ見てる普通に音出してる。やめて欲しいです🥲

ドラマ休憩

みにー

12024/02/17

あや

その他の科, 学生

私もそんな経験が、、、うるさい感じを分かりやすく分かりずらくみたいな感じで出すといいです!笑あと私も困ってて、コメント頂けませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療ドラマ観てて思うのですが、 病棟看護師がオペに入る病院ってあるんですか??? 3箇所の病院で働きましたが、そんなとこありませんでした。看護師の知人は、そういう病院もあるでしょーと言ってましたが、あるんですかね🤔

ドラマ病棟

ぽりん

12024/07/14

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

個人病院や規模の小さな病院はあり得ると思います。 私は産科にいた際、規模的には中規模の病院でしたが、ローテーションでオペ当番が回ってきて、直介も間介もキャッチもしました。産科の場合は夜間に緊急帝王切開が起こり得るため、私の所属していた病院は誰でも対応できるように助産師も看護師も皆オペ対応できるように教育されました。 一般の総合病院や大学病院などではオペ室専属ナースがいますから、まず病棟のナースが手術に入ることはないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、韓流ドラマをよく観ます。Amazonプライムを購入してから、テレビ画面で映画や昔の番組も観れるので、休日の楽しみになりました。今、私のイチオシなのが、「浪漫ドクター、キムサブ」シーズン1~3まであって、どれも引き込まれました❗ まだ観てない方、是非ともお勧めです☺️

ドラマ人間関係

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

52024/01/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

みてみます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勤務しているクリニックはほぼ予約制です。(ほぼなのは院長の知り合いは飛び込みでもOKだから) それ自体はありがたいのですが、お盆休みは薬の処方を1週間増やせば長く取れると思うのですが、飛び石で連休が短いです。 なんなら昨日は午後の予約ゼロでした。 だったら休みにしたら良かったのに・・・と思ってしまったのですが、どこもこんな感じですかね? ちなみに前職のクリニックはお盆はカレンダーに関係なく長めのお盆休みでした。 もちろん、休みあるだけ病棟時代と比べると天国と思っています。

モチベーションクリニック正看護師

まっち

循環器科, クリニック

32025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夏休みとして、お盆は休みですよ。 周りのクリニックもみんな休みで大きい病院だけ関係なくやってますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクが長く看護師に戻りたいのですがどんな施設で働いたらいいかわかりません。どういう所が働きやすいのか誰か教えて下さい。訪問看護は考えていません。今の私の知識では力不足だと思うのです。

ブランク施設クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

32025/08/14

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

438票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

496票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/08/19

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/08/18