オペにつく時、外回りと器械出し、どっちが得意とか好きとかありますか? この科は好きとか、この科は苦手とかもあれぱ教えてください!
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
はるかえ
消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
私は外回りのほうが好きですね。心臓のオペよりは、整形のオペをみるほうが好きですね。大工仕事みたいではじめは驚きましたが。
回答をもっと見る
こないだのうまくいってたと思ってた夜勤インシデントが発覚してしまった…悪い予感的中😭何度も確認したはずなのにやっぱりだめだー、、レポート書いて次再び起こさないようにしよう。
インシデント夜勤
1年目つらい
整形外科, 総合診療科, 新人ナース
yuki.ne
精神科, 病棟
わたしも今日ひさしぶりにインシデントをしてしまい落込みました。確認したけど、絶対間違えがなかったかと言われると自信がなく......その時点で確認の怠りがあったんだなと思いました。 改めて気を引き締めて頑張りたいですね。 少しずつ着実に!
回答をもっと見る
ご飯誘ったの私だけど何回もドタキャンされて 代替案出して来るくせにやっぱり断りやがって… 行きたくないなら行きたくないって言えよ、ばかー
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
何か行けない理由があるのでしょうかね。 そんなに断られるとショックですし、もう声をかけづらくなってしまいますよね
回答をもっと見る
精神科へ受診に行ってきました。 浮き沈みはまだあるけど、新たな病院で頑張ってみようと思いますとお話ししたら休職してる病院へは今月末まで休職の診断書が…。封筒を見ても動悸するし、書類の提出は郵送にてやり取りしてる、と話はしたが、今の病院での復職は困難というのは書いてくれなかった😰 退職についてどうすれば良いのか😓
休職復職退職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
とも
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
症状が出てるので、無理されない方が良いです。 環境が変われば体調も変わります。 休み休みながらやっていけばいいと思います。
回答をもっと見る
仕事休んでしまった 明日は仕事あるから行かないといけない 行きたくない なんで仕事に休んだんだろ、 こんな気持ちになるんやったら無理してでも行けばよかった
あお
その他の科, 新人ナース
メガネ
外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
つぶやき見て、自分だけじゃないと思ったのでコメントさせていただきます。 そんなもんですよね。 いかに普段働いていることが、どれだけの負荷があって、当たり前のようにしていたか。 そんな日があってもいいんじゃないですか 。ただ仕事で返せばいいんですよ。時が経って後輩ができた時、同じような経験してる子がいたら怒るんじゃなくて、寄り添ってあげれたらいいですね。
回答をもっと見る
資格も取りお金も取るようになり、社会人慣れてきたなーと思ってる頃ふと昔思ってたことが頭に浮かぶ。 本当は県外へ出て新しい技術やこっちでは学びきれない知識を学ぶことと沢山の出会いで人生経験を増やしたい。 私の地元の子もほとんどが社会が盛んな所へ行ってしまった。 私は実家暮らしだが親が子離れ出来ず一人暮らしも許して貰えず離れず終いになっている。 親は今まで色んな私の進路を決めてきた、初めて自分がなりたくて看護師を目指したいと言ったときは猛反対だった。でも私が最後まで言い通して借金を抱え学校に行かせて貰えた。 今度は社会人になり自分で生計を立てられる年になり、昔親に言えなかった自分が本当にしたい事を思い出した。 自分の力でやっていきたいと親に話すももちろん猛反対、「子どもがやりたい様にさせる事がいい事とは限らない。私に何かあったら誰がみるの?誰が異常に気づくの? アンタは私の身体の一部、離れるだけで悲しくなるし心が痛む。親を悲しませて何がいいの?大体アンタは女の子よ?他所の人間の真似なんかしなくていい。」親は半泣きになりそう言う。私は一生家から出られず、歳を取った時に後悔するのかと思うと苦しくなり涙が止まらない。 親にいつまで人生を操られなければいけないんだ…
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
マロンさんこんにちは。 どうか自分の人生を大切にしてくださいね。 諦めてこのままでいい・・・と思い出すと共依存の関係になってしまいます。 辛いと思います、時間もかかると思いますが距離を置いて関係を作り直すことが必要かなって感じました。 自分だけで挫けそうなら心療内科などでカウンセリングを受けながら進めるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
今22歳、看護師2年目。これから先、多分一生看護師として病棟で、やって行くのは無理( ˙ㅿ˙ )でも、せっかく資格とったから、他に生かせる仕事ないものなのかな?
2年目病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 色々と考えて頭が悶々とする毎日を送っているのでしょうか? 看護師になったのも一つの人生の分岐点であり、そこから看護師と全く関係のないお仕事に着いたとしても、それも人生です。 資格はあるので気持ちさえあれば復帰は可能だと思います。 ちょっと寄り道して違うことをやって見聞を広げてみるのも手かもしれませんね☺️
回答をもっと見る
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
1歳の子の採血したことないですが、血管とかほとんど見えなさそう…😭 すごいです!✨✨小児の看護技術に苦戦する毎日なので見習いたいです🙇🏻♀️
回答をもっと見る
アルキメデスの大戦が面白かった。高校時代の頃の気持ちが蘇り、また数学を勉強したくなる映画だった。いい息抜きになった。
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
息抜きって大切ですよね! 仕事と息抜きのバランスって、すごく必要だと思うんですよね! 仕事のモチベーションを保つ上でも… うまくバランス取ってお仕事頑張って下さいね☆
回答をもっと見る
新人です。 仕事行く前から怒られる、注意されるって分かってるのに仕事に行くのはつらいです。 新人だけに厳しい先輩はどういう意図があるんでしょうか。 成長を促して下さってるんでしょうか。そうならばもう少し口調や表情が柔らかだと嬉しいんですが... こんな考えの新人は生意気ですよね...
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! わたしも新人の頃はるーさんと同じように毎日ビクビクして、ご飯が喉を通らないくらい辛い毎日でした…。 今になって思うと、新人の頃から患者さんの命と向き合う責任を知ってもらいたくて厳しく指導してくれてたのかな、と思います。 が、指導している先輩本人が忙しくてパニくってイライラして口調荒く怒ってるだけ、ってこともたくさんあったなって思います。 心に余裕のある先輩は、いつも穏やかに新人に寄り添って指導してくれてました。 なので、るーさんの思うことは全く生意気でも何でもないと思いますよ(^^)
回答をもっと見る
整形外科にいて、来年ケーススタディーというものがあるのですが何かいい例とかありますか。今精一杯すぎてそんなことやってられないと思うのですが。
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 私も仕事のことで頭がいっぱいで、ケーススタディが重荷で放置しすぎて、発表間近で必死でやったことを覚えています!! 題材がわかりにくく、文章を作りにくく何度もテーマ設定しました。 整形外科では術後の合併症とリハビリへの移行、さらにはリハビリから在宅復帰への移行に関しての繋がりが強いかと思います。 そこでリハビリを挫折してしまわないようにする看護について考え、その過程でどんな風にしてやる気を喪失してしまうのか、挫折してしまうのかを調べるなどして、自分の看護を深めていってはいかがですか? わかりにくくすみません。
回答をもっと見る
本当になんでもわかってるある何十年も経験のある看護師さんは厳しい中にも優しさがある。 3.4年目の看護師さんはとにかく怒る。こわい。
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
だって3年、4年目の看護師さん特にプリの人達は1年生と同様に指導で追い込まれてるから。 教育担当者や師長さんから、自分の責任では無いことを、『ここがまた出来てなかったけど、どうやって伝えたの?』『他の指導者にまた同じこと言われてたよ』って。 1年生が出来たことは、その日の担当が1年生へ誉めて返す人も多いから、指導が実ってる実感が少ないのかも? それだけ怒って目をかけてくれてるということは、やめちゃい。さんのことを真剣に考えてくれて追い込まれてる裏返しなんじゃないかなぁ、と思います。
回答をもっと見る
yuki.ne
精神科, 病棟
わかります。悔しいと思う気持ちと勉強しようと思うみささんの気持ちすごいです!その気持ちを忘れずに、一緒に頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
7年振りの夜勤終了✧︎*。 あの時やってた夜勤は介護士として、看護師としての夜勤は初めてでした!師長さんと2人。すごくタメになった✩*॰¨̮ 私の急性期チームの患者さんは21人、慢性期のチームの患者さんは16人。2人で37人。 夜勤でやること沢山あって、覚えること沢山あるけど。 それでもすごく楽しかった¨̮♡ 責任もすごく重大だけど、学ぶこと多くて楽しかった✩*॰¨̮ アセスメントも少し時間かけてやることできてよかったなァ( •̤ᴗ•̤ ) 時間経つの早すぎてあっとゆう間に終わって寝る暇なかったなァ!帰ってから2時間寝たらスッキリした✧︎*。 頑張ろう。ひたすら頑張ろう(⑅•ᴗ•⑅)°♡
バター。
ママナース
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
その気持ちを忘れずにこれからも頑張ってほしいですね˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙ 夜勤お疲れ様でした!
回答をもっと見る
明日は、精神科の受診日。 退職に向けてカウンセリング受けてきます
退職
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、さっさと退職して笑顔になれること祈ってます😄 いい病院他にありますよ、今度はいいところに就職出来るといいですね😌
回答をもっと見る
入院の書類の量多すぎじゃない?? 本当に看護師がやらなくちゃダメなのこれ?? 定時上がりの事務員さんにとってほしいわほんと。。。😭
しにたい
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院にもよると思いますが、多いですよね。法的に必要なものもあったりしますが、クラークや事務さんにやっぱり少し負担して欲しいなって気持ちすごいわかります。
回答をもっと見る
「単位取れない、もうウチ無理だ…」1人の学生さんが仲間にポロリ 大丈夫!みんなそんな思いしたの1回はありますよ、頑張ってと言うと、ウルウルしだして泣かれて私が泣かせたみたいになってあわあわなった今日の午前中:( ;´꒳`;)
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんばんは!! 毎日お仕事お疲れ様です。 さてさて、病院実習の指導者さんをやってらっしゃるのでしょうか? 声かけの仕方は難しいですよね。 私が言える立場ではないので大きなことは言えないのです。 新人に近いくらいのレベルである私ですから。 しかし、泣くのだけはダメだと思ってしまいます。 我慢できないこともあると思いますが、 指導してくださっている方がいる前で場が乱れて指導どころではなくなってしまいますよね? きっとそこはぐっとこらえて、見えないところで気持ちを吐き出すなどできたらよかったのかなと思います。
回答をもっと見る
術後何日位からみなさん鎮痛薬を点滴から経口に変えてますか?ルートないの感染予防とか退院に向けて経口に切り替えると思うのですがタイミングがいつもわかりません。 抗生剤もどうように、どのタイミングで経口になるのか、また、その理由もしりたいです。
予防退院術後
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
基本的には術後侵襲が消化管にもあるので、術後の食事再開と摂取量が安定すれば経口に切り替えるのが一般的です。 食事摂取ができれば点滴も不要になるので🙆♂️
回答をもっと見る
看護師1年目。毎日が辛い。泣きながら帰る日々。わたしがいると必ず急変出る。でもなんで起こってるのかメカニズムわかはないし。毎日わからないこと多すぎて勉強ついていけない。
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
あーちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
すっごくわかります。何がなんだか本当にわからなく毎日過ごしています。
回答をもっと見る
術後尿閉になる理由とベサコリンを使う時とラシックスを使うのきの違いが知りたいです。
術後
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ベサコリンは交感神経に作用して、消化系や排泄系が亢進するようにするもので、ラシックスは腎尿細管の再吸収抑制から利尿作用を起こさせる違いがあります。 術後尿閉はその術式によっても理由がちがうのですが…なんの手術とか指定がありますか?
回答をもっと見る
透析をしている人など腎機能が悪い人のオペの場合輸液速度が遅くするのは、腎機能が低下してると今日の排出ができず、心臓の圧迫や、Kが排出できず不整脈などが起こるからであってますか?
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
あってると思いますー🙆♂️✨ あとは輸液内容も普通の術後の方とは違ってるはずです✨
回答をもっと見る
自分の意見ばかりを主張する後輩。回りの意見は受け入れない。しごとが早く終わることの方が、患者の援助より優先な後輩。根拠をきちんと説明しても、自分の意見が頭にあるから納得しない。対抗するわけじゃないけど、もう疲れた。
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
いますね… 経験も実績もないのに、なぜか自信が強くて聞き入れれない新人。。 うちにもいて困ったことがあるので、ついコメントさせていただきました。 解決策ではなくてすみません😭😭😭
回答をもっと見る
退院してすぐに夜勤出来る?なんて聞かれて出来ませんなんて言えるはずがないのに…わざわざ聞いてくる意味〜。本当、人の体ロボットやと勘違いしてない?って言いたくなる。看護師という仕事にも一旦休憩は必要なんかな?今後どうしていきたいか自分自信もよく分からない。
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
退院? 病気にもよるのでしょう。 スタッフが少ない所は、待ちに待っていた スタッフだったのでしょう。 貴女の気持ちも理解出来ますし。 上司の気持ちもわかる気がします。 ただ、貴女の身体です。 どうしたいのか、話した方がいいですよ。
回答をもっと見る
2回目の3人夜勤おわった!今までの中で1番スムーズに回れた気がする! 前よりも自立度低い人が少なかったのもあるけど、初めての経管栄養も習得できて自立もらえたし、食前薬も点滴もヘパ止めも言われる前に全部しっかり時間通りにいけた! 今までがひどすぎたからやっとこのレベルにこれてよかった😭 患者さんにも「なーさんが今日の夜勤でよかったー。次はいつ出勤なの?」て言われて泣きそうになった🥺 そして何よりプリさんとひさびさに爆笑し合える会話できたことが嬉しい😂 明日から夏休みだけど気持ちよく入れる!後からインシデントとか見つからないか怖いけど😂
経管栄養インシデント点滴
1年目つらい
整形外科, 総合診療科, 新人ナース
amam
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
良かったですね(^^) 患者さんにそんなこと言って貰えると、また頑張ろうって思えてきますよね。 明日からしっかり休んでリフレッシュしてくださいね(^^)
回答をもっと見る
これって夏バテかな?前は、食べすぎるくらい食べてたのに、今は全然食べれない( ˙ㅿ˙ )でも、友達といる時、家族といる時は食べる。一人暮らしだから、一人の時は、全然食べれないし全くお腹空かない( ˙ㅿ˙ )少しなにか食べればいいかなって感じ( ˙ㅿ˙ )お腹すいて食べるって言うより、夜だから食べるって感じ( ˙ㅿ˙ )夏バテ?ストレス?
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
夏バテが少し入ってるんですかねぇ〜私は昼までのパートですが14時過ぎるので空腹感を通り過ぎて食べたくなくなります😅個包装の小さいチョコをいくつか食べてお昼を凌ぎます(笑)
回答をもっと見る
やりがいって必要なんですかね。私はたとえ自分が一生懸命看護して患者が良くなっても(良かったな〜元気になって。)としか思いません。患者が良くなったのは医者の治療が良かったからに過ぎないし、病院に来る人は治療を受けに来てるのであって看護を受けるために来院する患者はいません。まあ、そう思うから雑に仕事をしてるとかそういう訳じゃないですが、やりがいとかモチベーションってそんなに大事かな、って思います。
医者やりがいモチベーション
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! わたし個人の意見としては、「やりがい」は必ずしも必要とは思いません(*^^*) この仕事を始めた頃から、一生やっていこうとも思ったことはありませんし、無理にやりがいを見つけようとも思っていません。 よく「やりがいを持って仕事に取り組むように」とか上から言われたりしますが、強制するものでもないと思いますし(・▽・;) ただ、この仕事をずっと長く続けていくのであれば、やりがいとかモチベーションがあったほうが続けやすいのかな、とも思います♫
回答をもっと見る
月一のあれが来てしまいました。生理痛がひどく、寝転んでしまうほどツラいです😢 私は学生アルバイトの立場なのですが、体調を考えてお休みさせていただきました。頭のなかでは、お金の面を考えると、早退もあり得ると考えたのですが、お休みで良かったのかと、考え込んでいます😖 病院にお勤めした場合、私のように寝転んでしまうぐらいつらい腹痛、生理痛がある場合どのように対処しているか聞きたいです。
アルバイト病院
kngkp
外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
tisaki
整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
わたしは高校のとき本当にひどく、それからは痛くなる前に生理が始まったらもう痛み止めを飲んでいました。 おやすみはズル休みでないですし、大丈夫と思いますよ^^ 休んだあとって罪悪感ありますよね・・・ わたしはそう対処していましたが、あまりひどい人は内膜症の可能性もあります。 一度婦人科にかかった方がいいと思いますよ。 ピルでコントロールする方法も提案されるかもしれないです。
回答をもっと見る
インシデントやらかしてばっかりだからいつか大事起こすんじゃないかと思ってる。他の同期は出来るのに自分の出来損ないさが目立って周りに迷惑かけて。また出勤しなきゃいけないと考えると涙が出てくる。ここで休んでしまったら逃げてるのと一緒だから、自分の出来ないところを自覚して克服する為に行かなきゃ……。
インシデント同期
めんたいこ
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
わたしもやらかしてばっかりですよ~😂😂
回答をもっと見る
最近、何かしら細かい事をやらかしてばっかり😭大きな事故に繋がってないとはいえ、何かしら迷惑かけてる😭自分の出来なさを痛感( ˙ㅿ˙ )
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
tisaki
整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
わたしも落ち込みます(^◇^;) ですが、全然ミスしても気にしない人って中にはいませんか?人間的に羨ましいけど、仕事上それって怖いです。 そう思ってるあんじゅさんはこれから成長大なので、一緒に頑張っていきましょ👍✨!
回答をもっと見る
看護師6年目になるけど、したいこととかなくて。救急がしたいとかNICUに行きたい人とかキラキラして見えます。看護研究もプリセプターもしんどい。
ま
整形外科, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
周りと比べてしまうと自分は...と凹んでしまう気持ちよくわかります。 でも、まさん6年しっかり続けてらっしゃるのですから、頑張ってて素晴らしいです!
回答をもっと見る