食道にステントいれた方なのですがステント周囲から出血?狭窄してしまって、ステントインステントを行いました、ステントインステントとはステントの中にステントいれて何の意味があるのでしょうか? 全く同じ位置にステント入れるんですか?それとも少しずらしていれるんですか? ごめんなさい、全くイメージつかなくて、、教えていただきたいです。。
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
にゃんちゅう
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 透析
ステントの位置は不明ですが、それは医師に確認していただいた方がよろしいと思います。ステントを留置する際、ある程度圧をかけて広げるため元々入っていたステントも広がるため狭窄を防ぐことができます。食道がんであれば、全く通らない状態になるとtpegやpegような経管栄養法に移行する可能性もありますね。
回答をもっと見る
デイサービスで正社員で勤務しています。私は機能訓練指導員として登録されています。なので、3ヶ月毎の体力測定と報告書作成と機能訓練の修正があり、看護師としての仕事もあります。パートの看護師も1人いますが、週に2、3回午前中のみなので色々な判断はほぼ自分1人でする事が多いです。仕事上使う書類の作成も全て私がしています。負担がどんどん多くなっていて、転職考えています。他のデイサービスの看護師の業務内容はどんな感じですか?
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
すがっち
リハビリ科, 介護施設
お疲れ様です。 私も同じ感じです。他にも提供表のチェックなど書類業務が山のようにあり残業する日々です。 デイサービスによっては、理学療法士さんがいて機能訓練してくれるのでそこの業務はしなくても良い所もあるようですよ!
回答をもっと見る
勤務希望通らなくてほんとイライラする。 休み希望出しすぎって言われるけど、予定があるから休むんですけどっておもうわ
まこと
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
わかります。 休み希望ってなんか不平等のとこありますよね。 上は取れるのに。
回答をもっと見る
私の休み中にシフト変わったのに、誰も教えてくれなかった…悲しい…
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
それはきついですね。 休みだったのに出勤でも出勤だったのに休みでもショックはでかいですね。 なんで教えてくれないんだ。
回答をもっと見る
無事に面談も終わって、病棟師長さんにはお会いでき、挨拶をすることができました。 いざ、退職となると寂しいです。新人研修担当の方や、師長さん、管理室の方たち、みなさん、体調が戻ったら戻って来て欲しいと言ってくださって、嬉しかったです。
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
バター。
ママナース
円満退職となってよかったですね( •̤ᴗ•̤ ) 上の方達には恵まれていたようでよかったです。 今はまずゆっくり疲れた心と身体を休めてあげてください✧︎*。お疲れ様でした!
回答をもっと見る
皆さん 定期購読されている看護雑誌でおすすめのものがあれば教えてください。
雑誌
0
その他の科, 病棟
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私は月刊ナーシングを購読しています
回答をもっと見る
もっちゃりん
泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
同じくです😖
回答をもっと見る
今から看護部長面談に行きます 胃が痛いし吐気する。
部長
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
無事に面談が終わりますように
回答をもっと見る
田舎の市民病院務めです。 病棟が2階分しかなく、私は総合内科+脳外科+産婦人科の混合病棟に務めています。、 産婦人科は助産師さんチーム管理ですが、それ以外の患者さんを見なければいけません。 ジャンルが広すぎてやることも多すぎて毎日ついていけませんんんん。 っていうただのつぶやきです………。、
来夢
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ぽろさ
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 保育園・学校
つぶやきなのにコメントしてすみません。 そのお気持ち、よーーーーくわかります! 今は転職し臨床を離れていますが、3月までは同じような混合病棟で働いていました。脳外、脳卒中、整形外科、リハビリ科、内科、皮膚科、救急科、麻酔科の混合病棟です。基本的には慢性期の病棟なので救急科でも落ち着いた方でしたが、看取りもあれば、麻痺がありながら自宅退院を目指すリハビリ期の方、重度の嚥下障害の方、皮膚科入院の大きな褥瘡や皮膚潰瘍のある方など様々で、一方では家族指導、一方ではリハ訓練士からの指示の病棟訓練、一方ではトイレ誘導、また一方ではおむつ交換、経管栄養、食事介助、皮膚処置、退院調整の為の外部との連絡、かと思ったらこっちでは亡くなりそうな方がいる!というカオス状態でした(^_^;) 内科も総合診療内科の患者だけでなく、「内科だからいいよね」との判断で内分泌、循環器もたくさん入院がありましたし、認知症の方、高次脳機能障害の方も多く、夜勤では一晩中、院内を徘徊する方と一緒に歩き続けたこともありました。 本当に大変でしたが、今となっては自信にも繋がっている部分もあります。いつのまにか知識も豊富になったし、最初はNICUでしか経験がなかったため、不安だらけでしたが、この混合病棟で鍛えられ、もうどこの病院でどこの病棟に行っても大丈夫かなと思えるようになりました。 とにかく大変だと思いますが、頑張ってください! …としか言えず、申し訳ありません(^_^;)
回答をもっと見る
彼氏と同棲したいけど色々手続きが面倒そう…。 まず部屋を探さなきゃなぁ
彼氏
エビフライ
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
いいですね同棲^_^ お部屋探しも楽しみながらやってくださいね!
回答をもっと見る
精神ズタズタでまともに仕事出来ない。
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
まりりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
気持ちが辛い時は無理しないで休んでください。
回答をもっと見る
ただのつぶやきです。 また休職して9月に復職する予定です。 親と看護部長と病棟師長が話し合ってしばらくは実家から通えばいいのではないかという方針になりました。 親は自分たちが送っていくから無理にでも行かないといけないって思うからそっちの方がいいと思うと言われました。 1人だったらいろんなこと考えるだろうしって言われたけど実家にいたらストレスが溜まる一方。 母親が姑と仲が悪いのでそれで母親がイライラしたりそれに対して父親がイライラしたり。家庭内の雰囲気が悪くなってしまいます。 夜も眠剤飲んでますが寝た気がしなく朝起きてもものすごく眠くて起きるのに時間がかかります。起き上がったとしても視界がぼやけて見えなくてめまいもひどいです。 もう正直生きるのに疲れました。私という存在がいなくなれば全て解決するのではないかと思ってしまいます。
部長休職復職
新人
新人ナース
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
ご家庭のこと、仕事のこと、多方面で悩んでしまいますね。特にご家族の問題は自分だけの力ではどうにも解決出来ないことが多いでしょうから、お辛いと思います。疲れてしまいますよね。 投稿を読んで新人さんの心と体調がとても心配です。 少し、自分本位で考えてみても良いのではないかと思いました。ちょっとずつ、ちょっとずつ。
回答をもっと見る
まりりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
3万4000円
回答をもっと見る
大好きで大好きで大好きな先輩がいる、、 今日私が珍しくお昼ご飯を1割くらいしか食べてなかったり、息苦しいからあんまり好んでないマスクを積極的に付けてたりしたら、 「どうしたの?調子悪い?何か嫌なことでも言われた?大丈夫?」って、、言われたから 大丈夫です!って言ったら 「お昼ご飯全然食べてなかったでしょ?」とかそんな事まで気にかけてくれてて、、 惚れてまうやろーーーーーーーーー(同性)
先輩
ぽちゃっこ
循環器科, CCU, HCU, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
いい先輩ですね😄好きになるのわかります😄
回答をもっと見る
准看護師は医師、正看護師の指示のもと〜ってゆうのは知ってる。でも、だからといって正看護師のあなたが高飛車に威張り散らかすのは違うと思う。とにかく准看護師とパートをバカにして下に見て、何かってゆうと「准看のくせに!パートのくせに!」って陰口たたいてるのみんなわかってる。 仕事はできるから尊敬はするけど、その性格の悪さでマイナスになるよ?
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! 准看護師でもパートでも看護師として同じなのに、なんかそんな発言する人と仕事するのは嫌ですね(><) 業務としての仕事ができても、そういう人は患者さんに対しても思いやりとか気遣いのできる看護はできない人だろうなって思っちゃいます(^_^;)
回答をもっと見る
変な時期に中途入職しなければよかった。経験年数は私の方が多いけど、入った年が一緒の新卒の方が優先されている。 病院や師長によっても違うだろうから仕方ないのはわかるけど、やる気はなくなる。
中途入職師長
大塚
外科, 病棟
とも
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
厳しいようですが、当然ですね。先々、本当に実力があったら認めてもらえると思いますよ。
回答をもっと見る
お盆休み明けで育成面談だ… 仕事辞めたいんだけどな。
明け辞めたい
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
休み明けだと気分が乗りませんね。 なかなか大変だと思います。 私も厳しいです。
回答をもっと見る
後輩が内服薬の飲ませ忘れを起こし、翌日担当の私が残薬を見つけ、内服忘れのインシデントが発覚しました。 師長さんに報告すると「インシデントレポートを書いて」と言われたので発見者としてレポートを提出しました。 飲ませて忘れた当事者である後輩本人は「発見者が書いたから書かなくて良い」とのことで、納得できず抗議したところ「(当事者は)妊婦さんでしょ?可愛そうでしょ?起きたことを報告すればいいだけだからあなたが書けばいいの」とのお返事でした。 納得がいかないまま、インシデントへの対策や原因の分析などレポートを書きました。なんだかとてももやもやする!暑さのせいかな? という愚痴です。
後輩インシデント師長
よしこ
呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
それは納得いかないですね。 当事者(後輩)は結局内服薬の確認を怠った→今後どうすれば防止できるか。 をレポートとして書くのが普通じゃないですかね?また同じ事故を起こすと思います。 うちの病院は発見者、当事者どちらもレポート書きますけどね…。
回答をもっと見る
看護師さんってやっぱりポニーテールは駄目なのでしょうか??お団子が面倒でショートヘア人生になる気がします
桜田(高1
その他の科, 学生
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
高い位置での長いポニーテールは駄目だと思いますが、低い位置の一つくくりは問題ないと思います。私もそうですし、周りも多いです!ただ、ユニフォームに付かない程度の長さでないといけないですが… 逆にショートヘアであればユニフォームにあまりかからないように結構短くしないといけないので、ショートヘアも大変なイメージがあります(><)
回答をもっと見る
小学校のときからニキビに悩んでいて今も悩んでいます。 できるたびに親にできているよとかしみ、そばかすもいわれます。思いっきり殴りたくなるくらい腹が立ちます。 うちの親は相手の気持ちを考えないで発言するので、
ありす
外科, 整形外科, 病棟
りんまま
内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣
はじめまして!この間帰省したら父に、そんなにシミあったっけ!といわれてハッとしました。弟にも言われてとてもショックでした。気にしてることだったのでなおさら。一度できたものはなかなか治らないし、落ち込んだ出来事でした。。
回答をもっと見る
心電図検定来ました! ここまでほぼNO勉… 自力だけじゃあ受からないと思いますが体験してきます〜
心電図
よっさん
外科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
おっ⁉️ドンキホーテぽいですね( ^ω^ )頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
ハウル
整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期
私も、猛烈に行きたくないです😭 週末に旅行を計画しているので5連勤を、 旅行、旅行、旅行!!! って思いながら時間が早く過ぎていくコトを願うのみです… かおりんごサンの明日のしんどさも早く過ぎ去りますように❗️
回答をもっと見る
おしっこ、普通に考えて8時間たって100mlしかでてなかったらおかしいよね。失敗じゃ〜〜〜〜 もう頭フル回転しろ自分! 全部疑問にもて!!!!!!
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
メディmama
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
そう思えているという事は、まだまだ大丈夫ですね。
回答をもっと見る
まただ。今回が1番酷い。大きな失敗したわけじゃないのにとてつもなく仕事辞めたい。先輩からの注意も聞いてるつもりでも次の瞬間にはもうあんまり、思い出せないし家(職場の寮)にいても他の住人の生活音が気になって気になって仕方ないしせっかく看護師になれて親戚みんな、喜んでくれたのにこういうこと言ってるの情けない。親には今まで迷惑かけてばっかりだからやめたいなんて言えない。泣けてくる。どうしよう。やめたい。
辞めたい先輩
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
いっぱいいっぱいになってしまったんですかね? 疲れてるんじゃないですか? 気分転換できることあるといいですね、、、、、。 先輩に言われたことあんまり覚えてないのはわたしもそうです、、、、
回答をもっと見る
私の言ってることいじめじゃないよね?謝ればいいとか思ってない?とか言われて、やる気がガタ落ち… どうしてこの先輩こと言うんだろって思って1週間経ちました 私もちゃらんぽらんだし言葉に重みもないし軽いから胡散臭い人間に見えるからいけないんだろうけど こうでもしなきゃ上手く生きてけないし仕事も色々やってるけどそんなに責めたてられたら謝るしか選択肢ない そして仕事中落ち込んでなきゃ何言ってもいいと思ってんのか?って感じ 新人と言っても歳も食ってるから落ち込んでばかり居られないし仕事中なのでそんなに顔や態度に出すわけにはいかないと思ってる 仕事上チームなのに歳下とかちょっとでもマウント取れりゃ感情を出していい、感情をコントロール出来ないのを先輩だから許される どこの職場行ってもいるけど、もう看護師業界自体これで許されてる事が多すぎて他の仕事も色々やってきたからかギャップが凄くて戻るべきじゃなかったかなぁと毎日思う
いじめ先輩新人
さんぴん
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! いじめじゃないよね?って言ってる時点で、その先輩も自分で指導の域をこえて酷いこと言ってるなって自覚があるんじゃないかなって思いますね(><) 普通に後輩のためを思っての指摘とか指導なら、いじめてるなんて感覚すら持たないですし(^_^;) さんぴんさんは他の仕事も経験されてて看護師に嫌気がさしてるなら、そうとう看護師業界が嫌な人が多いんですかね( ; ; ) 仕事は人生の一部ですし、ストレス溜まるような場所で働くのは辛いですよね💦 少しでも改善されるといいのですが( ; ; )
回答をもっと見る
IVPCAのメカニズムがいまいちよくわからない。
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
ivPCAは経静脈患者管理鎮痛のことです。 静脈に持続で鎮痛剤を投与し、疼痛時に患者自信でボタンを押すことで鎮痛剤のボーラス投与が可能になり、疼痛コントロールを図ることができます。 主に術後の疼痛管理に使われます。
回答をもっと見る
あと数日で新しい職場で勤務開始の予定です。 今までは急性期(整形外科)→回復期で勤務しており 今回新しい職場での配属先は療養病棟になります。 元気に退院していくのを支援していたことに楽しさを感じていたこともあり、外科等の配属を希望していました。 療養病棟に配属に決まった時は、どうしよう……やりたいことと違う…と思っていましたが、学びになることもたくさんあると気がつき、頑張りたい気持ちです。 自分自身6年目ですが、ステルベンにも今まで当たったこともなく、様々なことで不安が一杯です。
ステルベン6年目回復期
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
そうなんですね。 たしかに外科等と療養病棟では全然違いますよねー。 でも、ねむいさんが仰る通り、療養病棟には療養病棟でしか学べない事もたくさんあると思います(^^) 不安もいっぱいあると思いますが、急性期→回復期で立派に看護師をされてきた経験をお持ちのねむいさんですから、大丈夫ですよ!! 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
親が体調かなり悪くて数日休んでしまいました 結局色々あって数病院周り、入院になりました 有休もないので、師長から「次の休みは出勤でいいね?」と言われ周りに迷惑もかけたし出勤にしました 私自身精神的に参ってるのか身体的にもずっと休めず疲労困憊です 勤務の心配は当たり前だと思うのですがもう少しメンタル面でフォローして欲しかったなぁ、こういう時くらいゆっくり話して決めたかったなと少し甘えた愚痴ですすみません 勤務も出勤になるのは仕方ないと思いますが、休みにも予定があって、今からきっと予定も増える状態であれもこれもでキャパオーバーです 泣きそう
有給師長メンタル
さんぴん
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ひろみち
小児科, 精神科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース
ひろみちです。よろしく
回答をもっと見る
鼻炎が昔から凄くて でも病院なかなか行く暇ないし行けても2週間しか薬出ないしで 最近薬飲んでなくて でも飲むと眠くなるし 飲まないと、鼻ずるずる、模試中も下向けない、鼻が詰まるとぼーっとする、周りにもズルズル言ってたら迷惑だし 明日病院行こうかな。 行っても変わらないんだよなぁさほど
病院
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
大変ですね。私も鼻炎ですが、以前は薬を飲んで眠くなりましたが、薬を変えてもらいよく効いて眠くないのと出会いました。なので、よく相談して出してもらってみて下さい。自分に合う薬があるかもしれないですよ。 勉強大変ですが頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
家庭訪問で、母親が担任から 私が「優等生過ぎて心配だ」と言われた、と。 担任曰く、私は日々の生活態度や発言からして他の同級生より大人びていると言う。 担任以外の周りにいる先生も、もう十分 礼儀正しくて志望校に向けて勉強に励んでいるのは知っているから もう少し自分を出して欲しいと言っている、とのこと。 学校にいる時、いつも疲れた顔をしているからもう少しリラックスして欲しい、もう十分に分かっているから、と。 この1件があってから親も もう少し自分を出しなさいと言われたけれど、どうすればいいか分からない。 また、担任の母親が看護師らしく 担任が私の性格を伝えると「そういう子は向いてない、何で担任なのに(私が看護大学に行くことを)止めないのか」と言っていたと これもまた家庭訪問の時に言われた。 日々の生活も、勉強も、不安だらけだなぁ...
シノ
学生
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。そんなこと心配をしてくれる先生もいるのですね。 私が思うに、看護師に向き、不向きは無いように思います。色々な看護師がいて当たり前です。 自分を出すことはいいですが、しほさんが特に今の状態に不満を持っていないなら普段のままでいいように思いますが。。 先生の言葉は有難く受け流して、目の前にある自分のやりたいことに一生懸命になるほうが有意義な気がします。 焦らずゆっくり頑張ってください!
回答をもっと見る