術後尿閉になる理由とベサコリンを使う時とラシックスを使うのきの違いが知...

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

術後尿閉になる理由とベサコリンを使う時とラシックスを使うのきの違いが知りたいです。

2019/08/11

2件の回答

回答する

ベサコリンは交感神経に作用して、消化系や排泄系が亢進するようにするもので、ラシックスは腎尿細管の再吸収抑制から利尿作用を起こさせる違いがあります。 術後尿閉はその術式によっても理由がちがうのですが…なんの手術とか指定がありますか?

2019/08/11

質問主

だいたい整形なので大腿骨頸部骨折とかの手術になります。 例えば、腎機能の低下による尿閉ならラシックス、消化機能の低下によるものなら、ベサコリンということなのでしょうか?? そもそも尿が作られていない→ラシックス 尿は作られてるけど出せない→ベサコリン というような。

2019/08/11

回答をもっと見る


「術後」のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生の1年です。 以前2回目の院内実習に行った時です。 レントゲン検査のため、車椅子に乗せて検査室まで向かいました。術後の患者さんだったので、少しふらつきがあるとおっしゃっていました。でも、検査をするときは立位で検査をしていました。少しすると膝から崩れ落ち、頭を打ってその場に倒れてしまいました。検査を途中で終わりにし、ストレッチャーで患者さんの病室に帰りました。その後、数分おいて、陰部洗浄だけはできると担当の看護師さんに言っていただいたので、心配になりつつも、患者さんの陰部洗浄に入らせていただきました。介入時に反応や顔を見ると、結構しっかりしていたので、良かったと思いつつも、あの時見てはいたけど、なんですぐ患者さんを支えにいけなかったんだろう。と後悔をずっとしていました。 レントゲンは少量でも、被曝物質?が入っているわけで、支えるべきだったのか、下手に入らずに、その場にいた看護助手さんやレントゲン技師さんの指示に従うべきだったのか、わかりません。(看護師さんは他の患者さんの対応でいなかったです。)今後のためにも教えてください。

看護助手術後実習

ぷーさん

学生

12024/02/06

もも

病棟, リーダー, 慢性期

事前にふらつきがある場合、プロテクターを着てサポートするのも必要ですね!もちろん、今回のケースで学生さんに責任はないですが、受け持ち患者さんでそんなこと起きると不安になりますよね… 歩いて検査室まで行くのは難しいと思ったから車椅子で行くことになったのでしょうが、検査の間だけの立位は問題ないと判断された看護師は転倒が起きてしまった以上考えが甘かったかもしれませんが、全てのオペ後の患者さんのレントゲンに立ち会うことは難しいでしょうし、それがアセスメントの難しさでしょうね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

icuに勤めています。 術後cv挿入されますが、私の施設ではトリプルルーメンが入ってきます。薬剤はどのように接続してますか? メインで1本、降圧剤で一本、昇圧剤で一本というように接続していますが、みなさんの施設ではどんなかんじですか? ちなみに麻薬は抹消で、鎮静はメインルートにつながっています。

CV術後ルート

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

22025/02/13

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

病院ごとのルールもあると思いますが、 CVP測定、昇圧剤、降圧剤で3本のことが多いです。麻薬と鎮静は末梢につなげています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科で胸骨切開している患者さんの術後の心臓マッサージはどうしてますか? 普通の位置から胸骨圧迫をしていますか? 以前、胸骨圧迫ではなくサイドから心臓マッサージをしている場面を見ました。 皆さんの病院ではどうされてますか?

術後外科病院

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

42025/03/09

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

私のところでは開胸のオペした患者さんは全員心マ禁止でした。 DCで除細動かけるとかで対応してる感じです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

378票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

481票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/13
©2022 MEDLEY, INC.