なんで次の病院探したいのにお休み取れないの 本当に腹立つ…もう 今年厄年なのかな?ってレベルで悪い事しか起こらない😭 早く辞めたいこんなところ師長がヤバすぎ腹立つ 転職活動年明けとか遅すぎるんだよ!もう!😭😭😭😭😭行動遅かった私も悪いけどなんかうまいこと行かなすぎて悲しなってきたもうやだぁ…
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お休みなかなか取れないとストレス溜まりますよね。 転職されるのですね。 としさんに合ったところが見つかりますように。
回答をもっと見る
愚痴を吐かせていただきます。(めっちゃ長いので読まなくてもいいです🙇♀️)こう文にするだけでもスッキリするので、呟かせていただきます。 ある、経験年数だけ見るとベテランの先輩なんですけど。自分の最低限しなければいけない仕事をしないで、ほかの先輩達と世間話だったり、自分の子供の話だったり、ずっとおしゃべりしてるわ、そのくせ、業務が遅れて、定時に帰れなかったり、帰れそうになかったりすると、後輩に、特に自分に、当たりまくって、「あなたが仕事が遅いせいで遅くなってるけど」って、遠回しに言ってくるわ。配膳とかなら、協力すればすぐ終わるものの、おしゃべりしてるから、回る人が少ないのに、遅いと「まだ配膳してるの?」などと、ものすごい意地の悪い、性格の悪い先輩です。な!の!に!師長さんや、その先輩より先輩の方には、「自分仕事できます!」オーラをムンムンに出し、師長さんとかが仕事が終わってないと、「やりますよ!」と、率先していく。そんなめっちゃ性格悪い先輩なんですけど。(先輩と思いたくない。) 今日準夜でその先輩が来て、新人さんと2人で準夜で、自分は遅番で、準夜さんのお手伝いをする役目でした。なので、もちろんコールが鳴れば自分が率先して対応していくし、準夜さんは患者さんがご飯食べてる時と一緒に休憩になるので、その間は自分が下膳だったり、ベッドダウンだったりをします。ですが、配膳して、普通は自分の受け持ちの方も薬飲み忘れてる人はいないか、ちゃんとご飯食べられてるかな?とか、確認を、休憩に入る前にやらなければならないのです。なのに、その先輩は、栄養部が「配膳お願いします!」と来て下さり、「はーい!」と、大きな返事をしたにもかかわらず、一切配膳せず、しまいには、自分の受け持ちの方の確認もせずに、勝手に休憩に入りました。大体の先輩は、「休憩入るのでお願いします。」と、一言声掛けてくださるのに、全くない!そして、コールが鳴れば、もちろん自分は走ってコールに出ますが、なかなかセンターから遠い部屋にいた時などは、準夜さんが先にコールに出てくださるので、「どこのコールですか?」と、聞いて自分が対応しに行くのですが、もう行った瞬間、「お願いします。」と。全くの棒読みのお願いしますを吐いて、先輩はおしゃべりへ。たまたま、コールの部屋のライトがついていた時に見れたので、どこだか分かったのですが、そんな感じに言われると、「自分の仕事もしてないのに、その言い方なんなん?」と、心の中で呟いてしまい、そのあとも同じようなことが何度かあったので、積み重なる事に、心の中では収まりきれず、誰もいないところで、「自分の仕事しないくせに、あーだこーだ言ってくるのなんなん!?」と、ぼそっと呟いてしまいました。 自分は2年目なので、偉そうなことは何一つ言えないですし、そんな方でも先輩は先輩なのでダメなのは分かっているのですけど、もうあの人の言動がほんとに意味が分からず、それも自分にだけ、すごい当たりが強いので、どれだけ自分のことが嫌いなのか、気に食わないのか。とりあえず、ほんとにただただ意味がわからなかったです。正直いって苦手です。さらに正直に言うと、嫌いです。 語彙力がなく長々と話してしまいすいませんでした。
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
読んでて私もイライラしてきゃいました。 なんなんですかね、その先輩じゃなくておばさん。 うちにもそんなおばさんがいます。 本当にムカつきますよね。 私も性格悪いので聞こえないようにこっそり舌打ちしてます🤣
回答をもっと見る
医者に部下の看護師の事で注意されて、個人の能力の問題だから私は知りません!って言っちゃう上司、どうですか? 看護師業界では、これが普通なのでしょうか…
医者
モモ
内科, ママナース
ナポリ
内科, 精神科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 消化器外科
私も他職種から看護師に転職したので、医療業界の慣例や風習かどうかは判断し兼ねますが… 部下のマネジメントも、管理職の一業務であり、又、それらを含めて手当てが支給されているのが通常ですので、今回のお話しでは普通では無いと思われます。 全てが当てはまるとは思いませんが、ストレートで看護師に成られそのまま管理職まで到達されている方々に、しばしばビジネスマナーやビジネスモラルが不足している事があるのを感じる事はありますね。 ストレス溜まって大変でしょうが、個人的には勝てない相手であれば流すように心がけます。
回答をもっと見る
中止薬飲ませてしまった…
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
たころ
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
私も飲ませてしまったことあります。 本当にやらせない気持ちですよね。
回答をもっと見る
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
うますぎる。
回答をもっと見る
3月末で退職する際に転職活動を1月から行うのは遅いですか? オペ室で働いているのですが、師長が平日休み希望を受け付けてくれなくて面接にいけない状況です… せっかく書類選考通っているのに😭😭
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
前もって有休もとれない感じですか? 良心が許さないかもしれませんが、どうしても無理そうなら当日に具合悪くて休みますでも良いと思います。誰にも言わなければいいだけですし。
回答をもっと見る
自己嫌悪… 自分を奮い立たせることができません なんか糸が切れたみたい
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いいんじゃない? そんな日もあるよ^^ とことんサボってとことんダラけて、切り替えましょ^^笑
回答をもっと見る
久々の夜勤入り。月2回しかないと、かえって生活のペース乱れるし、変に緊張するしで、朝に目が覚めたら眠れないし。 この部署には必要とされてないんだな、と思うと、好きだった仕事も一気に辛くなります。 やはり、透析室への異動を希望することにします。
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
見切りをつけることも必要です。残りの仕事はきちんとこなして、新しい環境で心機一転頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
糖尿病患者さんです。 内服治療中です。皮膚の瘙痒感がありアタラックスPを服用中。長期服用によっての糖尿病悪化の可能性はありますか?
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
うん?なかった様な気がします( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) DMか?もしかして腎臓は大丈夫かな?
回答をもっと見る
看護協会の研修に参加するのですが、どのような服装で行ってますか?!
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
特に実技研修などで白衣の指定かなければ普段着で参加しています。投稿者様の普段着がどのようなものか分かりませんが、極度に派手であったり奇抜な服でなければ問題ないかと思います。看護協会の研修は拘束時間が長い研修もあるので、勉強に集中しやすいリラックスできる服装をお勧めします。
回答をもっと見る
ただ今、7連勤中の6日目(全てオンコール付)もう死にそう。だれか助けて。
はーさん
介護施設
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
凄い素晴らしい‼️ お疲れ様です。 もう少し頑張って‼️
回答をもっと見る
先生が最終学年になってからよく言う (好きな人・彼氏彼女)と 『付き合うな別れるな』 の意味がやっとわかった気がする。
彼女彼氏
もえまる
学生
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
付き合うな別れるな 意味難しいですー!笑 絶対別れるから付き合うなってこと? もう付き合ってるなら意地でも別れるなってこと? 何か深いですね。。!
回答をもっと見る
うちの部署はインシデントやアクシデントを起こすと起こした看護師が報告書を書き、朝の全体の申し送りでスタッフ全員の前で「私はこういうアクシデントを起こしました」と発表しなければなりません。ほとんど吊し上げに近く、毎日ビクビクしながら仕事をしています。特に新人は大勢のスタッフの前で責め立てられることもあります。これって普通なんでしょうか?
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
送りのときに報告する必要ないですよね😅😅 私の所は師長さんにインシデントがあったことを報告後レポート提出して、師長さんが部長にレポート提出する感じです。そして、月に何回かインシデントレポートのまとまったやつが報告書として、各病棟に回ってくる感じですかね〜 自分の口でわざわざ同僚に報告することはありません😅
回答をもっと見る
少し愚痴らせてください。 昼過ぎに外来緊急が来ることがわかっており準備をしていたがなかなか来ない。この段階ではただの入院としか聞かされてない。こっちは外来に何度か電話するも出ない。 外来から連絡きたのは勤務終了間際。 「いきなり今から検査してから上がるのでと申し送りだけ行きます」と。それまで何してたのかと。検査があるなら最初から言えよって話。 こちらは待ってたし、そんなんあるとか聞いてないがどうなってるかと聞けば「私が担当でなくて代理で電話しててわかりません」と。担当してる人は帰ったらしい。 そこで申し送り来るのかと思えばまた別の看護師から申し送り行きますの連絡。1回で来いよな。 そして現れたのはさらに別の看護師。 申し送りらしき申し送りでなければ「認知はない雰囲気だと思います笑」と送ってきた。は?そんな申し送りなら来るな。 今日は人がいないので迎えに行けないと言えば外来看護師が迎えに行くと向こうから返答あり。 数分後検査室から迎えにきてくださいと連絡あり。病棟が迎えに行くことになる。申し送り受けた私がなぜか病棟でどうなってるのかと睨まれ文句言われるオチ。 外来の責任の所在がわからない上に無責任なことばかりされて腹立ちすぎる。人が少ないのはお互い様なんだし、もっと早くに連絡したりコミュニケーションを取るべきなのにそれもできない時点で終了してると思う。 退職交渉も進まず困ってるし、こんな程度の低い病院早く辞めさせて欲しい。強引にでも辞めるけど。クソすぎる。
申し送り外来コミュニケーション
糖分100%
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース
butterfly
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
とてもわかります。 きっと申し送りの看護師も、理不尽に押し付けられている可能性もありますね。
回答をもっと見る
イライラした事があったので、愚痴らせてください。 その日は日勤で入院を取りました。入院された患者さんはリハビリ目的で転院されてきました。前院からライゾデグを投与していました。もちろん当院でも継続するように主治医から口頭指示を受けました。 当院は持参のインスリンを継続する時は指示簿に主治医が指示簿に入れて単位を確認し、投与するというのが決まりです。 しかし、その指示はカルテ上に記載されておらず主治医に指示を入れるように催促をしました。 夜勤者さんに送る時になっても指示が入っていなかったので、指示を確認して投与するように申し送りました。 その日から3日後にペアを組んでいた先輩から「夜勤者に持参のライゾデグを指示簿に入ってないから確認して投与してくださいって申送ったよね?」と聞かれました。もちろんそのように送ったので「はい」と答えました。すると先輩から「朝にライゾデグ投与しなかったみたいなんだよ」と言われて驚きました。 その時の夜勤者さんが、日勤帯にいて師長さんからインシデントレポートを書くように言われたみたいでした。もちろん入院を取った私にも師長さんにどうだったのか伝え、レポートの事実を書く欄に「持参のライゾデグの指示が指示簿に入ってないので、指示を確認してから投与をお願いします」と書いたら、「私こんなの知らない!」と言われてしまいました。 入院を一緒に取った先輩とその時の夜勤者さんとどうだったのか振り返ると、夜勤者さんの勘違いだったのが判明しました。 私も何だか申し訳なかったので「すみませんでした。持参であったことをしっかり伝えるようにします」と伝えたら、その時の夜勤者さんは「わかった」と怒った感じでいなくなりました。 私の申し送りが悪かったのか何だかモヤモヤしていて…1年目なのに偉そうな態度を取ってしまったのかとなんかモヤモヤして… 長文読んでいただきありがとうございました。 同じようなことを起こさないためにはどうしたら良かったのかアドバイスあれば幸いです。
申し送りインシデント師長
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、嫌な思いしましたね。 多分、あるあるです。後輩が先輩に申し送りすると、あとで「〇〇はどうなったの?」とか聞かれるけど、さっき申し送りしたじゃん!って思います。 逆に申し送りされてなくても「私言ったよね!」と逆切れされたり😅 その夜勤の人のミスですね、聞いてないこともそうですが、エキスパートナースならば、例え後輩が申し送りしてなくても(実際はしてましたけど)、この人何の薬飲んでるのかな?糖尿病なら、糖尿病の薬やインスリンあるのかな?あったら指示は?という風に自分で考えて行動しないとですね😄まだまだですねー😄 と言うわけで、気にしなくていいです😄
回答をもっと見る
いまどき、日勤深夜してる病院ってあるんですか…??うちだけ…?? さっき帰ってきたのに、また行かねば…
なぜか道聞かれる
小児科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
うちもですよ、、、3交替では割とあるみたいです。まあ今後は働き方改革とかでなくす方針みたいですが。 うちは日勤深夜日勤とかもたまにあります。
回答をもっと見る
めちゃめちゃ本気で好きだったけど超あっさり振られました(笑)ちょっとずつ心が落ち着いてきた中で何度も考えたけど意味不明だし自己中サイコパス野郎だ…。そんなのが旦那にならなくてよかった!と考えてやりたいように転職してしっかり勉強していくぞーっ!今がチャンス!
旦那勉強転職
ぽむこ
内科, 病棟
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
いろいろあったかと思いますが最後まで悔いのないよう真剣に向き合ったのだなと伝わりました。時間が経てば良い思い出になります。それまで思い出してまた切なくなったら好きなものを買ったり食べたりして自分をめいいっぱい甘やかして良いかと思います。次はきっと良いご縁があることを応援しております!
回答をもっと見る
監査のために偽造しまくるのやめてほしい。
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わかります!うちもあります。 そして新人はその日絶対出勤させてません…
回答をもっと見る
仕事中、イライラしてしまう。 点滴急いで変えなきゃなのに、患者さんがよく話しかけてくる。ナースコールしてよ!と思ってしまう。 いちいち対応してたら、回らない。 バイタル係なら午前中30人近くフルで測らなきゃだから、これまたいちいち対応してられない。 他の人に言ってくれ!とイライラする事が多い。ストレス溜まってるのかな。
ナースコールバイタル点滴
モモ
内科, ママナース
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
大丈夫ですか?? お気持ち分かりますが、患者から見たらバイタル係とか何の係とか分かりませんよ😂 バイタル係というシステムがよく分かりませんが…検温だけしにくる看護師ってなんとなく印象悪くないんですかね?🤔 1人で30人近くフルで測るという業務量も気になりますし… 自分1人で抱え込まず、同僚の方に相談されてくださいね〜😭
回答をもっと見る
今日の出勤してる人達(3/4人)が私の事を陰で楽しそうにボロっカスに言うてるのを聞いてしまい平常心取り戻せず昼から欠勤。 公休の上司に電話して「辞めたい」って言うてしもた。。。 お金無いし、ローンあるし、次の仕事決まってないのに…。 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙…豆腐メンタルー!!!
辞めたいメンタル
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
さやねこ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院
辞表は決定なんでしょうか?文面からみると、これから理由とか聞かれる機会があるのではという気がします。陰で言われて、何も感じないでいられるほうが普通じゃないと思いますが。
回答をもっと見る
常に怒られてきつくあたられ人格否定され何も出来ない、患者さんを観るのが怖い 同期にも先輩方のあなたへのあたりはきつい別に悪いことしてる訳でも無いし他の人が同じこと聞けば快く返事してくれるのにって言われる 33月末で辞める予定だけどそれまで耐えられるかな…
同期先輩
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
butterfly
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
お辛い想いをされていらっしゃるのですね。 常に怒られるのは、的を得ていることを言われますか?理不尽なこともですか? また、人格否定とはどのようなことを言われるのですか? 主任や師長へ相談はできる環境ではないのでしょうか。
回答をもっと見る
モヤモヤしています。 先日学校で財布がなくなりました。盗難の可能性もあるので学校に警察に届けを出してもらいました。 そのときに別の学生が、今全員揃っているから荷物検査をしたらどうかと提案しました。警察側は強制はできないと言っていました。 私がモヤモヤしているのはこの先の話です。 荷物検査は強制できないと警察が言った時に先生方は「じゃあ、強制できないからという事で彼女には納得してもらいましょう」と言った事です。 この一言に学校側には犯人を捜す気がないと感じました。 学内で起こった事なので、学生が盗んだ可能性が高いと考えて、大事にしたくないという、学校側の姿勢が見て取れました。 財布を盗まれた私の意見としては任意でも荷物検査をして欲しかったです。 学生が盗んだのであればまだ一歩も外に出ていないあのタイミングしか財布が出てくる機会は無かったのではないでしょうか… 何で荷物検査してくれなかったんだろうってずっとモヤモヤしてます。 盗難なら盗んだ学生に学校側が然るべき対処をしなきゃいけないんじゃないか、でないとまた同じような事が繰り返されるんじゃないかって思います。 全校集会で「盗むような学生に看護師になる資格無い」って言っていたのに、看護師を育成する場所にいる「看護師になる資格無い」「盗むような学生」を放っておくって、矛盾してませんか?
彼女
ネコ
透析
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
大変でしたね。盗むような人は看護師とか以前に人としてダメだと思います。私も小学校の時に同級生の1人に(同じ人)2回財布を取られたことがあります。見つからないことは本当に最悪でしかありません。でも、その盗んだ人にいいことはありませんよ。盗む人をほっておく学校も、盗む人自身も両方あり得ません。
回答をもっと見る
准看の資格試験前なのに、 正看の学校が受かったーーーー!!! めっちゃ嬉しいけど、 逆に資格試験落ちたらどうしようと更にプレッシャーになってしまいます。。。。 でもまだ期待されてるってことだし、 もっと勉強できると思ってがんばらなきゃなー。
准看護師国家試験勉強
たか嫁
急性期, 学生
おばちゃん
精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析
良かったですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) きらくに准看の試験受ければ大丈夫だよ٩(ˊᗜˋ*)و
回答をもっと見る
患者に顔面殴られました。メガネがあったから強さを軽減できたかもしれないけど、目に当たったのでその時ホントに舌打ちが出てしまってちょっと後悔。理解力曖昧な患者ですごく暴力的なんで抑制してるんですが…その患者に正直近づきたくありません。仕事だと分かってはいるんですけど、見るだけでイライラしちゃう…。
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
h
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院
お疲れ様です😊 だれだって患者さんとはいえ、 イライラすることはあります😭 看護師だって患者さんと同じ人間だもん天使でも仏でもないです😭😭 息抜きを大切にしてください😢💖
回答をもっと見る
精神科で、全般性不安障害といわれたものです。今家でいて、月曜日が通院日なのですが、体の症状が出始めてとても不安な気持ちでいっぱいになり、他に相談するところがないので、相談させてもらいました。リラックスする方法や、きんしかんほうというのが名前はきいたことあるが、できないのでこまっています。
かんご
精神科, 学生
まいたけ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
大変ですね。この時間まで起きてるのが心配になります。自分のリラックス方法の例ですが湯船に浸かりながら好きな音楽やジャズ・クラシックといった落ち着く曲を流すことやYouTubeで綺麗な川の流れ、潮の満ち引きの動画、自然の風景等を看ることです。あなたにあったリラックス方法が見つかることを祈ってます。
回答をもっと見る
死にたいまで思った仕事に限界が来て、異動しよう、あなたらしく働こうと上司の方に行ってもらい他部署に移動しました。 その病棟の先輩たちみんな優しくて、なにかしたい、もっと勉強しようって考えがいい方向に変わってきました。 辛かったけど一歩踏み出してよかった… まだまだ一人前に働けないけどがんばろう。 そう思えただけで進歩! 職場変えることは悪いことじゃないんだって辛かったときの私に言いたいわ…
異動先輩勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
さやねこ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院
あう、職場が見つかってよかったですね!これからどんどん成功体験積んで、看護の楽しさみつかるといいな、と思います。
回答をもっと見る
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
なにを? なにから?
回答をもっと見る
生理でしんどいとき、皆さんどうされてますか? 私はピルを飲んでいて、飲む前よりかは生理のしんどさはマシなんですけれど、それでも頭がボーッとしたり、イライラしたりするので、毎月辛いです。 まだ学生なのですが、解剖や病態などの重要な科目も増えてきて、なかなか休むのが難しい状態です。 お仕事されてる方は休みも取れなかったりと大変だと思います。 生理の時はどうされてるのか、学生さんや現役の方からお話をお聞きしたいです。
ネコ
透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
生理しんどいですよね。 毎月毎月ですから、うまく付き合っていきたいですよね。 私もPMSがひどくてピルを飲んでいます。ピルを飲む前に比べれば良くなりましたが、症状が辛い時もあります。 ひどい時は漢方や痛み止めも合わせて飲んだりしています。 辛い時は無理せずにネコさんもお身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
今日仕事で行ったけど体調悪くてすぐに帰って病院に行った😭 申し訳なさすぎる😭体調管理はしっかりしないとなー
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
わかります‼️ 私も良く言われていました‼️ 仕事慣れないし、ストレスかかるし。大変ですよね‼️ 体が資本の仕事なので体調管理しつつリフレッシュしながら頑張ろう‼️
回答をもっと見る
明日、というか今日、、日勤なのに寝れない。
なぜか道聞かれる
小児科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院
さやねこ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院
眠れないのに日勤はつらいと思います。日勤、頑張ってください!
回答をもっと見る
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)