新人と中堅と僕のお話

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

困った中堅の扱い方 登場人物 ベテランと言われる(笑)僕 新人A、素直過ぎて辛い 中堅に差し掛かろうとするB、問題児 AがプリセプティでBがプリセプターという前提 とある日、A出勤、B休みという日があった。 上司のお達しで、本日はAの面倒を見てやってくれとのこと、Aの短期目標がルート確保だったので、じゃあ一緒にやろっかとのことで、何人か一緒に回って教えたり、やらせたりした。 ほうほう、中々これは一人立ちもスムーズに行くだろうと感心してました。 だが、プリセプターはBだ、何を言われるか分かったもんじゃない、きちんと、『何を言われても僕に教わりましたって言えば大丈夫だから』と伝えて起きました。 数日後、Bがルート取るの確認するからとのことでAを連れて病室へ。 何かあっちゃまずいなと後を付けていった、僕ストーカー!? まぁそしたらBが、えー?全然できてないじゃん、やり方全然違うんだけどどういうことー!?とAをまくし立てるのよ、そこでAも僕に教わったって言えばいいのにって思ったけどさぁ、、、自分もそうだったけど先輩にそんなこと言えないよねー。 そこで僕登場。諸々確認して別室へ。 Aにルート確保教えたの僕なんだけどさ、どこがいけなかったの?Aさん、どうやって取ったか教えて貰っていい? と促して説明を始めるA。 黙って聞いているB。 僕、見たとこ固定もしっかり出来てるし、どこが全然違うの?僕はBよりもっと立場が上の人に見て貰ってOK貰って、それから注意されたことないよ。ねぇBどこがいけないの? 黙っているB。 僕、あのさ、どこがいけないか教えてくれなかったら、僕も間違った手技してるから直さないといけないのよね。だからどこがいけないの? B・・・すみません。 僕、すみませんって何が?間違ってるんでしょ?教えてくれなきゃ困るのこっちと患者さんなんだよね。 B・・・すみません。 僕、だからね、すみませんじゃ分からないんだよね、どこが、どういけなかったのか指導してくれないと B・・・泣き出す 僕、そんなに泣き出すほどAの手技が酷かったのかい?教えた僕が酷かったのかい?一体どこがいけなかったのかい? B・・・泣きやまない 僕、聞く限りでの手技や、固定を確認したけど、どこがいけないのか僕にはさっぱりなんだよね、こりゃあ僕もBに教えて貰わないと今後こまるからさー。 B・・・泣き止まない 延々そんなことやってたら、科長登場。 A、B、僕に何があったか個別に話を聞く。 科長より、あんたえげつない(笑) A、たにさん笑顔が怖いです(笑) B、無言 しばらくしてBは部署異動して見なくなったな。 という話。 普段僕なんて言わないから自分で文章書いててすごく違和感(笑)

2022/02/18

5件の回答

回答する

久しぶりスッキリしました^ ^ B側にはなりたくないなと強く思いました笑

2022/02/19

回答をもっと見る


「プリセプター」のお悩み相談

看護・お仕事

来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。

プリセプター指導

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!

回答をもっと見る

新人看護師

メモをとる時のポイントを教えてください。 どんなメモを使うといいのか、どんなことをメモするのか、メモのまとめ方などを知りたいです。 ざっくりで申し訳ないですが、これからプリセプターになることも考え皆さんの意見も知りたいと思いましたので質問させていただきました。

プリセプター病院病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/21

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしのやり方ですが、仕事中は小さなメモにわからないことや覚えなくてはいけないことをとにかく全て走り書きでメモし、毎日必ず仕事終わりに見返して必要なことを調べたりまとめたりしていました!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 私の病棟はチームナーシングを採用してます。 私は11月から日勤・夜勤共に自立したため先輩のフォローなしで勤務していました。ですが、プリセプターの先輩からは「不安だからまだ自立にはしたくないけど、師長に病棟の看護師の人数が少ないから自立にするねって言われた」と言われました。 11月下旬に師長から病棟看護師の人数の関係でチーム移行して欲しいと言われ、12月1日から違うチームで働いてます。チーム移行してからは、最初は先輩のフォローつき働いて、のちのちフォロー無くすと上から言われました。 本日フォローだった先輩と上の先輩方、プリセプターの先輩が私の仕事について30分程話しているところを見ました。 これは、まだ1人で部屋持ちするのは安心できないという解釈でいいでしょうか?

プリセプター新人病棟

ミジ

整形外科, 新人ナース

22024/12/03

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

ミジさんお疲れ様です。 自分のことを30分みんなで話しているって、ありがたいけど不安にもなりますよね。 指導する側の立場からすると、 まだまだひとり立ちは心配もあるのかもしれません。 違うチームになって、初めてミジさんと関わるスタッフさん達なんでしょうし、 〇〇が気になるとか、〇〇は気にして見てあげたいとか、粗探しではなくて、患者さんのために安全にはもちろんのこと、ミジさんの成長のためにももっとこうフォローしてあげたら良いのでは〜?っていう話し合いもあるのでは?と思います。 プリセプターさんがいうように、 『まだフォローしてあげたいのに、環境的に一人立ちせざるおえない』っていう、あるあるなんだなぁと感じました。 それってどうなの?って昔、上司に物申したことあります。 会社としては、最初から一人前のお給料を払っているのだし、早く自立して欲しいっていうのが管理側の意見もわかりますが、もっと時間かけて育てたいっていうのが現場の気持ちも痛いほど分かります。 一人立ちした分、遠くからフォローする人達が気にかけないとダメだし、そうやってくれる環境、先輩達がいるならありがたいのでは〜と思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。

シフト准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22025/05/14

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師腸胃

回答をもっと見る

キャリア・転職

終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。

終末期内科勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

02025/05/14
看護・お仕事

時間管理がうまくできません。午前で処置が終わりません。どうしたらいいですか?

新人正看護師病棟

ミラクル

学生

22025/05/14

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

まだ今年からの新人さんですよね!? そんなのまだだれしもですよ! 自分の中ではなにがその原因かわかりますか??

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

403票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

565票・2025/05/18
©2022 MEDLEY, INC.