nurse_3PhYl6u8bQ
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
ここでいいのか 間違ってたらすみません 電気代高くないですか? 近畿地方で家族4人(夫婦+高校&中学の息子)です 息子達も部屋でエアコンつけてるので常に3台動いてますが 12月¥23000 1月¥34000…昨年と使用料同じなのに¥10000弱⤴️⤴️してました 恐ろしい💧 雪降って激さむ⛄ 着込んでるけどエアコンないと凍えそうだし、来月もヤバそうな気配がします 皆さんのところは電気代どうですか?
ママナース
ペペ
ママナース
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
こんばんは!同じく近畿在住ですが、高すぎます😱一人暮らしなのに1月の電気代19000円もしてました😱ちなみにオール電化です。エアコンなしは厳しいので困ってます💦
回答をもっと見る
出るのかなぁ? 出ないのか? カットなのか? 私の勤務先 クリニックなんですがはそんな話出てませんし、怖くて聞けません💧 皆さんのところはそんな話でてますか? 洗濯機がガタガタいってるし…買い換えたいなぁ…つぶやいてみました
ボーナス
ペペ
ママナース
まいめろ
泌尿器科, ママナース, 外来
出るのか出ないのかカットなのか、わからないの怖いですね。 クリニックだと会計とかも外部だったりするから聞きにくいですよね... 以前はクリニックだったので同じ感じでした! いま働いている病院は総務がしっかりやってくれてるので、1ヶ月前にボーナスがどうなるかは公表されましたよ!
回答をもっと見る
あー疲れる なんでルールを無視できるのか意味がわからん💦💦 マニュアルあるんだから、紙カルテの書き方も決まってるのになんで同じことする??? 毎回注意してなおしても堂々巡り いい加減ちゃんとやってくれよ むかつく〰️ 明日も頑張ろ!!!無理かな💧疲れてきた staffが増えるって大変
人間関係
ペペ
ママナース
シンママ
その他の科, 訪問看護
なんだか、今の私のようです…💦入職仕立てでなかなか覚えられなくて… 無視してる訳じゃなく覚えようと努力はしているのですけど…💦 なんだかごめんなさい…
回答をもっと見る
20年前の今日結婚しました で、晩ごはんに唐揚げを出したら 「今日結婚記念日や、唐揚げって…もう少し豪華でも」と言った旦那💧 旦那からも何もなかったのにそんな言い方どう思います? そのやり取りを見ていた息子にどう思うか、どっちがおかしいか聞いてみた 「パパがおかしい」と女心わかってました(笑) 息子が結婚したとき、お嫁さん大事にしてくれるかな…きっと それにしても旦那…唐揚げ食べんな~
旦那結婚
ペペ
ママナース
サナ
内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
唐揚げでもいいじゃないか!って私も思いましたが、旦那様にとってぺぺさんとの結婚記念日という日が20年経ってもそれだけ特別だということとも取れますよ(^-^)
回答をもっと見る
新人さんへの対応について 私はプリセブターではないのですが あまりにも仕事がぬけぬけで… どうしたの?大丈夫?と聞くと「言い訳ですけど疲れてて」と新人さんに言われ、3か月過ぎて疲れてくる頃かな?とも思うけど…「がんばります」とは言ってましたが、そう答えるしかなかったような… 「疲れてても仕事だからね 言われるのも嫌だとは思うけど患者さんに迷惑をかけてはダメだから」と伝えたのですが余計にプレッシャーをかけてしまったのかと どうアドバイスしたら良かったのか みなさんならどうアドバイスされますか? モヤモヤしてます
メンタル新人
ペペ
ママナース
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
休みの時は、仕事のこと考えないでリフレッシュしてほしい!って、伝えます。 疲れが取れないって…不眠になってるんですかね??もし…そうなら。キツいですよね…
回答をもっと見る
コロナ本当に大変ですね実感しました 家族が発熱し救急も断られ3ヶ所目でようやく…陰性で本当に良かった もし、万が一を考えたら家族含めどうなってたか 自粛、改めて見直します コロナ対応してくださった先生、看護師さん本当に優しくて優しくて ありがとうございました
家族
ペペ
ママナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は知り合いにコロナにかかってしまった人が未だにいないので、どうも実感が湧きません。 忙しいなか、優しく対応できる人って素敵ですよね。
回答をもっと見る
もう辞めたい💧 朝からシステムトラブル… 通常業務をしながら復旧のために業者対応し「システムさんが⚪⚪はどうなってますか?」と聞かれてますが?と伝えると「はっ?」だと💢 はっ?って何? 私が壊したわけじゃないのに何でそんな言い方されなきゃならないのかわからない 吐き出させてもらってありがとうございます
辞めたい人間関係ストレス
ペペ
ママナース
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
はっ?ってなんですかね。 こっちが、はっ?って言いたくなります。 上の上司を通してクレームを言ってしまいましょう。
回答をもっと見る
皆さんはナース服の中って何かきますか?私は寒いときはヒートテックとかきますが、暑いときはそのままナース服をきたりすることもあります。ナース服って半袖なので中に長袖の下着着たい時もあるけどできませんよね。みなさんは暑い時、寒い時、どのように対処していますか?
ナース服
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
カーディガンの脱ぎ着だけで、基本的にはインナーは特に対策なく過ごしています。 あ、ただ腹巻きとかはしてます! あと、下半身はスパッツのようなものをはいたり。 真冬で半袖の時は辛いですよね。 衛生面でなんとかならないのは分かっていますが、何とかしたいものですよね。
回答をもっと見る
ナースシューズでおすすめのものありますか?軽量で、履きやすく、値段もそこまで高くないものがいいのですが、私はやすいものを選んでしまうためか、すぐ靴が黄ばみ、臭いもすぐついてしまい、苦痛です。おススメの物があれば教えて頂きたいです。
ナースシューズシューズ
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ひじき
精神科, 病棟
看護学生の時からasics履いてます。とても履きやすいです。
回答をもっと見る
花粉症が辛いです! ヒスタミン配合の点鼻薬かアレグラ内服 しています。 皆さんはどうしてますでしょうか? おすすめを教えてください!
メンタル正看護師ストレス
K
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
朝夕でアレロック 明前にキプレス 各食前に小青竜湯 症状が強い時はセレスタミン サジテン点鼻薬2回/日 フルナーゼ点鼻薬2回/日 アレジオンLX点眼3回/日 フルメトロン点眼3回/日 コレでも症状が出まくってます…😂 これ以上に出来ることが思い浮かばない…😫
回答をもっと見る
皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!
ボーナス手当介護施設
齊藤
リハビリ科, 介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。
回答をもっと見る
新しい職場に入ったけど、スタッフが常識的で普通に会話できる人たちが多くて嬉しい😂 前の職場が宇宙人の集団だったから、新しい分野だけど頑張れそう🥺
ママナース
GUMI
ママナース, 透析
ペペ
ママナース
いい職場 いいstaffに出会えたのですね😃そういうの大事ですよね がんばって下さい!
回答をもっと見る
筋腫は経過観察、内膜症は辛いのならピルや注射を勧められてはいます。 今までの対策としては、出血が多いのでタンポン 、痛み止め、生理の頃に有給とるぐらい。あとはエクオル、命の母は試しました。 10代の頃から生理による痛み、イライラ、しんどさ全て根性で乗り越えてきました。 現在45歳、閉経まであと10年あるかな?生理に振り回されて生活するのがアホらしくなってきました。夜勤もしているせいか疲れ、イライラ、生理前に気分が落ち込み死にたくなります。生理が終わると嘘みたいに元気になります。 同じようなお悩みをお持ちの方、オススメの漢方、快適に過ごせる方法や注射で効果あった、ピルを飲んで効果あったよ。など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
夜勤
にこ
その他の科, 外来
にこさん
離職中, 大学病院
毎日仕事お疲れ様です。 私は検診でチョコレート嚢胞を見つかり、内膜症も発覚したので、4年ほどジェノゲストを内服していました。 飲み始めは不正出血があったくらいで、以降生理で悩まされていたのが嘘だったかのように生理はなくなりそれ他の症状もなくなりました。 引っ越しした先の医師に20代のため妊娠の可能性もあり、長期内服で子宮がやや萎縮してしまっているかもとのことだったので、今は内服していません。閉経が近い方や妊娠出産はしない方であればそのまま内服を勧めるとのことでした。 あくまでも私の症例であり、医師も人それぞれ診断が違うと思いますが、なにか参考になればと思います。
回答をもっと見る
私はなぜかあまり急変に当たったことがなく、看護師8年目にして初めて受け持ち患者のCPRを経験しました。 大きなオペ後の患者で、他の病院ならICUに入るような症例ですが、ICUのない病院なので通常の病室で管理をしていました。 夜勤中の明け方4時ごろ。SPO2がみるみるうちに下がっていき心肺停止。必死で胸骨圧迫をしました。医師たちが集まってきてから、指示されるままに動きました。 結局、その日に人工呼吸器管理となり、数日は頑張っていてくれたのですが、お亡くなりになりました。 完全に肋骨が折れてしまっていて、胸がベコベコしているあの感覚。到着した家族の泣き叫ぶ声。胸骨圧迫を唖然として見つめる高齢の奥さんの姿。何もできなかった自分。もっと早く異常に気づけていたら。急変対応をもっと経験できていたら、何か変わっていただろうか。 自分の知識、経験、技術の全てが患者さんの命に関わる仕事。その仕事を選んだのも自分なのですが、その責任の重さに耐えられなくなりました。あの時の光景が脳裏に焼きついて離れません。これがいわゆるトラウマというものなのでしょうか。 8年目にもなってこんなに落ち込んでいるのは情けないですよね。情けない自分が嫌で、勉強は頑張っています。でも、もうこんなに責任の重い職場はもう嫌だと思うようになってしまいました。逃げなのでしょうか。 みなさんは、看護師としてトラウマになってしまった出来事はありますか?それをきっかけに職場を変えたことがある方や、同じような経験をした方など、なんでも良いのでお話しを聞きたいです…
急変退職メンタル
みかん
外科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
ありますよ。 1年目の頃の話ですが、血ガスをとった後にphと酸素化しか見ておらず、一番下に記載されていた血糖値を見過ごしていました。 レベルがおかしいとなり、ガスを見返したときに1桁になっていることに気づきました。 一命は取り留めましたので良かったのですが15年目になりますが、この方の名前を忘れたことはありません。
回答をもっと見る
先日個室フロアに新入所(男性)があり、共用トイレで他入所者(うつ既往あり)がヒステリーを起こし転室したのですが、そのお部屋が以前自死された方の部屋でまだ一月も経っておらず、そのフロアを担当するのがいまから非常に怖くて部屋にも入れそうにないです。 仕事だと割り切らないといけないのだろうが、まだ心の整理はつけておらず(というよりPTSDに近い)どうにも逃げたい一心です。 今日フロア担当が強靭なのか無頓着なのか私の心がだめなのか。 明日上司に相談しようと思っていますがなにかいい方法はないでしょうか… 難しい質問ですいません。
お局うつ介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 心の整理をつけるのにはまだまだ時間がかかりますよね…。 もしわたしだったら…と考えても私も怖くて近づけないと思います。 これは、経験だったり個人差によって、大丈夫だったりするんですかね…。 上司に相談されるのが一番と思います。 どうかありのままの気持ちを受け入れて、無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
腰痛もあるせいか、仕事中足がだるかったり踵が痛くなったりしてしてしまいます。 足が疲れにくく動きやすい靴があったら教えて下さい。できれば金額も安いと助かります(^◇^;)
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。腰痛があると仕事に支障が出てつらいですよね。。おすすめはadidasのスタンスミスです。ソールが固くて安定感があるので疲れにくいです。
回答をもっと見る
マスクを自己判断となると…出産のときは立ちあいOKになるのでしょうか? 入院中の面会は? 病院で勤めている側からしてもマスクなしの人が普通にいると怖いです… 病院としては、今後どのようになるのでしょうか?
コロナ病院病棟
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
しほ
病棟, リーダー, 慢性期
その施設の方針によると思いますが病院内は重症化リスクの高い方が入院しているためマスク着用をお願いすると思いますよ
回答をもっと見る
クリニックの看護師さんに教えて頂きたいのですが、クリニック業務で事務業務のレセプトまで行なっている看護師さんはいらっしゃいますか? クリニックの看護師はレセプトができて当たり前と言われたのですが…。
クリニック
ニコ
リーフレタス
内科, 病棟
看護師って、何でも屋さんなところがありますよね💦 看護師が事務員さんを手伝うことはできても、事務員さんは看護師のやることを手伝う事ってできないですもんね💦 検尿のテープを尿に浸けてもらう事でさえも無理みたいで、なんだか損した気分になってしまいますよね😥
回答をもっと見る
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
家族4人中2人なりました。 去年の12月でした。14日ほど休みましたよ〜。
回答をもっと見る
花粉症持ちの皆さん、どうですか? 私はもう下向く度に鼻水がたらたら… 喉もかゆい、イガイガして、たまりません。。 今年は過去一だとか?毎年過去一言われて どう頑張っても太刀打ち出来ません。。 辛いけど乗り越えるしかないですね、、
ぽち
内科, 病棟, 神経内科, 一般病院
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
目が痒くてもう花粉症の時期だなって感じています。
回答をもっと見る
皆さんは雪の日はどうやって通勤してますか? あと、雪の日に職場へ歩いて行く事に対して、家族から反対されたりする事はありますか? 雪の日の通勤で、もやもやしたので質問です。 それとちょっとした愚痴も含みます、ごめんなさい🙇♀️ 私は普段は実家から交通機関で通勤しています。今年で看護師2年目です。車は運転していません。実家から通える距離なので、下宿もしていません。 私の地方は普段全然雪は降らないんですが、この寒波で私の地方にも雪が積もりました😅 その日は日勤で、前日から雪が降ってました。なので、何かあってもいいようにいつもより早起きしたんですが、案の定交通機関は動いてない状況でした。 もちろんタクシーの電話も繋がらずで、片道1時間ちょっとかけて歩こうと思ったんですが、同居してる両親から「やめとけ。何考えとるんや。」とめっちゃ怒られました😅 私は始業までには職場に着いておきたいと思い、何度も歩いて行くと伝えましたが、交通機関が動いてからにしろと言われました。 仕方なく職場に電話して、師長さんに始業時間に間に合いそうにない事を伝えると、交通機関が止まる事は予想できた事、安全に気をつけて歩いていくという選択肢も考えられる事だよねと言われました。 結局親が一旦寝た隙に歩いて職場まで行きました。 でも始業時間には遅れ、職場には迷惑を掛けてしまいました。同じ病棟には、1時間から1時間半かけて歩いて間に合った先輩もいて、私が着いたのがその日の勤務スタッフの中で最後でした。 その日、仕事から帰宅すると、両親は「大変やったな〜」と朝の反応とは掌を返したように出迎えられました。正直むかつきましたよね笑 両親は医療職ではないため、普通であれば、交通機関が止まっていれば通勤できないという状況も許されるかもしれません。でもやっぱりこの職をしていれば何としてでも職場に行くという思いは少なからずありますよね😅 その価値観の違い?にもやもやしたのと、師長さんから言われた事を親に伝えると、「それで命落としても責任とってくれるんやな。そんな職場はさすがやな。」と声を荒げて言われました笑 長文になり申し訳ないです。 恐らく色々な意見があると思いますが、最初の質問をお聞きしたいです🙇♀️
安全師長人間関係
ゆ
内科, 外科, 泌尿器科, 病棟
k
その他の科, 訪問看護
私もどんな天候であれ歩いて出勤するしかありませんでした。親からの反対はないですが看護師は大変だね。との言葉かけでした。看護師は暗黙の了解でどういう手段をとっても出勤しないといけないていうのがありますよね。。冠水してても大雪でも出勤しないといけない看護師てなんなんでしょうね。 前の病院では前日に病院に泊まるスタッフが多かったです。
回答をもっと見る
看護師として今まで年収で総額どれくらいもらったことがありますか?病院や地域によって差はあると思いますが教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。
年収病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
さな
内科, クリニック
関東圏で病棟時代は600もらってました。残業代をしっかり申請できたのと、公立病院だったのでボーナスも4ヶ月ぐらいありましたね。
回答をもっと見る
コロナ落ち着いたらみんな順番で1週間程度の休みを取る計画が出ました。 海外に行ける時に行かなきゃ、という考え。 すばらしい。 ただ毎月こそっと国内旅行していることは内緒です笑
コロナ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
すごく良いアイデアですね💡 5月連休明けに5類になるみたいなので。 他のどの業種より被害にもあってるし、それでも頑張ってるみんなに自由が少しだけでも有るとこれからのモチベーションアップにも繋がるし、パフォーマンスもアップしますよね。
回答をもっと見る
私の視力は、裸眼で0.01~0.03あたりを行ったり来たりしています。先日たまたまコンタクトする時に痒みがあったので眼科で診てもらったら、網膜剥離の手前であることが判明し、近々レーザー治療を受けることになりました。 レーザー治療について、教えて頂きたいのですが、どなたか知っている方、宜しくお願いします。
勉強
リーフレタス
内科, 病棟
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 もう20年以上前ですが、中学1年生の時にバドミントン部でダブルスの相方のラケットがの目上にあたり、同じように網膜剥離一歩手前でレーザ治療を受けました。 暗室に行き、目薬の麻酔をし、眼科の先生が見てくれる機材みたいなのに手と頭を固定され、レーザーで焼かれた記憶が蘇りました。 中1だったので、意味も分からず 暗室で固定されて怖かったです😅 目薬の麻酔だけでは痛みがありましたが、レーザー治療自体は数分ですぐ終わった記憶があります。 もう20年も前なので今は色々と変わっているかとは思いますが、思わず重いだしてコメントしてしまいました。 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
みんなさんは彼氏、旦那さんとどこで出会ったんですか?
旦那彼氏
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
友人の結婚式で💒 主人は新郎の友人、私は新婦の友人。 主人は医師です。 20年以上前の話です。
回答をもっと見る
前々からストレスで、たまに呟きで愚痴らせていただいてましたが、ついにキレまして、子供の態度と言動に腹が立ち、ブチギレまして初めて子供の前で叫びまくり、携帯は投げ壁を殴って穴を開けてしまい・・・理性を失いました。 家出してます。1週間経ちます。 家に帰れず、車中泊してます。 あんな姿を子供に見せてしまったので家に帰れません。 やばいですね。更にこれで医療従事者やばいです。
子どもストレス
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
気にしすぎではないでしょうか? 子どもにとっては変えられない親です。この一週間の経過や様子、家族との連絡などがどーかは分かりませんが、ぶちギレもヒトならあっても不思議ではないでしょ?虐待ではないでしょ? 車中泊の方が心配かな?血栓は作らないよーにして下さいね❗ 虐待下の子どもではなければ、待ってるとおもいますよ。 余計なお世話でしたら、失礼。 世の中には親のいない子どもも、いても会えない子どももいるんですから、帰ってみましょ‼️
回答をもっと見る
独身時代の貯金って必要ですか? 最近結婚したのですが、少額ずつ貯めていた独身時代の貯金(大した額ではない、給料3〜4ヶ月分くらい)があります。夫は知りません。 何かあった時のため(自分がお金に困った時や、出戻りする時)のために取っておくものだと両親には言われたのですが、 そこまで大金ではないので、心もとない貯金ではありますが取っておくべきでしょうか? 将来妊娠中などに働けなくなった時に使ってしまうのではなく、本当に保険がわりとして持っておくのが良いでしょうか? みなさんは独身時代のお金、ありますか? どのように使っていく予定ですか? ちなみに、投資等で増やすことは考えていません
貯金結婚
ぷりん
精神科, 病棟
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今はその時の貯金はありません。 突然自分が病気したり、夫が病気したときの生活費用に当てました。 貯金があってよかったと思ってます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る