nurse_d0tFs1cilg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科
後数ヶ月もしたら、廊下をフワフワしている新人さんが出てきますね(笑) 私は新人の頃、酷く辛い思いをしたこともあり、そういう事で、看護を嫌になって欲しくないので色々構ってしまいたくなります。 このご時世、余裕を持つことは我々には苦しい時期ですが、新人として入ってくる子達はもっと苦しいかもしれません。 後輩ナース支えて上げて! 先輩ナース導いて上げて! 国家試験の文字を見て、ふと思っただけです。
新人
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
たにさんあと数ヶ月ですね。 私も新人の頃に昭和の指導(笑)をされて本当に辛い思いをしたので新人さんには優しく接したいと考えております。しかもこのご時世でほとんど実習も経験出来てない方が多いですものね…。就職場所によっては性格の悪いナースがいるのでメンタル面が心配です。 私も4月からは新人指導を任されるかもしれないので頑張りたいます。
回答をもっと見る
仕事をしながら自炊をされている方オススメの時短で美味しい簡単料理があれば教えてください!野菜の値段も上がってままならないですが、節約、簡単でありながらおいしいものをいっぱい食べたくてインスタなどでレシピ探してます。(^^)
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私はよくマグロの漬け丼を作って食べてます! マグロのさくを安いときに買っておきます。醤油とみりんと酒を1:1:1で入れてレンチン20秒。その漬け汁に、切ったマグロを浸けて冷蔵庫で20分待てば完成です! つけておいてる間に子供と一緒にお風呂に入ればかなりの時短です。
回答をもっと見る
新しく特養に就職が決まり、ナースシューズを用意することになりました。 割と靴の種類や色に決まりがなく、皆さんが使ってる&おすすめのナースシューズ(靴)を教えていただけたらなと思いまして、ぜひぜひコメントください😊
ナースシューズシューズ
まっちゃ
新人ナース, 病棟, 離職中, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
しまむらに売ってるナースシューズ?を使っています。白ベースで紺とピンクのラインの2色があります。1900円くらいです。
回答をもっと見る
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
多分PFNAの間違いでは? プロキシマールフェモラールネイルアンチローテーションの略称です。 髄内釘の一種です、術後は疼痛管理を中心に、良肢位の保持、疼痛具合と合わせて積極的なリハビリや離床になると思います。
回答をもっと見る
体調が整わないため、夜勤をやめて日勤だけで働きたい。と先日上司に伝えました。 方法としては ◎睡眠剤をもらっている心療内科で診断書をもらい、しばらく休職する ◎同じく診断書をもらい、しばらく夜勤免除で日勤のみ働く ◎日勤のみの他の部署に異動する ◎転職する 上司からは、今働いている部署でできることをやってから、異動や転職を考えてはどうか、ライフプランと合わせてこれからどんな分野•場所で働いていきたいかも考えてみてと言われました。 一時的に休んだり夜勤免除しても、あまり意味がないのかな、、?とりあえず試してみようか、、 など悩み中です。 結婚1年目、子供はまだ2〜3年後でいいかなぁと考えています。
一般病棟夜勤メンタル
na.
病棟, 終末期
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
休職をオススメします。 体調が悪いのに働かないといけなってのは正にブラック企業みたいなもんじゃないですか。 具合の悪い時はしっかり休んで、身も心も健全なほうが、仕事のパフォーマンスも上がりますよ。 お大事になさってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔
ナースシューズシューズ
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)
回答をもっと見る
みなさんは実際の現場で働いていて、ジレンマを感じた場面はありますか?わたしは小児科に勤めていますが、子どもが高熱をだして熱性痙攣もしていたのにもかかわらず、子どもの親がアセトアミノフェンなどの解熱剤の使用を拒否して、クーリングしかできないという状況がありました。子どもがぐったりしていて痙攣のリスクも考えると解熱剤を選択してあげるべきだと考えたのですが、、、複雑な気持ちになりました。 みなさんもそのような体験があれば教えていただきたいです。
suzu
小児科, 病棟, 外来
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
自分が医療従事者で現場を知っているということを前提にしても、身内の病気や状態を受け入れられない人って、いますよね。 病識がない本人も困りますが、病識のないキーパーソンとやり取りをするとき等、ジレンマを憶えます。
回答をもっと見る
夜勤専従の方、勤務状態はどんな感じですか?私は、夜専して5年くらいになります。ココ最近は、人員も不足で勤務が滅茶苦茶で激務です…。精神的にも肉体的にも辛いです。上司がいわゆるお局さん!で、更にお局が勤務希望が多くその人に言えずに休み希望を断れず、夜専の私は休みの深夜、準夜、深夜や準夜深夜準夜、準夜、準夜深夜、準夜深夜準夜深夜と続けての勤務が何度もあってゆっくり休めてません。辞めたいといつも思ってます。
辞めたいメンタルストレス
みなみん
内科, 病棟
ここ
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室
なんですか!?それは、しんど過ぎます!!いつか体調崩してしまうと思います!なので、休み希望を貫いて良いと思います! いっそのこと、これのせいで休めなくて体調崩しましたとかにすれば、改善されるのではないでしょうか。 何でもかんでも自分の思い通りになると思ってるところ、めちゃくちゃ腹が立ちます!!
回答をもっと見る
【新人は存在が無意味??】 8月頭に男性の先輩(前職=一般病棟主任)から「僕は新人のやることは信用していない!!」と言われました…。 その発言から、先輩は新人に対して疑いを持っている方なのだと確信しました。厳しすぎる言葉に落ち込みましたが、新人だし仕方ないかと思ってやり過ごしました。 そして昨日、その先輩から主任とプリセプターを通して「前日に熱があった人(微熱から解熱した人も含める)のバイタル、午後からもちゃんと測ってるの?」と疑いをかけられました…。 仕事が終わって17時、主任とプリセプターに呼び出され、「申し送りの内容で気になったことない??」と声をかけられ、 私は以下のことを説明しました。 ---------------------------------------------------------------- これまでは38.0℃台以上の大きな熱発があればもちろん朝・昼にバイタルを測っていました。しかし37.2℃から平熱に戻った場合など、微熱から解熱した際は午後からバイタルを測っていませんでした。 すると5日前ぐらいにプリセプターさんから「最近状態が悪くなっている人も多くなってきているから、例え微熱であってもお昼にもバイタル測っておいた方がいいと思う。」とのご指導があり、測るようになりました。そのため、昨日は申し送りの内容も踏まえ、抗生剤の点滴されてる方もいますので、目的を理解した上で午後のバイタル測定しました。 --------------------------------------------------------------- 説明後、主任・プリセプターさん共に「え!?ちゃんと出来てるやん。私達が気にしていた内容もほとんど理解している。抗生剤のこともちゃんと勉強している。むしろ、私たちの方が出来てないかもしれない…」とのことだったので安心しました。 その後別室へ移動し、男性看護師が疑っていることを告げられました。その際に、「信用していない」と言われたことを話すと、主任・プリセプター共に絶句していました。非常に驚いた顔をしていました。 現在22歳看護師。第二新卒にて現職場に入職しました。 新人って、何をやっても意味ないんでしょうか? 出来ることが増えても無意味なんですか??
一般病棟先輩勉強
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
しらす
その他の科, 訪問看護
今がんばっていること、苦労していること、少しずつできる事が増えていること。ほら、ちゃんとあなた自身の為になっていますよ。 どこに行ったって変な人はいます。ちゃんと見ている人は見ています。これが世の中です。 こんなに長い文章を時系列で書けてすごいです。文面から真面目で頑張り屋さんな印象を受けます。患者さんにいい印象を与えていると思いますよ。 今は考えられなくても、ゆくゆくは後輩指導をすることもあるでしょう。 わたしもそうでしたが、人と比べないことです。今は苦しくても、必ず道が開けてきますから、上手に息抜きをしながら、新人時代を乗り切ってくださいね。
回答をもっと見る
今回の爆発的な感染はやはりオリンピックがきっかけなのでしょうか。 国民のコロナ対策慣れに緩みがでたので広がっているのでしょうか。 来年こそはと自粛を我慢していますが、本当に終息はくるのでしょうか…
ママナース子どもストレス
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
両方の要因はあると思いますが、8〜9割ぐらいはオリンピックきっかけだと思いますよ。 室外で誰でも見れちゃう競技は結構観客見にきてましたし、オリンピックやるのに、国民は自粛なんて普通に考えて誰も話聞かないですよね…。
回答をもっと見る
最近利用者のこと、スタッフ間のことで嫌なこと続きで、本当に仕事行きたくない、行きたくありません。 誰か励ましてください。。泣
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
インシデントを起こしたり、同期や先輩、後輩からの心ない言動、患者さんの暴言や暴力。 挙げたらキリがないぐらいに滅入ることってありますよね。 でもあなたが仕事行きたくなくなったのは仕事に対するプライドや情熱があるからだと思いますよ。 何も考えない、配慮しない人はそんな事を感じたりしないで仕事に来たり、突然来なくなったりしますから。 こげぱんさんはきっと優しいのでしょう。 その優しさを忘れずに頑張ってくださいね☺️
回答をもっと見る
このコロナの中、医療従事者が外出制限やらボーナスカットやら元々給料低いのに 命かけてない議員とかの方がボーナス満額とか高給料なの謎すぎませんか? だんだん腹が立ってきました。こちとら小さい子抱えてコロナ対応してるのに。
ボーナス給料辞めたい
@
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
同意見です…。 コロナ対応して働いて多少の手当頂いても、その分税金はガッポリ持っていかれますし、精神的にも身体的にも負担大きいです… 奉仕の心だけでは頑張れなくなりそうです。。
回答をもっと見る
仕事のモチベーションが上がりません。 みなさんは、どのようにしてモチベーションあげてますか???
モチベーション辞めたい1年目
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
上司が患者さんファーストなので、上司に褒められようと頑張っています。褒められるとモチベーション上がりますね☺️
回答をもっと見る
病院で院内専用Wi-Fiがある病院ってあるんですか?? それって職員が使っちゃダメなんですかね?? 例えば調べものする時にとか。
病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
自分の勤めているところにはありますね、職員も使ってオッケーなので、使ってます☺️ 夜勤の食事休憩や仮眠で眠れない時など、動画見たりしています✨
回答をもっと見る
コロナ対策の考え方が合わない同僚がいてモヤモヤしています… その同僚のご家族はさらに、全くコロナを気にしていないようで、ほぼノーマスクで生活しているそうです。混み合うショッピングモールでもノーマスクらしく… 家族で頻繁に県をまたいだ外出をしたり、感染者の多いエリアの知人とも頻繁に飲食しているようで、その話を聞くたびに、モヤモヤします。 自粛疲れの中、ストレスを抱えながら働いてる看護師がほとんどかと思いますが、同じ医療従事者でも、色んな考え方がありますね。。。
介護施設介護人間関係
ちょこ
介護施設, 慢性期
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
科長やその上の方に相談してみましたか? 規模によっては院長、局長レベルにお叱り受けてもおかしくない行動だと感じます。
回答をもっと見る
看護師はストレスフルな仕事だと思います 腹が立ちすぎて仕方がない時の対処方を教えてください。
ストレス
パンケーキ
循環器科, 新人ナース
らんらん
救急科, ICU, 病棟, 大学病院
その場では一度深呼吸をして、自分の気持ちを少しでも落ち着けてます。ただ、帰ってからひたすら日記に腹が立ったことを書いてます。そしたら、少しは気持ちがスッキリします!
回答をもっと見る
こちらは良かれと思って患者さんの気持ちを代弁してst評価まで依頼して食事形態も変えたのに、結局結果は患者さんの思いには達する事は出来ませんでした。ここまではいいのですが、その件をリーダーに報告し依頼をかけてもらって、結果は上に書いてある通りになると、いらない仕事増やして、嚥下状態見てから言えよ、転院なのにいらん事するなよとかコソコソ悪口言ってました。しかも目の前で きちんと嚥下状態も日々の記録も見て報告して、患者さんのためになるならと思ってやったのに、そんな言われたら何のために仕事しているのかわからないです。あと、患者さんが居て私たち成り立ってるので、こんな言い方ないと思います。 愚痴ってすいません、
記録リーダー
しちみん
総合診療科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
そんな人に自分の家族看て欲しくないものですね、、
回答をもっと見る
この間呼吸器つけてて看取りの患者さんが突然準夜で悪化して亡くなったのですがベテランの先輩看護師さんにお前のせいで死んだと言われ、その後病棟に来た主治医に日勤帯で落ち着いたのになんで亡くなったんだ何をしたんだと言われました。プリセプターに何度も相談してV60をつけたり痰をとったり何度もバイタルを測りに行ったり出来ることは精一杯やったつもりでした。看護師として働く自信が全くなくなってしまいました。こういうこと経験された事ありますか?経験したことある方はどんなふうに乗り越えましたか?
医者パワハラやりがい
mu
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
看取りの患者さんなら急変も多いしあるので気にしないで( ´ー`)
回答をもっと見る
血漿がなくなると呼吸状態が悪くなる理由が分かりません。調べても理解できないのでわかる方教えて欲しいです。
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
酸素の取り込みと二酸化炭素の輩出の関係です。これは解剖生理の教科書にも乗っていて、何年も前に国家試験にも出ましたね。 酸素は赤血球のヘモグロビンに結合して取り込まれますが、二酸化炭素は血漿に溶けて排出されます。 血漿が足りないと二酸化炭素が吐き出せなくて、呼吸状態が悪化しますよ。
回答をもっと見る
2型呼吸不全の患者様で、抗生剤がABPC/SBTからクラリスロマイシンに内服薬が変わったのですが、これの違いはなんですか? 抗生剤の範囲が広くなったのでしょうか?
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
恐らく培養の結果、感受性がクラリスロマイシンの方がよく効くという結果が出たのでしょう。
回答をもっと見る
みなさんは働く中でこんな看護師になりたいというような目標などはありますか?
病棟
あ
その他の科, 新人ナース
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
自分もお腹弱いので、学生の頃から排泄に悩む患者さんの味方になることを目標にしています。 はいせつたいせつ!
回答をもっと見る
回答をもっと見る