2020/06/06
23件の回答
回答する
2020/06/06
2020/06/07
2020/06/07
2020/06/07
2020/06/08
2020/06/08
2020/06/10
2020/06/08
2020/06/08
2020/06/09
回答をもっと見る
今の職場に入職して、5年目になります。 同僚が突然無視や私を避けるような行動を取るようになりはや4ヶ月が経ちました。 どんなに考えても原因は見当たらず、向こうからは挨拶もしてきません。大人になり嫌だなぁと思いながらもこちらからは挨拶してます。転職や部署異動も考えています。その人の足音や話し声が聞こえると嫌な気持ちになり動悸もします。 気にしないで仕事をするにはどうしたら良いですか? アドバイスいただきたいです。
5年目異動入職
カプチーノ
内科, 病棟, 一般病院
さくらちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
私も同じ状況ですがなにもしてないので用事ある以外はこちらも無視してます。気分悪いですよね
回答をもっと見る
最近志望していた病院が不合格となってしまい、東北、関東圏内で救急に特化した病院を探しています。 特定行為、認定看護師の教育体制がしっかりしていて月給20万以上(看護学校3年制)、救急科、三次救急で雰囲気のいい病院知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです( >﹏< *) 今の候補としては下の写真にあるところです。今からでも試験受けれるところなので大分絞られてます。。
入職看護学生
🌟
学生
マル三角
内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設
10年以上前ぶっちゃけますと、国試合格した後に再募集する病院がありました。 国試は一割不合格になるので。 他の人と一週間くらいずれて入職した方が昔いましたよ。 結論、抜け道もあります。 不合格の病院に欠員出たら雇ってもらえるか聞いてみては?
回答をもっと見る
転職についてご意見を頂きたいです。 私は大学病院でオペ室4年、精神科に移動して1年目です。遠距離中の彼との入籍のために退職の相談をすると人員確保のために退職は年度末でお願いしたいと言われています。私はリーダー業務まで出来るようになりたい希望があり、現在の精神科であと1年働けば叶うのではないかと思っています。入籍日は来年夏で決まっており、彼との結婚を考えると今年度末で退職する方が無難だとは思います。キャリアの事を考えると来年度まで遠距離を続けたい気持ちですが、寂しさもあり迷っています。彼は私の意見を尊重してくれそうです。 今年度退職した場合、特殊部署での経験しかない私が総合病院の病棟へ転職できるのでしょうか?転職した場合、私がリーダー出来るようになるには入職後何年目頃になるでしょうか?
大学病院手術室リーダー
いぬ
精神科, 病棟, 大学病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
もう入籍することが確定しているのであれば、 今後のことを考えて 寂しい気持ちよりも来年度まで頑張った方が絶対にいいと思います。 後々「あのときの自分にまじ感謝🙏✨」と思うときが必ず来ると思います。 更に1年と考えると長く感じるかもしれませんが、 意外と1年はあっという間に過ぎ去ります。 どれぐらいの距離の遠距離かわかりませんが、 その追加した期間中、会いたいときに会いに行けば良いですし、 旅行気分を味わえるのもその時期ならではのことです。 結婚したら、 嫌でも毎日一緒ですよ(ㆆᴥㆆ ) 今の慣れた環境でリーダーまで出来るようになってから転職した方が、 ああさん自身のために必ずなると思います。 私も結婚前に1年間、北海道と東京の遠距離をしていましたが、 あの1年頑張って本当に良かったなと15年経った今でも思っています。 今後のお話ですが、 病棟への転職は可能だと思います。 リーダーができるようになるには〜に関しては、 その入職した先々によって異なると思うので、 一概にこうとは明言できない話かと思います。 人手不足で、入職してさほど経っていないのに 看護師としての経験年数だけでもうリーダーをやらされることになった、 という投稿をこちらのカンゴトークで拝見した記憶があります。
回答をもっと見る
クリニックに勤めている方に質問です。 クリニックで行う点滴は病棟で使うような留置針でしょうか? それとも採血などを行う翼状針なのでしょうか?
点滴クリニック正看護師
はな
カリイ
産科・婦人科, ママナース
産科クリニックです。 両方あります。漏れた時にリスク高い薬剤は留置でやります。 クリニックによると思いますよ。ちなみにクリニックはコスト削減のため安い針を使う事が多く、サーフローも逆血止まらないタイプだったり、採血も直針で逆血見えないタイプだったりします
回答をもっと見る
1年で大学病院をやめ、ブランク4年。 採血も手順はわかりますが手技に自信がありません。 点滴の経験はありません。 こんなのでもクリニックにて復職出来ると思いますか? また、短期離職からのブランク、そして復職した方いたら経験談を聞かせていただきたいです。
ブランククリニック
はな
まどれーぬ
その他の科, クリニック
復職できないことはないと思いますが、 クリニックの規模によりますけど、 少人数制のところだったりすると 教育に人手を割くことができないので 即戦力を求められる場合が多いかなと思います。 即戦力を求めている職場は、 はじめから経験が浅い方は採用しない方向であることが多いと思いますが、 もしそういうところに就職した場合、 みんなそれぞれ自分のことにいっぱいいっぱいで 人にかまっている暇がないため新人さんは放置されてしまい、 自分一人でなんとかするしかない状況に陥ります🥺 復職するなら、教育体制のしっかりしたところを選ばないと はなさん自身がつらい目に遭うと思いますので、 転職先の選別は慎重に😥
回答をもっと見る
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)
・できれば今すぐ!・25歳までに・30歳までに・35歳までに・40歳までに・今は結婚を考えていない・もう、結婚しています・その他(コメントで教えてください)