なな

nurse_z_U4W8RbWg


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 大学病院, 助産師


職場タイプ

小児科, 産科・婦人科, NICU, GCU

キャリア・転職

NICU所属の1年目です 転職についてですが 私は、病院から奨学金を借りてることもあり 現段階では転職は考えておりませんが いずれ(返し終わる3年を目処)に地元に帰るか クリニックに転職したいと思っています。 そうなった場合、NICUでしか働いたことがない看護師は即戦力にはなれませんよね、、 実際、成人に対して行う看護技術は学生時代で止まってしまっています。 さらに未熟児ケアなどの特徴的なことしかわからなくなってしまいそうです。 そのような特殊な科から(手術部など)転職された方いましたら、大丈夫なのかどうか教えていただきたいです。 また大学病院内で、異動して成人を経験してからの方が良いのでしょうか?

NICU奨学金大学病院

なな

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 助産師

406/03

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

自分は3年目まで小児とNICUの混合の病棟で、まだ小児科だったので、できることもありましたが、採血だったりルートキープだったりは中央研修で学ぶくらいでした。 いずれは転職したいと考えていたので、成人の経験もしようと思って、4年目からは成人の病棟に異動しました。 自分も大学病院だったんですけど、違う病院に来たんじゃないかって思うくらいやってることとか違くてとまどいましたけど、すごい楽しかったです! 成人を経験しないまま次の職場に行くのもいいと思いますが、環境の変化に加え、成人経験値がないため一からのスタートになるストレスが大丈夫なら院内異動せずに行ってもいいかと思います。 院内異動だったら、職場も同じだし、同期とかまだ知ってる人もいるし、気は楽かもしれないですね。でも、そうすると2-3年はいないと身につかないかもなので、地元に帰ったりするのは先になっちゃう可能性ありますかね。 自分の将来設計によると思いますので、色んな人の話聞いてみて考えてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験勉強についてです 模試での点数は合格ラインになっているのですが 周りの子は休む暇もなく 勉強してるように見えてしまって、本当に不安です こんな勉強量で足りるのかなとか 当日焦ったり、難しい問題だったりしたら 考えすぎて一周回って間違えないだろうかとか たくさん考えてしまいます 同じような方いらっしゃいましたら 不安の気持ちを共有したいです

国家試験勉強

なな

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 助産師

712/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

今まで頑張ってきた自分を一番信じてあげれるのは自分です。 周りと比較すのではなくあなた自身向き合ってください^^ ファイト^^ノ

回答をもっと見る