愚痴です。今年度二年目教育担当になりました。鬱です。二年目で一人どうし...

おつぼね

内科, 病棟

愚痴です。 今年度二年目教育担当になりました。鬱です。 二年目で一人どうしても合わない人がいます。同じ年くらいで、看護師になって二年目の未就学児のパートタイムママさんです。 以前にもどなたかの投稿で愚痴りましたが、仕事出来ないのに変に自信があり、メモは基本とらない。教えた事は覚えてないあげくに教えてもらってないと言う。じゃあ、ここの部分勉強してきてと言っても一切しない。他のスタッフがフォローするので仕事を覚えず、だんだん皆もイライラ。人手がなくても彼女には重症を持たせられず、人数も少なくしてましたが、新卒が入ってきて、病休や産休で人手がないので他のスタッフがかなりの負担。みんなが忙しく仕事してるのに平然として手伝わず、イラっとします。 内科で抗がん剤を扱うのですが、前投薬すら声かけないと出来ない。間違った速度で落とさないか、繋ぐ場所間違えないかヒヤヒヤ。繋ぐ前に声をかけるよう声かけしても一人で行く。勝手に追いかけて見守りすると、患者さんの前でこれってここに繋ぐんですか?と平気で聞く。後で注意するとヘラヘラ。 何をとってもイラつき、その人にも良いところがあると思おうとしても見つけられず。メンタル強いくらいでしょうか。 そのくせ、少し強く言うと裏で泣いてるようです。私とペアを組むと途中で消えます。泣いてるのかしらんが、泣いてるならその間の仕事私がしてるのにすみませんの言葉はもちろんない。 私も人間が出来てないので、強く言い過ぎるからと今まであまり関わらずに来ましたが教育担当。他に出来る人はいません。 どう教えればいいか、優しくする自信は皆無です。優しくしたい気持ちはあっても、ヘラヘラされると患者さんの命を預かっている重要さ、恐さが理解していないように思えてしまって無理です。皆があなたのフォローにどれだけ神経すり減らしてるかわかってるのか、と言いたい。 皆さんは合わない、教えてもなかなか身につかない方にどう関わってますか?また、二年目くらいの方は先輩からどうやって教えて欲しいですか。 長文ですみません。

2019/05/15

9件の回答

回答する

本当にいろーんな方がいますよね。笑 そんな中でも、既卒の新人ナース問題って大学の同期と会うといろんな病院で耳にします。 2年目ではないのですが、1年目で、私が前日に調べるよう言われたことを調べ忘れたことがあった時は、「患者さんに何かあってからでは遅い」と、その勉強が必要だった患者さんの受け持ちを外されました。当時はものすごく嫌味な主任がいて、「私あの子にこんなこと言ってやったのよ!」と、私をいびった内容の自慢を詰所でしていると別の先輩から聞いていたので、受け持ちを外されたときも、また嫌がらせ!と思いましたが、今となっては、そこまでされたから、忘れずに勉強してこようと思うようになったし、自分の後輩が同じことをしても、受け持ちを外すと思います。 でも教育に関しては、病棟みんなでやっていく中の係なのだから、上の人に相談してもいいようにも思います。抗がん剤も扱うとのことだったので、何かあってからでは遅いですもんね。

2019/05/15

質問主

お返事ありがとうございます。 私も新卒のころは先輩の口頭テストをクリアしないと処置させてくれませんでした。裏で私の失敗を笑われてたのも知っています。それでも、新卒を教育するのは大変で、先輩に迷惑いっぱいかけて申し訳ない、ありがとうございます、と思ってます。 新人さんは積極的にさせてくださいと出来れば言って欲しいですし、それがなくてもなるべく処置に当たれるように配慮してますが何度してもモノに出来てないとなるとがっくり。勉強もしてこない、となるとやる気あるの?と思ってしまいます。 勉強してないのに何を根拠にか自信持ってるから、余計タチが悪いというか…。 抗がん剤は一人で受け持つ場合はなるべく当てないようにしていましたが、それも限界で😖 師長は知っています。さり気なくフォローして下さってます。しかし、成長が見えないのでこれがいつまで続くのかと思うと。事故になりそうで本当に怖いです。 その人が家庭もってるから、小さい子供いるからは勉強しない理由にして欲しくないです。だったら家庭優先すれば?です。

2019/05/15

ここでよく個々にあった指導を…とゆう話を読みますがウチにも困った43歳新人ナースがいました。結果2ヶ月で先日退職しました。 体交を頼むと「腰が痛くてできません」 爪切りを頼むと「陥入爪の方とかいるのでできません」 ストレッチャーへの移乗を頼むと「他の人を呼んできます」 ナースコール対応したかと思えば「◯◯さんが◯◯って言ってます」と伝えに来るだけ。 点滴の更新を頼むと「したことないからできません」 処置の時患者さんの身体を支えて欲しいと頼むと必ず手袋をする。 食事介助を頼むと手袋をする。 資格をとって病院に入職したのなら看護師をしたいのかと思っていたら「補助金で学校行けるってことだったので看護師とりました」だけのひと。 私なら分からないことやできない事は勉強して、見て、聞いて、一緒に付かせてもらって練習して、少しずつでもあらゆることを身に付けようと考えて動くけど、その人にはそうゆう気持ちが丸ごと欠けている。 この2ヶ月は検温とそのカルテ記録、血糖チェックとその記録、補水ゼリーがある人の補水。施行するときは必ず手袋。 インシュリンの施行をお願いしたら他の患者さんの分と二本手に持って訪室し打ち間違い。(事前に何度か同行して練習はしていた) みんなが何も教えてくれないから、と言って退職しました。 個々に合う指導って本当に難しいと実感した人でした。 看護師は適していないですね。と伝えてあげたくなりました。 今後看護師を続けないことを祈りたいです。

2019/06/11

回答をもっと見る


「彼女」のお悩み相談

恋愛・結婚

みなさんのご意見は…? ちなみに私は、探しなおすか諦めるか二者択一みたいになってきましたが一度は結婚したい… でも今さら新婚旅行は何処に?みたいに言われても… 実はデートで行った場所を含め全都道府県に行ったくらいはあるので。お相手にお任せしようかな?とも。

彼女彼氏結婚

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82023/11/06

かのん

循環器科, 離職中

新婚旅行はハワイに行きました。 the新婚旅行なベタな旅行になりましたよ笑 記念になるので、行ったことがあるところでもいいと思います! 友人は1週間で日本の温泉巡りみたいなことをしてました。 北海道→九州みたいな感じで楽しそうでしたよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1.失礼を承知で聞かせてください。 看護師が結婚できない説あるみたいですが…みなさんは未婚?既婚? ちなみに私の身の回りには既婚者ばかり… 2.特に既婚者のみなさん、どこで出会いましたか?あるいは知り合いましたか? ちなみに私は、まだ婚活…あきらめたくなくて。どこで出会うかアドバイスほしいです。 まだあるかもですが、取り急ぎ?以上2点を聞いてみたいです

彼女彼氏精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

182025/04/08

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

1 既婚者です! 2 学生時代に使っていた学生同士が交流できるアプリで 今の夫と出会い7年付き合い20代後半で結婚しました! なかなか職場は女性だらけで、更に年齢層も高かったので出会いがありませんでした(^^;) 周りもマッチングアプリを使っている子が増えたな〜って思います。 hiroさんの婚活応援しています!!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

主に女性にお聞きしたいのですが… 女性が男性に「可愛い彼女がいそう」って言うのはどういう意味なんでしょうか? 褒められてる?何かの皮肉?褒めることがないからただ言っただけ?

彼女男性彼氏

通りすがりのきゃんごし

22025/06/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 私の場合 ・理想が高そう ・レディファーストで優しそう な感じがその男性からする時。 適当にその場しのぎで流す時。皮肉とか悪い意味ではなく雑談として。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

教えてください! 派遣で働いており、翌月の勤務表(8月分)も出ていましたが、急に派遣会社が営業停止となり、派遣できないと7月30日に言われました。8月分は勤務表も出ており休業補償するといわれましたが、連絡ありません。 振り込みされるのでしょうか? 手続きあるのでしょうか?

派遣正看護師

へむ

ママナース

22025/09/26

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 会社の営業停止とは心配ですね。 おそらく行政指導が入ったことにより営業停止ということですよね。 既に雇用契約を結んでいる状態ですので、全額ではありませんが、給与補償はあるはずです。 手続きの要否と詳細は派遣会社に確認されてみてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便コントロールについてですが、何日ぐらいでなかったら処置してますか? 今、働いてる病院が3日出なかったら、食事をとれてない人も、腹部症状ない人も腹鳴が良好の人ももともと3日おきぐらいの人も必ず下剤を服用させるのです。 でも、出ないからといってすぐに下剤ではなく、トータル的に観察してからの処置だと思うのですが、どう思います? 排便−3日の呪いにかかってるみたいです

病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/26

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは基本的に排便なくて2日で下剤、4日で浣腸です。 基本はそれですが、患者さんの状態に合わせてしなかったり早めたりしています。 食事をしていない人に下剤は不要じゃないですか…?もう少し個別性に合わせた方が、患者さんにとっても安楽だと思います。 提案できない雰囲気ですか?ずっとそれが通っていると、働いている人はそれが普通となってしまい異常に気づかなかったりすることもあるので、そっと提案してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

02025/09/26

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

413票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

480票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

555票・2025/09/30