2018/12/22
16件の回答
回答する
2018/12/23
2018/12/23
2018/12/23
2018/12/23
2019/05/19
2019/05/20
回答をもっと見る
学校生活をしてきて色んなイベントで貰うものがあると思いますが、例えば戴帽式の時のナースキャップや演習の時の注射針など卒業後どのようにして保管または手放したりしていますか?
ナースキャップ准看護師実習
こしあん
新人ナース, 慢性期, 終末期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
自治体のごみの分別に従って手放しました。
回答をもっと見る
以前は、戴帽式だった ナイチンゲール誓詞とナースキャップ 戴帽式前の試験突破 初めての臨床実習 めっちゃ緊張した 2年3年生の実習の毎日 看護計画とレポート作成 寮生活 4人部屋でプライバシーもへったくれも無し 懐かしい思い出と共に、初心忘れがちの自分 気がつけば54歳 ガンバろ!
ナースキャップ看護計画国家試験
古い看護師
離職中
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
人生の、看護師の先輩お疲れ様です。 看護師はみな通る道ですよね! あの実習は二度とごめんです。 寮生活は大変そうですね(☍﹏⁰) それだけは経験せずにすんでよかったです。 日々の業務のなか、忘れがちですが、看護師を志した気持ち忘れずにこれからもがんばりたいですね! まゆさんの投稿で改めて思い出せました。ありがとうございます。
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)