「配属」に関するお悩み相談が現在444件。たくさんの看護師たちと「配属」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
現在育休中で、7月から復帰予定の総合病院勤務看護師です。配属部署を5月中に電話で連絡してくれると伝えられていたのに音沙汰なく6月突入しました😭 皆さんの職場は、育休復帰後いつくらいに部署など伝えられるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!
配属育休総合病院
すぬぬ
内科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
1ヶ月前くらいには伝えられました。 勉強してから復帰しようと思っていましたが、何を勉強したら良いかわからず、子供の夜泣きもあり、全く勉強できず復帰になりました。 心の準備もあるので、早めに教えて欲しいですよね。
回答をもっと見る
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
こんな新人は本当に鈍臭く、嫌われますか? 私の病院は、PNS制度のため、先輩お二人に着かせて頂いています。病棟配属になりちょうど1ヵ月程でようやく日勤の流れや先輩、病棟の雰囲気が分かってきた状態です。 なので、言い訳になるのかもしれませんが、やはり毎日病棟に行くので精一杯というところがあります。 本日、清拭と陰部洗浄を同時にすることになりました。先輩お二人と私の3人で入ることになったのですが、先輩方の効率良く患者さんに負担のない陰部洗浄の方法について知りたいという思いと、同時に清拭もして負担にならないのかという思いがありました。 お二人がテキパキされるため、どこをサポートすれば良いのか分からずいると、私の手が空いていたので、清拭するように言われました。 次からは気をつけようと思ったのですが、言われないと行動できない新人は鬱陶しく思われるのでしょうか?動けない自分に対してとても悔しく悲しくなりました。
PNS清拭配属
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
その時出来ることをしてくれたらありがたいので、その対応でよいと思いますよ^_^そして、指示されたことができれば充分かと^_^ 羞恥心に配慮、身体への負担を考えると、短時間で終わらせるのがいいかなと私は思います!
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟に配属。 直腸癌の腹膜炎後廃用症候群 ストーマ造設 バイタルサイン異常なし。 ストーマ内の排泄状況正常でした。 午前中には腹部膨満感軽度あり、腹痛なし 蠕動音良好。気分不快なく経過。 午後、排便破棄のため訪室。 ストーマ内の排泄状況に違和感を感じ、良く見ると泡沫状の水様便が多量に暗赤色でした。ガス多め ストーマの皮膚周囲は皮膚トラブルなし。 意識清明。蠕動音良好。腹部膨満軽度あり、腹痛なし 嘔吐なし。 リーダーさんにバイタルサイン、午前中と午後のストーマ状況を報告し、腸管からの出血している可能性があるかもしれないので、一緒にお通じみてください。と伝えました。色んな人に見てもらってアセスメントし先生依頼できました。 その後CTを取ったら腹膜炎と腹水があり転院されました。 もう少し早く見つけて上げたかったです😭何アドバイスあったらコメントお願いします。 4月から新人看護師としてスタートしあっという間に9月。 中々自信が持てなくて、少し自信持ってもいいと思いますか?
配属アセスメントリーダー
ゆめ
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
ぴょん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析
私もゆめさんの行動に違和感を感じません。むしろ1年目でそこまで出来るのも素晴らしい事だなと思います。その悔しい気持ちは成長する大きなきっかけにもなりますし、その気持ちをこれからも大切にしてください☺️
回答をもっと見る
看護師の中にも病棟看護師やHCU、ICUの看護師の方など様々な方がいると思います。その中で優秀な人はここに配属されるとかあるのでしょうか?基本は希望通りに行くのでしょうか?
HCU配属ICU
あ
その他の科, 学生
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 希望通りかどうかは病院によるのではないかと思います。ある程度は能力や経験で人選されているかなと思いますが。希望に沿うといいですね
回答をもっと見る
老健認知症専門棟への配属が決まりました。 経験者の方、いらっしゃいませんか? 勉強しておいた方がいいこと アドバイスや注意点など 色々聞かせてください。
配属施設
coco
その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設
新卒一年目でオペ室配属になりました。 第一希望で配属となりました。 志望した理由は、「血と内臓が好きだから」でした! 新卒オペ室希望配属の方、どんな理由で志望したか教えてください!😆
配属手術室オペ室
てさ
内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
私はドラマの影響ですかね?DOCTORSとかドクターXとかで手術いいなぁ、と笑
回答をもっと見る
皆さんは入職された時に希望の所に配属されましたが? 私は今まで一度も希望が通ったことがありません😂 でも今思えば色んな経験が出来て良かったです。 皆さんの希望した所と理由も聞きたいです! よろしくお願いします!
配属入職正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
かりんこ梅
内科, 泌尿器科, クリニック
私も希望とは正反対のところに配属され移動希望も通りませんでした。 消化器内科希望だったのですがなぜがicu と救急外来に配属されました。 今思えばたくさん色々な勉強をすることができたので感謝でいっぱいですが、思うところはたくさんありますよね。 消化器内科は祖母が憩室炎で入院を繰り返していたため、最初に興味を持った病棟であったからです。
回答をもっと見る
現在まで病棟勤務しかしたことがない者です。現在育休中で離職中なのですが、次の復帰先としてオペ室への配属はどうかなと考えています。病棟勤務からオペ室への復帰や異動となった方の感想や良かったこと、辛かったことをお聞きしたいです。
配属育休手術室
こばみお
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中
すもも
一般病院, オペ室
残業時間が少なく、土日もまとまった休みを取りやすいので体力的にはオペ室の方が楽な印象です。ただ病棟とは全く異なる業務なので最初は覚えることが多く大変さも十分にあります。 お子さんがいる看護師さんは定時で帰っている印象です。その点ではオペ室復帰も良いのかなと思います。
回答をもっと見る
現在育休中で、7月から復帰予定の総合病院勤務看護師です。配属部署を5月中に電話で連絡してくれると伝えられていたのに音沙汰なく6月突入しました😭 皆さんの職場は、育休復帰後いつくらいに部署など伝えられるのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!
配属育休総合病院
すぬぬ
内科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
1ヶ月前くらいには伝えられました。 勉強してから復帰しようと思っていましたが、何を勉強したら良いかわからず、子供の夜泣きもあり、全く勉強できず復帰になりました。 心の準備もあるので、早めに教えて欲しいですよね。
回答をもっと見る
転職し、透析室に配属が決まっています。 勉強しないといけないのはわかっていますが、何から勉強すればいいのか分からず、全然進みません… 透析室経験のある方、勉強しておいた方がいいことなどあればアドバイスいただきたいです。
配属勉強転職
れもん
プリセプター, 病棟, 一般病院
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
4月から結核患者をみる呼吸器病棟に配属させる予定です。 学生時代にツベルクリン反応をし陰性だったのですが 勤務しても大丈夫なのでしょうか?抗体がないため結核に感染しやすいのではないかとヒヤヒヤしております。
配属ママナース正看護師
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ツベルクリン反応陰性の場合、免疫がないとされていますが、結核の発病 結核菌の暴露を受けた方のうち感染が成立する確率は約30%(20~50%)といわれています。 N95着用も予防策に入っているようです、、
回答をもっと見る
4月より放射線科配属になる看護師です。 新卒時からNICUのみの経験のため 何を勉強したらいいか教えて頂きたいです! またやりがい等はありますでしょうか? 病棟がよかったなと言う思いもあります。
配属やりがいパート
たかな
その他の科, 外来
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
お疲れ様です! 少しだけですが、放射線科にいました。 何が1番良かったかを言うと、多職種の方と仲良くなれたのが1番よかったです。その後も緊急検査時やとても助けといただきました。
回答をもっと見る
独身、一人暮らし、26歳、彼氏あり、結婚予定なし 2月以降より正社員で働く予定で 病院(回リハ病棟配属)と保育園看護師を受け、 どちらも内定をもらいました。 2箇所でとっても悩んでいるのでみなさんの意見も聞きたいです💦 年間休日数 保育園(126日)>病院(110日程度) 給与 保育園:(月給18万5千、手取りだと15万くらいになるかな?住宅手当なし。年収230万〜) 病院:(月給25万〜?、年収400万〜) 副業 保育園:OK(保育園勤務になると副業しないと生活できない!) 病院:×(病棟勤務になると副業する気はないです。) 働いている年齢層 保育園(20代がほとんど、在籍中の看護師1名いる。今後は2名体制にしたい、と。) 病院(20〜30代が多い。スタッフ数は余裕あるくらい配置。中途でも1年間はプリセプター制度があり教育体制はしっかりしている。) 普通に考えて、病院で働くほうが生活も安定しているのは分かりきっていますが、私は病棟看護師だと責任感が重く感じ、出来れば保育園とかで癒されながら働きたいなーと思っています。 でも、やはり保育園は住宅手当もないし給与が安すぎるので副業をしようと思っていますが、副業がうまく行かなかったらなど考えてしまい決めきれません😭 みなさんだったらどうしますか?💦 ご意見ください! 写真1枚目:保育園 写真2枚目:病院
配属正看護師病院
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、私ならとりあえず保育園は選択肢から外します。この不景気の中、その年収だと色々制限があり厳しいと思うからです。貯金もできないです。 保育園も保育園で小児の救急対応、看護師が少ないため保育士との衝突など色々デメリットも耳にしますので… 病院以外でデイサービス、訪問入浴とかはどうでしょうか。
回答をもっと見る
みなさん育休明けで希望する部署はどこですか?また、実際に配属になった部署は希望通りでしたか?わたしは旦那の職業のこともあるので夜勤が厳しく、外来を希望したいなと思っています、
配属育休外来
YOU
内科, 一般病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
時短で定時で帰りたい、夜勤免除を強く推したら外来になりました笑
回答をもっと見る
にー
急性期, 新人ナース
プチナース 小児看護過程 小児看護過程 (写真に載せました) 病気が見える 15 小児科 医療を受ける子どもへの上手なかかわり方 などです
回答をもっと見る
整形外科に配属されました。おすすめな本などありますか?わかりやすい本などあれば知りたいです。お願いします。
配属整形外科勉強
みゅお
呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ぷっか
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病棟にあった整形外科ガールが個人的にはわかりやすかったです。他のスタッフも読んでる人多かったです。 大変なこともあると思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
来週から障害者、回復期、慢性期いずれかの病棟に配属される予定です。 面接時に多い疾患を確認して透析や肺炎などの疾患が多いと教えてもらったのですが、配属されてから詳しく勉強しようと思っています。 期間がもう短いですが、何から勉強していけばいいか悩んでます。 アドバイスください。
配属勉強病棟
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
いるか
介護施設, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。 新しい職場、緊張しますよね。 私なら、教えてもらった疾患をひとまず勉強します。 透析なら、透析療法についてや腎不全についてなど少し掘り下げて勉強しておくと、スムーズに仕事に入れるかなあと思います。 ベースを勉強していると、実際に患者さんをみて追加で勉強するときにも理解しやすいかと思います。 初めは環境に慣れるまで大変かと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
こんにちは。 育児休業を終えて復職した方に質問です。 復職後、前の部署に戻られていますか?私は全く畑違いの科に配属になり、戸惑っています。病院によって違うのだと思うのですが、1から勉強するのが大変で悩んでいます。
配属復職モチベーション
おはぎ
内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです。 私の病院では復帰前に希望部署を聞かれますが、基本的には元の部署ではなく新しいところに配属になります。 新しい部署で1からまた仕事を覚えるのは大変ですよね💦しかも経験年数を重ねていると周りは仕事ができると思ってあまり教えてくれないと聞きました。 私も今後育休を取得したいと思っているので、とても不安に思っています💦
回答をもっと見る
TikTokfで病院で配信してたり動画を載せている人を多く見かけるので、病棟や外来は絶対嫌だなと思ってきました 実際に遭遇した方とかいらっしゃいますか…?すごい見かけるのでそれが患者さんからしたら普通になってきてるのは怖いなと思い、撮影ができないような配属先はどこかなと思いご相談させていただきました
配属外来病院
ゆ。
学生
りんだ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣
整形外科病棟勤務の際、インスタライブをしていたり、TikTok配信をしている患者様は、たまにおられましたね… 看護師が来た〜!と配信続行されたので、「すいません、医療行為になるので撮影はお断りしてます」「緊張しちゃうので配信はやめてください!」などと患者さんのキャラに応じて使い分けてました。 マスクしてるので基本顔はわからないかなぁと思っていましたが,あまり良い気にはならないですよね〜。 高齢者が多い病棟(地域包括)などは,そういったことはありませんでしたよ(^^)
回答をもっと見る
回復期リハビリ病棟に2年目看護師として勤めています。1年目の時からこの病棟に配属されて急性期の経験がありません。応援ナースの方や別部署から移動になった先輩からは急性期を経験しておいた方が良いとは言われていますが、話を聞いていると自分には急性期の忙しさは精神的に余裕が無くなってしまいそうで向いてない気がしています。ですが急性期の同期と話したりしていると同期との知識量や処置の手技獲得に差を感じてしまっています。 急性期だけが全てじゃないのは分かっていますが、やはり一度は急性期で働いた方が良いものなのでしょうか? 今働いている病棟のスタッフ全員良い人に恵まれているので離れ難く、別部署に配属されて苦手なタイプの人がいたらどうしようというのも迷っている要因の1つなのですが、ご意見頂けたら幸いです🙇♀️
回復期配属2年目
くまごろう
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まだ2年目ですよね。 今は、今の部署で1人前となるまで経験つんでおけば良いと思いますよ。 もしかしてもう1人前なら良いのですが。 1人前の定義をどこに置くかにもよりますが笑 その上で、急性期に行きたくなったら希望しては。まだ精神的に余裕なくなりそうと話してる時点で経験しなさいなんて無謀です。 よく急性期急性期と言われますが、急性期だろうが慢性期だろうが、関係ないです。 わたしは病棟経験ほぼなしで20年以上働いてますけど、そこそこにいろいろやってます。大事にしてきたのは、その部署の仕事を覚える!使えるようにアップデートし続けることです。 ただ、合う、合わないはあるんですよ。だから、1度やってみては?とは思います!
回答をもっと見る
前の病院は、少々遠かったのと開始時間の関係で始発のバスでギリギリか遅刻なのでマイカーで。ただし間に川があり橋が少ないため渋滞しやすく早く出てました。 (朝4時とかに出て、途中で食べてました) 初出勤で早く出たものの2時間くらい遅くて済みます。 ただ駐車場が少ないためマイカー通勤は不可(近隣のコインパーキングなどを利用するのはOKらしい) 雨や雪だと、一番最初に来なくなる路線バスなので天気が悪かったらマイカーで近くまで行こうかな?とも。 通勤時間を使えるバス vs 自由がきき荷物など融通しやすいマイカー どうしよう?(笑)
配属入職病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
病院が駐車場代、車通勤手当出してくれるなら、絶対に車通勤します! 私は徒歩と電車で片道1時間通勤です。1日1時間は通勤で歩くことになりますが、運動になるので納得してます。電車はガラガラに空いているので勉強時間かメイク時間です笑笑
回答をもっと見る
新卒からオペ室勤務でしたが、9月から病棟へ異動となりました。定時で帰れることはない、2年くらい人が辞め続けているなど聞き、ちょっと不安です。 消化器病棟で勉強しておいた方がいい事を、教えてください。
配属異動急性期
コッヘル
一般病院, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
検査は知っとかないといけないですね。 CF、EGDs、EUS、ERCP、EUSFNA、ESD、EMR、EVL、TAE、RFA、肝生検、PTGBD・Aなど他にも色々あるけど合併症まで知っとく必要があります。あとはドレーンの勉強ですね。 他にも処置だと腹水穿刺、CARTとかも。
回答をもっと見る
外来に配属になりました。 消化器の外科内科と泌尿器科、腫瘍内科です。 外来看護師で勉強しておいた方がいいことはありますか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
配属外来外科
こば
外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
仕事を二ヶ月で退職し、3年前働いていた病院に出戻ることになりました。 退職時全病棟から返しなしのお餞別をいただいたので菓子折りを全病棟に持っていこうと思うのですが、全部の病棟を回るのもおかしいかな…?(緊張するのと2ヶ月で退職して気まずいのもあり)と悩んでいます。 皆様でしたら全病棟分菓子折りを購入して渡して回りますか? 自分の配属先病棟だけにしますか?🥲
配属退職病院
かんごっこ
精神科, 病棟
ER配属になりましたが、点滴をする際 滴下の計算をしている時間がなく困惑します 先輩たちは計算せずに滴下してます 滴下の計算を簡単に早くする方法ってありますか?
滴下配属点滴
チョコ
むむむ
整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 私も計算がめちゃくちゃ苦手な上に覚えられないのでズルいかもしれませんが、ナースリーなどで売ってる滴下計算付きの電卓を使っています。使ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
今年から耳鼻咽喉科、甲状腺外科などの混合病棟に配属されました。 耳鼻咽喉科や甲状腺外科の参考書が本屋に行っても中々見つかりませんでした😭 何かおすすめの参考書があれば教えてください。
混合病棟参考書配属
まみこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 透析
本日の部署発表。 念願の小児病棟配属になりました! 大学時代から小児病棟で子どもの看護に携わる事を夢、見ていたので希望が叶って本当に嬉しかった…。 小児病棟は様々な年代・発達があり苦労する事もあるかもしれませんが、自分なりに頑張ります! 看護部長さんも「自分らしく成長してください」とお言葉がありました。 分からない事は分からないと正直に話してアドバイスなどいただいたら同じ所で指導を受けない事を目標に1年間、頑張ってみます! 絶対、小児ナース2年目に突入してやる!
配属1年目病棟
ぱん
新人ナース
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
希望通りの配属が決まり良かったですね!働く以上これからジレンマやつらいこともあるかもしれませんが、すー様らしく乗り越えていけることを応援しております!
回答をもっと見る
今年の春に看護師となった新人です。 昨日も質問させて頂き、内容が重なるのですが、まったく希望していない手術室に配属されてしまいました。 今はこの状況で何とか仕事をしていこうと考えておりますがどうしても病棟で働きたいため、2月頃には師長に病棟へ異動したい旨をお伝えする予定です。 これまでもしつこいぐらいに「病棟に行きたい」とは伝えてきました。 そこでなのですが、異動希望はやはり叶わないことが多いのでしょうか。 叶った方、いらっしゃいますか?
配属手術室異動
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
一年目手術室→2年目病棟 行きましたよ^^ 人員の兼ね合いもあるため、余裕のあるところは診断書なくても異動できると思います
回答をもっと見る
私の入職した病棟、靴や靴下は白って言われましたが白い靴下は100均とかに無くて… とりあえず、お給料貰ってからにしようかな?と。
配属精神科1年目
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
100均にありますよ。 規定ならすぐに揃えた方が無難だと思います。
回答をもっと見る
転職のきっかけで一般病棟へ配属されました。一応既卒者なので最初は受け持ちの導入を受けましたがコロナで指導者がいなくて2月からずっとフリー業を行なっています。そもそも同僚と関わりも少ないし,ミスもしたりしています。モチベーションがなくなっています。どうしたらいいのかがわかりません。アドワンスがあれば嬉しいです♪お願いします🤲
配属コロナ受け持ち
95ナース
消化器内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
フリーを極める! あちこち動けて、使える人とおもわせるのが良いです。
回答をもっと見る
看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊
モチベーション勉強転職
ぽむ
その他の科, 派遣
のこ
ママナース
在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。
回答をもっと見る
凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?
採血正看護師病棟
み
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
真空管だと脱気の兼ね合いもあり凝固だけの場合でも生化学などで脱気してから凝固になりますが、スピッツの場合はそのまま凝固です。むしろ、迅速な分注と転倒混和が大事です。
回答をもっと見る
訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。
CV訪問看護新人
ひぃ
その他の科, プリセプター
・話し方がゴロにゃんしてる🐱・さりげないボディタッチ💪・男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱・マスクしててもメイクが本気💄・距離感が異様…。・弾性スタッフがいない😨・その他(コメントで教えて下さい)
・明日にしましょう…などと説得する・違う話をして気持ちをそらす・何か違う作業をしてもらう・スタッフと一旦外に出て散歩する・玄関は施錠してあるので出られない・家族などに付き添っていただく・そのような患者はいない・その他(コメントで教えてください)
・投資しています・していないが興味があります・投資する余裕がありません・したことないし興味もありません・その他(コメントで教えて下さい)