nurse_kiEHxZUPTw
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
泌尿器科, 慢性期, 終末期
系列施設のスタッフがゴロゴロ辞めて体制の整備どころじゃない中、無理矢理送ったスタッフも辞めそうだから人が入るまでヘルプに行けって頭おかしいって。体制を整える、人員確保するのが先でしょうが。内部のスタッフ数も足りてないんだから内部でやり繰りするのは愚の骨頂。しかもバス乗り継ぎでめっちゃ遠いし行きたくない!
施設
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
それは大変な状況ですね。 しっかり体制を整えないと、新しい人が入ってもまた辞めてしまったりしてしまいますよね。 バス乗り継ぎでヘルプに行くのですね。 ほんとお疲れ様です
回答をもっと見る
愚痴です。 当施設の介護リーダーさん、転倒が起きた時に看護師がボディチェックやアセスメントして異常はなさそうだが経過観察の指示を出すことが多いです。そんな時、ぶつけた箇所が痛いと利用者さんが言ってるので折れてるんじゃないか?と報告してきます。見てみると腫れも変色もなく問題なく動ける。軽い打撲はあるからその痛みと説明すると納得出来ない顔。食べ過ぎでの嘔吐も胃カメラいりませんか?ノロですか?鉄剤飲んでる方の黒色有形便はタール便じゃないか?と自己診断が激しいのです。なんでもかんでも病院送りにしようとするのはやめていただきたい。
嘔吐転倒アセスメント
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
お疲れ様です。 施設の転倒は本当に大変ですよね、病院なら当直医叩き起こして、診察させることができるので、その意味で安心感はありますが、自分が見てそれを判断しなければならないプレッシャーは、いかほどかとお察しします。 介護さんの言うこともわからなくないですが、心配性もいきすぎるとあげ足取りにしか聞こえなくなりますね。 確かに心配されることはごもっともですが、こちらもプロで、決して過信しているわけではなく、あらゆる可能性を考えて、なんなら次の手まで考えて、現状「経過観察」としていることをわかっていただきたいですね。
回答をもっと見る
介護施設の看護師です。11年目です。職場はのんびりしていてとても恵まれた環境なのでここまで続けられました。感謝です。 臨床経験が5.6年しかなくその後ブランク長く、知識スキルには全く自信がありません。 先日上司から、まわりはあなたを立てているんですよ と言われました。看護師としてそんなに偉そうにしていたのか、傲慢な態度をとっていたのか、介護士さんから見たら看護師は偉そうに見えるのか、正直とても心外でショックです。 看護師介護士の区別なくフォローしながら働けるいい職場だと思っていたのに、自分は知らず知らずに謙虚さをなくしてしたのかと悩んでいます。 なにかアドバイスいただけたらありがたいです。
ブランク介護施設介護
おばはん
その他の科, 介護施設
おつぼね
内科, 病棟
実際見てないので分かりませんが、文面からとても謙虚で、周りにも気を遣われる方だと思います。なので、傲慢な態度はとられていないと思います😄 介護施設で働いたことはないですが、看護職と介護職は違います。協力は必要ですが、看護職しか出来ないことがあります。それに、どうしても優先順位をつけて仕事をしなければならないので、それが時として横暴に見えたり傲慢な態度に見えるのでしょうか?もしそうなら、気にすることはありません。それが仕事ですから。
回答をもっと見る
師長さんって、動かないものですか? 今の師長さんは、病院ので看護教育のマニュアルや、ICTなど院内での自分の仕事メインです。 病棟の仕事は主任達に、振って、ヘタをするとベットコントロールとサマリーチェックぐらい。 しかも、主任が目を通してからのチェックなので、印鑑しか押してないのではと、勘ぐってしまいます。 病棟のことを聞かれると、その日のリーダーにきいて対応している状況です。 話しやすい感じですが、全く頼りになりません。 40代と若いですが、部長のお気に入り。外部から連れてきたので、年齢が上の師長達も、あまり口出し出来ない感じです。
感染管理部長リーダー
たよ
呼吸器科, 病棟, リーダー
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
師長は管理業務なので、他のスタッフのようには動かないのが通常のようです。 それが管理職といちスタッフとの違いと言われたこともあります。 前の師長は、点滴のミキシングからお風呂当番からこなしてましたが、それもどうかと…笑笑 普段は管理業務でも、欠勤があったり何かあった時はいつでもスタッフよりバリバリ動けるとこを見せてくれたら、いちスタッフとしてはより尊敬できるのになーと思ってしまいますよね。笑
回答をもっと見る
受け持ちが3人から5人になった途端にテンパって仕事まわらない、、、
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 そうですよね、たくさんやることがあって、たくさん把握することがあって、バタバタですよね。
回答をもっと見る
今日ほぼノーミスで仕事こなせて定時で自分の仕事全て終わって先輩からすごく褒められていい気分だったのに、ある先輩が「今日1発で採血取れたんだよね!」って私を褒めてくれてるのをみてお局様がすかさず「1発で取れるからすごいんじゃなくて手技がきちんとしてなくちゃ意味無いでしょ」って横槍入れてきて台無し…言ってることは正しいんだろうけど言い方ってものがあるでしょって思っちゃいました
お局手技採血
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
七菜
学生, 離職中
お疲れ様です。ノーミスなんて素敵ですね。きっとジェラシー焼いたんじゃないかな? 私は、えぬさんの努力の賜物だと思います。 ゆっくり休んで明日以降も頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
施設(特養)看護師に質問です。 看護内の対応を統一するためにマニュアルをつくることになりました。 特に、症状別で作ろうと思うのですが… そんなのを作っているとこってありますか?
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
うちは症状別にルーチンの対処をしています。医師からの約束指示もあり特にマニュアルとしては明記してないのですが、介護士さんからの報告が曖昧なので報告用のチェックリストを作ることになりました。 そこに初動で出来る対処も記載していくことになったので看護師側のマニュアルとしても使えると思っています。
回答をもっと見る
今日から新しく入社してきた子なんですが、緊張感なく「こんな忙しいとは思いませんでした~」と、へらへらしてて…。唖然としちゃって今日は疲れました。
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
へらへらしながらもやる気があればいいですけどね💧 ウチの若い子は今日もまた座ってパソコン打ちながら居眠りこいてました💤 呆れて何も言う気になりません。
回答をもっと見る
ワンショットについての質問です。 なぜ留置針からワンショット行う際には、逆血の確認が必要となるのでしょうか?
サーフロ
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ごま
その他の科, 病棟, 一般病院
皮下注になってたら痛いし、静脈に薬が入らなきゃ薬効悪くなるからじゃないかな?
回答をもっと見る
以前小児病棟に勤めていたため採血,ルートはドクターがしていました。 4月より成人(ほぼ老年)の病院に転職し、何度か採血とルート経験しましたがなかなかうまくいきません。2回目で上手くいくか、血管も見えず先輩にやってもらうって感じです💦 2回以上患者さんに負担かけるのも気が引けすぐに先輩にお願いしてしまってるのが現状です😭 先輩は経験積むことが一番とはおっしゃいますが本当に出来ないことに嫌気が差します😭 5年目ということもあり中堅なのに採血できないことが精神的にもしんどいです。 皆さん採血ってどーやって上手くなりましたか?
5年目ドクタールート
いしころ
外科, 小児科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
慣れですかねー、老年だと血管がもろいので、慣れといっても難しいものは難しいです。 採血やルート確保がうまいと一目置かれている方に、入れるところを見せてもらう、コツを聞きまくる、というのはどうですか?私はその方法をしました😄 慣れるまでは患者さんにも迷惑がかかるので、失敗は2回まで。他の方も失敗しそうな血管なら一回までと決めてました。 年数重ねるとなかなか甘えられないでしょうが、転職されているのでできなくても不思議ではないです。慣れるまでは甘えていいです😄
回答をもっと見る
点滴の接続方法についての質問です。 昨日、初めて点滴のルートを患者さんに接続させて頂きました。 その歳の手順として、まず接続部をアルコール綿で消毒し、そのまま点滴ルートを接続しました。 静脈内注射をワンショットで接続部から点滴する際は、生理食塩水を用いて逆血を確認し、少し生理食塩水を注入し痛みや痺れの有無を確認しています。 点滴を繋げる時となぜ手順が異なるのでしょうか? これは正しい手順なのでしょうか? この点滴は患者さんにとってこの日2回目の点滴だったのですが、それで逆血を確認しないことはあるのでしょうか?
脈ルート点滴
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ワンショットだからじゃないでしょうか?? 持続点滴のメインは注入速度も比較的ゆっくりに対して、ワンショットは重要な薬を一気に行くことが多い。もしくはワンショットといっても注入量が多い時がある。 その時に漏れていたら意味が無い。 だからivのときは点滴接続より念入りに確認するのでは??
回答をもっと見る
結構限界。師長のパワハラ。もう、辞めていいかな😭2年目だけど。
パワハラ師長2年目
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
七菜
学生, 離職中
辞めても良いと思います。一番大切なのはあやかさんだと思います。今まで頑張っていると思います。
回答をもっと見る
私は同じ病棟に4人の同期が配属になりました。実習生もこられているため、4人がお二人の先輩にご指導して頂いている状態です。 しかし、1つ1つの援助や処置に100%の力で臨むのですが、なぜか空回りばかりで情けなくなります。 今日も針廃棄ボックスを取りに行くよう1人の同期が言われたのですが、なぜか私も行かなければと思い付いて行きそうになり、「あなたは行かなくて良いの」と言われました。全然大人の行動がとれず、情けないです。 要領が悪いため、点滴を作るのも別の同期が先に声を掛けられ、私はゴミの分別や後片付けをする役割になってしまいました。本当に情けなくて病棟にとって私はいらない邪魔な新人看護師なのか、、と思ってしまいとても悲しくなりました。 極度の緊張症で気を遣いやすい性格だと分かっているため、自分で言うのも何なのですが、とんなに疲れていても今日1日のことを振り返り明日は絶対失敗しないよう頑張っています。 こんな私でも看護師として必要な人材なのでしょうか?
配属同期点滴
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
みかーん
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期
こんにちは。お疲れ様です。 自分で自分の事をしっかり振り返り出来ていて、素敵だと思いますよ。 頑張ってますね😊 要領なんて、後から勝手についてきます。一つ一つ丁寧にやれば大丈夫です。要領良くやろうなんて思わなくて大丈夫です。むしろ丁寧に着実に覚えていく事が大事です。その為にも 今回のように振り返りをしていくことが大事だと思います。自分に合った勉強方法とかも見つかると思います。 患者さんとの場面の振り返りを行うことも大事になってきますし、成長していけると思います。 見てくれている人はいますよ! 私もまだまだ人のことは言えませんが、応援してます!😌
回答をもっと見る
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
丁寧か雑か。 または要領が、いいか悪いか。 かなぁ。
回答をもっと見る
現役の介護福祉士です。(2年目🐥) 現在25歳で、先月入籍しました。 現職は介護福祉士ですが、ずっと 看護師を志していたものの持病の関係で 不規則な勤務は難しいかなと諦めていました。 このまま介護福祉士としてキャリアを積むか 今から2年間勉強して准看護師を取得して 自分のスキルアップを目指すか悩んでいます。 現場にいたからこそ、患者さんのお役に 立てることもたくさんあるのではないかと そう思いました。同じような方いましたら 是非コメントください!
准看護師介護勉強
みい
介護施設
plage-room
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 外来, 慢性期
介護福祉士さんも早出・遅出・夜勤とか不規則じゃないですか? どの様な持病をお持ちかはわかりませんが、看護の仕事は働く場所によって勤務体制が全然違うので、自身にあった職場や働き方にすれば良いと思うので、目指せるなら看護師目指して下さい!応援しています♪ 私の妹は介護福祉士をしていましたが、腰を悪くして転職しました。今更ですが、せっかくの介護士の資格と経験が勿体ないので、ケアマネの資格を取ってその道に進む人生もありだったかも…と思う事もあるみたいです。なので、介護の仕事を活かせる仕事として、ケアマネも有りだと思います😊 どちらにしても、スキルアップ目指して頑張って下さい♪
回答をもっと見る
吸引をする時やたらと奥まで突っ込み気管に入れる行為ってどうなんでしょうか。下の画像の通り、感染のリスク、誤嚥のリスクもあると思います。中にはカテーテルを挿入したままテープで固定し適宜吸引するという場面も見た事あります。皆さんはどの様にお考えですか。
誤嚥吸引
こうたろう
救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
sora
救急科, 大学病院
むやみやたらにするのは嫌なイメージですが、自己排痰出来ずに痰づまりしてしまうのを避けるために体ドレして吸引するんだと思います。 あと、カテーテル挿入したまま吸引なんて方法あるんですか?知らなかったです
回答をもっと見る
看護も介護も人相手なのに、人相手という感覚がないのか? 業務をこなせばいい。というふうにしかみえない人っているかなぁ?いつも、思うことは自分の親だったら…と考えてしまう😅それがいけないことかなぁ。
介護
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
親だったら、祖父母だったらと考えることはいいですよね。何があったかは分かりませんが、私の職場の看護助手さんや介護士が体交やオムツ交換をした後に部屋を回るとPEGや鼻腔栄養チューブの硬い部分が体の下敷きになっています。何度説明しても改善できず「こなせばいい、早く終わらせたい」感じのやっつけ仕事に見えて仕方ないです。自分の家族が同じ事されてたら…なんて考える人はいないかもしれません💧
回答をもっと見る
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
どんなミスですか?
回答をもっと見る
相談させてください。 3月いっぱいで病院を退職をしました。 25日が給料日で、本日3月分の明細が送られて来たのですが… 残業代と待機手当しか支給されていませんでした。基本給と看護手当などは0円です。 3月はフルで出勤して残業もしていました。それなのに上記の給料しかいただけないというのは普通なのでしょうか?3月いっぱいで退職した分 基本給、看護手当0円になるのでしょうか… 明細を25日夜に見たため、病院に確認の電話はできませんでした。週明けに電話して確認しても良い件でしょうか… どなたか力を貸してください。
残業代手当明け
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
ゆう
急性期
基本給は当月支給なのではないでしょうか? 私の経験では残業代や夜勤手当は実際に発生するかわからないため、翌月支給になっていました。 ですので3月の基本給は3月末の給料に含まれていて、残業代や夜勤手当が4月に振込された可能性があると思います。
回答をもっと見る
療養型の病院で働いてますが、ある程度の治療はこなします。ウチのケアマネは、空床があると上から患者見つけて来いと言われて急性期のある病院に電話をかけ営業して患者を連れてきます…ですがそのケアマネは病識が全くないので何でも連れてきてしまいます。連れて来いってゆうから連れて来てやった。ベッドが埋まれば文句ないだろ!おれが患者連れてこなかったらお前らの給料も出ないんだぞ!と、言わんばかりの何様野郎。 先日、そのケアマネが連れてきた患者の家族と病院側がトラブルを起こし訴訟沙汰になりそうになったとき、主任が「あそこの病院はこんな患者しかよこさないのよね」とスタッフにこぼした話がケアマネの耳に入り、何を勘違いしたのか主任に向かって「おれが連れてきた患者がそんなに不満か!そこまでゆうならお前が営業かけて患者とってこいよ!」などと汚い言葉で散々罵り怒り狂っていました。 主任は心を病み仕事に来れなくなりました。 今すぐにこのケアマネをクビにしてほしい。
ケアマネ給料急性期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
青いコアラ
泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ケアマネが偉いわけでもなんでもないんですけどね。そりゃ患者さんがいなけりゃ、給料にならないのはそうなんだけどもっと病院にあった患者さん連れて来なさいよ!と。前の職場の時、点滴ポンプもない病院に持続点滴の患者さん入れようとされましたよ。 よっぽどじゃなければ見ますけどどうしても無理なら断ってましたね。
回答をもっと見る
愚痴です。 はぁ😞💨どんどんサボりグセが多くなる相方。利用者さんを見るのは介護の仕事。それが、当たり前。と言わんばかりに医務室にこもりっきり。息がつまります。 それに、輪をかけて、私は具合悪いのよ。というアピール。寝てばかりいるし。はぁ😞💨仕事しに来てるか、休憩しに来てるかわからない❗ そのわりには、昇給できると思っているけど…😅できないでしょ❗ 何を言っても、自分のやりたいようにやっている。 教えてもらえない?と思っているのか?あんなに、教えているのに…😅その前に自分で動いて、いろんな人とコミュニケーションとらなきゃダメでしょ❗ 本人に言いそうなので、ここで吐きました(笑)
休憩介護コミュニケーション
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
おつかれさまでした。 わたしなら直接言っちゃうなぁ。 でも言っても変わらないか。 資格役得万歳ですね。 ただ、そんな医療者にはなりたくない。
回答をもっと見る
同期に給料聞かれるの すごく嫌なんですが かわし方を教えてください
同期給料
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
ちょん
内科, 循環器科, 病棟
みんなと変わんないくらいだよ〜って笑ってごまかすのは?
回答をもっと見る
回答をもっと見る