青いコアラ

nurse_kiEHxZUPTw


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

泌尿器科, 慢性期, 終末期

雑談・つぶやき

系列施設のスタッフがゴロゴロ辞めて体制の整備どころじゃない中、無理矢理送ったスタッフも辞めそうだから人が入るまでヘルプに行けって頭おかしいって。体制を整える、人員確保するのが先でしょうが。内部のスタッフ数も足りてないんだから内部でやり繰りするのは愚の骨頂。しかもバス乗り継ぎでめっちゃ遠いし行きたくない!

施設

青いコアラ

泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22019/06/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

それは大変な状況ですね。 しっかり体制を整えないと、新しい人が入ってもまた辞めてしまったりしてしまいますよね。 バス乗り継ぎでヘルプに行くのですね。 ほんとお疲れ様です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 当施設の介護リーダーさん、転倒が起きた時に看護師がボディチェックやアセスメントして異常はなさそうだが経過観察の指示を出すことが多いです。そんな時、ぶつけた箇所が痛いと利用者さんが言ってるので折れてるんじゃないか?と報告してきます。見てみると腫れも変色もなく問題なく動ける。軽い打撲はあるからその痛みと説明すると納得出来ない顔。食べ過ぎでの嘔吐も胃カメラいりませんか?ノロですか?鉄剤飲んでる方の黒色有形便はタール便じゃないか?と自己診断が激しいのです。なんでもかんでも病院送りにしようとするのはやめていただきたい。

嘔吐転倒アセスメント

青いコアラ

泌尿器科, 介護施設, 慢性期, 終末期

102019/04/25

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 施設の転倒は本当に大変ですよね、病院なら当直医叩き起こして、診察させることができるので、その意味で安心感はありますが、自分が見てそれを判断しなければならないプレッシャーは、いかほどかとお察しします。 介護さんの言うこともわからなくないですが、心配性もいきすぎるとあげ足取りにしか聞こえなくなりますね。 確かに心配されることはごもっともですが、こちらもプロで、決して過信しているわけではなく、あらゆる可能性を考えて、なんなら次の手まで考えて、現状「経過観察」としていることをわかっていただきたいですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.