2年目」のお悩み相談(34ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

991-1020/1511件
看護・お仕事

インシデント立て続けに出して落ち込んでます。 4月から異動してきた2年目です。というのも、異動してきて4ヶ月、インシデントが合計5件も発生させてしまってます。 •点滴の急速投与 •血糖測定忘れ •インスリンの種類投与間違い •内服過剰投与 •指示見落としての麻薬(オキシコドン)行き忘れ と、薬剤に関するインシデントが多発してます。 正直自分の無能さショックなのと師長さんからも『受け持ち任せられないよ?』とインシデントのたびに怒られてます。 いつも、薬剤に関してはかなり気を付けているのですがどうしても忘れてしまっり、慣れないことでインシデントが発生してしまってます。 正直落ち込んでます。 こんな私に厳しい&優しい言葉お願いします。そして私は看護師に向いてないのか?と思ってしまいます。

インシデント2年目

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

102020/08/07

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

忘れてしまう理由はなんでしょうか?また、忘れてしまわないような工夫は何かしていますか? 状況によっては10年働いていても忘れてしまうこともあります。私はただ振り返るのではなく、行動レベルでの対応を考えるようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護大学卒業し、2年目の看護師から妊娠、結婚を報告受けました。 仕事の覚えも早く、ラダーも順調、今年度から夜勤にも入れるようになったばかりでした。 愛想も良く、他のスタッフからも好かれて信頼性の高い看護師です。 スゴくおめでたい事ですから「おめでとう。体調はどうなの?つわりとかキツくない??」って声掛けると… 泣き始めてしまいビックリしました。 話を聞くと、自分でも予定外の妊娠、結婚で色々な事を考え頭をグルグル回っていて…と。 確かに年明けて直ぐ、4月から2年目に入るので、委員会や研究のメンバーに入って頑張ろうね。と話をしていました。 周りから期待されている自覚もあった。なのに…と。 まだ、妊娠、結婚を両手を上げて喜べていない自分も嫌だと。ジレンマを抱えている様子でした。 話を聞いていると、段々、今、妊娠、結婚は勿体ない。産休、育休に入り、時短復帰になるのか、パート復帰になるのか…この看護師の5年後、10年後に可能だったキャリアアップは?って頭を過ぎってしまいました…(T_T) ダメな上司です。

産休育休妊娠

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

42020/04/18

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

自分も似たような状況になっています。 年度はじめですが、もうすでに、一人一人の職員と面談を始めています。こちらが描いていた構想をもとに人事を決めたのですが、早くも少しずつ崩れはじめています。 職員の前で見せる表情と掛ける言葉は、本音とは違うこともしばしば。 どうやって、今後を回していけばいいのかと悩むばかりです。 一方で仕事は当然、残る人に偏っていきます。 残業時間については、極端に多い人を減らし、一方で平均も減らしたいのですが、むしろ、今は新型コロナウイルス対策で、むしろ増えている気がしています。 世間で言うGWあたりには全員との面談を終えたいのですが、どういう意見や職員の今後のことが出てくるか、頭が痛いです。 既に半日勤務にしたいという人も出てきましたし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目ですが最近自分自身の抜けもあるプラス先輩たちの悪口を聞いてると辞めたくてしょうがない。でもまだ2年目だしなーって言う気持ちがすごい、、

2年目辞めたい先輩

れもん

内科, 病棟

42020/09/03

ひら

ママナース, クリニック, 保健師

すごいわかる!悪口大会よそでやれよって思っていました! でも今辞めたら転職先選べなくなっちゃうと思います💦転職先の人間関係がいいとは限らないし、職歴浅いと転職先の選択肢が狭くて結局働きにくい病院しか採用してもらえなくなるパターン多いみたいです🤔3年耐えたら仕事選べるようになるから、頑張れたら頑張ったほうがよいと思います💦今の踏ん張りが将来の時給を上げてくれますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9月から日勤ほぼ1人立ちのようになってきて、これから完璧独り立ちになっていくのか、自分の判断が大切になってくるのか、と思うと今までは先輩のフォローに甘えてたんだなと思う反面、すべての責任を持って関わらなくちゃとプレッシャーがすごくて、この先ずっとメンタルで続けていかなくちゃいけないのか、ちゃんと責任持って関われるのか、将来が見えなくてとっても怖い。 どの職業であっても責任持ってやらなくちゃいけないし、看護師として続けていくためにはここを乗り越えなくちゃと思うけど、2年目になったらなったで重い患者さんもつけられるようになると思うと、続けていける気がしない、、。ネガティブな考えをしてしまう癖もやめなきゃな、、、。

2年目先輩メンタル

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32020/09/06

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医療現場において独断は危険で、医者であれチームで考えて行動してます。リーダー看護師にこう考えるので、このように計画して進めますとミーティング等で伝えれば良いですし、対応に困ったら相談するのは絶対です! 1人じゃなくてチームで医療を提供するんだよって事を言いたいんですが、責任が増えて一人でいろいろやらなきゃって気持ちも分かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おすすめのセミナーはありますか? 2年目です

セミナー2年目

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

22020/09/07

みゆ

離職中

わたしは都道府県の看護協会のセミナーによく行っていました。値段が安いので、気になる内容のものがあれば検討してもいいかもしれません。メディカ出版のセミナーも種類がたくさんあっていいですよ(´ω`) 2年目なら解剖生理や心電図、急変対応など基礎的な内容がおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。現在急性期病院で働いています。 彼氏と同棲をしたいと考えていますが、私と彼氏の職場はかなり離れたところにあります。お互いの職場の間に住むとしても片道1時間かかるため、正直通勤するのは厳しくどちらかが転職しなければ現実的ではないです。転職となると看護師の私の方がしやすいのかなと思いますが、まだ2年目であり看護師として未熟なため、転職先でやっていけるのか不安です。みなさん何年目くらいで転職されましたか?3、4年目くらいで転職した方いますか??

彼氏2年目急性期

きりみ

呼吸器科, 急性期, 神経内科, 一般病院

32020/09/06

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

2年目で転職する人もいますよ! 人それぞれです😶 私は部署3年目(看護師5年目)で転職を考え行動もしましたが、妊娠などもあったのでやめました☀︎ 結婚考えていて同棲するなら転職するのもありだと思います!しかし、もしただ単に同棲するために転職するのだとしたら、それはもったいないと思います...😅 2年目転職はありだと思います🙆🏻‍♀️区切りよく2年目の間はがんばったほうが転職先にも印象は良いとは思いますが^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。 以前日勤をした際に一年目と16時にあがる時短のママさんナースとペアで、その日は私も長い日勤で20時までの勤務でした。 正直その日はほんとに忙しくてオペの指示が出たり、ICがあったり、術後一日目の患者さんでパウチ交換、輸血、検査等でバタバタしていました。 私が主にオペ後1日目とICなど色々入って、一年目さんと先輩で部屋を回ってくださいました。 記録がかけてないだろうなって思い一年目さんに、私は気を使って記録終わってないなら、食事介助とかはいるし書いてていいよ休憩とか入らなくても20時まで仕事はできるからって声かけたのですが、「いやもう記録は終わったんで時分が食事介助に入ります。」と言われました。そして私はあ、終わったんだ早いなあって思い任せました。そして20時までの仕事の処置などあげてロングに入る準備をしていました。ですが時短先輩はずっと帰らずに17時過ぎまで残って記録をしていました。(午後からの記録全部)私もその日はロングでとても余裕がなく声をかけられませんでした。そして一年目さんが食事介助から帰ってきて、私に終わりましたの一言もなく、、、 さすがに残務ができず、他のチームの先輩がオペ後の指示など抜いてくださって先輩に「一年目さんはまだ指示も抜けへんの?」と言われ、何回も指示は抜いてたので一年目さんに「他の先輩が手伝ってくれてるし食事介助終わったならこっちチームの指示抜いてほしい、私ロングだから今できなくて、最終見直ししとくし。ごめんね」と伝えました。しかし、最終全部先輩が指示も抜いており、全部やることなく帰りました。他のチームの先輩が気にかけて最後なにかすることない?と聞いてくださいましたが一年目さんは何も言わず帰りました。 そして私は全部の残務をして22時くらいに帰りました。 その時はすごくすごくイライラしてしまいました。ずっとフォローされる側の一年目だったのが2年目になるとフォローもしていかないと考えるとすごくすごくしんどいです😭 すぐキャパーオーバーにもなり要領も決していい方ではなくどちらかというと悪いほうなので、、、😢

混合病棟2年目辞めたい

ゆー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期

12020/09/06

ひら

ママナース, クリニック, 保健師

え、2年目なのに後輩のお世話までみているの?1年目のプリとか指導の先輩とかその日のリーダーさんらなにやってるの?? そんなん、ゆーさんの負担大きすぎ!大変でしたね、お疲れさまです😭💦 私は、2年目は後輩が悩んでいたら相談に乗ってあげてほしいけど、業務的な指導やフォローまではしなくて良いと思います。 これ、主任とか師長さんに報告したほうが良い案件だと思いますよ。プリセプターの指導不足だと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年2年目で今年度で辞めて地元の病院で働こうかと考えています。私は彼氏もいて結婚も出産も早くしたいです。新しい病院に行ったらまた1年目になるのですが看護師としては5.6年目、新しい病院に就職したら2.3年目で子供を作るのは早いですか?みなさんは何年目で子供を作りましたか?

彼氏3年目ICU

りん

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

22020/08/31

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

早いことはないと思います。 転職して1年未満だと、産休育休も取れないし有給も十分ではないのでせっかく転職したのにもったいないなぁと感じてしまいますが… 私自身は看護師12年目、転職して4年目に授かりました。 子どもは授かりものですので、希望してすぐに来てくれるとも限りませんし、必ずしも無事に生まれてきてくれるとも限りません。 あとはご自身のタイミングと、転職先の環境次第かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容外科って看護師何年目から働けますか?

初任給美容外科外科

r

内科, 新人ナース

62020/08/22

kkk

ママナース

職場にもよるんじゃないですか? 最近見た求人は、未経験大歓迎って書いてありました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ボーッとしてるとAさん(仕事ができないと言われている2年目の先輩)って言われるよ〜って医者に言われました。その医者は女の人ですが、女社会ってほんと怖いなぁって思いました。 それ以外にも、「ここだけの話、Aさんは来年から小児科に移動らしいよ」ってナースたちがヒソヒソニヤニヤ話してるのも聞きました。 私は今研修で来て間もないので、Aさんがどれほどのものなのか分かりませんが、元々の部署の人たちにあそこは怖いからね、ちゃんと勉強していった方がいいよって心配されてた意味が少しだけ分かりました。 1ヶ月しかいないですが、私もAさんみたいに陰口を言われるんじゃないかって怖いです。。

医者研修2年目

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

02020/09/06
職場・人間関係

私は田舎の小さなクリニックに務めて2年目になります。 小さな箱の中で毎日監視されてるような気持ちで仕事をしています。 決まったことしかやってくれないスタッフが多く、助手さんも辞めてしまったため、他の人がやらない仕事を中心にやり、やり残しがないようにと思って仕事をしても、何もしてないと言われ、他の人と同じことをしてもあいつはどんな指導受けてるんだと言われ、患者と穿刺の間話しているだけでも話しすぎ、立方が悪い、顔で患者と仲良くしてる、ミスのでっち上げ、本当に辛い。 この前仕事中にストレスで嘔吐した。 30分以上嘔吐してたから立つのも辛いし、また嘔吐しそうだから、裏で休んでから帰ると伝えたら、どんなに大丈夫と言っても強制的に診察と点滴。 診察時には勝手に持病があることもバラされもう本当にいたたまれなかった。 その後はあなたのせいで休憩に行けなかった人がいる、謝罪してって、、、 だから大丈夫って言ったじゃん! ノロとか疑ってたみたいだけど違うの自分でわかってたよ! ほっといてくれて良かったのに勝手に騒ぎ立てたのあなたでしょ? ストレスですなんて言えるわけないでしょ! もう本当に嫌

2年目辞めたいクリニック

みーゆ

ママナース, クリニック, 透析

62020/09/05

こつぶにゃんこ

病棟, 一般病院

みーゆさん。 コメント失礼します。 毎日お辛いしですよね。 お察しします。 みーゆさんの文章に気になる一言がありました。 「顔で患者と仲良くしてる」 これがどうも引っ掛かりました。 もしかして、みーゆさんが意地悪をされているのは、嫉妬、妬み、嫉みから来るものではないでしょうか。 みーゆさんは、いわゆる容姿端麗なのでは? ご自分の事を 「ハイ、美人と言われます。」 とは言いにくいとは思いますが・・・。 キレイだというだけで意地悪をされる人もいます。 どうでしょうか・・・。 見当違いだったらごめんなさい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師2年目です。 来年結婚を機に今の職場を退職し、引っ越す予定です。 それに伴い、現在引越し先で助産師として働けるところを探して転職活動中です。複数の求人会社に登録し、転職先を探しているのですが、助産師募集の病院がかなり少ないのが現状です。助産師募集している病院を3つ応募したのですが、現在大学病院に勤務しており分娩件数も少ないため、書類選考も全て落ちてしまいました。 せっかく取った資格なので助産師として働きたいのですが、別の道も考えた方がいいのでしょうか。

産婦人科大学病院結婚

うぃーにー

産科・婦人科, 大学病院, 助産師

12020/09/03

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

ナースセンターはあたってみていますか? あと卒業した学校によりますが、同窓会で紹介していることもあります。 せっかくのキャリア、大切になさってください。 生活に慣れながら新しい仕事を探してみても良いのかもしれません。 タイミングもあるとは思いますが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目の循環器ナースです! 皆さんどの様に勉強してますか? 今ポケットに入れて持ち歩くあんちょこメモ帳を作ってるのですがどの様なこと書いてますか? 家ではB5ノートに疾患や看護問題あげたりしてるんですがポケットノートどの様に作ってるか、何を書いてるか教えてください!

循環器科2年目ママナース

ドラドラ

循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院

22020/09/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

心電図の異常波形で、それが起きたらどう対応すべきかまとめて書いてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人数調整のため、他病棟に勤務、リリーフに行く機会が多いです。 例:月火水→自分の病棟、木→休み、金→自分の病棟、土日→他病棟みたいな感じで最低でも週に1〜2回は他病棟への勤務が入っています。 病棟勤務の方、他病棟への応援勤務は週に何度くらいありますか?

2年目一般病棟病棟

さかな

内科, 新人ナース, 病棟

12020/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もオペ室ですが病棟や外来、お風呂介助に応援行ってますよ。 現場見てみると、現場の人数で何故できないのか?と思うほど機能してなかったり応援行ってるのに病棟の残業多かったり私語多かったりと行くのが嫌になります。 先月は1週間まとめてと、今月は5〜7日ほど交代でそれぞれ応援に行ってます。 年齢や仕事の出来具合で回数調整されてます。 ただし、オペ室は暇になってるわけでなく通常運転なので休憩取れなかったり、倉庫整理や物品の片付け、翌日準備ができなくて荒れてますが定刻に終われるように努力してます。 オペ室はオペがないから暇だと思われていますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。 先輩との人間関係が上手くいかず、仕事より関係ない事に気が周りインシデントが絶えず1年目の終わりに休職しました。 2年目に復帰しましたが、精神が安定せず師長より休職して体を整える様に言われ3ヶ月休職となってます。 原因は病棟の人間関係が上手くいってない事で通院先からは転職か移動を勧められており、現在異動願いを出していますが厳しいと言われました。 自分としては、移動が出来ないなら辞めたいと考えている一方、田舎の為転職するなら引越しをせざるを得なく金銭的に厳しい状況です。また二年目の為勤務先は非常に限られます。 皆さんなら、このような状況で復職して我慢するか、引越しするどうされますか? よろしかったらアドバイスを頂きたいです。 最後に最後まで目を通して下さりありがとうございました。

休職2年目退職

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82020/08/31

ももこ

内科, 泌尿器科, クリニック, 外来

とても辛かったですね。 私も田舎の病院に勤めているときがあり、1年目のときにパワハラがひどくて異動願いや休職願いを出しましたが却下され、仕方なく退職しました。 その後は微々たる退職金を手に都会に出ましたが、2年目でも転職先は山ほどあります。 逆に若さが強みになり、やる気と仕事に対する意欲を伝えれば大体の病院は採用してくれると思います。 ソリストさんは病院勤め希望でしょうか?田舎、といっても様々ではあると思うのですが、派遣やクリニック、訪問看護など働き方は様々だと思うのでご自身の体調を第一に無理のないように転職するのが一番かなと思います。 とりあえずは、体調をしっかり治すことが大切だと思うので、無理をなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 食欲不振で入院した女性がいます。 高カロリーゼリーやムース、カフェオレなどを促してますが、摂取量にムラがあり2割も食べない時もあれば、10割食べる時もあったりです。(毎食ゼリーのみ、家族の持ち込みでカフェオレ) 入院して5日以上経ってますが排便がなく、摘便しても触れませんでした。 腸蠕動音もあるし腹満感、嘔気もないです。定期で下剤も飲んでません。 摂取量が少なくても食べてないわけじゃないからと、便秘時の指示を先生から聞こうと思ったら、師長に「まず便秘の定義は?この記録じゃアセスメントになってないよ」と言われました。 たしかに、元々小食な人でもあるしゼリーしか食べてないからと言うのも分かるんですが、環境も変わったりすれば便がでなくなる人もいるし、、、 便処置もする、しないの境目がいまいちわからなくなってしまいました。 排便処置の正解とはなんでしょうか。教えてください。

2年目

総合診療科, 新人ナース

12020/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

『3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態』 これが日本内科学会での定義です。 まずはその患者さんの排便周期を知ることから始めてみてはいかがですか? 食欲不振になる前の食べる量と、排便周期、下剤は使っていたか、食欲不振になってからの排便周期... これらを知ることで、排便コントロールのヒントにもなると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張って3年働こう思って…あともう少しなのに頸癌が発覚。まだ、働きたい自分と体を大事にしたい自分とが戦っていて精神不安定に…でもとにかく死ぬわけではないので前を向かなきゃですね!

2年目ストレス

まいん

精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院

102020/08/23

あんのん

外科, 産科・婦人科, 離職中

お仕事お疲れ様です。 同じ2年目になる予定のものです。 私は現在病気休養中ですが、先輩たちに迷惑をかけてしまうと思いながら症状を騙し騙しで働いた結果現在までも休職してしまっているので、葛藤はあると思いますがお身体を大事にされた方がいいと思います。 こんな私がいうのもあれですが。精神的にも急なことで焦り、不安ありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前に経験した話。私はまだ2年目のぺーぺー看護師。 その日は新人ナースが入ってきて気分屋の先輩(10年目)と新人ナースと私の3人ペアでの勤務。新人と3人ペアは慣れていない時でした。その日は気分屋の先輩は最高に機嫌が悪くほとんど一日イスに足を組んで座り指導というよりもできていないところを新人と私に上から頭ごなしに言われる始末。帰りに同じ部署の先輩にも「あれは指導じゃない。大変だったね。」と言われ悲しくなりました。

ICU2年目先輩

りん

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

12020/08/31

えーす

離職中, 脳神経外科

はじめまして、コメント失礼します。 わたしが勤務していた時にもそう言った気分屋の先輩がいましたが、ちょっとりんさんの所の人はひどいですね。師長に相談などして改善すべきだと思います。 ピリピリする現場だとは思いますが先輩の機嫌をとるのが仕事ではないですし、難しいと思いますが言うべき時は言っていいと思います。 今の時期は精神的にも体力的にも大変かと思いますがご自愛ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟では何年目からリーダー業務を始めますか? 私は今2年目なのですが、9月頃よりリーダー業務いれてくと言われました。

リーダー2年目急性期

いちご

内科, 新人ナース

82020/08/30

あちゅん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 透析, 検診・健診

私今2年目で7月からリーダー業務始まってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで嫌な人っているんだろう… みんなで気持ちよく働くことは不可能なの? どこにでも嫌な人はいるってよく言うけど、そんな人いなかったら仕事もストレスじゃないのに。 良い人しかいない職場ないかな…

2年目先輩人間関係

るー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/08/16

しば

内科, 小児科, 救急科, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

凄く共感します。 失敗すれば悪口。 でしゃばれば悪口。 何もしなくても悪口。 嫌になりますよね。 私も今の職場がそうで、夜勤で体調を崩してしまったので、今年度で退職予定です。 悪口を言う人は、必ず倍になって返ってきます。 そして、信頼を失っている事に気付いて居ません。 可哀想な人なのです。 なかなか難しい事ですが、気にしない方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ソから始まる5文字くらいの疾患で今も名前を思い出せないんだけど、勤務中も全然思い出せなくてリーダーにその人の話をするときに「ソフランの人…あ、ソフランは柔軟剤ですね」って天然なボケをかましたのが今日のハイライト

整形外科リーダー2年目

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/08/26
看護・お仕事

祖父が亡くなって1年がそろそろ経ち、一周忌・法事で実家に帰ろうと思って有給を取ろうとしましたがシフトを見たら取れてませんでした。 どうしたら良いでしょう?シフトを作ってる師長さんに直談判するべきでしょうか?皆さんはどうします?コロナの影響(うちは受け入れてます)で有給が取りづらい、、、みたいな状況と聞きました。こんなもんでしょうか?

有給シフト師長

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

42020/08/26

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

希望したのに、仕事になってしまったんですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週の月曜日、 出勤途中にトラックから追突されました。 その日から元々の休みも含めて5日間休みをもらい、安静にしていた為、首肩背中の痛みは落ち着いていました。 しかし日に日に痛みが増しているように感じ、 先日日勤に出たのですが、軽い移乗の手伝いやオムツ交換時の体交で腰に痛みが走り、 何もできない体にすごく気持ちが滅入りました。 今月の夜勤は無くしてもらえたのですが、日勤のみの勤務では思うように通院もできず、 日勤も休まれたら困る。と言われ、 来月は夜勤も組まれています。 再来月には新しい病院へ転職が決まっているのですがこの体で行く事に更に不安になってます、、、。

2年目退職辞めたい

_(┐「ε:)_

病棟

32020/08/23

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

実際に身体的に業務が難しいようであればシフトのためにも早めにいいましょう。どうしても働いてくれという状況下で、責任が持てないようであれば整形でも受診し、診断書を貰って休むしかないかと。。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12年目にして、職位が下がった。新人の下に。 夜勤を断って、日勤専従にしたからかな。 どうでも良いけど、正直ちょっと屈辱的。

2年目夜勤新人

病棟, 一般病院

22020/08/24

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

ふらしさん こんにちは 私も同じようなことありました。 職位降格 反抗したので… いま、スタッフで働いてますが、自分は間違ったことをしていないと思ってます。 復讐してやると日々、思っております苦笑 いや…冗談抜きでかなりメンタルから何からやられたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目看護師です。 病院に信頼がなくなり辞めたいなと考えてます。 ただ子どもを授かりたいと思っていて 産休育休は取りたいと思っています。 今は転職を先延ばしにして 休暇を取得してから辞めた方がいいのでしょうか。

2年目辞めたい子ども

まい

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/08/24

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

産休育休は取得出来るようになるまで働かなければならない期間があります。(病院によって1年とか2年くらいだと思います) それより今すぐ欲しいのであれば、今働いている病院で産休育休を取得した方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重症心身障害の病棟で働いている2年目看護師です。 今いる病棟は、人工呼吸器の管理もしてますが……介護的な業務が多いです。 自己学習は、ほとんどしなくても働けるような感じです💦 このままでいいのか、悩んでます。一般的な病棟での経験がない中、転職は難しいのではないかと思っています。 看護師として成長できてない…焦りを感じてます。 どうしたらこのモヤモヤは消えるかな…

2年目病棟

M

新人ナース

22020/08/24

あい

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

はじめまして。 私も新卒で障害者病棟に配属されました。 Mさんと同じで人工呼吸器の方もいたけど介護的業務がほとんどでした。 それに、新卒の受け入れ体制も整っておらず、プリセプターも途中で休職して後任もつけられなくて全て自己学習でした。 5年目で部長や病棟師長からのパワハラに耐えれず、また、辞めますと言わされた感じで辞めました。 今思えばこっちから願い下げなんですが笑 そして今は急性期病棟で働いてます。 最初はちんぷんかんぷんで辛かったけど、 先輩方が色々教えてくださったので何とかやっていけてます。 一般の経験がないから採用しないという病院はないと思います。 逆にそんな病院があれば「そんな理由で断る病院こっちがお断りだわ」と思えばいいです。 あと、私は面接の時に一般での経験がなくて知識も技術も自信ないことを正直に言いました。 自分のやる気と不安なこととかも全部受け止めてくれる病院だったら何があっても頑張って働けると思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。 看護師としてまだまだ未熟なのは承知の上ですが、看護師に向いてないなって思うことが多くなってきました。 一度、看護師を離れて医療とは関係ない場で働いてみようかなと思っています。 こんなこと先輩や上司に相談したら怒られるでしょうか? 私と同じ境遇の方や、看護師を離れて別の仕事に転職したという方がいたらお話聞きたいです。

2年目先輩転職

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/08/21

でん

外科, 病棟, 一般病院

個人的にはありかな。って思います。 なんたかんだ看護師10年以上続けてますが、そう思うことも何度もありました。 誰しもが思うことだと思いますよ(^^)v ただ、コロナ禍になり、まわりの友人達は職を失ったり、自宅待機を強いられ生活苦になっているのを見ると看護師はありがたい仕事とも感じてます。 これは自分で決めてやってみるしかなくて、一度離れてみるのも私はありだと。否定しません。 ただ再就職となると聞かれてたり、同期より給料下がったりと。。ただ違った経験もできたりと(^^) 女性で夜のサービス業いって後悔している方もいますが若いうちに稼いだ。っていう方もいますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事行きたくない行くのがつらいほどメンタル病み中。 自分のチームのコールのほとんど出てるから全然仕事進まない…。 違うチームのコールでも出ないと出れたら出てと言われる…(ほとんどトイレ介助) それでその日の仕事終わられるの精一杯。 看護計画の評価できてないって、言われてから行動するまでが遅いと言われた。 何も言われないように自分なりに頑張ってるのに。全然頑張り認められないしただしんどいだけ。 日々の業務だけで疲れて、受け持ち看護業務までやる余裕ないし時間ないのと…人間関係つかれた😭

2年目辞めたい人間関係

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

22020/08/21

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

お疲れ様です。 コール対応、本当に偏る時ありますよね。 お互いに気づかいながらできたらいいのにね。あなたには、きっといい事返ってきますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうやったら効率よく、ラウンドや記録ができますか?時間内で終わりますか?」

ラウンド記録2年目

まぁ

内科, 新人ナース

122020/06/27

ピノ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

申し送りまでに優先順位と観察ポイントに目星をつけてます。 後は何度もナースステーションと往復しなくても良いように必要な物品は持っていっとくとか。 どうしても時間がない時は午後にまわせるケアは午後にまわしてます!😅 記録は何書くか、移動中とか待ちの時間に内容をかためておいて、書く時困らんようにするようにしてます。って言っても私も記録苦手ですが笑 できる先輩のうけうりですが参考になれば…🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

今老健に勤めてますが、先輩から仕事が遅いと言われます。 自分でもよく分かっていますが中々上手く回せません。 皆さんは仕事を早く回せるように何か気をつけていることはありますか?

2年目先輩勉強

瑠夏@看護師ブロガー

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設

42020/08/20

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

私のやり方ですが 時間のきまっているものや 患者の都合で進まないような仕事を先にして 自分都合で進むものをすき間時間やあとでにすると スムーズに進むようです🤔

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

32025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は去年の新卒で大学病院に入職し、7月末に全般性不安障害で休職、同年の12月末で退職したものです。元気になってきたのでエージェントを使って看護師の復職先を探したりしてきましたがほとんどの施設、病院に断られてしまいます。面接まで行ったところも二つありますが全てお見送りの結果でした。新卒ですぐに休職してしまったので雇用する方も躊躇するのも分かりますし、技術やアセスメント能力もほとんどありません。看護職に戻りたいと思っていたので12月に退職してから他の職に就くことはしていませんでしたがそろそろお金が厳しくなってきたのと、学生時代に経験のある飲食店でパートをし自信を取り戻すために飲食店のパートを始めました。でもやっぱり看護師として働きたいという思いが強いです。こんな私でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか?同じ境遇の方などいましたらご回答お願いします😢

退職新人転職

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

82025/05/08

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

復職支援(採血などの看護技術)をしている病院や巡回健診はいかがですか? そういったところであれば看護師経験や看護技術を問わずに受け入れてくれるところもあります。そこで実務経験を積んで、自信がついたらご自分の興味ある分野にすすむのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

410票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.