2年目」のお悩み相談(34ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

991-1020/1499件
雑談・つぶやき

2年目の循環器ナースです! 皆さんどの様に勉強してますか? 今ポケットに入れて持ち歩くあんちょこメモ帳を作ってるのですがどの様なこと書いてますか? 家ではB5ノートに疾患や看護問題あげたりしてるんですがポケットノートどの様に作ってるか、何を書いてるか教えてください!

循環器科2年目ママナース

ドラドラ

循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院

22020/09/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

心電図の異常波形で、それが起きたらどう対応すべきかまとめて書いてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人数調整のため、他病棟に勤務、リリーフに行く機会が多いです。 例:月火水→自分の病棟、木→休み、金→自分の病棟、土日→他病棟みたいな感じで最低でも週に1〜2回は他病棟への勤務が入っています。 病棟勤務の方、他病棟への応援勤務は週に何度くらいありますか?

2年目一般病棟病棟

さかな

内科, 新人ナース, 病棟

12020/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もオペ室ですが病棟や外来、お風呂介助に応援行ってますよ。 現場見てみると、現場の人数で何故できないのか?と思うほど機能してなかったり応援行ってるのに病棟の残業多かったり私語多かったりと行くのが嫌になります。 先月は1週間まとめてと、今月は5〜7日ほど交代でそれぞれ応援に行ってます。 年齢や仕事の出来具合で回数調整されてます。 ただし、オペ室は暇になってるわけでなく通常運転なので休憩取れなかったり、倉庫整理や物品の片付け、翌日準備ができなくて荒れてますが定刻に終われるように努力してます。 オペ室はオペがないから暇だと思われていますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。 先輩との人間関係が上手くいかず、仕事より関係ない事に気が周りインシデントが絶えず1年目の終わりに休職しました。 2年目に復帰しましたが、精神が安定せず師長より休職して体を整える様に言われ3ヶ月休職となってます。 原因は病棟の人間関係が上手くいってない事で通院先からは転職か移動を勧められており、現在異動願いを出していますが厳しいと言われました。 自分としては、移動が出来ないなら辞めたいと考えている一方、田舎の為転職するなら引越しをせざるを得なく金銭的に厳しい状況です。また二年目の為勤務先は非常に限られます。 皆さんなら、このような状況で復職して我慢するか、引越しするどうされますか? よろしかったらアドバイスを頂きたいです。 最後に最後まで目を通して下さりありがとうございました。

休職2年目退職

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82020/08/31

ももこ

内科, 泌尿器科, クリニック, 外来

とても辛かったですね。 私も田舎の病院に勤めているときがあり、1年目のときにパワハラがひどくて異動願いや休職願いを出しましたが却下され、仕方なく退職しました。 その後は微々たる退職金を手に都会に出ましたが、2年目でも転職先は山ほどあります。 逆に若さが強みになり、やる気と仕事に対する意欲を伝えれば大体の病院は採用してくれると思います。 ソリストさんは病院勤め希望でしょうか?田舎、といっても様々ではあると思うのですが、派遣やクリニック、訪問看護など働き方は様々だと思うのでご自身の体調を第一に無理のないように転職するのが一番かなと思います。 とりあえずは、体調をしっかり治すことが大切だと思うので、無理をなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 食欲不振で入院した女性がいます。 高カロリーゼリーやムース、カフェオレなどを促してますが、摂取量にムラがあり2割も食べない時もあれば、10割食べる時もあったりです。(毎食ゼリーのみ、家族の持ち込みでカフェオレ) 入院して5日以上経ってますが排便がなく、摘便しても触れませんでした。 腸蠕動音もあるし腹満感、嘔気もないです。定期で下剤も飲んでません。 摂取量が少なくても食べてないわけじゃないからと、便秘時の指示を先生から聞こうと思ったら、師長に「まず便秘の定義は?この記録じゃアセスメントになってないよ」と言われました。 たしかに、元々小食な人でもあるしゼリーしか食べてないからと言うのも分かるんですが、環境も変わったりすれば便がでなくなる人もいるし、、、 便処置もする、しないの境目がいまいちわからなくなってしまいました。 排便処置の正解とはなんでしょうか。教えてください。

2年目

総合診療科, 新人ナース

12020/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

『3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態』 これが日本内科学会での定義です。 まずはその患者さんの排便周期を知ることから始めてみてはいかがですか? 食欲不振になる前の食べる量と、排便周期、下剤は使っていたか、食欲不振になってからの排便周期... これらを知ることで、排便コントロールのヒントにもなると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張って3年働こう思って…あともう少しなのに頸癌が発覚。まだ、働きたい自分と体を大事にしたい自分とが戦っていて精神不安定に…でもとにかく死ぬわけではないので前を向かなきゃですね!

2年目ストレス

まいん

精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院

102020/08/23

あんのん

外科, 産科・婦人科, 離職中

お仕事お疲れ様です。 同じ2年目になる予定のものです。 私は現在病気休養中ですが、先輩たちに迷惑をかけてしまうと思いながら症状を騙し騙しで働いた結果現在までも休職してしまっているので、葛藤はあると思いますがお身体を大事にされた方がいいと思います。 こんな私がいうのもあれですが。精神的にも急なことで焦り、不安ありますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前に経験した話。私はまだ2年目のぺーぺー看護師。 その日は新人ナースが入ってきて気分屋の先輩(10年目)と新人ナースと私の3人ペアでの勤務。新人と3人ペアは慣れていない時でした。その日は気分屋の先輩は最高に機嫌が悪くほとんど一日イスに足を組んで座り指導というよりもできていないところを新人と私に上から頭ごなしに言われる始末。帰りに同じ部署の先輩にも「あれは指導じゃない。大変だったね。」と言われ悲しくなりました。

ICU2年目先輩

りん

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

12020/08/31

えーす

離職中, 脳神経外科

はじめまして、コメント失礼します。 わたしが勤務していた時にもそう言った気分屋の先輩がいましたが、ちょっとりんさんの所の人はひどいですね。師長に相談などして改善すべきだと思います。 ピリピリする現場だとは思いますが先輩の機嫌をとるのが仕事ではないですし、難しいと思いますが言うべき時は言っていいと思います。 今の時期は精神的にも体力的にも大変かと思いますがご自愛ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟では何年目からリーダー業務を始めますか? 私は今2年目なのですが、9月頃よりリーダー業務いれてくと言われました。

リーダー2年目急性期

いちご

内科, 新人ナース

82020/08/30

あちゅん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 透析, 検診・健診

私今2年目で7月からリーダー業務始まってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで嫌な人っているんだろう… みんなで気持ちよく働くことは不可能なの? どこにでも嫌な人はいるってよく言うけど、そんな人いなかったら仕事もストレスじゃないのに。 良い人しかいない職場ないかな…

2年目先輩人間関係

るー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/08/16

しば

内科, 小児科, 救急科, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院

凄く共感します。 失敗すれば悪口。 でしゃばれば悪口。 何もしなくても悪口。 嫌になりますよね。 私も今の職場がそうで、夜勤で体調を崩してしまったので、今年度で退職予定です。 悪口を言う人は、必ず倍になって返ってきます。 そして、信頼を失っている事に気付いて居ません。 可哀想な人なのです。 なかなか難しい事ですが、気にしない方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ソから始まる5文字くらいの疾患で今も名前を思い出せないんだけど、勤務中も全然思い出せなくてリーダーにその人の話をするときに「ソフランの人…あ、ソフランは柔軟剤ですね」って天然なボケをかましたのが今日のハイライト

整形外科リーダー2年目

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/08/26
看護・お仕事

祖父が亡くなって1年がそろそろ経ち、一周忌・法事で実家に帰ろうと思って有給を取ろうとしましたがシフトを見たら取れてませんでした。 どうしたら良いでしょう?シフトを作ってる師長さんに直談判するべきでしょうか?皆さんはどうします?コロナの影響(うちは受け入れてます)で有給が取りづらい、、、みたいな状況と聞きました。こんなもんでしょうか?

有給シフト師長

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

42020/08/26

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

希望したのに、仕事になってしまったんですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週の月曜日、 出勤途中にトラックから追突されました。 その日から元々の休みも含めて5日間休みをもらい、安静にしていた為、首肩背中の痛みは落ち着いていました。 しかし日に日に痛みが増しているように感じ、 先日日勤に出たのですが、軽い移乗の手伝いやオムツ交換時の体交で腰に痛みが走り、 何もできない体にすごく気持ちが滅入りました。 今月の夜勤は無くしてもらえたのですが、日勤のみの勤務では思うように通院もできず、 日勤も休まれたら困る。と言われ、 来月は夜勤も組まれています。 再来月には新しい病院へ転職が決まっているのですがこの体で行く事に更に不安になってます、、、。

2年目退職辞めたい

_(┐「ε:)_

病棟

32020/08/23

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

実際に身体的に業務が難しいようであればシフトのためにも早めにいいましょう。どうしても働いてくれという状況下で、責任が持てないようであれば整形でも受診し、診断書を貰って休むしかないかと。。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12年目にして、職位が下がった。新人の下に。 夜勤を断って、日勤専従にしたからかな。 どうでも良いけど、正直ちょっと屈辱的。

2年目夜勤新人

病棟, 一般病院

22020/08/24

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

ふらしさん こんにちは 私も同じようなことありました。 職位降格 反抗したので… いま、スタッフで働いてますが、自分は間違ったことをしていないと思ってます。 復讐してやると日々、思っております苦笑 いや…冗談抜きでかなりメンタルから何からやられたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目看護師です。 病院に信頼がなくなり辞めたいなと考えてます。 ただ子どもを授かりたいと思っていて 産休育休は取りたいと思っています。 今は転職を先延ばしにして 休暇を取得してから辞めた方がいいのでしょうか。

2年目辞めたい子ども

まい

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/08/24

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

産休育休は取得出来るようになるまで働かなければならない期間があります。(病院によって1年とか2年くらいだと思います) それより今すぐ欲しいのであれば、今働いている病院で産休育休を取得した方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

重症心身障害の病棟で働いている2年目看護師です。 今いる病棟は、人工呼吸器の管理もしてますが……介護的な業務が多いです。 自己学習は、ほとんどしなくても働けるような感じです💦 このままでいいのか、悩んでます。一般的な病棟での経験がない中、転職は難しいのではないかと思っています。 看護師として成長できてない…焦りを感じてます。 どうしたらこのモヤモヤは消えるかな…

2年目病棟

M

新人ナース

22020/08/24

あい

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

はじめまして。 私も新卒で障害者病棟に配属されました。 Mさんと同じで人工呼吸器の方もいたけど介護的業務がほとんどでした。 それに、新卒の受け入れ体制も整っておらず、プリセプターも途中で休職して後任もつけられなくて全て自己学習でした。 5年目で部長や病棟師長からのパワハラに耐えれず、また、辞めますと言わされた感じで辞めました。 今思えばこっちから願い下げなんですが笑 そして今は急性期病棟で働いてます。 最初はちんぷんかんぷんで辛かったけど、 先輩方が色々教えてくださったので何とかやっていけてます。 一般の経験がないから採用しないという病院はないと思います。 逆にそんな病院があれば「そんな理由で断る病院こっちがお断りだわ」と思えばいいです。 あと、私は面接の時に一般での経験がなくて知識も技術も自信ないことを正直に言いました。 自分のやる気と不安なこととかも全部受け止めてくれる病院だったら何があっても頑張って働けると思いますよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。 看護師としてまだまだ未熟なのは承知の上ですが、看護師に向いてないなって思うことが多くなってきました。 一度、看護師を離れて医療とは関係ない場で働いてみようかなと思っています。 こんなこと先輩や上司に相談したら怒られるでしょうか? 私と同じ境遇の方や、看護師を離れて別の仕事に転職したという方がいたらお話聞きたいです。

2年目先輩転職

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/08/21

でん

外科, 病棟, 一般病院

個人的にはありかな。って思います。 なんたかんだ看護師10年以上続けてますが、そう思うことも何度もありました。 誰しもが思うことだと思いますよ(^^)v ただ、コロナ禍になり、まわりの友人達は職を失ったり、自宅待機を強いられ生活苦になっているのを見ると看護師はありがたい仕事とも感じてます。 これは自分で決めてやってみるしかなくて、一度離れてみるのも私はありだと。否定しません。 ただ再就職となると聞かれてたり、同期より給料下がったりと。。ただ違った経験もできたりと(^^) 女性で夜のサービス業いって後悔している方もいますが若いうちに稼いだ。っていう方もいますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事行きたくない行くのがつらいほどメンタル病み中。 自分のチームのコールのほとんど出てるから全然仕事進まない…。 違うチームのコールでも出ないと出れたら出てと言われる…(ほとんどトイレ介助) それでその日の仕事終わられるの精一杯。 看護計画の評価できてないって、言われてから行動するまでが遅いと言われた。 何も言われないように自分なりに頑張ってるのに。全然頑張り認められないしただしんどいだけ。 日々の業務だけで疲れて、受け持ち看護業務までやる余裕ないし時間ないのと…人間関係つかれた😭

2年目辞めたい人間関係

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

22020/08/21

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

お疲れ様です。 コール対応、本当に偏る時ありますよね。 お互いに気づかいながらできたらいいのにね。あなたには、きっといい事返ってきますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうやったら効率よく、ラウンドや記録ができますか?時間内で終わりますか?」

ラウンド記録2年目

まぁ

内科, 新人ナース

122020/06/27

ピノ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

申し送りまでに優先順位と観察ポイントに目星をつけてます。 後は何度もナースステーションと往復しなくても良いように必要な物品は持っていっとくとか。 どうしても時間がない時は午後にまわせるケアは午後にまわしてます!😅 記録は何書くか、移動中とか待ちの時間に内容をかためておいて、書く時困らんようにするようにしてます。って言っても私も記録苦手ですが笑 できる先輩のうけうりですが参考になれば…🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

今老健に勤めてますが、先輩から仕事が遅いと言われます。 自分でもよく分かっていますが中々上手く回せません。 皆さんは仕事を早く回せるように何か気をつけていることはありますか?

2年目先輩勉強

瑠夏@看護師ブロガー

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設

42020/08/20

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

私のやり方ですが 時間のきまっているものや 患者の都合で進まないような仕事を先にして 自分都合で進むものをすき間時間やあとでにすると スムーズに進むようです🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレスでメンタル病み中。 朝起きて行きたくないと思いながら職場につくと気持ち悪い。シフトのメンバーによっては少し気が楽だったり、余計に重かったり。 仕事やりだすと何ともないけど。 たまにパソコンしながら頭痛がする程度。 帰るとすごくしんどい。身体だるいし頭痛いし…。 夜になると辛い時のこと思い出して泣いたり、たまに精神科受診しようか悩むレベルの時ある。 まぁ人間関係で辞めたいならどこも無理だなって思うけど、仕事もしんどいし、もっと楽なところに行きたい。

2年目一般病棟辞めたい

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

72020/08/19

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

人間関係で退職するの全然ありだと思いますよ。 必ずしも次のところが自分にあったところとは限りませんが、いつかあう場所が見つかるはずです。 体調に不調が出ているとのことですので、受診するのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不謹慎だけど2年目のうちに急変いろいろ当たりたいな これ以上年数重ねて上になると何も聞けないし、いつかは自分がリーダーになって指示する側になる日もあるかもしれないから

急変2年目病棟

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/08/21

はあさん

老健施設

お仕事、お疲れ様です。 わかります、その気持ち。私も整形長かったけど、そもそも整形で急変ってないですからね。基本オペしてリハして退院・・・。それが当然の診療科なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの勤務先では新人教育はどの様に行っていますか?プリセプター制度での個別対応やチームでの対応等どの様に行っているのか聞かせて下さい。臨床経験2年目程の方が来たのですが1年足らずで辞めてしまいました。

2年目指導新人

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22020/06/26

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

プリセプター・エルダー・教育責任者・見守り医師がついてます!🌠チームで見守り、教え合いしてます🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科2年目ナースです 患者さんのほとんどがリハビリ転院ですが 最近DNARが増えてきています。お見取りの経験がない中、連絡をして家族の来てもらうタイミングに疑問を抱きました。自分の中でレートがのびてきたら?血圧が低くなったら?といろいろ考えてみているのですが 先輩方はどのような時に、連絡が必要だと思いますか?

2年目一般病棟病棟

しるばー

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

22020/08/21

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

だいたいHRが下がってきて呼んだら間に合わないので、意識レベルが下がってきたり血圧測定不可、下顎呼吸、SPO2測定不可、自尿なしなどになってきたら早めに面会してもらうようにしています。今の時期はコロナで面会制限がありトラブルになりやすいのでちょっと状態悪くなってきたなってときにはどうするか検討しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で疲れてて、病み病み。 仕事行くのがつらい。夢の中でも仕事してる。 夜勤中には他の人のことグチグチ言ってて。 忙しさで豹変する人に冷たいこと言われたり。言い方キツイ人の顔みたら萎縮しちゃう。 シフト表とにらめっこ。特に夜勤はしんどい。

2年目指導辞めたい

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

12020/08/18

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

わかります‼️ 私の職場もいますよ‼️人の事を指摘する人。私も注意受けました。持ちつ持たれつだと思っていたら。二人から注意受けました。パソコン以降したてで私が教えてあげたり、仕事のミスも受けてショックだった。でも納得いかないので、最近上司になった若い人に言いました。その場は、謝って言われても辞めないで。と。しかも何回も言われてもめげないで。何故なら、注意している二人は65歳と70歳。言いたい人には言わせておけばいい。と。本当に納得出来ませんが,私も注意した二人も夜勤シフトがあるため、あまり会わすにいれるので、耐えられます。でも上司には3回注意されたら辞めるかもしれません。とはいいました。今の職場の定年は65歳ですがパートで更新で80歳まで働けます。注意した人に会うのは憂鬱です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。自分の中で最近看護師は向いていないのではないかとずっと感じています。 看護師を辞めた方はどんな仕事についているのでしょうか。 小学生の頃から看護師を目指してきたため自分の中でなにをするべきなのかわかりません。

2年目辞めたいストレス

oto

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

42020/08/17

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

最近、とのことですが、何か変化があったのでしょうか。 御自身のこと、あるいは一緒に働くメンバーのチェンジとか。 それとか2年目になって、新人が入ってきたから、何か役がついたとか。 1年目の時はどうだったのでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

熱傷患者に循環血漿量を保つためにアルブミンを投与することがあると思いますが、熱傷したらなぜアルブミンが減るのですか?熱傷した患者は、体内の水は細胞外液とかになっているということですか?

三次救急ICU外科

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/08/15

洋之助

その他の科, 一般病院

アルブミンはたんぱく質です。一般的に蛋白質は組織再生に重要な役割を担っています。ので熱傷などの多量に組織が破壊された時に使用される事が多いです。ただ一言でアルブミンって言っても多種のアルブミンがあるので、使用目的も違いがあるので、注意して下さいね🎵熱傷したらアルブミンだけでなく組織を、形成する成分はすべて減量すると考えていいと思います。体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で凹んだ時どうしてますか?2年目です。 慢性期病棟から急性に異動になりましたが、自分力不足や確認不足、インシデントを多発して受け持ちを減らして1人受け持ちになりました。先輩や師長さんから『ただの業務。看護の繋がりがない』とアドバイスを受けてます。 病棟の方は厳しいですが、決してイジメとかは受けていません。ですが、1年も経験してこれだけしかスキルや知識が無いことに不甲斐なさを感じています。受け持ちを減らさせて正直ショックです。ここ1週間落ち込んでます。どうやったら前向きになれるでしょうか?皆さんもそう言った経験ありますか?またどうやって立ち直りましたか?アドバイスお願いします。 看護師向いてないのかな?と思ってしまいます。

インシデント異動2年目

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

32020/08/16

ROM

外科, 大学病院

こんばんわ 自分も1-2年目の時似たような経験をしました。 まずできない自分を受け入れました その後、自分の出来ない事をリストにして、その解決策をひたすら考えて、実行しました 解決策を考えることが結果的に前向きな思考に繋がったと今は考えています 失敗しただけ、優しい看護師になれると思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ものすごく長文になりますが読んでいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 現在本当ならば2年目の看護師ですが体調不良により休職中です。1年目では外科、産婦人科の混合病棟で勤務していました。 1年目の9月に目の手術を行い1ヶ月間病気休暇をいただき10月から復帰した際に今まで行っていた技術も1からのスタートで早く技術や勤務に再度慣れないとと思いながら必死に勤務していました。 同期とはやっぱり差が付きますし、同期は夜勤に入っているのに自分はずっと病気休暇に入る前や復職後も五日勤が続いていました。 復職後は一つ一つの技術を見学→見守り→独り立ちというふうに行っていました。 5日勤も毎月続いており土日休みでも次第に疲れがとれず、睡眠もあまり取れていない中で仕事を続けていました。 振り返りノートも勤務後夜8時頃まで病棟に残り毎日書いて帰宅していました。 復職後は疲れやストレスから同じようなところでミスしたり、インシデントを起こしたりと病棟に迷惑をかけてしまっていて、11月ごろに師長から業務量が多くないか?と聞かれその時はそういう風には思っていなかったので大丈夫です。と答えたのですが、多分自分がインシデントを起こしてしまっていたので信用がなくなりその次の週ぐらいからは業務が清潔援助だけになってしまいました。 援助する人が多くとても自分1人では回れなくても、あなたの仕事なんだからスケジュール立てて1人でやってね。と先輩達からは言われ、確かに自分が何もできないから業務量が減らされ、夕方に清潔援助が立て込み思いがけないことで時間が過ぎてしまい、経過表とかに記入するのが時間外になってしまうこともあり先輩からは清潔援助しかしてないのに時間外のパソコン記入や申請はおかしいよね。と言われてからは例え時間外に記入しないように援助を行う時間を少し早めて記入も時間内にできるようにしていました。 休憩中も一時間とれず清潔援助が立て込んだりしていたら休憩も30分もとれない日もありました。 またストレッチャー浴用のストレッチャーも自分で借りにいって使用が終わったら自分で拭いて例え休憩時間が過ぎていても返して来てください。と先輩からは言われていました。(看護助手さんは数名いて、ほかの先輩達や同期は普通に助手さんに頼んでいました) 休憩中も、先輩たちは悪口大会で休まる気がしない中で午後も、勤務していました。 その後12月から体に変調をきたして土日休みでも体は休まらず、耳鳴り、耳閉感、声が響いて聞こえるなどの症状が出たり、不眠や疲労感が取れずで精神的にもボロボロだったので元々アレルギー性鼻炎で通っていた病院にも心療内科がありそこに電話するも、予約がいっぱいで初診は受け付けていない。と言われたので諦めて、仕事を続けていました。先輩達からはあなたは土日休みだけど私たちは1休で勤務しているのにと言われたこともありました。耳の症状は酷くなっていたので元々通っていた耳鼻科を受診したらストレス、疲労、睡眠不足からくる低音性難聴と診断されました。その後ステロイド、内耳の浮腫を取る薬を服薬することで一時期は症状が改善して治ったと思ったのですが、暫くすると、今度は上記の症状以外にも眩暈も出現し、最初は回転しなかった眩暈も次第に回転性に移行していき、耳鼻科でも上記の症状を伝えるとメニエール病の可能性が高いと診断されました。頓服を服用しながら勤務を続けていました。急に倒れると迷惑かけるので一応師長には症状などは伝えてあり、症状がいつ出やすいのかを聞かれたため午前中が特に酷いことがある。と伝えたところ午後からの出勤でもいいですよ。と言われたのですが、一番忙しいのが午前なのでそれは申し訳ないので断り、症状が出たときに少し休ませていただくことで話は収まりました。そういう風に勤務して勤務後に病院受診し眼振や症状が強い時は点滴を打って帰宅するっていうことを続けていました。 しかし二月の中旬頃から朝病棟につくと眩暈、吐き気、動悸がするようになり、誤魔化しながら勤務しており、休日後の勤務前に眩暈動悸が酷くなりさすがにやばいと思ったので師長に報告するとフラフラに見えるから今日の勤務はいいので帰宅してください。と言われたので帰宅することにしました。休憩室に先輩たちが来られていたので体調不良により帰宅することになりました。ご迷惑をおかけしてすみません。と伝えたら1回目はスルーされ、2回目も同様に伝えたら分かりました。お大事に。と冷たい感じで言われました。 帰宅後はさすがにやばいと思ったのですぐに病院に行き点滴をしてもらい自宅で休養を取り次の日も休みだったのでその次の日は勤務するのに仕事に行きました。 朝のミーティング時に先日は急なお休みいただきすみませんでした。と伝えても先輩たちはスルーでした。 また11月頃から朝のミーティング時に先日改善できなかったことを改善できるように1日の目標を立て発表していました。(実習中の学生がいる前でもです。) また、師長からは勤務始まる前に呼ばれたため、体調は大丈夫なのかや、勤務状況を見ていると辛そうに見えるからほかの病院に、転職してもいいのではないかと何回か言われ続けていました。また、先日の体調不良で帰宅する時に笑って帰っていった風に見えたと複数の先輩たちから報告が入ったことも師長から伝えられました。師長はあまりにもフラフラだったため帰宅させたと伝えてくださったみたいですが、不信感を覚えました。 なんでも相談してねといってくださる先輩もいたのですが、相談したことも先輩たちで共有されていて信用ができなくなり何も相談することができなくなりました。 また、毎日の振り返りノートも同じようなことを振り返りしている。と言われ何も成長が見られないとも言われて、清潔援助の評価も何回かあり、そこでも前回と同じところでミスをしたらダメだと思えば思うほど萎縮してしまい、また同じところでミスを繰り返してしまう。というのが続いていました。 上記のことを耳鼻科のドクターに伝えると耳の症状や動悸などが出て来ていることから適応障害も出ている可能性もあるためこれ以上の勤務を続けることが難しいと判断されドクターストップがでました。 よくパートの方で一緒に援助をしてくださる看護師さんは色々な勤務場所を経験されているので私の現状なども見ており休暇入る前の勤務最後の日に何も言えずにごめんね。と言われました。 ドクターストップが出たため、次の週の朝に師長に電話すると自分の言い方が悪かったのか笑った風に言わないでください。腹ただしく思います。と急に言われたのですぐにすみませんと伝えて午後から病気休暇申請をしに行くことを伝えて午後から病棟に行きましたが先輩達は大丈夫?の一言もなくスルーでした。 病気休暇に入ってからは症状が酷かったので主治医からは一度心身ともにゆっくりするためにも入院を勧められ色々あり1ヶ月間入院して、その後4月からも自宅療養がメニエールの、コントロールが不良のため現在まで続いています。 今は休職扱いで働いてもいないのに申し訳ないないのですが給料もいただいています。 自分自身もここまで長引くとは思っておらず、自暴自棄にもなり最近も眩暈、耳鳴り、吐き気が酷くて点滴もしました。 現在は、看護部付になっているので1ヶ月に一回はなるべく顔を出して体調的に難しい場合は診断書を郵送する形になっています。 看護部長とも少し話をして、焦らずに気長に復帰されることを待っていますからね。と言ってくださりました。 本当は自分から辞職を言わないといけないとは思いますが、殆どの技術を身につけていないことから他の病院で雇っていただくことが可能なのかもとても不安です。 現在は実家暮らしでもあり親からも今後どうしていくのかも、しつこく聞かれもう自分でもどうしたらいいのかも分からずでもまだメニエールなどのコントロールができていないため主治医からは復職のふの字もまだ出ていない状態です。 ここまできたら本当に看護師になってよかったのか、看護師失格なのではないかと考えてしまいます。 患者さんの中で入退院を繰り返している患者さんからも12月ごろにあなたまだ辞めていなかったのね。あんなに酷いことを先輩達から言われて、とも言われ自分では気づかなかったのですが患者さんは何かを気づいていたみたいで、入浴介助時とか2人きりになると、大丈夫?やなるようにしかならないからね。と心配してくださっており現在も入院されたみたく私のことをすごく心配していたと同期から聞き、患者さんから心配されるのもありがたく思いながらも少し情けなく思ってしまいました。 ここまでの長文乱文失礼しました😭😭

休職2年目ストレス

あんのん

外科, 産科・婦人科, 離職中

102020/08/16

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

今は2年目だそうですが... 1年目の時って緊張の中ただでさえ色々覚えることがあって大変なのに、手術を必要とすることがあったのですね。 焦りや悲しみ、怒りなど、自分でさえも気持ちをどこに持っていけば良いかわからない状況なのでは、と推察します。 気になったのは、 〝体調不良で帰宅する時に笑って帰っていった風に見えた〟 師長への電話で〝笑った風に言わないでください〟 と。 防衛反応というか、そういうのが出ている可能性があるのかなと思いました。 または、あんのんさんが元々口角が上がっている、とか。 患者さんは色々と見て、聞いていますよ。 それを知られてしまうようなことをしている先輩方には、気持ちを引き締めて欲しいですね。 言わずもがなだとは思いますが、まず体調を整えることがなによりも大事です。それは身体だけでなく、心もです。 今後を考えるのは辛いとも思いますが、病棟(外来)異動をすることや、同じ病棟のままでも、パートや時短での勤務交渉などもアリではないでしょうか。 どのようにすれば、あんのんさんが仕事も生活も安定していけるのかが1番ですからね。 余談ではありますが、メニエールと診断される方の中には、頸部が原因の自律神経の乱れから引き起こされる症状もあると東京脳神経センターの医師が言って(書いて)ました。

回答をもっと見る

夜勤

看護師2年目です。 私は1年目の10月辺りから夜勤に入り始め。およそ20人近くの担当患者を見ていました。 他の病院としてはどうでしょうか。夜勤1年目の人数としては少ない方でしょうか。

2年目夜勤病院

オペカン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, オペ室, SCU, 検診・健診

42020/04/17

転職したい

ママナース, 病棟, 脳神経外科

9年前、看護学校卒業後に就職した病院では5月末からミットで夜勤入り、3回程度先輩と一緒に夜勤に入ってその後独り立ちでした。最初から20人前後を受け持ってました。勿論オペ後も重症も看てました。今思うと、1年目の良くわからん子によく任せられるなぁ...なんて怖くなります。夜勤頑張って下さい^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早く訪問看護に行けるぐらい力つけたい... 今、2年目で後輩と一緒に仕事することが多くなってきて、自分の仕事の遅さが浮き彫りに... 自分だけバタバタして、みっともない。 後輩はわかってて自分はわかってないとかあって、 自己嫌悪だけが強くなっていく。 あ、でも今日キープ一発で入った(嬉

後輩2年目訪問看護

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/08/15

てん

その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

2、3年で訪問看護はできますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血製剤に薬剤を混ぜると、凝固や溶血が起こる可能性があるため薬剤は入れないと思いますが、血管内ではなぜ薬剤を入れても溶血されることがないのですか?

輸血薬剤外科

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/08/15

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

期待していた回答でなかったら、すみません。 ホメオスタシスや、浸透圧、細胞膜、輸液療法の目的について復習されると答えがわかるかと思います☺️ とっても大切なことなので、今一度ご自身で調べていただきたいです。

回答をもっと見る

34

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.