2年目」のお悩み相談(32ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

931-960/1499件
雑談・つぶやき

なんで2年目が新人/中途の指導案作らなきゃあかんの

中途2年目指導

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/07/22
雑談・つぶやき

看護師2年目です。男です。 病棟経験1年6ヶ月で現在日勤のリーダーをやっています。リーダーの仕事が苦で苦でたまりません。責任が追いきれません。そのプレッシャーもあり休みであっても勉強に追われています。その、勉強すらも追いつかずオンもオフもありません。 もー、どうしたら良いのか分かりません。 辞めたいです。正直転職したいとも考えてしまいます。誰か良きアドバイスや喝をいれる言葉を下さい。自分に甘い事は分かっています。辛いです。 師長や病棟の先輩に相談しても「男だから一生働かないとだよ。」「今が頑張りどころ。」「まだ、慣れてないだけ。」と言われてしまいこれ以上相談もしたくないと思ってしまいます。言われている事は間違ってないことは分かってます。本当にリーダーというプレッシャーが精神的に辛いです。 長くなってしまいすみません。

リーダー2年目辞めたい

aong

内科, 病棟

12020/11/01

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

責任感が強いお方なんですね。aongさんは精神的にお辛いかもしれませんが、一年6ヶ月でリーダーを担っていることは周囲から良い評価なのではないでしょうか。うちの病院では卒3年目が5人いますが全員メンバーシップや知識が不十分でリーダーさせていません。 病院で働く以上経験を重ねるとリーダーシップか欠かせないので、卒2だからこそ、分からない、できないが良いやすいですし、先生や先輩なたくさん質問できる年代だと思います。困難を糧に吸収する力がおありなお方に見えました。 無理な時はヘルプを出して1人で頑張らず先輩を頼って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日誤薬させてしまいました。 すぐに医師に報告し、医師が飲んでいる薬を調べてくれ、「身体に影響を及ぼすような薬ではないからバイタルはちゃんと測って様子見で」と言われました。本当にすみませんでしたと何度も謝り、看護部長にもこんなことがありましたのでヒヤリハットもまた提出させていただきますのでお願いしますと報告もしましたが、何度謝っても、ヒヤリハットを書いても許されるようなことではないし、一歩間違えれば患者さんを死なせてしまっていたかもしれないと思うと怖くてたまりません。私は看護師二年目ですが、一年目の時にも誤薬ではないですが、一歩間違えれば死なせていたかもしれないということがありました。二年目にもなってこんなミスをするなんて自分でもありえないし看護師をやめた方がいいのではないかと思います。さらにそんな自分がリーダーや夜勤も結構な日数任されてるのが本当に怖いです。皆さんはこんな経験ありますか?

薬剤2年目病棟

リリサ

病棟, リーダー

102020/10/28

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

リリサさん お仕事お疲れ様です(^ー^) 誰だって、何年たってもミスはしますよ。 機械じゃないんだから。 ただ、私達は患者さんの命を預かってますから、間違えた。と、笑っては済まされません。 でも、リリサさんはちゃんとそのミスを反省出来てると思います。 だから、次同じミスをしなければいいと思いますよ。 あとは、なぜ間違えたかをきちんと考えて、次同じ間違えをしないように、改善することが大事だと思いますよ(^ー^) 薬を間違えたことは、あってはならないこと。 でも、それをきちんと反省して、次につなげる事も大事です。 大丈夫ですよ! 頑張って!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の資格をとり、病院で1年勤めましたが……曾祖父母の介護や母がストレスで胃潰瘍で倒れたことや職場の人間関係が上手くいかないこと、家に帰っても自分の時間が無くなかなか仕事が出来ない自分が、情けなく感じていました。同期がおらず誰にも相談できず鬱病と診断されました。また、母が倒れたことにより介護は私がすべて行うようになりました。看護部長・病棟課長・病院主任プリセプター・先輩に相談しましたが、『なんであなたがやらなきゃ行けないの? 』『 早く来て情報収集しなきゃ』など言われるばかりで、精神的に追い込まれ退職しました。今年の5月中旬に地元の医院に母が退職し、変わりに入職しました。そこでは、教えて貰えることが少なく自分で見ながら覚えるしかなく母に確認しながら、なんとか仕事していますが……私がミスや失敗をすると歩き方や話し方がかわり、事務室に行き私に聞こえるように話しています。できない自分が一番悪いのですが、2人でまわしているので、威圧的な態度ばかり取られると話しかけるのも怖くその事でも、3人にグチグチ言われます。医院長や奥さんに相談して、この環境の中でやって行ける自信がありません。と伝えたがやめないで欲しいの一言だけです。最近吐き気・下痢・不眠が続いており薬は内服しているが、コントロール出来ません。その3人は、医院長や奥さん・患者さんにも聞こえるところで悪口を言っています。退職するにはどうしたらいいですかね。長文になりましたが皆さんの考えを教えてください。

2年目辞めたいストレス

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

32020/10/20

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

色々大変でしたね… 退職は、愚痴られようが何しようが、退職の規定にのっとって1〜2ヶ月前から意思を伝えて、次回のシフトが出されても「来ませんから」と、片付けを始めると良いと思います。 電話が来ようがメールが来ようが無視で良いです。 私は次の仕事先が急いで決めたいという意向もあり、2週間前に言ってゴリ押しで辞めました。 一番効くセリフは「このままココで勤務していたら、自分が何しでかすか分からないです。 ××さん(対象者)に手を上げないと限らないので…」と半分脅しました。 そこまでしないと、勤務先は役所関係だったので、引き留めが凄かったです。でも一切無視しました。 ちなみに、このセリフは効いたみたいです。ササっと退職が決まりました。 看護師の職は、どこも辞めてほしくないのは分かるんですが、やはり心も体も自分しか大事に出来ないので、まずは自分を大事にしてください… この歳になって、ようやっと自分を大事にすることができ始めたので、Hanahataさんも自分の進みたい方向に行きましょう! まずは介護に集中したいならば集中。 でも介護も介護保険で他者のチカラも借りていただいて、本当ご無理なさらず!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談失礼します。 医師(独身)のことが好きでした。 好きだった医師が異動してしまい、週1回自分の病院に非常勤として働きに来ています。 以前より2人でご飯に行ったり泊まったりして身体の関係もありました。流れで自分の気持ちも伝えましたが遠回しに断られました。 先生が異動し会わなくなってLINEもしなければ忘れると思い2週間程度で心が落ち着いてきていた時、先生からLINEが来たり週1回仕事場で会うようになり、ヒマならどこか行こうと誘われ2人で遊びに行きました。 わたしは梅酒が好きで話をしたら、おすすめの店があるから今度いくか、とか、肉が食べたいと言ったら今度焼肉行くかなどと話してきました。これは次があるということでしょうか? やはり先生のことが好きで2人であったり身体の関係があるとどうしても忘れられません。向こうからしたらただの都合のいい相手、セフレ程度としか思っていないかもしれないので、先生がどう思っているか聞けず…という感じです。 できれば彼女になりたい。とは思っていますが、向こうがその気もないのかどうか…知るのが怖くて… 今後どうしていけば良いかなんでもいいのでアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

ドクター医者整形外科

はふ

整形外科, 病棟

32020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

はふさんは、本当にその方に恋をしているんですね。 読んでいて、いいなあなんて思ってしまいました。 ですが、はふさんの本当の幸せを考えるならば、その彼はやめておくほうがいいと思いました。 こちらの気持ちを伝えていて、分かっているにも関わらず、はっきりとした形はなく、デートや体の関係というのは相手の都合のいいようにされてしまっています。 今の一瞬の幸せではなく、本当の幸せを見つけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目なのにアセスメントが出来なすぎて困ってます。

アセスメント2年目

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

42020/10/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 アセスメントって人それぞれ違う時もあるし、難しいですよね💦あんまり硬く考えすぎないほうがいいんじゃないでしょうか。知識がなくても、あれ?おかしいな?なんでだろう?ってまず気づくところからアセスメントって進んでいくんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。月によって夜勤の回数が違くて、1年目より手取りが少ないです。 皆さんどれくらい夜勤してますか?引かれるお金はいくらくらいですか?

手取り2年目夜勤

ここあ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42019/10/25

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

1年目より手取りが少ないのは市町村税がかかっているからです。市町村税は前年度の年収に対して課税されます。なので1年目の時は前年度の収入がないから課税されず手取りが多いです。 ちなみに2年目になるとボーナスが年度内分まともに出るので1年目よりもっと年収が多くなり3年目はもう少し手取りが減るかもしれません。 また、もし退職すると課税は免れないのでたとえ無職でも課税するよう払込用紙が自宅に届きます。看護師の市町村税は年間20万ぐらいになると思いますが、無職でこれを払うのはキツいと思うので次の仕事をみつけて切れ間なく今の職場を辞めるのが無難です。 話が脱線しましたが、手取りが減る理由は以上になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。総合内科、小児科の混合病棟で働いて2年目です。入職してから毎日辞めたいと思ってます。自分のこと看護師に向いていないとは思いませんが、看護をしたいと思えません。うちの病院は夏季休暇や年末年始休暇、お盆休暇もありません。毎月164時間を超えないといけないですが師長や主任の組んだシフトで158時間になったりするとマイナスがかさみます。プラス自分の体調やメンタルでお休みをいただくとさらにマイナス。毎月体調のことで休んでるわけでもないし夜勤も月に2.3回、8.9日くらいのお休みでもマイナスがかさむ。半日希望出したらまたマイナスのことをぐちぐち言われる。これまで働いていて長期休暇なんて3連休1.2回程度しかなくてどうストレス発散したらいいのかわかりません。 正直もう辞めたくてたまらない。 現在美容皮膚科で転職探そうと思ってます。 また一応養護教諭2種の資格も持ってます。 もともとは養護教諭いいなと思っていたので、転職でアドバイスなどあればおねがいします。

シフト2年目辞めたい

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

32020/10/25

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 毎日辛い思いをされながら一生懸命お仕事されているんですね。 ストレスが溜まるといろんなことが嫌になってきますよね… 人生は一度きりしかないですし、年齢のことやタイミングのこともあると思うので、自分がやりたいことを思い切ってやった方が、後々後悔しないと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

看護専門学校 本校への志望理由⤵️ 私が貴校を志望した理由は、2つあります。 1つ目は、段階を踏んだカリキュラムがあるからです。 基礎・専門・応用へとステップを踏んで学び、確実に看護に関する知識と技術を身につけたいと思いました。 2つ目は、実習先の病院が多いので卒業後の                 ↑ここの部分の最後締め                       方を教えてください。             卒業後の何か説明加えたいけど思いつきません。お願いします!

志望理由専門学校2年目

peach

小児科, 学生

52020/10/22

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

どの専門学校も基礎から学び専門領域、統合へと進んでいきますので、段階を踏んだカリュキュラムがあるというのは当たり前です。 実習先は病院付属の学校でなければあっちこっち行くのは仕方ないので就職先選びにうんちゃらはあまり…。 むしろ、その看護学校がどんな看護師を育てようとしているのかといった教育理念や学ぶ環境をあげて、その学校でなければ自分の目指す看護師になれないというようなアピールが良いように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、転職を考えてます。 1年後には退職したいのですがどう伝えるべきなのでしょうか、、 キャリアアップのためでいいのか、、なんだかんだで引き止められそうでこわいです。でも今の病院にいつまでもいることの方が嫌なんです。引き止められないような伝え方 がありましたらアドバイス頂きたいです。

2年目退職先輩

リハビリ科, 病棟

42020/10/21

なちゃん

介護施設

他にやりたいこと(看護師として)あるから〜って言ってわたしは辞めました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目になって先輩からの視線が離れ、技術も知識も全くないわけではないので曖昧になってて、、抜き打ちでテスト?されてボロボロで、いかに考えないで慣れでやっていたな、と反省。勉強しないといけないのに、してるけど知識が頭に入らなくて。 毎月行う紙テストみたいなのもミス多いって言われてしまって。  勉強しないとだ。わかってるのに日々の仕事や研究で疲れてる。 こんな看護師恥ずかしい。

テスト2年目先輩

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

22020/10/21

ちゃやぴん

循環器科, 一般病院, オペ室

そう思えるだけでも偉いと思いますよ😃 何となくで働いている人たくさんいますが、危機感を持てる人は絶対に伸びると思います! 抜き打ちチェックしてくれるなんて、ちゃんと教育してくれる先輩がいてありがたいことですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただ辞めたいです。 仕事が辛くてしんどい。でも、主任さんには、あなたはどこに行ってもその性格じゃ務まらないわよって言われました。 今、看護師2年目です。どうしたらいいでしょうか。

2年目辞めたい人間関係

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

122020/09/18

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

実際の言った思いは分かりませんが、看護師は働き方が多数あります。 なので、ぴっぴさんに合う職場もきっと見つかると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、公立病院で現在小児病棟(2年目)で働いています。二交代勤務になると聞いて就職したのですが全く変更になる気配なく、三交代勤務をしています。残業2〜4時間は当たり前で体力的にも精神的にも疲れています。現在スタッフで夜勤できる人数が少なく月に6〜7回しか日勤がない状態です。1年目の冬に体調を崩して1ヶ月休職しました。今のところ大きな体調不良はありませんが、このままだとまた同じことの繰り返しになりそうな気がしています。現在三交代ですが自分なりのルーティンを作っていますが残業のため狂います。(私の性格、体調上生活リズムが付いているところが向いている気がする)きちんと週休2日、土日休みのところに行きたいと思っています。外来だと土日が休みなので異動したいと考えています。 来年は看護師3年目ですが外来に異動して役に立てるでしょうか。ちなみに異動願いの用紙には外来希望という枠のみで何科の外来とかは指定できません。

3年目外来残業

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22020/10/18

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

病棟とは仕事内容も大きく違うので最初は大変かと思いますが採血などの基礎的な看護技術があれば外来でも大丈夫だと思います。子供が好きで小児科に勤務されているとかでしたら思いきって転職もありかと思います。体調がいちばん大切なので無理せず働きやすい環境を見つけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事がうまくこなせない。 2年目なのに1年生が先を越していく。 メンタル的にもキツい。 もうどうでもいい

2年目メンタル新人

つー

新人ナース, 脳神経外科

12020/10/17

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 つらいですよね。2年目になると1年目の時以上のプレッシャーもかかりますし、、 よく他病棟の同期もいれて、愚痴会してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もいつもより落ち着いているはずなのに個人的にバタバタしてしまうのなんでだろう。 例年通りなら来年プリセプター予定なのに、こんなんでプリセプターなれるんかしら。 人に物を教えられるんかしら。

プリセプター2年目夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/10/17
看護・お仕事

看護師2年目に向けて、皆さんはどのくらい日々勉強していますか?

2年目勉強

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/16

ちょこ

その他の科, 離職中

どのくらいと言われると明確な答えではありませんが・・・ 常に疑問点や分からないことは、その都度勉強しました。 苦手分野、私は心電図などの外部の勉強会には積極的に参加していました。 2年目からは、自分のスキルアップのための勉強を取り組んでいましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、出張でインフルエンザワクチンを施行しに行きます。いつも病棟で皮下注射はやっています。 100〜200人の方を行うのですが 経験ある方いますか? まだ2年目なのですこし緊張してます。経験ある方いたらお話聞きたいです。

ワクチン2年目

まる

整形外科, 病棟

32020/10/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

経験はありますが具体的に何を聞きたいんですか?もしどのくらい大変ですか?等でしたらあれは工場でゆう流れ作業みたいなものなので確かに時間はかかりますがそんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

約400床の急性期総合病院で働いてる、2年目の看護師です。学生時代から看護師になりたくないなーと思いながら何となく、エスカレーター式に看護師になり、附属の病院で務めてます。2年目経っても、やりがいを感じず、忙しさと責任に常に辞めたいとおもっています。夜勤も疲れてきました。 クリニックに転職しようと思っているところです。ですが、世の中、日勤だけでもそこそこお給料のいい求人が出ている中、やはりバリバリ現役で病院務めに励んでいらっしゃる上の先輩方が多いように感じます、多くの看護師が病院勤務を選ぶ理由が何かあるのでしょうか??私は、私生活を大事に穏やかに過ごしたいですし、ゆっくり自分の時間を大切にしたいです。どうして、病院務めをしている看護師が多いのか色んな人にお聞きしたいです。 皆様、日々おつかれさまです。

求人やりがい総合病院

さゆ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/10/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

日々お疲れ様です。 今後を考えた時にクリニックにおっさん看護師が居るもしくは、平のおっさん看護師が身体を拭きますね〜などは避けたいと思っていて、キャリアを積める方がいいと思っています。 あとは、このまま一生働くとして家族を養う分の収入を減らすのはキツいので職場を変える選択肢はほぼないです。 参考にならないかもしれません…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目、夜勤未経験、日勤もフリー業務のみ。もう今のところをやめた方がいいのか‥ 自立もできず‥。看護師として働くことから離れて方がいいのか、悩み中‥🥺

2年目辞めたい転職

ひまわり

新人ナース

32020/10/02

くらりぃ

循環器科, 病棟

2年目の看護師です。 わたしも周りの同期は夜勤に入っていく中ぜんぜん夜勤に入れませんでした。 このままではいけないとおもい先月師長になんで夜勤に入れないのか、このまま入れないのであれば辞めることを話しました。 そのなかで師長さんや上の方がどう考えているのかお聞きすることができ、無事に今月から夜勤に入ることができました。 なのでひまわりさんも1度師長さんに相談してみるのもよいかと思います😌💭 長々とすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独り暮らしの物件探ししててネットで見てると犬とか猫じゃない小動物ならペット可物件じゃなくてもいいって見た。 わたしはペットのセキセイインコを連れてこうとしてるんだけど、念の為ペット可物件にしようとするとどうしても幅が狭まるな〜。 実際ペット可のほうがいいとか悪いとかは不動産行ってとっとと聞いたほうが早いけどね。

2年目

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/10/11

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

私も昔リス飼ってた…。ペット ってどこまでがペット ?金魚は違うよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近ルートを入れると患者さんに痛いと言われることが多くなった気がします。男性によく言われますが、女性はそんなこと言いません。(男性でも癖が強い方2名に言われました。)手技は今までと変わっていないし、痛いと言われてからなるべく痛くないように基本を忘れずに実施しています。毎回神経を刺していないかと不安になります。ルート確保でなるべく痛くならないコツがあれば教えてください。

輸液手技ルート

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

42020/10/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

男性だと筋肉あったりすると弾力があったりするし、皮膚を巻き込むからそうなるんじゃない?弾力強い場合は少し力抜いてもらうと入りやすかったりする。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で、癌拠点病院勤務から地元の医院に転職しました。経験が少ないことから分からないことが多くあります。入職した時から一通りの流れや手技・物品配置や注文の仕方など大事なことを教えて貰えず『 これはこう 』という教え方で、理論が分からないままです。聞くと嫌な顔をされ、失敗すれば怒られる。自分たちが失敗してもヘラヘラしてるくせに私だけ責められ、やった覚えないことでも私のせいにされます。分からないことは聞いてと言われますが、何が分からないのかすらちゃんと教えてもらってないので聞けません。 どうしたらいいか分かりません。

外来2年目先輩

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

22020/09/29

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

全体と、流れも教えて欲しいですよね。 他の方へのコメントにも書かせていただきましたが、点と点で線にならないとわからなかったりします。 システム自体がわからなかったら、結局何を聞けば良いかなんてわからないですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です フライトナースが気になっています 今の病院で救急に行くのはあまり自分のためにもならないなと感じるのでHCUに移動するのもありかなと思っています(今は整形外科です) 3年目でHCUに移動した方いたらお話し聞いてみたいです

HCU整形外科2年目

YOSE

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/09/30

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

整形外科からICUに移動してきた方がいますが、慣れないことが多くてとても苦労しているようで大変そうです。向き不向きもあると思うし、やってみたら意外にできたりするしやる気次第だと思います。夢があるならやったほうがいいです!そして行くなら今のうちがいいと思います。だいぶ年数が経ってからの移動になると歳下からの指導になったりして私ならプライドが邪魔して素直に受け入れられないと思うからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足で、先輩たちもなかなか辞めさせてもらえないなか、3月に退職したいのですが、師長に伝える勇気がありません。 また、今師長は持病で入院中であと、1ヶ月戻って来ないです。 主任に伝えても、絶対に上に話がいかないと思います。 師長が休職中ということもあり、直接看護部長に退職の申し出をしても良いと思いますか? ちなみに転職活動はしていて、内定も貰っているので、辞めない訳には行かないのです。

部長休職師長

ゆみ

消化器内科, 一般病院

22020/10/06

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

次の職場決まっているなら早めに伝えたほうがいろいろいいですね。 師長が休職中なら部長に話してもいいと思いますよ。 辞める時はいろいろ面倒なことも多いですが、無事に円満に辞められるように頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

娘が4月から正看護師として働き始め、私は2年目になる准看護師です。昨日、同じ職場の人から『もう、娘さんに追い越されちゃったんじゃないの⁉️』と言われてしまいました😓  まぁ、本当のことなので言われても仕方ないかなと…その他 2年目にしてサーフローも出来ない、看護学校一緒だった人はもっと出来てると思うよとまで言われ、分かってはいるけどショックでした。その人の時代はあーだった、こーだったと言っていたけど、聞き流してしまいました。

准看護師2年目先輩

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

192020/06/04

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

比べる必要はないと思います。まんきーさんにはまんきーさんにしかできない看護で🤗 しょーもないことを言ってる人と同じ土俵に立たないことです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隣のカルテに1年目が座ってるとわたしが近くにいるからか相談され、わかる限りで答えてるけどフォローの先輩着いてるならフォローの先輩に1番に聞いたほうがいいんでね? わたしも1年目よりは先輩だけど、言うて2年目だしもしわたしの答え通りに実施して何かあっても1年目の患者にまで責任持てないのよ。

2年目1年目

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

42020/10/04

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

1年目からすると一番身近な先輩なのできっと声がかけやすいんでしょうね。 最後にフォローの先輩にもちゃんと確認してねって声をかけてあげるので良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 最短だと、10月で退職し12月から新しいところで働く予定です。 現在、2年目なので看護師歴としては、1年と半月になります。転職を経験された方の意見を聞きたいのですが、正直、1年半月働いたNsは、通用するでしょうか。 12月からはたらけるところを探してますが、次の病院でやっていけるかどうか不安です。 長々とすいません。何か意見、アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

2年目人間関係転職

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

12020/10/04

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

大丈夫です。私一年で転職しました😅 一年といってもその最中病欠で休んでたりしたので実際には1年もいってません。ルート確保や採血すらまともにできませんでした💦笑 私は新卒を取らない病院に転職だったので周りはベテランばかり… それで緊張しかしませんが 分からないからこそ、ベテランの先輩にいろいろ教えてもらったりできます!もちろん自分から学ぶ姿勢を忘れずにいけば大丈夫です!どうにかなります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。 今急性期病院から慢性期病院への転職活動をしています。急性期から慢性期へ転職のメリット・デメリットを実際にした方がいたら教えて欲しいです。

2年目辞めたいストレス

みずき

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院

32020/10/03

のすけ

内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース

大学病院から回復期リハビリテーション病院に転職しました。 メリットは急性期よりもゆっくりしていて患者さんと関わる時間が多く取れます。デメリットは前職と仕事内容が違いすぎて、刺激がなくつまらないと感じることが多いです。 未だに辞めたことを悔やんだり、辞めてよかったと思ったり日々悩んでいます。 転職先の情報をしっかり得てから、自分がどうしたいか考えて転職してください!!後悔がないように!です

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人のとき何が辛いって、自分なりに「これがいいかな」などと色々考えて行ったことでも、これはダメって注意されたりすることですよね… 必要なこととは分かっているけど、「私なりに考えたのに…」って思ってしまう。でもそのときはハイって言うしかない。「やる前に確認して?」って言われても、やることなすことすべて確認するわけにも行かないし、そんなことしてたら仕事進まないし先輩は近くにいないし。そもそも何を確認すべきなのかもわからない。どこまで確認してもらうべきなのか。 あと先輩によって言うことが違うときが本当に困ります… 「○○先輩にはこういわれたのでこうしました」なんて言ってその先輩が悪いみたいに受け取られても嫌だし、言い訳と思われるのも嫌だし…かといってそのときに当たる先輩によってやり方を変えるのも違うと思うんです。というかそんなの不可能というか… 先輩を悪く言っているわけじゃありません。 ただ、こういうときはどうしたらいいのかなって… 新人時代をスムーズにパスしている人はどうしているのでしょうか。こういうことでは悩まないのかな。 1年生や先輩方はどう対処してきましたか?

2年目指導一般病棟

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

52020/10/01

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

全く同感です、、、 もうめんどくさいから先輩によってやり方変えてやってます。 余計容量つかむのに時間かかっちゃうけど、仕方ないです。 全部確認してからやってって言われるけど、本当に文字通り全部確認すると、めんどくさそうな顔されたりするので、恐縮しちゃいます、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

Baカテについて質問です。 Baカテを離脱(自尿が十分に出るようになる)できるようになる人ってどのような症例の方が多いですか? またどのように離脱を進めていけばいいでしょうか。 勉強したのですがいまいち理解できず、、、

透析室透析2年目

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/10/02

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

Baカテは早期に抜去できるのが一番だとは思います。感染等のリスクもありますしね、、 患者さんのADLや水分出納の管理をどれくらいしたいかで変わってくるとは思いますが。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.