2年目」のお悩み相談(32ページ目)

「2年目」で新着のお悩み相談

931-960/1511件
雑談・つぶやき

てきとうにやってたつもりはなかったけど、押さえるところ押さえられてなかったなって反省 きょうからまたがんばります

CV2年目

ねこ

病棟, 終末期

02020/11/12
職場・人間関係

看護師7年目、今の職場では2年目です。 元々忙しい職場でしたが人間関係だけはよかったです。 最近移動でメンバーが変わり、雰囲気が悪いです。 移動して来た人が頭ごなしに怒るタイプ(お局?)で、特に、年数の少ない看護師には強く言います。さらに元いた人も影響を受けてお局化して来ています。 転職を考えましたが、なぜこちらが転職をしなければならないのか?と思いました。 お局さんたちの言ってる内容は間違ってる訳ではないんですが、こちらの意図は確認せずにブチギレてます。(他の先輩に教えてもらったやり方でやったとか) あと、一回教えたよね?っていうよくいるタイプです。 具合悪くて休んだ人がいても、心配する様子はなく、忙しいのに休むな…と言わんばかりの態度で不愉快です。 看護部長に言うとか病棟師長に言うくらいしかできないのでしょうか? やはりこちらが転職するしかないのでしょうか?

7年目お局部長

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

62020/11/11

ゆなまま

小児科, 離職中

やっかいなお局さんですね。年数いってるだけで威張るのホント迷惑です。上の人に行ってどうにかなりそうなのであれば、看護師長やその上に言ってもいいと思います。その人らのせいで転職を考えている、などストレートに相談したらいいのではないでしょうか。また、上に行っても改善が見込めないのであれば、転職をするしかないような気がします…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目です!! もう一度基礎から勉強してるのですが、 勉強ノートはポケットに入るサイズのノートにまとめた方がいいですか? それとも、A4サイズのノートにまとめた方がいいですか? 私はいつでもすぐに見れるようにしたいのですが、大きい方がいっぱい書けるしなとも思ってて迷ってます(´・ ・`) ご意見お願いします。

回復期2年目勉強

かえたん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期

22020/11/11

ぷに

総合診療科, 救急科, 超急性期, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

ご自身が振り返り、見たくなるノートサイズにするのが一番かと思います。 自分の後輩には、小さいノートで作る人、大きいノートで作る人、大きいノートで作ったうえで、縮小コピーをして持ち歩く人など様々いますが、共通しているのは書き足しがしやすいように、ルーズリーフタイプのノートで作っていると言う点です。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

28歳 社会人を経て27歳で看護師になりました。 はじめの病院はオペ室に配属になり1年辞めてしまい、やはり病棟経験を積まなきゃと考え、8月からまた急性期病院で働き始めました。こんな未経験の私でも採用してもらえるところなので、多少ブラックなところはあります。民間病院で給料と休みが少ないです。建物も古くて仕事しづらいです。 2年くらいしたら、また公立病院とかに行けますかね?😭 やっぱり、経験も大事だけど、休みも重要だと思いました。

ブラック給料2年目

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

12020/11/11

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして。ゆめまると申します。 わたしは整形外科で5年勤務し、クリニックに転職しましたが、パワハラがあり、2ヶ月で離職しました😔 初めての勤務でオペ室というのは大変でしたね。 経験も大切だと思いますが、やはり休みやお給料がしっかりしていないと、「私って何のためにはたらいているのだろうか…」とふと全てに疲れてしまいますよね😂 妥協ができなくなったらやめ時なのかなあと思います。 私は今休職中ですが、ハローワークで仕事を検索すると、たくさん出てくるので、意外と我慢して今の仕事にとらわれなくても仕事は他にあるんだなあと勉強になりました。 質問者様の行動力が有れば、他の病院でも働くことができると思います👍 乱文失礼いたしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目の新人ナースです。 2年目までは今の病院で働いて3年目からは引越し(県外へ)の関係で転職しようと思っています。 2年目の夏頃に面接など受けるとなると、そろそろ受ける病院を探さなきゃなとは思うのですが、その県に住んだことがないため評判とかが全然わからなくて… みなさんは転職する際、どんなサイトなどを参考にしましたか??

3年目大学病院面接

あゆに

消化器内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82020/11/07

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

転職サイトとかなら、条件に合わせて見つけてくれますよ! 3年目頃なら20代看護師に特化して転職サイトに相談してみてはどうですか? 登録も無料ですし、無駄にはならないと思いますよ! https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターさんとプライベートでご飯食べに行ったり、出かけたりした事がありません。自分としては尊敬できる方ですし、こんな看護師になりたいって思わせてくれるプリセプターです。でも必要最低限の話しかした事ないというか、プライベートについて全く話さないのでどんな人なのかいまだに掴めない部分もありますし、もっと仲良くしたいのになぁ、他の子はプリセプターとご飯とかいってるのに羨ましいなぁと思ったりもします。でも自分から誘う勇気もないです。あえて距離をとってるのでしょうか?それとも嫌われてるのでしょうか…?自分自身覚えも悪くて進みも遅い出来の悪いプリセプティなので嫌われても仕方ないか…とは思いますが…。プリセプターされてる方からみてどうなんでしょう?

プリセプティ手術室プリセプター

どれみ

オペ室

42020/05/06

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

どれみさん、はじめまして! 尊敬できる、自分もなりたいって思える先輩がプリセプターさんだなんてうらやましいです!そんな先輩と仲良くしたいですよね! 自分も何回かプリセプターなどやりましたが、プリセプティーとご飯に行ったことないです。自分がプリセプティーだったときにプリセプターさんとご飯に行ったりした経験が無かったのもありますが、自分が男だったで、プリセプティーがみんな女性だったり、彼氏がいるとか言ってたので、自分からは誘いづらかったというのもあります。あと、自分が3年目だったり4年目だったりしたので、ご飯行っても緊張しちゃうんだろうなぁって誘えませんでした。のちのち、もっとご飯食べに行ったり、遊びに行ったりしたかったですと言われて、誘えばよかったかなぁって思いました。 元々プライベートなことは職場では聞かれれば話しますが、自分から話すタイプではないので、仕事中も後輩にはよく話しかけたりはしてましたが、必要最低限の会話しかしてなかったと思います。中にはプライベートと仕事は分けたいのか、職場の飲み会やご飯に行くことも断ってる人もいたりします。そのプリセプターさんは他のスタッフとご飯とかしてますか?それなら分けたい人ではないかもなので、2人っきりが緊張するなら他のプリセプタープリセプティーさん達と合同でご飯行く誘いをしてみてはどうですか? 覚えが悪かったり進みも遅い出来の悪いプリセプティーと言ってますが、どんな子であれ、プリセプターはプリセプティーのことをかわいく思ってると思います。相性などをみて、プリセプタープリセプティーも決めてると思うので、嫌われてたりはよっぽどのことがない限りないと思いますよ。 コロナが大変な時期なのでご飯に行ったり難しいかもしれませんが、勇気を出して声をかけてみてください!声かけられるのをプリセプターさんが待ってるかもしれません! 自分は異動したり、退職した後もたまにご飯に行ったり、資料の貸し借りとかで未だにご飯したりしてます。いつまでもかわいいプリセプティーですw

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。夜勤やリーダーをやる回数が増えてきて、定期的に鬱症状が出て来るようになりました。うまく出来ないこと、反省点ばかり考えてしまうのが良くないのはわかっています。病院にもいって、調子の悪い時は薬を飲みながら仕事をしている状況です。人と話したくない、集中力がない、よく眠れない、毎晩夢に先輩方が出てくる、、などなど。この先も看護師として一生懸命頑張りたいので乗り越えたいとは思っています。同じような経験した方いたらアドバイスお願いします。

リーダー2年目夜勤

おつぽよ

整形外科, 病棟

32020/11/08

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

2年目辛いですよね。 私はイジメが凄くて一年目から二年目は安定剤を飲みながら仕事をしていました。結局二年で辞めてしまいましたが。 別のところに移動してから前の職場を辞めた理由を相談したら先輩から言われました。 悩む時間を決めてお風呂の時間にその日1日を振り返って直さないといけないこと、勉強しないといけない事を考える。お風呂から上がったら、できた事を小さいことでも良いから見つける。あとは勉強しないといけない事だけ調べたら、調べきれなかったことだけ覚えて寝る!!だそうです。調べてもわからない事は諦めて次の日聞けば良いと言われました。 メンバー以外の役割が出てくると辛いこともあるけど、頑張りすぎず諦めも周りに頼るのも大事ですよ!! 年数やればそれなりに出来るようになると思います。何を言われても悩まない人もいるので悩む事ができる自体とっても良い看護師だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辛い思いを吐き出させて下さい。 現在高看2年生。 日中は病院の内視鏡室で勤務し、夜学校に行っています。 子供は年長でひとり親です。 もう全部辛い。 高看の教員は落としにかかる試験内容で、今まで何とか乗り越えて来たのですが、今回初めて本試験で落ちて今度再試を受ける事になりました。 仕事は10月から内視鏡で、そこは人間関係がギスギスしてるのが入ってすぐにわかり、朝仕事に行くのも重い… 新しい仕事を覚えて上手く立ち振る舞って、学校行って帰ってきてから勉強して、心に全く余裕がなく子供に当たってしまう事も多く、寝ている子供に毎日ごめんねって言うのに朝起きるとまた優しくできない 本来子供を大学卒業まで不自由なく育てる為に離婚後決意して決めた看護師への道 なのにもう心と時間の余裕が無さすぎて、まだ小さい子供と向き合う時間も取れないなら辞めてしまいたいと思ってます 思ってるだけで最後までやり遂げたい。やり遂げなきゃという気持ちは有るのですが、やっぱり辛い 今が辛くて1年半後笑ってるのかも想像できません 学校の同級生もみんな必死で頑張ってるし、愚痴を言い合う時間もなくどこにも気持ちを吐露出来なかったのでこちらを使わせてもらいました。 全国の看護師のみんなは辛い思いを乗り越えてきたんですね… 本当に尊敬します。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

離婚2年目国家試験

モミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 回復期, 透析

102020/11/04

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

私は、仕事と子育てと学校の大変さを知ってるからこそ、その環境で頑張ってるモミーさんを尊敬します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月で辞めようと思って来週面接予定です 今の職場へ退職理由なんて言おうか迷ってます……

面接2年目退職

なぎ

整形外科, 病棟

42020/11/05

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

目指してる分野でも、現在の病院に無いような分野とか、、、 人間関係?ですか🤭本当の理由じゃあなくても離れたら理由は分かんないから🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞の患者さんで、抗凝固薬を内服しています。 血尿がある時は抗凝固薬を中止または保留しますか?教えてください。

2年目病棟

M

病棟, 一般病院

22020/11/05

なな

整形外科, 病棟, リーダー

血尿の量やHbの値にもよる気がします

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。私は入ってから一度もヒヤリハット、インシデントを起こしたことがありません。転倒の第一発見などにもなったことがないので、レポート自体書いたことがまだありません。点滴投与や与薬は死ぬほど何回も確認しまくります! 皆さんはどんなインシデントやヒヤリハットを起こしたことがありますか? これからも気をつけようというためどーゆーことが起こりやすいかいろいろ教えてください!

転倒リハインシデント

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/10/31

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

1番多いのは患者さんが内服を間違えて飲んでしまったという発見をして書くことが多いですね😓自立されてる方も時々間違えちゃうので、本当に多いです😓 あとは整形なので転倒やせん妄による自己抜去などもあります😂 部署や病院にインシデントノートは無いですか⁇部署ごとに起きるインシデントにも特徴があるのでそういうのも読むといいですよ^ ^

回答をもっと見る

夜勤

夜勤自体があまり好きじゃないから入りのたびに憂鬱になるけど、今日は祝日だからオペはやってないと知ると少し心が軽くなる

2年目夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/11/03

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

確かにopeがない日の夜勤は心が軽くなりますね(^o^) 普段よりゆっくり患者さんとの時間がもてそうですね☆頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで2年目が新人/中途の指導案作らなきゃあかんの

中途2年目指導

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/07/22
雑談・つぶやき

看護師2年目です。男です。 病棟経験1年6ヶ月で現在日勤のリーダーをやっています。リーダーの仕事が苦で苦でたまりません。責任が追いきれません。そのプレッシャーもあり休みであっても勉強に追われています。その、勉強すらも追いつかずオンもオフもありません。 もー、どうしたら良いのか分かりません。 辞めたいです。正直転職したいとも考えてしまいます。誰か良きアドバイスや喝をいれる言葉を下さい。自分に甘い事は分かっています。辛いです。 師長や病棟の先輩に相談しても「男だから一生働かないとだよ。」「今が頑張りどころ。」「まだ、慣れてないだけ。」と言われてしまいこれ以上相談もしたくないと思ってしまいます。言われている事は間違ってないことは分かってます。本当にリーダーというプレッシャーが精神的に辛いです。 長くなってしまいすみません。

リーダー2年目辞めたい

aong

内科, 病棟

12020/11/01

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

責任感が強いお方なんですね。aongさんは精神的にお辛いかもしれませんが、一年6ヶ月でリーダーを担っていることは周囲から良い評価なのではないでしょうか。うちの病院では卒3年目が5人いますが全員メンバーシップや知識が不十分でリーダーさせていません。 病院で働く以上経験を重ねるとリーダーシップか欠かせないので、卒2だからこそ、分からない、できないが良いやすいですし、先生や先輩なたくさん質問できる年代だと思います。困難を糧に吸収する力がおありなお方に見えました。 無理な時はヘルプを出して1人で頑張らず先輩を頼って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日誤薬させてしまいました。 すぐに医師に報告し、医師が飲んでいる薬を調べてくれ、「身体に影響を及ぼすような薬ではないからバイタルはちゃんと測って様子見で」と言われました。本当にすみませんでしたと何度も謝り、看護部長にもこんなことがありましたのでヒヤリハットもまた提出させていただきますのでお願いしますと報告もしましたが、何度謝っても、ヒヤリハットを書いても許されるようなことではないし、一歩間違えれば患者さんを死なせてしまっていたかもしれないと思うと怖くてたまりません。私は看護師二年目ですが、一年目の時にも誤薬ではないですが、一歩間違えれば死なせていたかもしれないということがありました。二年目にもなってこんなミスをするなんて自分でもありえないし看護師をやめた方がいいのではないかと思います。さらにそんな自分がリーダーや夜勤も結構な日数任されてるのが本当に怖いです。皆さんはこんな経験ありますか?

薬剤2年目病棟

リリサ

病棟, リーダー

102020/10/28

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

リリサさん お仕事お疲れ様です(^ー^) 誰だって、何年たってもミスはしますよ。 機械じゃないんだから。 ただ、私達は患者さんの命を預かってますから、間違えた。と、笑っては済まされません。 でも、リリサさんはちゃんとそのミスを反省出来てると思います。 だから、次同じミスをしなければいいと思いますよ。 あとは、なぜ間違えたかをきちんと考えて、次同じ間違えをしないように、改善することが大事だと思いますよ(^ー^) 薬を間違えたことは、あってはならないこと。 でも、それをきちんと反省して、次につなげる事も大事です。 大丈夫ですよ! 頑張って!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の資格をとり、病院で1年勤めましたが……曾祖父母の介護や母がストレスで胃潰瘍で倒れたことや職場の人間関係が上手くいかないこと、家に帰っても自分の時間が無くなかなか仕事が出来ない自分が、情けなく感じていました。同期がおらず誰にも相談できず鬱病と診断されました。また、母が倒れたことにより介護は私がすべて行うようになりました。看護部長・病棟課長・病院主任プリセプター・先輩に相談しましたが、『なんであなたがやらなきゃ行けないの? 』『 早く来て情報収集しなきゃ』など言われるばかりで、精神的に追い込まれ退職しました。今年の5月中旬に地元の医院に母が退職し、変わりに入職しました。そこでは、教えて貰えることが少なく自分で見ながら覚えるしかなく母に確認しながら、なんとか仕事していますが……私がミスや失敗をすると歩き方や話し方がかわり、事務室に行き私に聞こえるように話しています。できない自分が一番悪いのですが、2人でまわしているので、威圧的な態度ばかり取られると話しかけるのも怖くその事でも、3人にグチグチ言われます。医院長や奥さんに相談して、この環境の中でやって行ける自信がありません。と伝えたがやめないで欲しいの一言だけです。最近吐き気・下痢・不眠が続いており薬は内服しているが、コントロール出来ません。その3人は、医院長や奥さん・患者さんにも聞こえるところで悪口を言っています。退職するにはどうしたらいいですかね。長文になりましたが皆さんの考えを教えてください。

2年目辞めたいストレス

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

32020/10/20

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

色々大変でしたね… 退職は、愚痴られようが何しようが、退職の規定にのっとって1〜2ヶ月前から意思を伝えて、次回のシフトが出されても「来ませんから」と、片付けを始めると良いと思います。 電話が来ようがメールが来ようが無視で良いです。 私は次の仕事先が急いで決めたいという意向もあり、2週間前に言ってゴリ押しで辞めました。 一番効くセリフは「このままココで勤務していたら、自分が何しでかすか分からないです。 ××さん(対象者)に手を上げないと限らないので…」と半分脅しました。 そこまでしないと、勤務先は役所関係だったので、引き留めが凄かったです。でも一切無視しました。 ちなみに、このセリフは効いたみたいです。ササっと退職が決まりました。 看護師の職は、どこも辞めてほしくないのは分かるんですが、やはり心も体も自分しか大事に出来ないので、まずは自分を大事にしてください… この歳になって、ようやっと自分を大事にすることができ始めたので、Hanahataさんも自分の進みたい方向に行きましょう! まずは介護に集中したいならば集中。 でも介護も介護保険で他者のチカラも借りていただいて、本当ご無理なさらず!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談失礼します。 医師(独身)のことが好きでした。 好きだった医師が異動してしまい、週1回自分の病院に非常勤として働きに来ています。 以前より2人でご飯に行ったり泊まったりして身体の関係もありました。流れで自分の気持ちも伝えましたが遠回しに断られました。 先生が異動し会わなくなってLINEもしなければ忘れると思い2週間程度で心が落ち着いてきていた時、先生からLINEが来たり週1回仕事場で会うようになり、ヒマならどこか行こうと誘われ2人で遊びに行きました。 わたしは梅酒が好きで話をしたら、おすすめの店があるから今度いくか、とか、肉が食べたいと言ったら今度焼肉行くかなどと話してきました。これは次があるということでしょうか? やはり先生のことが好きで2人であったり身体の関係があるとどうしても忘れられません。向こうからしたらただの都合のいい相手、セフレ程度としか思っていないかもしれないので、先生がどう思っているか聞けず…という感じです。 できれば彼女になりたい。とは思っていますが、向こうがその気もないのかどうか…知るのが怖くて… 今後どうしていけば良いかなんでもいいのでアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

ドクター医者整形外科

はふ

整形外科, 病棟

32020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

はふさんは、本当にその方に恋をしているんですね。 読んでいて、いいなあなんて思ってしまいました。 ですが、はふさんの本当の幸せを考えるならば、その彼はやめておくほうがいいと思いました。 こちらの気持ちを伝えていて、分かっているにも関わらず、はっきりとした形はなく、デートや体の関係というのは相手の都合のいいようにされてしまっています。 今の一瞬の幸せではなく、本当の幸せを見つけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目なのにアセスメントが出来なすぎて困ってます。

アセスメント2年目

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

42020/10/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 アセスメントって人それぞれ違う時もあるし、難しいですよね💦あんまり硬く考えすぎないほうがいいんじゃないでしょうか。知識がなくても、あれ?おかしいな?なんでだろう?ってまず気づくところからアセスメントって進んでいくんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。月によって夜勤の回数が違くて、1年目より手取りが少ないです。 皆さんどれくらい夜勤してますか?引かれるお金はいくらくらいですか?

手取り2年目夜勤

ここあ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42019/10/25

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

1年目より手取りが少ないのは市町村税がかかっているからです。市町村税は前年度の年収に対して課税されます。なので1年目の時は前年度の収入がないから課税されず手取りが多いです。 ちなみに2年目になるとボーナスが年度内分まともに出るので1年目よりもっと年収が多くなり3年目はもう少し手取りが減るかもしれません。 また、もし退職すると課税は免れないのでたとえ無職でも課税するよう払込用紙が自宅に届きます。看護師の市町村税は年間20万ぐらいになると思いますが、無職でこれを払うのはキツいと思うので次の仕事をみつけて切れ間なく今の職場を辞めるのが無難です。 話が脱線しましたが、手取りが減る理由は以上になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。総合内科、小児科の混合病棟で働いて2年目です。入職してから毎日辞めたいと思ってます。自分のこと看護師に向いていないとは思いませんが、看護をしたいと思えません。うちの病院は夏季休暇や年末年始休暇、お盆休暇もありません。毎月164時間を超えないといけないですが師長や主任の組んだシフトで158時間になったりするとマイナスがかさみます。プラス自分の体調やメンタルでお休みをいただくとさらにマイナス。毎月体調のことで休んでるわけでもないし夜勤も月に2.3回、8.9日くらいのお休みでもマイナスがかさむ。半日希望出したらまたマイナスのことをぐちぐち言われる。これまで働いていて長期休暇なんて3連休1.2回程度しかなくてどうストレス発散したらいいのかわかりません。 正直もう辞めたくてたまらない。 現在美容皮膚科で転職探そうと思ってます。 また一応養護教諭2種の資格も持ってます。 もともとは養護教諭いいなと思っていたので、転職でアドバイスなどあればおねがいします。

シフト2年目辞めたい

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

32020/10/25

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 毎日辛い思いをされながら一生懸命お仕事されているんですね。 ストレスが溜まるといろんなことが嫌になってきますよね… 人生は一度きりしかないですし、年齢のことやタイミングのこともあると思うので、自分がやりたいことを思い切ってやった方が、後々後悔しないと思いますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

看護専門学校 本校への志望理由⤵️ 私が貴校を志望した理由は、2つあります。 1つ目は、段階を踏んだカリキュラムがあるからです。 基礎・専門・応用へとステップを踏んで学び、確実に看護に関する知識と技術を身につけたいと思いました。 2つ目は、実習先の病院が多いので卒業後の                 ↑ここの部分の最後締め                       方を教えてください。             卒業後の何か説明加えたいけど思いつきません。お願いします!

志望理由専門学校2年目

peach

小児科, 学生

52020/10/22

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

どの専門学校も基礎から学び専門領域、統合へと進んでいきますので、段階を踏んだカリュキュラムがあるというのは当たり前です。 実習先は病院付属の学校でなければあっちこっち行くのは仕方ないので就職先選びにうんちゃらはあまり…。 むしろ、その看護学校がどんな看護師を育てようとしているのかといった教育理念や学ぶ環境をあげて、その学校でなければ自分の目指す看護師になれないというようなアピールが良いように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、転職を考えてます。 1年後には退職したいのですがどう伝えるべきなのでしょうか、、 キャリアアップのためでいいのか、、なんだかんだで引き止められそうでこわいです。でも今の病院にいつまでもいることの方が嫌なんです。引き止められないような伝え方 がありましたらアドバイス頂きたいです。

2年目退職先輩

リハビリ科, 病棟

42020/10/21

なちゃん

介護施設

他にやりたいこと(看護師として)あるから〜って言ってわたしは辞めました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目になって先輩からの視線が離れ、技術も知識も全くないわけではないので曖昧になってて、、抜き打ちでテスト?されてボロボロで、いかに考えないで慣れでやっていたな、と反省。勉強しないといけないのに、してるけど知識が頭に入らなくて。 毎月行う紙テストみたいなのもミス多いって言われてしまって。  勉強しないとだ。わかってるのに日々の仕事や研究で疲れてる。 こんな看護師恥ずかしい。

テスト2年目先輩

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

22020/10/21

ちゃやぴん

循環器科, 一般病院, オペ室

そう思えるだけでも偉いと思いますよ😃 何となくで働いている人たくさんいますが、危機感を持てる人は絶対に伸びると思います! 抜き打ちチェックしてくれるなんて、ちゃんと教育してくれる先輩がいてありがたいことですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただ辞めたいです。 仕事が辛くてしんどい。でも、主任さんには、あなたはどこに行ってもその性格じゃ務まらないわよって言われました。 今、看護師2年目です。どうしたらいいでしょうか。

2年目辞めたい人間関係

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

122020/09/18

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

実際の言った思いは分かりませんが、看護師は働き方が多数あります。 なので、ぴっぴさんに合う職場もきっと見つかると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、公立病院で現在小児病棟(2年目)で働いています。二交代勤務になると聞いて就職したのですが全く変更になる気配なく、三交代勤務をしています。残業2〜4時間は当たり前で体力的にも精神的にも疲れています。現在スタッフで夜勤できる人数が少なく月に6〜7回しか日勤がない状態です。1年目の冬に体調を崩して1ヶ月休職しました。今のところ大きな体調不良はありませんが、このままだとまた同じことの繰り返しになりそうな気がしています。現在三交代ですが自分なりのルーティンを作っていますが残業のため狂います。(私の性格、体調上生活リズムが付いているところが向いている気がする)きちんと週休2日、土日休みのところに行きたいと思っています。外来だと土日が休みなので異動したいと考えています。 来年は看護師3年目ですが外来に異動して役に立てるでしょうか。ちなみに異動願いの用紙には外来希望という枠のみで何科の外来とかは指定できません。

3年目外来残業

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22020/10/18

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

病棟とは仕事内容も大きく違うので最初は大変かと思いますが採血などの基礎的な看護技術があれば外来でも大丈夫だと思います。子供が好きで小児科に勤務されているとかでしたら思いきって転職もありかと思います。体調がいちばん大切なので無理せず働きやすい環境を見つけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事がうまくこなせない。 2年目なのに1年生が先を越していく。 メンタル的にもキツい。 もうどうでもいい

2年目メンタル新人

つー

新人ナース, 脳神経外科

12020/10/17

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 つらいですよね。2年目になると1年目の時以上のプレッシャーもかかりますし、、 よく他病棟の同期もいれて、愚痴会してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もいつもより落ち着いているはずなのに個人的にバタバタしてしまうのなんでだろう。 例年通りなら来年プリセプター予定なのに、こんなんでプリセプターなれるんかしら。 人に物を教えられるんかしら。

プリセプター2年目夜勤

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/10/17
看護・お仕事

看護師2年目に向けて、皆さんはどのくらい日々勉強していますか?

2年目勉強

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/16

ちょこ

その他の科, 離職中

どのくらいと言われると明確な答えではありませんが・・・ 常に疑問点や分からないことは、その都度勉強しました。 苦手分野、私は心電図などの外部の勉強会には積極的に参加していました。 2年目からは、自分のスキルアップのための勉強を取り組んでいましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、出張でインフルエンザワクチンを施行しに行きます。いつも病棟で皮下注射はやっています。 100〜200人の方を行うのですが 経験ある方いますか? まだ2年目なのですこし緊張してます。経験ある方いたらお話聞きたいです。

ワクチン2年目

まる

整形外科, 病棟

32020/10/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

経験はありますが具体的に何を聞きたいんですか?もしどのくらい大変ですか?等でしたらあれは工場でゆう流れ作業みたいなものなので確かに時間はかかりますがそんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

約400床の急性期総合病院で働いてる、2年目の看護師です。学生時代から看護師になりたくないなーと思いながら何となく、エスカレーター式に看護師になり、附属の病院で務めてます。2年目経っても、やりがいを感じず、忙しさと責任に常に辞めたいとおもっています。夜勤も疲れてきました。 クリニックに転職しようと思っているところです。ですが、世の中、日勤だけでもそこそこお給料のいい求人が出ている中、やはりバリバリ現役で病院務めに励んでいらっしゃる上の先輩方が多いように感じます、多くの看護師が病院勤務を選ぶ理由が何かあるのでしょうか??私は、私生活を大事に穏やかに過ごしたいですし、ゆっくり自分の時間を大切にしたいです。どうして、病院務めをしている看護師が多いのか色んな人にお聞きしたいです。 皆様、日々おつかれさまです。

求人やりがい総合病院

さゆ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/10/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

日々お疲れ様です。 今後を考えた時にクリニックにおっさん看護師が居るもしくは、平のおっさん看護師が身体を拭きますね〜などは避けたいと思っていて、キャリアを積める方がいいと思っています。 あとは、このまま一生働くとして家族を養う分の収入を減らすのはキツいので職場を変える選択肢はほぼないです。 参考にならないかもしれません…

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

32025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は去年の新卒で大学病院に入職し、7月末に全般性不安障害で休職、同年の12月末で退職したものです。元気になってきたのでエージェントを使って看護師の復職先を探したりしてきましたがほとんどの施設、病院に断られてしまいます。面接まで行ったところも二つありますが全てお見送りの結果でした。新卒ですぐに休職してしまったので雇用する方も躊躇するのも分かりますし、技術やアセスメント能力もほとんどありません。看護職に戻りたいと思っていたので12月に退職してから他の職に就くことはしていませんでしたがそろそろお金が厳しくなってきたのと、学生時代に経験のある飲食店でパートをし自信を取り戻すために飲食店のパートを始めました。でもやっぱり看護師として働きたいという思いが強いです。こんな私でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか?同じ境遇の方などいましたらご回答お願いします😢

退職新人転職

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

82025/05/08

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

復職支援(採血などの看護技術)をしている病院や巡回健診はいかがですか? そういったところであれば看護師経験や看護技術を問わずに受け入れてくれるところもあります。そこで実務経験を積んで、自信がついたらご自分の興味ある分野にすすむのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

371票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

505票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.