1度見学しただけなのに(転棟)、「明日は助けないから全部自分でやってもらうからね。」と言われました。 すごいスピードで1度見学しただけでしっかりメモも取れてないですし、1人で全部出来るわけないのに、、 社会人になった以上、甘いことを言ってるのは分かってますが、物覚えも悪くてできる気がしないです。 明日になるのが本当に怖いです。 本当に辛くて愚痴ってしまいました。すみません。
辞めたい1年目新人
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
わかります!一回見学だけじゃできるわけないですよね。2回目からは説明を受けながら自分でやってみるとか段階を踏んでやっていくのが効率もいいと思いますしね。先輩方も忙しいのでそこまでお願いできませんが、、
回答をもっと見る
何でも嫌味のように言う人、そして必ずため息をついてくる。 そのようにしか言えない可哀想な人と思うようにしてる。
辞めたい先輩1年目
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
犬
小児科, 一般病院
嫌みを言う分嫌みな人になります。 ため息をついただけ幸せが逃げていきます。 でも、それを見て見ぬふりだけの人も同じような人間なっていきます。 広く優しい心で見守ってあげてください。
回答をもっと見る
今年入職した1年目の看護師です。新人の私に言わなくてプリセプターの先輩やその日ついてもらった先輩に他の先輩が告げ口を言っててそれって正直どうなんですかね? プリセプターの先輩には気にしなくていいよって言ってくれるのですが先輩が言われてるのはやっぱり申し訳なくて嫌な気分になります。 そういう状況の方いらっしゃいますか?
急性期1年目人間関係
まちゅ
整形外科, 新人ナース, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
それあります。本人に直接言えよって思います。プリセプターも流れてきたその先輩の指摘を本人に言わなきゃいけないので、二度手間だと思います。
回答をもっと見る
1度見学しただけなのに(転棟)、「明日は助けないから全部自分でやってもらうからね。」と言われました。 すごいスピードで1度見学しただけでしっかりメモも取れてないですし、1人で全部出来るわけないのに、、 社会人になった以上、甘いことを言ってるのは分かってますが、物覚えも悪くてできる気がしないです。 明日になるのが本当に怖いです。 本当に辛くて愚痴ってしまいました。すみません。
一般病棟辞めたい1年目
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
ゆうこ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
何回も繰り返しシュミレーションしましょう 手順をかいて、やる前に確認してもらってから実践しましょう 1回みて勉強したけど、不安があることを伝えたらいいです 先輩はわかってくれるはず! ふぁいとです!がんばって!!
回答をもっと見る
看護師になって毎日こんなに精神削られるとは思わなかった。毎日夢にまで出てきて、寝た感じがしないし、部屋も片付けられないし、食欲も出ない。プライベートに楽しみもない。このまま一生が終わるなんて考えたくない。 こんなに頑張らなくても生きていけるのにって思うと辞めたくてしょうがなくなる。 なんで看護師を目指してしまったんだろうとまで思ってしまう。
一般病棟辞めたい急性期
はるさる
新人ナース, 消化器外科
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
私も一年目はとーっても辛くて毎日出勤前、吐き気がしてある時は病院見えたけど出勤出来なくて家に帰ってしまったこともありました😅 電車のホームで誰か突き落としてくれないかな〜と思ったり、毎日ご飯もろくに食べれませんでした💦 とりあえず一年だけ頑張って辞めました😅 けど、今となっては看護師以外もう仕事できないな〜と思っています😅 お金の面でも🤭 本当に辛いなら心が潰れてしまう前に辞めることもひとつですよ👍 まだまだ人生長いし、好きなことして、いいと思います😊
回答をもっと見る
今働く新人ナースさんへ(^^) 看護師になってようやく3ヶ月が経ちました! いまは、色々な技術や知識を学び、経験した介助に入り嫌味を言われたり、まだできないのと急かされているかもしれません。たくさん泣きたくなるし、凹むことが多いですよね。できないことばかりを言われるかもしれない…。だけど、初日に出勤した時の自分と比べてみて! 職場の流れがわかった!まだ経験は少ないかもしれないけど採血できるようになったよ!申し送りを聞くことができるよ!などなど小さなことでもできるようになったことも多いはず! 辞めたい気持ちは充分わかります。だけど、向いてるか向いてないかは看護師自身(本人や先輩含め)が決めるのではなく、サービスを受けた患者さんが思うことです。患者さんにもっと「ありがとう」と言ってもらえるようにもう少しだけ頑張ってみませんか? 最近、新人ナースさんの投稿を見て思った私の単なる呟きです。わたしも新人時代同じように悩み毎日泣いていました。いまだからこう考えられることがたくさんあり、少しでも思いが伝わるといいなぁと思って投稿しました。
辞めたい先輩1年目
おむらいすん
その他の科, 老健施設
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
いいこと言う
回答をもっと見る
転職するにあたり、面接での退職理由の添削をお願いします。 【本当の退職理由】 今年4月に社会人経験を経て看護師になりました。 入職した病院が驚く事に患者さんをお風呂にいれるという考えがなく、何ヶ月もお風呂に入っておらず全身垢とフケまみれで、オムツ着用率は95%、身体拘束率は30%、尿便臭を誤魔化すために病室には芳香剤を2〜3個置いている、処置も清潔不潔の区別なし、虐待している看護師がいるなど、あり得ない状況です。 新人教育も適当で、YouTubeで覚えてとか、研修などもせずに「はい、やって」と侵襲をともなう処置もいきなり患者さんでやらされます。 そんな環境に馴染めず、入職間もないですが退職を決意しました。 【面接での退職理由】 現職では皆さんとても忙しく新人教育に時間を割く事が難しいようで、どうしても二の次三の次になってしまい、仕方ないとは思いつつ、それが解決されそうにない環境でした。そのため日々自己学習で知識を得るようにし自分なりに努力を重ねてきましたが、方法論でのみ理解し科学的根拠に基づいた看護技術を身につける事が難しく、患者様の命を預かる事に不安を感じておりました。これを機に自分を見つめ直した結果、長期に渡り看護師を続け、スキルアップしていくためにもこの不安を抱えたままでは駄目だと思い、以前から公私ともに興味のある分野でサポート体制の整っている御院で、周囲と協力し合い、お互いを高め合いながら一回りも二回りも成長し、患者様により良い看護が提供できるようになりたいという思いが強く退職を決意致しました。 私としては、患者様の命を預かる事に不安を感じたという部分が病院全体ヤバイといってるような雰囲気になってしまうかなと感じていますが、どうでしょうか。ご意見お願いします。
面接1年目新人
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
看護部長には、「家庭の事情で」でいいですよ。家庭の事情以外は引き留められると面倒ですし。 人事に聞かれたら「教育制度がしっかりできていないので、もっと整った病院へ行きます」と正直に言っても大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
巡視って何のためにしているの?ときかれました。患者さんに異常がないか、お部屋にいるのか、以外になにありますか?調べても出てこなくて、、、
一般病棟辞めたい夜勤
りんご
新人ナース
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
そうですねー。例えば、病棟の環境の確認とかですか?温度や湿度、臭い等が治療に適した環境かどうか、とか。後は、不審者がいないかとかですか...ね。そんな抽象的な事聞かれても、困りますよね😅
回答をもっと見る
妊娠3ヶ月です。2,3日前からつわりで吐き気があり水分、食事がままならない状態です。ケトン体はマイナスなのですが点滴をしてもらっています。 吐くのは怖くて吐いていないのですが、勤務するのは難しいなと思っています。主治医にも診断書は書くよ。と言ってもらっています。 実際休むとなったら吐き気程度のつわりで休むのか?と思われてしまうのではないかと心配です。 休む方はどれぐらいのつわりで休んでいるのでしょうか⁇
オペ室1年目
りりり
新人ナース, 一般病院, オペ室
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
主治医が診断書を書くといっているのなら素直に甘えてもいいのではないでしょうか??というか、妊婦のつわり、その他の症状は同じ妊婦でも辛さは違うので甘えではないですね。赤ちゃんを守れるのはあなただけです。 同期がつわりで二ヶ月くらい休んで、症状が落ち着いて復帰、元気になって働いて産休に入りました。とやかくいう人はいませんでしたよ。
回答をもっと見る
inoutを測定している患者でアセスメントをする際必要な情報は体重、血圧、浮腫などほかに何があるのか教えて頂きたいです。
アセスメント1年目勉強
n
急性期, その他の科, 新人ナース
おむらいすん
その他の科, 老健施設
尿量、排便量、食事量、水分量、点滴の水分量などの身体から出入りする全ての量。 眼瞼や体幹浮腫、胸部苦痛、呼吸苦痛、バイタルサイン(SpO2含む)、呼吸状態、呼吸音、心電図の波形、胸部症状などが主にかな。 どうしてバランスをとっているのか、プラスバランスだとどのような症状や疾患になりうるのか。逆にマイナスバランスならどうなるのか。 関連づけると浮かびやすいですよ!
回答をもっと見る
超音波検査について詳しく教えてください どんな検査なのか?超音波検査に関すること詳しく全部教えてくださいよろしくお願いします
1年目
ななみ
内科, 助産師
1年目だからきついのはわかってるけど頑張ることに疲れちゃって出勤の日は毎朝吐き気と闘ってます。 奨学金があるから2年間は縛りがあるし。 こんな体直壊してまで続けるものですか?
辞めたい1年目新人
みあ
外科, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
わたしも一年目は毎朝お腹も緩くて吐き気もしてました。全然楽しくなかったです。 ですが、1年目を超えた途端に気持ちが楽になりましたし3年目になる頃には楽しくて仕方なかったです。 メンタル的に頑張れそうであればもうひと踏ん張りして、無理なら少しおやすみさせてもらってもいいと思います!!
回答をもっと見る
自分だけ覚えが悪く、仕事ができない。他の同期は1人立ちしてるのに、、向いてないのかな、、 日に日に仕事に行くのが嫌になります。 辞めたいのにここで辞めて次の職場移っても何も解決しないって思いだけで仕事に行ってます。
辞めたい1年目新人
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
こんぶ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来
私も新人時代同じような感じでした。同期が夜勤開始する中私は受け持ち多くて3人、プリセプターつきっきりって感じで自分看護師向いてないのかなと思い職場を休みがちになったこともありました。 ですが、そんな私を見捨てず指導して下さった先輩のおかげで早期退職せず頑張ることができました。 そういう方に出会えることを願っています。 今は転職先の業務が覚えられず心折れてます。(笑)お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
吸引を初めて実施しました。挿入の長さは文献に書いてあるとは思いますが、入れた時に、入れすぎてないか心配になったり、浅かったのか痰も全然引けなくて。。上手く出来なかったです。 痰が多い方なのに回数が少なくて、先輩に「なんで痰多いって言われたのに、回数少ない?」って言われて、もし窒息してたらと考えると怖くなりました。。。 重篤な方をもった時なくて不安で怖いです。 痰が多い方の吸引はどのくらいの頻度で行ったら良いのでしょうか。。
吸引1年目新人
marin
総合診療科
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
私も初めて吸引した時は怖くて恐る恐る浅くしてました。しかし先輩のおっしゃる通り、窒息が1番怖いのです。 頻度に決まりはなく、喀痰の粘稠度や量、患者さんのバイタルを見て自分でアセスメントしてみましょう☻⋆˚
回答をもっと見る
新人看護師です。 仕事が始まってからはやる気に満ちていました。しかし、この数ヶ月怖い先輩の圧に怯える毎日で自分が消極的になってしまいました。先輩に注意される時が花ってこと、乗り越えないと成長できないってことは分かってます。でも向き合うことが怖くなってしまい何もできません。ひどい時は食事ができず、吐き気、胃痛、頭痛で仕事にいくのもギリギリになる程です。 プリセプターに相談しても「私どうしたらいい?」という回答でした。友達も相談できる同期もいないです。 どなたか助けてください。
同期プリセプター辞めたい
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
新人を思って叱ってくれる先輩もいれば、意地悪なツッコミをしたり難しいことを言って困らせたりイライラをぶつけてくる自分勝手な先輩もいますね。どんな圧をかけてくるんだろう?ナースの世界の新人ってどこよりもツライと思います。身体症状が出ていて限界なら受診して診断書をもらって休むもよし、今年度がんばろうと思って死ぬ気でやり抜くもよし(2年目になると新人が来るのでいきなり自立モードに変わります)。 プリセプターが頼れないなら新人指導者やOJTはいませんか?
回答をもっと見る
すいません。マンモ側で採血してはいけない理由はなんですか?🙏教えてください。
採血1年目新人
みう
内科, 呼吸器科, 整形外科, HCU, 新人ナース, 病棟
クローバー
一般病院, オペ室
マンモとは、乳がんの事でいいでしょうか? 乳がんの患側側で採血や血圧測定をしてはいけないのは、リンパ郭清をしたかどうかがポイントになります。 採血や血圧測定をしてはいけない理由は、感染の危険とリンパ浮腫のリスクがあるからです。
回答をもっと見る
ノートや教科書に付箋を貼る行為……(名前忘れました💦 ってどんな風に印を付けるのが正解ですか? ちなみに皆さんはテスト範囲だった所に印を付けてましたか?
テスト教科書看護学生
声鷺
その他の科, 学生
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
つけてませんでした。付箋のノリが気持ち悪くて…中学生の頃からなのですが、テスト範囲は教科書の背表紙にマジックで書いてました。
回答をもっと見る
新卒で外科と終末期の混合病棟で働いています。 オペ室を希望していたのですが、病棟に配属と言われショックを抱えた勤務から始まり 病棟の雰囲気は最悪とまではいかないと思うのですが、居心地悪い感じでミスをしたら影で言われているのを肌で感じています。 仕事が始まって2週間くらいから吐き気があり、慣れたら治ると思って頑張っていたのですが、3ヶ月たっても改善せず、頭痛、めまいも出てきました。 毎日仕事をこなすので精一杯な中、体調も悪くて、休みの日も仕事のことが頭から離れず憂うつな毎日です。 転職して1から頑張ろうかなって思っても新卒で転職できるか不安でいっぱいです。 転職せずにもう少し頑張る方がいいのでしょうか わかりづらい文章ですみません🙇♀️
辞めたい1年目新人
ゆき
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
かま
一般病院, オペ室
体調を崩してまで働く必要はありません。しかし、転職したからと言って、絶対希望する場所で働けるわけではないです。多くの看護師は希望している科で働いてる人の方が少ないです。 師長に相談して、オペ室に行きたいと言ってみてもいいのではないですか?
回答をもっと見る
あぁー。仕事嫌すぎる。無事に何もなく一日終わりますように。苦しい
先輩1年目新人
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
無理せず頑張ってください😭
回答をもっと見る
仕事始めてから過食に走りどんどん太ってく…… 罪悪感で強運動を週2-3×1時間くらいはするようにしてるけど、それ以上に食べるから全く効果なくおなか周りが過去最高状態、3ヶ月で3キロくらい太りました 周りの看護師さんは皆細い人ばっかりで、休憩の時におやつ食べまくってるのにどういうことなのか本当にわからない(笑)
休憩一般病棟1年目
つかさ
外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
mimimiꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫
その他の科, 訪問看護
私は看護師になって10キロ太りました😣 食べる以外のストレス解消法を見つけたいです…。 運動してるの凄いです!✨ 私の周りのスタッフもお菓子バクバク食べてます笑 こっちは我慢してるのになー(´・_・`)
回答をもっと見る
人も看護も怖い。不安。行きたくない。全然勉強も出来てないし、頭に入ってこない自分どうしよ😰
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
忍者さん
内科, 病棟
人間は怖い生き物でいつ何が起こるかわかりません。周りから見ると順風満帆にいっているように見えても命を絶つくらい悩んでいる方もおられます。 周りに相談できる人がいますか?私は2年目ですが1年目の時はほんとに毎日不安で仕事にも行きたくなく辛かったです。周りにどなたか相談できる人がいたらぜひ話してみてください。少しでも助けを求めてください。逃げはいけないことと思う方もおられますが、私は逃げるのも勇気だと思います。
回答をもっと見る
自分だけ覚えが悪く、仕事ができない。他の同期は1人立ちしてるのに、、向いてないのかな、、 日に日に仕事に行くのが嫌になります。 辞めたいのにここで辞めて次の職場移っても何も解決しないって思いだけで仕事に行ってます。
辞めたい1年目新人
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
早く仕事覚える子もいれば、遅咲きで初めのうちは全然仕事できなくても数年後にはみんなが尊敬する立派な看護師になってたりするものですよ! 成長スピードには個人差がありますから 同期と比べるよりも昨日の、一ヶ月前の、入籍したての自分と比べて少しでも成長出来てればいいんです! 負けずに仕事言ってるだけで素晴らしいですよ!
回答をもっと見る
新卒看護師でまだひとり立ちしてないみなさん、プリセプターとは別のその日のフォローの人って毎日違うと思うんですが人によって言われることが違って混乱しませんか? それを防ぐために指導者用の振り返りが毎日あるのですが、振り返りのデータを上書きされてました… 火曜のフォローのひとに指導してもらったとおりに実施したら水曜の指導者にそれを怒られて、 水曜朝に前日の指導者用の振り返りを見たときには指導内容が記載されていたのですが木曜朝にはそれが消えていました。 データ保存の日時は水曜日夕方で、ああやられたなこんな漫画みたいなことあるんだなと思いました。仕方ないことなので、間違ったまま我を通したと思われるのも嫌だしと思って謝罪しようとしたら話している途中で立ち去られました。 私のことを嫌いなのは別にいいです。 休憩中プライベートなことを根掘り葉掘り聞いてきて馬鹿にするのも別にいいです。 私は仕事はちゃんとしたいです。 まだ新人なのでできないことだらけですができることを増やしたいです。 会社を辞めて専門学校行ってしたい仕事ができる病院を選んで就職したのでこういうことで辞めたくないです。 でもこれを全員がし始めたらさすがに辛いです。 こういうことは相談していいのか、だれに相談して、いいのかわかりません。 アドバイスでも、叱咤激励でも構わないです。 看護の世界ではこれが普通ですか?
プリセプター指導先輩
あめ
内科, 新人ナース, 病棟
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
プリセプターと師長へ伝えましょう。 それで動いたり、守ったりしてくれないようなら、希望を持って、やりたいことができる病院を選んだあめさんには酷なことですが、そういうところなんです。 その後のことは、まずはプリセプターと師長へ、報告・相談してから考えてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
ここ最近仕事行くの辛くて行き帰り毎日涙出ます…。 吐き気もしますし、行くのが辛いです…。 行きたくないとは思うんですけど、行かなければ迷惑かけてしまうと思い毎日通勤してます。 先輩たちが成長しないのを見て、どうしたらいいのかわからないとか陰で話してるのが聞こえると余計に気持ちが病んでしまいます…
混合病棟辞めたい急性期
ムーミン
急性期, 新人ナース, 病棟
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
お疲れ様です😢 めちゃくちゃ分かります、1年目の時そうだったなぁとドキドキしました😭 吐き気もするしお腹も緩くなるし食欲なくなるし… 先輩の目が気になるのでネガティブになりがちですが、自分がプリセプターになって教え方も下手なので悩みつつやってました、教える方も必死です😳! そこは気にし過ぎず、毎日ひとつでも新しいことを覚えられれば良いです✨ ですが自分の体、メンタルが1番ですから無理な時はお休みするのも悪いことてではないですからね✨
回答をもっと見る
イレウスチューブ入ってる人の正常な排液色って何色ですか!?調べても出てこないです。
1年目新人
marin
総合診療科
りんご
大学病院, 透析
正常というか、胆汁の様な色の排液で、溜まっているものが出し切れれば排液が少なくなりイレウス改善って事だと思うのですが…
回答をもっと見る
学生さんや1年目の皆さんにアドバイスです。 質問するときは、丸投げで聞くのは辞めましょう。 今の世の中、なんでも簡単に検索して答えを見つけられる時代です。 それでも質問するってことは、そうやって自分で探してみても見つからなかった、またはそれで合ってるのかわからない、自信がもてないってことですよね? だとしたら、自分はこう思うとか、自分はこう考えたけど、ってまず自分の意見をいうのがとても、とても大事になってきます。 それを聞いた先輩はあなたがどんな思考過程で出した答えなのかがよくわかるので、よりアドバイスも具体的になるし、答えを丸投げで貰うよりも遥かに記憶に残って知識が蓄積されていきます。 出来るナースは自分の意見をしっかり持ってる人が多いので情報過多なこの時代にもブレなくなります。 間違っててもいいんです。 自分がどう思ったのか、自分はどう考えたのか、が大事なんです。 違うとわかれば軌道修正すればいいだけ。 最初は難しいと思ってもやり続ければ必ずできます。 これができるようになると申し送りも要点よく簡潔にできるようになります。 頑張ってください。
申し送り看護学生先輩
四柱推命鑑定士(占い師ナース)
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ネットで答えを丸々聞くのは確かに安易ですよね。。しかも、こう言うところって、なんの根拠もないことも書けるし、間違ったことも書けるから。。 今は調べるのに便利になった分、情報の出所をきちんとしないと、間違った知識を得てしまうので怖いですよね。。 学生あるあるはネットのブログ(調べた疾患を持つ患者さんが主観的に書いているもの)から拾ってきましたとか。。勿論こう言う掲示板も同じで、私の主観でこうだと思うというのも書けてしまいますしね。。
回答をもっと見る
患者が発熱したとき点滴(アセリオ)と錠剤の内服(ロキソプロフェン、カロナール) みなさんはどちらを選択しますか? 理由も教えてください。 ちなみに肝機能、腎機能良好の方です。 みなさんがどのような根拠で薬を選択しているか知りたいです。
外科1年目勉強
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ままどおる
内科, 病棟
入院している患者様の事でしょうか? 私の所は○○時の予測指示として、①○○(内服や座薬やクーリング)②○○ (抗生剤の点滴→滅多に予測指示にはないけど!)③Drコールとありますので指示通りに行きます。高熱だったりする時は、ダイレクトにDrコールをして指示をもらうこともあります。
回答をもっと見る
子どもに戻りたい。社会人辛いです。 ニートになりたい。けど、看護師の給料はいいし、お金稼いで自分の好きなことしたい。 女の子の日なんてなくなればいいのに。 気分にむらは出るし、とことんブルーになるし、生きてること自体辛くなる。 いろんなことをネガティブに考えてしまうし、もう、疲れてしまいました。 このままでは心が壊れてしまいそうです。 先輩の冷たい態度にも耐えられるように強くなりたいです。 いい看護師になりたい。患者さんの役に立ちたい。 なのに、周りに邪魔されて、自立はできないし、 精神的に辛くなって、休みの日も現実逃避して、勉強から逃げてしまう。 この病院辞めても、ほかのところでうまくやっていけるかもわかりません。 私は患者さんの心に寄り添えるいい看護師になれるでしょうか? というかなりたい。 すごくなりたい。 うつっぽくめげてる場合じゃないですね。
うつ先輩1年目
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
chiro
一般病院, オペ室
そうなんですよね。 看護師のお給料って高いので、他の職業と思っても中々時給だったり月給も安くて踏み切れないんですよね。 イヤなら自分が潰れる前に辞めるのもありだと思います。 心が本当に病む前にね。 私は現在派遣看護師になりましたが、時給もいいですし月の半分程度の出勤でも十分生活していけているので心も体も元気ですよ☆
回答をもっと見る
ギプスカットについて 整形外科で、看護師がギプスカットをする際 わたしはギプスカッターを握って人差し指で固定し片手でギプスを垂直に入れそのまま横に滑らかにずらし切る方法で切ってました。その方が早く切れて患者さんの苦痛も少ないし、腕のカーブに沿ってきれいに切れるのでそうしていました。 しかし最近カットの仕方について指摘されもっと両手もしくは片手でもしっかり固定してするべきだとの意見をいただきました。 しかししっかり切りきれるまで固定して、とすると摩擦でその部位ばかりにあたり、熱くなりますしなによりスピードが遅いので患者さんの苦痛につながっている感じがします。 医師に確認したら早くカーブで切れる方がいいし切り方も人それぞれだし今のままでいいんじゃない?と言われましたが、他の医師はしっかり固定して切らないと注意するそうです。何が正しいのでしょうか?
整形外科一般病棟急性期
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
ギブスカッターは重いですが片手で持てますか? 片手だと、もしカット中に勢いで滑った時に危険なので両手でしっかり固定して行っ方が良いという意味なんだと思います。 やりやすいやり方はそれぞれであると思います。が、安全第一ってことですかね(^o^;)
回答をもっと見る
状態の変わりやすい患者さんを初めて受け持たさせて頂いたのですが、知識がないせいで頭の中でアセスメントも出来ず、観察したところで「それで?結果どうなの?」っていつもなってしまいます。看護師だからその先を考えなくてはいけないのに、全然出来なくて、記録も終わらなくて先輩のこといつも1時間以上遅くまで残させてしまって、「まだ終わらないの?」とか「この待ってる時間が辛っ」って言われてしまいます。ほんとに申し訳ない😓 不安、恐怖しか頭の中埋まってないのですが、皆さんが新人の頃もそうだったのでしょうか。。
辞めたい先輩1年目
marin
総合診療科
まえだ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
私も1年目です。私も記録を書くのが遅いです😅でも、記録を書くのが遅いのって完璧なアセスメント、記録を書こうと思ってしまって遅くなるんだとおもいます。最近は適当に思いついたことをなにも考えずにツラツラ〜っと書いて、とりあえず保存し、先輩に添削してもらう、という形をとってます。1年目だし、思うがままに書いて、先輩に直してもらって、そこで、先輩の添削した記録を読んで、自分のボキャブラリーやアセスメント力につなげていければいいかなって。 でもどこでもそう言う先輩がいるんですね、私だけじゃなくて安心しました( ̄∇ ̄)笑
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)