妊娠3ヶ月です。2,3日前からつわりで吐き気があり水分、食事がままなら...

りりり

新人ナース, 一般病院, オペ室

妊娠3ヶ月です。2,3日前からつわりで吐き気があり水分、食事がままならない状態です。ケトン体はマイナスなのですが点滴をしてもらっています。 吐くのは怖くて吐いていないのですが、勤務するのは難しいなと思っています。主治医にも診断書は書くよ。と言ってもらっています。 実際休むとなったら吐き気程度のつわりで休むのか?と思われてしまうのではないかと心配です。 休む方はどれぐらいのつわりで休んでいるのでしょうか⁇

2020/07/04

4件の回答

回答する

主治医が診断書を書くといっているのなら素直に甘えてもいいのではないでしょうか??というか、妊婦のつわり、その他の症状は同じ妊婦でも辛さは違うので甘えではないですね。赤ちゃんを守れるのはあなただけです。 同期がつわりで二ヶ月くらい休んで、症状が落ち着いて復帰、元気になって働いて産休に入りました。とやかくいう人はいませんでしたよ。

2020/07/04

回答をもっと見る


「オペ室」のお悩み相談

看護・お仕事

現在妊娠中です。 透視を使う手術があるため、妊娠検査薬で陽性がわかった時点で所属長に伝えました。妊娠5週目でしたし、今後どうなるかわからないので、出来れば心拍確認後に言いたかったのてすが、透視の手術をはずしてもらうためにも早めに伝えました。そして朝礼のときみんなの前で妊娠のことを伝えました。 オペ室ですと仕方がないことと思いますが、他の病院の方も同じように初期から全員に伝えているのでしょうか?

妊娠手術室オペ室

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

42024/03/26

riho

産科・婦人科, 助産師

この度はご懐妊おめでとうございます。 私はオペ室経験はありませんので参考にならなかったらすみません。 自分も他スタッフも朝礼などの場で報告ということはなかったですが、人伝にご懐妊されたことを聞くような感じでした。妊娠初期ってナーバスな時期なのでなかなか皆んなの前では言いにくいですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護についてお聞きしたいです。 ①以前、手術を受ける予定の患者さんがマニュキュアをしていたのですが、手術室の看護師さん、麻酔科医から、この程度であれば大丈夫ということで、マニュキュアをしたままの手術が許可されました。 手術時にマニュキュアをしていることで、spo2を測れない、爪の色が判断できない、成分によっては熱傷する危険性があると思いますが、spo2に関しては、耳たぶや足でも測定できるため、マニュキュアはそのままで良いということでした。 私が経験した例は異例だったのでしょうか。 それとも、実際に手術を受ける際、マニュキュアをしたままで良いことはありますか? ②手術室で働いている場合や、目指そうと思っている場合、BLS、ACLS、ICLSなどの急変対応に関する資格を取得していたほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

手術室オペ室急性期

😍😍😍

学生

42024/04/08

すじやた

お疲れ様です。番号で答えさせていただきますね😊 ①私は大学病院で働いていますが、例外なく手術室に入られる患者さんのマニュキュアは落としてもらっています。 もし、落とし損ねていたら除光液で看護師が落としています。 ②手術室勤務に関係なく、急変対応に関する資格は持っておいて損はないと思います。役に立たなくても、自らの自信に繋がりますし、転職の時に履歴書に記載できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室に勤務してる方に質問です。 オペ室は3年目の時、3〜4ヶ月だけいました。そこまで難しいオペにはついてなかったですが、オペ自体は嫌いじゃなかったです。(消化器外科のラパロ、アッペ、耳鼻科の扁桃摘出など。) というのも、人間関係が合わなくて異動しました。年齢層が高いのと、(基本30代〜60代、40代50代が多い印象)正直冷たい人が多かった印象 私が甘かったのもあります。あせあ またオペ室に行きたいなと思っているんですが、結構見学すると年齢層高いな、、、と感じるところが多かったです。 そこで、オペ室経験がある人に聞きたいのですがオペ室って総じて人間関係悪いのでしょうか? やはり、年齢層は高い傾向にあるのでしょうか? 逆に人間関係が良いオペ室、悪いオペ室の見極め方やオペ室勤務を選ぶにあたって、こういうところを見ておいた方がいいなどあったら教えてください。 お願いします。

3年目手術室異動

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32024/01/18

あんこ

救急科, 急性期, 大学病院

こんにちは。 私がいたオペ室は… 正社員に関しては、 20代が15人ほど、 30代が7〜8人、 40代以上が5〜6人って感じでした。 ただパートさんはほとんど40代以上でした。 新人が多く配属されるため20代が多いですが、3年以内に辞める率がとても高かったです。 人間関係は微妙でしたね… 病棟と違う業務のため異動があまりなく、それぞれのやり方がありトラブルも多かったです。 少し改善がみられたの時は、師長などの役職の方がオペ室での看護の実力がある方になった時ですかね。 上にいる方が雰囲気が良い人で実力も伴っているといい気がします^ ^ 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

第1子出産後に退職してもうすぐ7年。本当は1年ほどで復職予定だったけど、保育園に入れず退職を選びました。それでも、そのうちまた看護師やるんだろうなぁと漠然と思っていましたが、ブランク7年となると本当に臨床に戻れるのか不安になります。妊娠・出産、子育て等で離職していた方、どのくらいのブランクで戻られていますか?不安…ありますよね?

ブランク復職ママナース

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

72024/05/05

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

臨床経験もうんと浅いまま辞め、5年のブランクを経てパート勤務しております。ゆくゆくは復職…と思いながら夫の転勤なんかもありタイミングが合わず5年が経ってしまっていました💧 何せ元々の経験が浅いので物凄く不安でしたが、分からないことは正直に聞いて教えていただいています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便困難な方がいらっしゃって、週に3回ぐらい浣腸を実施している方がいます。毎回腹部マッサージを実施するのですが、その患者さんが「マッサージされすぎて、便が出なくなった」「マッサージで便が逆流したような感じがする」と、、。 そもそも腹部マッサージで便が逆流してしまうことなんてあり得るでしょうか。腹部マッサージのやりすぎによって、便が出なくなるという事はありますでしょうか。もちろん根拠に基づき、のの字マッサージを実施しております。

手技アセスメント看護技術

まろろーん

その他の科, 訪問看護

12024/05/05

ノート

整形外科, ママナース, 外来

いつもお仕事お疲れ様です! どのような疾患なのか分かりませんが、マッサージ自体を苦痛に感じたり、お腹を触られて緊張していたりすると、ストレスで交感神経が優位に働いて腸の動きが悪くなることはあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場は老健施設です。 移乗介助が多く、首、背中、腰に鈍痛があります。 介護士さんも居ますが、日勤帯の職員数が少なく、利用者の声を無視する方も多いです。 見兼ねて臥床、離床介助をしている状況です。 自宅復帰が目的となる施設なので、日中の離床を促す必要があるのは分かりますが、離床してもやることがない状況もあり、また、ご高齢のため体力面を考えた離床、休憩が必要だとも思います。無視は言わずもがなですが.. すぐに改善するのは難しいと思うので、私自身の移乗面やセルフケアで気を付けていることを教えて頂きたいです。 利用者は体重が重く、自分で立てる方は少ないです。 ボディメカニクスや気合でしょうか?笑

手技介護施設介護

pa_ma2

老健施設, 回復期

22024/05/05

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ボディメカニクスはやはり大切で、基本だと思います。 どうしても介助の回数や体の大きな方の介助を行うと体にはきてしまうので。 コルセットや腹圧サポーターを仕事の時に装着するとかなり楽です。 あと腰は基本的に曲げず膝の屈伸運動や大腿等の大きな筋肉群を使うように介助するととても楽に行えます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

386票・2024/05/13

賛成です✨反対です💦何とも言えません(わからない)🥺その他(コメントで教えて下さい)

616票・2024/05/12

急変や急患に襲われました😢転倒などのインシデントが…👀💦そんな事はありませんでした👍よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

581票・2024/05/11

休みなはずありません😢期間中、全部休みです🎉数日のみ休みです😊その他(コメントで教えてください)

617票・2024/05/10
©2022 MEDLEY, INC.