1年目」のお悩み相談(96ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2851-2880/3838件
新人看護師

機械浴、ストレッチャー浴の高齢者の留意点を聞かれました、高齢者についての留意点... 意味を持って聞かれたと思いますが、何がありますか?教えて下さい。

看護学校看護学生1年目

ちわわ

学生

22020/07/27

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

湯が熱くても自分で訴えることができない。 =熱傷リスクがある ですかねー

回答をもっと見る

看護・お仕事

浮腫について調べてるのですが、血漿膠質浸透圧とか静水圧とな分からないことばかり出て理解できません。しかも普段は通さないものを炎症が起こることによって通してしまうのかも難しくて分かりません。 分かりやすく教えて頂きたいです。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/07/26

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

まずは基本は理解されてますか? 基本の解剖生理をおさえてくださいね^ - ^ アルブミンが低下すると浮腫が起こりやすいのは、血管内と間質で同じ濃度になろうとするために起こる膠質浸透圧低下の浮腫ですよね。 静水圧は簡単にいうと水が停滞したことで起こる浮腫です。例えば静脈血栓が右足にできた場合心臓までに距離があり、戻りにくくなることは想像できますか?すると少しずつそこが交通渋滞をして行き場を失うので漏れ出てしまうというような感じです。 そして血管の透過性亢進による浮腫ですが、炎症に伴いサイトカインなどがたくさん放出されることで血管の隙間が開きそこから漏れ出るというイメージです。小さな範囲でも火傷などしてバリア機能が失われ血管壁が傷つくと水泡が出来ますよね? なんとなく伝わりましたでしょうか…??反応いただけると幸いです^ - ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日勤2日目。たくさん寝て疲れ取れましたが、課題進まず、、、今日は病院に残って行きます!もうバスなくてもタクシーでもなんでもいいから必ずやってから帰る!

プリセプティ大学病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

新人さんはそのくらいしないと課題進まないですよね、課題を提出しても新しい課題…私も新人の頃はそうでした。 でも、あまり無理をせず、体にはくれぐれも気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ある先輩が自分の担当について頂いた際は、指導が厳しくて笑いもなくて、同期についた際は笑ったり自分よりは厳しくない指導みてて、私はよっぽど仕事が出来なくて、先輩と話すも苦手で上手く話せなくていつも「えーっと…」ってなっちゃうからきっと先輩も嫌なんだろうなって思ってしまいました😓😢 確かに同期の方が仕事も勉強もコミュニケーションもできています。。

コミュニケーション辞めたい1年目

marin

総合診療科

12020/07/27

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして!5年目看護師をしています♩ 私も新人の時は、合う合わない先輩や怖い先輩がいました。しかし、2.3年目になってくるとその先輩の性格がだんだんわかってきます。 そうすると、その先輩に合わせたコミュニケーションがとれてきました♩ また、自分が先輩になった時に後輩には差をつけずに同じ態度で接しようという気持ちにもなりましたよ。 仕事も必死でしている新人の頃でしんどいと思いますが、コツコツ頑張っているときっとみてくれている先輩もいます。毎日の積み重ねが、同期よりも自分にしかできない看護をみつけることができ、自然とコミュニケーションもとれてきますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前立腺生検の人が血圧が大事な理由がわかりません、、教えてください

急性期1年目新人

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

12020/07/27

いつき

精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

まずは前立腺の解剖生理をもう一度見てください。 前立腺ってどのような場所でしょうか? それから前立腺生検の危険リスクについて調べてみてください。 生検後何を観察するとありますか? そうすると血圧との関連性がわかると思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近重篤な患者を受け持たさせていただくようになったのですが、何を観察してアセスメントも出来なくて知識が全くなくて、もし状態が変わったらと思うと不安で怖いです。。 新人時代は重篤な患者さんを受け持ったときにどう乗り越えてきましたか? 人間関係も上手くいかないし、仕事も全く出来なくて毎日行くのが嫌で辞めたいくらいです。

アセスメント辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/07/27

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。わたしも新人時代同じ状況になったことがあり、気持ちが本当にわかります。辛いですよね。けど患者さんの命がかかっている!と思って毎日とにかく勉強していました。分からないことは、すぐに調べ、先輩に聞いたり必要時は先生に聞いたりしていました。知識がないと患者さんのアセスメントは出来ません。辛い毎日本当に分かります。が、患者さんのために勉強を、続けてみてくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師として働いているけど教育や給料のことを考えたら今の職場を辞めたいという思いが強くて仕方ない 毎日辞めたいって思いながら働いてるけど、3年は頑張らないと行けないですか? 1年や3年以内に辞めない方がいいですか?   

辞めたい1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/07/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、1年未満で辞める方も珍しくないです。 ですが、今はコロナがあるので次の就職先が見つかりにくいです😣次のところを押さえてから辞めた方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

私はすごくマイペースな性格だと周りの人に言われます。そんな私が急性期の病棟に勤めて3ヶ月が終わろうとしています。私なりには一生懸命頑張ってるつもりですが、裏では先輩たちにどうもトロいと言われているみたいなんです😞(実際に私のことを分析してある紙を見つけてしまいました)こんな周りにトロいと思われている私でもいつか先輩たちみたいになれる日が来るのでしょうか、、、

1年目ストレス

るの

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/07/21

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

きますよ。大丈夫です。 とろいという言葉だと悪い印象を受けますが、人よりもゆっくりなペースでもきちんとやれていることが大事。スピードは仕事に慣れてきたり、要領を得れば必ずあがります。はじめてからまだ3ヶ月。何もかもスピーディーにできる子の方が手を抜いていないかなとかちゃんとやれてるのかなと、私なら思ってしまいますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目です。他の同期のプリが自分のプリセプティは全然仕事できない。仕事に対しての姿勢がなってない。他の新人の方が比べ物にならないほど仕事できる。と他の先輩に話しているのを聞いてしまい悲しくなりました。その子はすごく真面目に仕事に取り組んでいるのに。こういうことは先輩に相談しても良いのですか?

プリセプティプリセプター1年目

わかめ

救急科, 新人ナース

62020/07/25

ぱっつん

ママナース, オペ室

毎日仕事お疲れ様です😊 そういう事聞くと中々辛いですよね。毎日、自分の仕事だけでもしんどいのに人間関係で陰口のようなものを言われたらたまらないですよね。 難しい事だと思いますが、そこの職場の人たちがツーツーでないかどうか、またどの先輩に言うかをしっかり見極めた方が良いかもしれないですね…😣💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年前に異動してきた人が怖い。 前の病棟ではプリセプターとしてもコテンパンに後輩を痛めつけて、何人か辞めていった人もいるくらい。院内や学生の間では有名な人。若いのにあだ名はおツボね。 しかしまだ異動してきてから半年だからか、こちらでは猫をかぶっているもよう。(以前を知る人から) 優しく教えてくれる時もあるが、そこまで言わなくても、と思うことでも嫌味のようなことを言われたり私が(新人)要領悪くその先輩からキツイ口調で詰められている時他の先輩看護師が大丈夫?と声をかけてくれた瞬間今までとは違うやさしーーーい顔に変わったのを覚えている。 今後どのように接していけばいいのか、不安だし怖い。

異動先輩1年目

re

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 外来, 脳神経外科

22020/07/26

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

あまりにも見に余るようてしたら相手方も若いようですし自己満か知らないけどあまりイキッてんなよあなたも充分ぺーぺーなんだからなと言ってやりましょう!そしてすかさず上司にチクるとゆう方法が一番かと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

入職してから約4ヶ月。死にたいと思い始めました。 成長が感じられない、向いてない、 私だけできない、、他よりレベルが高いのか。。 いや、みんな同じだ。しんどい思いしてんだろ。 それは分かってます。 すみませんを繰り返す毎日、 褒められもせず 日に日に暗くなる。 自分じゃないみたいに感じる 前の笑顔はどうした よく笑顔が素敵だと言われてきたのに 患者さんにも優しくできなくなってきた。 親を思うと涙が出る。 看護師の態度を見ていると 自分なんかいない方が病棟のためだ。 そう思う。 でも指導者には感謝している。 私を育てるためだと分かっているからだ 私はどうしたらいいんだろう 頑張っても報われない 親に相談なんかできない ここまでしてくれたのに辞めたいとか言えない 師長には尚更無理だ 嫌われてるし。 弱音を吐いているだけだろうけど 頑張れない。 みんなどうやって過ごしているんですか 私はどうすればいいんですか 私 生きてていいんですか

1年目新人

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

42020/07/26

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

生きてていいにきまっています 周りと比べなくていいんです いま悔しい思いをしてる星さんは将来絶対素敵な仕事をしていると思います    身近な人に言えないのならここでもいいから吐き出してください 私の1年目の頃を見ているようでたまりません、大丈夫です...私は味方です..

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日と言っていいほどこの数ヶ月職場で泣いてしまいます。初めは注意された自分が悔しくて涙を堪えたけど、最近は相談にのってくれる先輩、注意される時とにかく男女問わず泣いてしまいます。仕事に対していっぱいいっぱいなんです。 先輩方からしたら「また泣いてるよこいつ」とか「男の前でも泣くとか狙ってんじゃねぇの?」とか思われてそうで不安でなりません。 しょっちゅう泣く新人は先輩からしたらどうなのでしょうか?

男性辞めたい先輩

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

82020/07/21

ぽろ

老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期

多分、メンタルクリニックに行かれた方が 良いかと思います。 ここは、プロに任せてみるのも一つの手だと思います。 知らず知らずのうちに、心が疲れて相当な ストレスが掛かっているのは? 私も新人の頃、メンタルがズタズタになってクリニックにかかりました。 うつの一歩手前で、漢方を処方されてからは数ヶ月で改善しました。 恥ずかしい事ではないですよ。誰でもなり得る事なので早めに受診してみるのも良いかと思いますよ^o^

回答をもっと見る

新人看護師

今日気管切開をしている患者さんに吸引を頼まれたので実施しました。今まで別の患者さんに吸引をしてきた時に私はゴロゴロする感じ取れましたか?と聞きながら吸引をしてその都度患者さんもジェスチャーで反応をしてくれていました。 ですが、今日の患者さんはそのように聞くと怒ったような素振りをしました。そのあと気切のキャップを締めるとその患者さんは『私にあんなゴロゴロする感じが取れたかなんて聞いてもわかるわけないじゃないですか!それはあなたが判断してくださいよ!そんなこと聞くなんて看護師としてあり得ません!!』 とすごく怒られてしまいました。 そのあともなぜそういうことを聞いてきたのかなどと長々と問い詰められて私は涙が止まりませんでした。 私の患者さんに対する対応はやっぱり間違っていたのでしょうか、、またどういう声かけがいいのかあれば教えて欲しいです。。

吸引1年目新人

るの

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

102020/07/26

みーみ

病棟, 脳神経外科

気切しててもゴロゴロというか何か詰まっているような感覚ってあると思うんですが、、自分がその身になったことないのでなんともですが、その方はあまり痰がない方なんですかね?もし普段から痰がほとんどなければ詰まる感覚はないかもですが気切してたら多少のゴロつきはありそうですよね(゚-゚;) 聞き方は間違っていないと思いますよ。たとえどんな聞き方をしても、その人はきっと食いかかってきます。そういう性格の人なんですよ>_< 身体のどこかが不自由であるとストレス溜まりますから、ちょっと気がかりなことがあると強く当たってしまう人はやはりいます。 今回その人はそういうタイプであったと思って、自分を責めないようにしてください。 ただ、中にはそういう人がいるといういい機会にはなったと思うので、そういう場合は素直に「すいません、次回は気をつけます」という言葉や、理由を問われたならば「痰がたまるとゴロつきを感じる場合が多いのでそのように聞いてしまいました」というように伝えてよいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

現在1年目なのですが、退職の時期を迷っています。 看護師を辞めて他の資格取得のため、通信制大学に通うことにしました。とりあえず1年間は勤めて、年度末に退職するつもりだったのですが、どうせ辞めるのに新人を教育する先輩方に不要な苦労をさせてしまいそうだし、これから覚えることに意味がない気がして、すぐにでも辞めたくなっています。入学のタイミングが秋、春と2回あるので、秋入学に合わせて退職することも考えています。 看護師免許はこれから先使わないつもりです。看護師として働かない場合でも、1年間は勤めた方が良いのでしょうか。

退職1年目新人

ゆう

内科, 訪問看護

42020/07/26

あお

循環器科, 離職中

明確な目標があっての退職ならば特に問題ないと思います。 やりたいことが決まっていて、実現しようとしているのなら良いのではないでしょうか? 資格習得、頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 精神科病院に受診してて、適応障害と診断されてます。 異動願いのためと休職願いのために診断書を出してもらいたいのですが、主治医が火曜日と木曜日しかいません。 その時って主治医以外でも診断書は出せるのでしょうか。 私が働いているICUの師長曰く、主治医以外でも出来ると言われたのですが、本当なのでしょうか? 私は前、受信した際には診断書は主治医しか出せないと言われたのですが....... 誰か知っていたら教えていただきたいです。

休職ICU異動

リスアニ

急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース

22020/07/26

reo

精神科, 病棟

自分の場合は、電話で連絡して診断書を出してもらうよう依頼して病院が空いているときにアポとってもらいに行きました!

回答をもっと見る

新人看護師

有給が勝手に使われたのどう思いますか? たしかに休みたい曜日に有給が入っていたので1回ぐらいならいいかのとは思いますがやっぱりこれから勝手に入れられては困るので師長に言うべきですか? 皆さんは勝手に有給消化させられたことありますか?

師長急性期1年目

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/07/25

みーみ

病棟, 脳神経外科

ありますあります。特に有給が溜まってきてる人とかは月1で勝手に使われたりしますよ。 たまに期限的な問題で消滅しそうな有給を消化してくれてるっていうのもありますが。 有給消化率をあげたいとかいうのもあったり、結局は職場都合のことが多いですね。 まず、なぜ有給が勝手に入れられているかを聞いてから、その理由に納得できない場合に「やめてほしい」と言えば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在手術室にて勤務しています。新人指導を1日オペの仕事が終わった後に振り返っています。中々、どこまでをどのくらい振り返るのか毎日悩みます。言いすぎても言わなさすぎてもと思ってしまったり、時間をかけ過ぎてもその新人の家に帰ってからの復習や生活を考えると長くも出来ないしと思ってしまいます。 どのくらいの時間で振り返りをしていますか?教えて下さい😭💦

オペ室1年目新人

ぱっつん

ママナース, オペ室

32020/07/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

目標をきちんと言ってきてくれる、課題が明確、具体化した目標であった人に対しては15分〜30分で充分だと思います。 時間外なら10分かな、、 そもそもやる気のない、目標がない、具体化されてない人にはそこまで時間割く理由がないので、振り返りはさらっとしかやりません。 〇〇と△△ができてなかったです。 ーはよかった。 で終わらせてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんなこと言ったら看護師失格ですが、命を背負いたくありません。怖いです。

辞めたい1年目新人

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/07/25

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

超絶わかりみが深いです、、 命を背負うって怖いですよね。 何かあったらすぐニュースになるし、、 へっちゃらだぜー!って人より怖いって感じる人の方が注意深く仕事できそうな、、!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に勤務しているのですが、毎年、新人さんたちからここは看護をしてるように思えない時が多々ある。この看護って何ですか?と言われます。私は病棟よりも一対一で患者さんと関われるし、麻酔にかかっている患者さんの声なき声に応えられる看護がここにはあると思っています。 オペナースの方でこのようなことを言われた時どのように答えていますか?

手術室オペ室1年目

ぱっつん

ママナース, オペ室

62020/07/26

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

えー。オペ看も看護ですよねー!?何でそんな発想になるのー。 私はオペ看経験はないですが、母がオペ看やってました。 子供の時からよく言ってたのは 例えば、器械出しの時は、医師がオペしやすいように、手先や手術の進行状況を見て、先の先の先まで見据えて器械を渡す。 先生がスムーズにオペが出来る環境を作ることで、結果的に患者さんが安全安楽にオペを受けることができるんだよ。 ということでした。 オペ看は環境づくりが重要なんだなと思いました。一見医師の手伝い、ご機嫌取り?と思えても、その先には患者さんがいる。患者さんが安全にオペを受けるためには環境づくりが必要だと。 あと、患者さんの不安を取り除く声かけはほしいですよね。私もちっちゃなオペを受けたことがありますが、極麻の場合は状況が分かるので、看護師の声かけは大切ですよね。生死に関わらないオペでしたが、それでも不安でした。そういう時に看護師が声をかけてくれると安心しますし。 オペ看経験ないのにすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

厳しい先輩がいて、頼れる方がいなくて、同期も自分より理解度があって器用な方で相談しづらくて、急性期だから忙しい業務に追い付けなかったり、急変してしまうのが怖かったり。。何回も言われてるけど上手くできなかったりして、受け持ちが毎日違うので毎朝最初から情報とるのも遅くて不足があったり、観察もできてなかったり、先輩と話すのが苦手で声掛けるまでに時間や勇気が必要だったりします。勉強も全然できなくて、看護師に向いてないと思ってしまいます。辞めたいです。けど、ここに入った時にこの病院で働くと様々なことが経験できるから転職した後楽だよって言われて、母もふざけるなと怒って仕事が辞められないのです。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/07/26

ただいた考え中

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

私も不器用で要領悪かったので、お気持ちよく分かります。自分なりのストレス発散方法ありますか?と言っても今時期難しいかもしれませんね!私はコンビニのスィーツでした。 厳しい先輩の他に優しそうな先輩居ませんか?自分が聞きやすい人が見つかると良いですね!聞けなくても良いです、皆んなそれぞれのやり方があって、これならできそう、この先輩のようになりたいという人のやり方をすると良いかもしれません。後、早く出勤し、好き好きすぎオーラ出してみたりすると良いと思います。 体調崩さないようすぐ達成できる小さな目標を立てて少しずつ頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日って勉強1日やってますか?休みの日はゆっくりしたいという気持ちの方が勝ってだらけてしまう自分がいます😓 観察に関しても、観察が足りなかったり、アセスメント出来なくて繋がりがみえてこなかったりします。聴診や観察しても自分では正常?異常?か聞き分けできなかったり、疾患などに関してどんな観察をしたらいいか分からなくて、記録に書いてある観察だけを収集して終わってしまったりして自分観察全く出来てないし、繋がりが見えないから看護もわからない、報告も出来ないしでどうしたらいいか分かりません。。そして、どんな状態だったら医師に報告するべきなのかも判断できません。観察に関して、自分が調べてきたものを患者さんに聞いてますか?また新人時代どうやって乗り越えましたか?

アセスメント辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/07/25

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

休日はカフェに行って、本読んだりゆっくりしながら気が向いた時に勉強しますね笑 僕は循環器なので、心不全や狭心症、心筋梗塞の患者は最近観察項目が頭に入ってきた感じです。疾患の勉強と、指導の勉強して少しずつ理解し始めた感じですね。 観察項目も、カルテにあるものを見てるだけですよ、今は見ずともある程度考えるようになりましたが、つい最近まではカルテの情報だけしか拾えませんでした。 まずは自分の身体が大事なので、休息すべきだと思います!! 気が向いた時、本当にやらないとまずいと思った時に勉強すれば良いのでは??

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドレーン抜去後の観察項目を教えてください!ガーゼ汚染の有無しかわからない状況です。

辞めたい急性期1年目

いちご

呼吸器科

42020/07/13

うみ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

ドレーン抜去後 浸出液の量と疼痛の有無、程度、 針でまだ縫ってるなら腫脹とか発赤とか無いか感染徴候確認するんかなって思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ほんとに何も出来なくて辞めたい。頼れる先輩もいなくて、同期とはあまり話す時間もないし、同期の方は進んでるし。。私は誰かに話しかける勇気すらもてなくて、いつも声が小さくなってしまったり、自分がどうしたらいいか分からなくなってしまいます。。無責任すぎて自分が嫌です。観察したはいいけど、根拠も結びつかずただ聞いてるだけになって何も看護もアセスメントも出来なくてどのように先輩に報告したらいいかも分からなくて、看護師という仕事が不安で怖いです。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/07/25

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

それはつらい状況ですね…😢 学生時代の友人はどうですか?病院が違うと勤務合わないし、話も通じにくいかもしれませんが… あとは同期でLINEグループ作ったり、グループ内じゃなくても同期で仲良い子とLINEするとか。 あとは勇気を出して先輩に質問したり、勉強したことを見てもらったり…今のまま誰かを待っていても状況は変わらないと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

連休の仕事の前日って鬱みたいになるのって みんなありますか?

1年目ストレス病棟

うみ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

122020/07/23

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

ありますね。毎回鬱っぽくなります、、😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学ってそんなことも勉強してないの? 驚くほど出来ないよね って言われて泣いてしまいました 泣いたらモチベーション低くなるからやめてって言われました 人間関係辛いなって感じました 正直看護師向いてないんじゃないかって思うほどに。 弱音です、すみません。

辞めたい1年目人間関係

リスアニ

急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース

82020/07/21

古河

整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析

そんなことも勉強してないの?とか出来ないよねって指導すれば出来るようになると思ってるんですかね。 ただ、感情に任せていやみを言うことしかできない指導者さんも教育の勉強してないの? って感じ(笑) あなたが看護し向いてないのではなく、指導者さんが指導者向いてないだけです。 今はゆっくり成長する時期

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩時間が1時間あり毎日苦痛です。主婦の会話みたいな話しばかりで話しにはいれず無口で携帯ばかりみてます。たまにはいりますがその話に興味がなくあまり話しが続けれません。これから先を考えると本当に苦痛、仕事の時はなんともないですが。

休憩1年目人間関係

ごま

整形外科, 新人ナース

12020/07/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私も新人の頃、休憩室の雰囲気って苦手でした。師長さんや主任さんと、休憩の時まで一緒に過ごしたくなくて、早休憩のほうがよっぽど休めるのに、って何度思ったか😂 主婦さんの家庭の話題や子どもの話題、全く共感できませんでした。でも、年齢や年数を重ねていくうちに、そんな事は関係なく、普通に会話を楽しめるようになっていくものだと、今は思います。 なので、窮屈な思いするのは今のうちだけかもしれませんよ😊

回答をもっと見る

新人看護師

ネスプを血液透析終了時にその回路から投与していたのですが、透析回路からいく理由はなんですか?調べたのですがイマイチわかりません。添付文書では皮下注射か静脈注射で投与となっていました。皮下だと痛みを伴うので不必要な侵襲はできれば避けたいし、末梢ルート確保されていて持続で輸液いってる方なので、側管から静注でもいいのでは?と思ったのですが…。そこをあえて透析回路からと指定されたのはどんな理由があるのでしょうか。

透析室薬剤透析

ICU, 新人ナース

12020/07/23
新人看護師

自分の性格上、ゆったりしてないと勉強も看護も追いつけないと思って慢性期の病院に来たけど 患者さんはお年寄りばかりで自分で動けない人ばかり+透析の患者さんがほとんどでベッドの移乗・移送ばかり。おむつ交換とか食事介助とか、「テレビカード変えて」「両替してきて」看護というより介護をしてる気がします。 看護とは。 理想と現実が違いすぎて悩んでます。 まだ1年も経ってなくて、土台も出来てないけど 慢性期から急性期に行ってやっていけますかね。 おっとりさんな人で急性期で働いている方はいますか?

1年目

7

新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

62020/07/23

oooo

急性期に行ってもそんな人はいますし、年寄りが多いのも変わらないですよ~。しかもこれらプラス急性期なりの忙しさが追加されて、看護とは?ってなると思います。 ちなみにおっとりしてる人も急性期で働いてますが、そんな人は基本的に頭が良かったりしっかりしてる看護師です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目です。 まだ病棟配属されて日が浅いので、できる技術も少ないのですが、ケアのたびに圧が強い先輩がいて怖いです… こんな処置に時間取るわけにいかないんだからモタモタしないで。と言われて、明らかに私にイラついてる様子がわかり、萎縮して手が震えてしまいます。 わからない事があっても、先輩に質問できないこともあります… その先輩が現場にいるだけで、緊張してしまいます。 そんな厳しい先輩とは今後どのように関わっていけばいいのでしょうか…?

急性期先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/04/25

おっちょこちょい

訪問看護

モタモタしないでって。そんな圧かけたら安全に事が進みませんね。 大丈夫ですか? モタモタしていいんですよ。ゆっくりでもいいから確実に覚えてできることが大切です。 その先輩はきっと自分の新人時代にそういう風に教わってきたんでしよーね。 関わりかたか~もう聞きまくる❗ついていく❗追いかける❗私はトイレまで追いかけたことあります(笑)でも圧かけたり、モタモタするとかいうのはパワハラだし、教育になりませんから😅 上の人に言うのも1つですよ 圧かけるだけが先輩ではありません。良いところだけを学んで下さい。 私も15年目になりますが新人や中途さんの教育してましたが圧はかけませんよ。一緒に学ぶという姿勢をとるようにしてました!

回答をもっと見る

新人看護師

学生の時にもあったのですが緊張もあり、ケアをする際患者の前に行くと焦って何をすれば良いか分からなくなってしまいます。脳内でのイメトレがたりてないとご指導いただきました。自分ではイメトレはしているつもりと思っていましたが足りてないと自覚しました。日々受け持ちが変わり始めて関わる患者さんのイメトレをどうやるかなどアドバイスが欲しいです。

内科指導看護学生

りんぞ

内科, 新人ナース

162020/04/29

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

りんぞさん、こんにちは。 自分はイメトレをしてケアに望んだがいざ患者様を前にすると頭が真っ白になってしまうということですが、イメトレが足りないと指導を受けた時にどこが足りず、どのようにすれば良いと言われましたか? りんぞさんはイメトレをしているが上手くいっていないということで、ぜひそのイメトレが足りていないと仰った先輩に『自分はどのようにイメトレをしたのか、自分のイメトレ方法は合っているのか』を尋ねてみたらいかがでしょうか? そもそものイメトレの順序などが違うのか、順序はイメトレの通りだったが思わぬハプニングがあり想定外になってしまったのか、…等々どこに問題があって解決したら良いのかは実際見ていないので文章では難しいです。 私の場合ですが、今振り返って考えると新人の頃は勉強してきたつもりになっていて頭に入っておらずできていなかったことが多かったです。 なので、時間がないのは承知でこれだけは完璧にするぞと決めて朝早めにいって処置の順序などを実際物を出しながら家でイメトレしてきた復習を行って、実際先輩にみてもらいながら処置をして、最後上手くいってなかったら先輩に振り返りをしながらもう一回先輩の前でやってみるなどをしていました。(りんぞさんの思っていることと違ったらすみません。) ただ新人の時は多くの事が初めてで全てが過緊急状態だと思うので上手くいかないことも多いと思います。不安だと思いますが一つ一つを大切に知識やケア方法などを自分のものにしていって欲しいと思います。そのためにも先輩を上手く使ってください。

回答をもっと見る

96

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

454票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.