夜間環境調整について、安全に配慮しながら睡眠妨害にならないように照明の程度や照明する場所を限定して気をつけているかなと思います。病院によって違うとは思いますが夜間の照明場所と照度を教えて頂きたいです。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
一般的な外科病棟で働いていました。 まずは患者さんのお部屋ですが、すべて消灯します。床頭台にオートセンサーがあり、夜間トイレに行く時などにはオートで点灯します。 廊下は夜間用の照明に切り替えます。 トイレや洗面台などもセンサーで点灯です。 ナースステーションは夜間用の照明に切り替えていました。 照度はわかりません、ごめんなさい。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
夜勤の自立ができません。 シフトに夜勤の勤務をいれてもらえなくなりました。 同期は独り立ちしているのに自分だけフォローがついています。これからが不安で仕方ありません。 アドバイスください。
辞めたい夜勤1年目
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
るるさん お疲れ様です。 同期と比べてしまうと辛いですね。 私はみんなが同じスピードで成長する必要もないと思います。 どういう点で自分が助言されやすいかなど、先輩のアドバイスを振り返ってみてもいいかもしれませんね。 単に日勤にもう少し慣れて優先順位が明確に付けれるようになったら夜勤にする予定なだけかもしれませんね。
回答をもっと見る
友達に会って話してごはん食べてってとっても好きなのに最近それすら億劫です。わたしがそんなことしていいのかな休みの日は家にいて勉強しなきゃなのかなって思うとなかなか予定入れようと思えません。さっき泣きながら同期と辞めたいねって電話して追い込まれてるんだなあと思いました。返信いただいたコメント全て読ませていただいています。なかなか返信できずに申し訳ありません。
同期辞めたい1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
けい
内科, その他の科, 一般病院
そこまで、無理しないといけないことですか?
回答をもっと見る
すんごくやめたいです。努力ができません。嫌です。休みの日はいつもこの気持ちです。辞めたいです。
辞めたい1年目新人
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ふみふみ
その他の科, 神経内科, 看護多機能
今はCORONAで面接できない病院がおおくなりやめずに振り返ってください
回答をもっと見る
なんでこうなっちゃうんだろう。努力していないくせにめんどくさいと思ってしまったら本当になりたくなくてできない。休みの日も何もしない。何もする気が起きない。支えてくれている人たくさんいるのに情けないと思いつつ、できない。まだまだ人間としてダメだなって思います。頑張り続けられない自分が嫌です。辞めたいです。
辞めたい1年目新人
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
わたしもです。勉強しなきゃ、努力しなきゃと思いつつ行動に移せません。このままじゃだめだと思い焦る気持ちとやりたくない気持ちの葛藤です。患者さんのためにやらなきゃいけないことはわかってるのに…。看護師としても人間としても失格、できることなら今すぐにでも辞めて逃げ出したいです。
回答をもっと見る
人間関係に疲れてしまいました。 陰口が怖くなってしまって毎日精神すり減ります。 陰口はどう対処すればいいのか。 気にしないようにしてもあー。また言ってる。って感じの雰囲気が辛いです。
先輩1年目人間関係
ねーむ
精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
陰口は言わなきゃいけない、ある種の病気のような人がいます!! なので、言われても構いません!と一貫した態度が必要かなと。 うちにも、いますよ。 カンファレンスで意見言えば陰口をいわれ、いなくても言われ… 頷いただけで陰口に参加した、なんなら、私が言ったように言う人もいます。 もう病気なのでほっとくしかないです。言いたいやつには言わせればいいです。真実を知ってる人は必ずいますから✾
回答をもっと見る
昨日プリセプターの先輩から いろいろ裏事情を聞いてしまった笑 社会って大変、働くって大変、 人間関係ってめっちゃ大変…
先輩1年目人間関係
もか
外科, 病棟, 一般病院
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしは何も気にしないことにしました! めんどくさい人間関係もないです笑 むしろ一匹狼かもしれないです。 手伝ってくれる人ももちろんいますが、人は選びますね笑 気にしないのが1番。その裏事情だってほんとかどうかわからないし!
回答をもっと見る
看護が苦手な看護師って、これから先やってけますかね。知識欲も向上心もなくて、なんで何だろうとか、病態と病態が繋がってうれしいとか、全く感じたことないです。 なりたくてなった。皆さん私にそう言うんですが、なりたくてなったわけじゃない気がします。中途半端な気持ちだけで、この道を選び、何となく国家試験も通ってしまい、後悔しています。 やるしかないのもわかってます。でも、こんなやつ現場にいたら嫌じゃないか?と思います。一生懸命働いてメモを取って、、と頑張ってはいるつもりですが、できなかったところを振り返ったり、再学習することが出来ず先輩方を困らせています。 先輩方を困らせるのも辛いです、自分の苦手なことに立ち向かうのも辛いです。 毎日自分が何言ってんだかわからなくなり、苦しいです。
プリセプティ辞めたい急性期
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
私の同級生は患者と関わるのが苦手だったので関わりが比較して少なめなオペ室に就職しました🤔 先輩を困らせるのは新人なら当たり前なことなので、困らさないような努力をすれば気を使ったりすることも少なくなると思いますよ☺️
回答をもっと見る
新人=ゆとり=できない人、使えない人 みたいな感じで言う古株お局Ns。 あんたはどんだけ優秀な1年目だったんじゃ。 女社会ってまじくそめんどくさい。。 ネッチネッチネッチネッチと。 いい加減にしてくれんか。
お局1年目新人
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
jj
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
分かります! 6年目ですが、イイネ押しまくりたいです! 1年目から使える人どこにいるんですか。 使える看護師に育てるようにするのが先輩ナースの役目なのに、その前に辞めてしまう…
回答をもっと見る
勉強の方法が分かりません。仕事帰ると疲れて寝てしまいます。休日は休みたくて1時間しか集中できません。皆さんは平日、休日どれくらい勉強してますか?そしてどのように勉強してますか?その日の振り返りとかですか?
辞めたい1年目勉強
marin
総合診療科
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
自分は家にいると集中できないタイプのため、日勤は仕事終わりに少し残って当日振り返り分の勉強、休日はカフェに行って勉強してました。
回答をもっと見る
胆嚢摘出手術を施行した術直後の観察点って心電図や呼吸状態以外に何がありますか?教えて頂きたいです。🙇🏻♀️🙇🏻♀️
1年目勉強新人
marin
総合診療科
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
創部はみないんですか? 創部・心電図や呼吸状態は胆嚢に限らず全ての術後に共通することです。 まずは胆嚢の機能について調べてドレーンがあれば入ってくる部位とか排液とかそこから大きく観察項目は広がると思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。今までほんとに凄く優しかったプリセプターが急に厳しくなりました。他の同期にはいつもと変わりなく接していますが私にだけ冷たい気がします。その人も指導者として色々悩んでるみたいなのですが、私は対応の変化にビックリしてしまって、自分が出来ないからだと落ち込んでいます。なんで急にこんなにも変わってしまったのか分かりません。プリセプターをしている方など、なにか考えられることはありませんか?😰
プリセプティプリセプター指導
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
プリセプターの方が周りの人に何か言われたのかなぁと感じました。 急に対応が変わったら、心配しますよね… 何か思い当たる事はありませんか? 2人で話す機会があれば、それとなく聞いてみるのもいいかもしれません。 人間関係の悩みは考えてしまいますよね… モヤモヤが早く晴れますように 応援しています☆
回答をもっと見る
悩みを聞いてください。 5ヶ月目の新人で、病棟で働いています。 私の配属されているチームは私以外7年目以上の看護師で構成されています。他のチームは2年目、3年目の先輩がいますが、私のチームは年齢の近い方がいません。周りがベテランなので、自分だけが業務もアセスメントもできていなかったり抜けが多かったりと、先輩との差が明確で正直つらいです。(2、3年目の先輩ができていないという訳ではありません。)ベテランの先輩と新人の私とを比べてはいけないとわかっていますが、求められることが多い気がしますし、周りができている中できない自分が嫌になります。 プリセプターさんや同期はとても優しいのですが勤務が被らなかったり、忙しくてお話できずにいます。 今は自分のできるところを確実にやっていくしかないですね。
大学病院1年目新人
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
自分の力不足に落ち込んでいるんですね。でもそれは自身を客観的に見れていることだと思います。 新人さんは経験不足や、仕事への自己肯定感が低くなってしまいがちなのでちゃんと先輩も理解してサポートしてくれてると思います。ベテランの仕事ぶりやアセスメントを真似したり、コツを聞いたりできる新人さんは、ちゃんと成長できると個人的には思います。 コロナ以前は同期やプリセプターと食事にいき、悩みを語り合う機会がもてたと思いますが、今はそうもいかないですよね。
回答をもっと見る
入社して4ヶ月経つのに何しても上手くいってない気がする。先輩に任せてばかりで、患者さんの急変に毎日恐怖と不安をもちながらいったり。。プリセプターにはいつも考えて行動しなさいっていわれているのに、大事なことに疑問をもたなかったり、申し送りもまだどう話していいか分からなくて上手くいきません。疾患に関する観察も分からなくて、前の記録を辿って観察してたり、技術も不安だらけ。。勉強も足りなくて、全然頭に入ってないし。自分が看護師としてほんとにやっていけるのかなって思います。。来年独り立ちした時、先生への指示を出す判断など全然分からなくて出来なかったらどうしようと不安でいっぱいで辞めたいなーって思う毎日です。皆さんはどのように乗り越えてきているのでしょうか。。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
やぴ
外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
自分が不安になる理由を考えてそれ一つずつ解決していくしかないですね。 漠然と不安を抱えてるままだと意味がないです。 不安になる理由があるはず。 悩みがあるなら相談する。 なんで悩んでるかも自分で考えてみる。 そして少しでもできたことは自分で自分を褒める! やるしかないです!!頑張りましょう!!
回答をもっと見る
1年目で、辞めるのは次の就職の事を考えたらダメなのかなって、2年目の3月にやめよって思ってるけど、あと1年ちょっと働けるのかなって、もう、やめたい気持ちが強くなりすぎてて、本当は3月でやめたい。看護師はしたいけど、職場を変えたい。
2年目1年目
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
辞めるのに早い遅いは関係ないですよ。 イヤイヤ勤務しても良い方向には転びませんし、楽しくもないです。 別に、どの段階で辞めようが、次の就職にとんでもなく大きな影響を与えるわけではないです。 辞めた理由が明確で、次の就職希望先への熱意がしっかりしていれば、好意的に受けてくれますよ。 陰ながら応援してます。
回答をもっと見る
診断書貰って2週間は病気休暇扱いになります。 家にいると何もなく普通なのに職場に行くと不安と動悸と吐き気と闘ってる自分がいたんだって振り返ってみました。 ほんとにあたしにとっては休暇は必要なんだなとは思ってました。 でもその分他の新人と大幅に遅れが出てしまうという主任に言われた言葉が頭に残ってほんとに休んでいいのか考えてしまいます。 9月に異動できるか分かりませんが、7月30日の診断書に異動願いの事が書かれたらすぐに調整していただけるものなのか....... 色んなこと考えてしまってます。 異動しても新しい環境で人間関係を築いていくのも大変だと師長に言われて不安ですが....... 家に居ても考えてしまうものです。 本当に呟いただけですすみません。
ICU1年目新人
リスアニ
急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース
金さん
内科, 病棟
これからの看護師人生を考えると休養は大事だとおもいます。2週間の休みくらいなら、たいした差がつくはずがありません。主任の心ない言葉には、振りまわされてはいけません。貴方がいずれ管理職になった時同じようにつらい思いをしている部下に対応できるためのいい経験として、今は躊躇せず休んで下さい。環境が変わればたいてい落ち着きます。異動できなければ、転職という選択肢もあります。師長や主任の言葉から貴方は、今の職場に必要な人材であることが推測できます。異動できなければ、辞めます。って言ったら、異動させてくれるかもしれません。
回答をもっと見る
申し送りが苦手です。日勤から夜勤さんに送るときいつも横で先輩にフォローが入り、夜勤のときは日勤に送るときは先輩方の顔が困っていて申し送った後先輩がペアの人に質問しています。先輩方は大丈夫だよと優しく言ってくれますが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 みなさんはどうですか?何かコツなどあったら教えてください。お願いします。
夜勤1年目新人
葛餅
新人ナース
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
何を申し送るのか、きっと病棟によって違うと思います。ちなみに私の病棟の場合は、カルテに記録を書けるだけ書く→時間がなくて書けなかったことのみ申し送る、が決まりです。なので「特に口頭で送ることはないです、記録に書きました」で終わります。薬の飲ませ方や最終排尿は?などは聞かれますかね。 もし送るとしたら、ADLやせん妄危険度、レベルの変化、尿量や呼吸状態循環動態、発熱などで変化があったことを伝えるといいのでは?
回答をもっと見る
乳糜胸の病態や症状、診断方法や治療法について教えてください!とくに治療法については術式など詳しく聞きたいです!
外科急性期1年目
ミル
外科, 新人ナース
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
胸管(胸腔内にあるリンパ管)から乳び(脂肪を含むリンパ液)が漏れ、胸腔内に貯留した状態のことを言います。症状としては咳嗽や呼吸困難感などが出現します。レントゲンなどから乳び胸が疑われた時は胸腔穿刺をして診断をします。保存治療法だと絶食から始め、脂肪制限食+点滴、もしくは胸腔ドレナージを行う。手術の場合は、胸管結紮術、胸膜癒着術が挙げられます。
回答をもっと見る
お金の投稿ばかりですみません! 一年目の皆さんに質問です! 前回の投稿見てもらえれば分かるんですけど貯金始めました!ストレートに聞きます! 貯金いくらですか?? 僕は盛らずに20万です!
給料1年目新人
つくね
急性期, 新人ナース
あ
70万くらいです
回答をもっと見る
勉強すればする程、何が何だかわからなくなってきて本当に辛くなってきた😭
1年目勉強新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
看護の勉強って本当に難しいですよね😭 業務も覚えなきゃだし、知識も必要だし… 無理しない程度に頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ムーベンを2時間かけて服用しなければならない理由を教えてください。
1年目勉強新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
せきぽん
産科・婦人科, クリニック
嘔気嘔吐、腹痛、ふらつき等の副作用に注意するためです。
回答をもっと見る
発熱しました。仕事休むのが億劫。 これでコロナだったらどうしたらいいんだろう。たくさんの人に迷惑をかけ、、第一人者なんて、、
辞めたい先輩1年目
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
せきぽん
産科・婦人科, クリニック
体調は大丈夫でしょうか? コロナ不安な気持ちすごく分かります!私も体調が悪くなった時すごく不安でした。 クビかなーとか、ニュースになるのかなーとか、、 でも、誰しもなりたくでコロナに感染するわけではありませんし、運が悪かったと思うしかありませんっ。今はゆっくり休まれて、病院の指示通り対応したら良いと思います。お大事にしてください。
回答をもっと見る
新人のとき勤務開始何分前に出勤して情報収集していましたか?
情報収集1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
私が新人の時は一時間前に出勤していましたが、部署によっては30分前より早く来てはいけないという場所もありました。理由としては、効率よく情報収集することに慣れること、遅く帰って早く出勤するという負担を減らすためです。私は情報収集間に合わなかったらどうしようという不安は常にありました(笑)
回答をもっと見る
ホルモンバランスなのかな?1ヶ月でとてもやる気出てなんでもやりたい時と、逆に布団の上から起き上がるのも嫌、何もしたくない何も考えたくない日があります。 何もしたくない時はほんとに何もしないです。勉強もしなきゃなのに一つも出来ずに落ち込むばかりです。わかっているのにできません。病気なのでしょうか。自分のことが分からなくなります。
一般病棟辞めたい1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
わたしは同じような症状で、非定型うつ病でした。受診をしてみてください。
回答をもっと見る
入職前にユニフォームのサイズ選んだのですが、実際仕事してみるともう少しゆったりしているサイズにしておけば……と今になって後悔しています。今更新しいユニフォームに買い換える事できるのでしょうか??
入職精神科1年目
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
看護部に言えば貰えるでしょ?
回答をもっと見る
血液培養についてなのですが、静脈血の場合滅菌手袋ではなく、未滅菌手袋でやるのは何故なのでしょうか?まだ働き出したばかりで分からないことがおおいです。調べても根拠が中々見つからなくてここで質問させて頂きました。
総合病院一般病棟急性期
なお
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
僕もその理由知りたいです‼️ 僕の働いている病院では、コンタミを防ぐために静脈血の場合も滅菌手袋です。
回答をもっと見る
留置針入れる時に血管に入ってなかったら針を少し抜いてはクネクネと入れたりしてますが採血の時は何でそれがダメなのですか?
サーフロ採血1年目
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
溶血の原因になるからだと思います。溶血すると正しい値が出ないので取り直しになります。あとはシリンジで強く引いたり、細い針で採血すると溶血しやすかったりします。
回答をもっと見る
生理前になるとずっと眠くて眠くて仕方ないです。やらなければいけない勉強も全くできずに翌日がきます。何かいい対策方法などしていた方いらっしゃいますか、、、
辞めたい1年目勉強
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
生理の体調変化は本当に辛いですよね。パフォーマンスも落ちますし、1年目だと体調を整えるのも一苦労だとおもいます。 産婦人科病棟に勤めていた時、ほとんどの女医さんはピルを服用していました。副作用よりも、メリットがはるかに大きいとのことで当時の病棟では若い看護スタッフも服用している方が多かったですよ。1度、産婦人科で相談されても良いかとおもいます。
回答をもっと見る
骨折に関して、頚部骨折は暫く外転枕を使用してベッド上からのリハビリを始めていますが、転子部の場合は手術次の日から車椅子に乗れるものなのですか?
1年目勉強新人
marin
総合診療科
ましろ
美容外科, クリニック
術式にもよりますが、頚部骨折の場合人工骨頭置換術が多く 脱臼予防のために外転枕を使用します 転子部骨折の場合観血的整復固定術が多く、脱臼のリスクはないですが 患側免荷での離床が多いと思います。骨折部位や術式によって術後の離床の基準は変わってくるのではないかなと思いますよ☻
回答をもっと見る
毎日受け持ちが変わるので、どんな経緯を辿ってきたか分からなくなって1から調べるのが大変です。そして、情報が不足しているため観察も足りないしアセスメントも出来なくて、治療薬も何のために使ってるのかとか薬剤の本で調べるまでに時間がかかって、朝早めにきてもいつも間に合わないです。。看護記録って何日前までのを見てますか? 重篤な患者を受け持った時、知識も技術も足りなくて、もし亡くなってしまった時、ネガティブな性格なので自分の所為ではないかと思うと怖いです。私は無責任なことばかりしててミスばかりしてしまうのでどう勉強していったらいいかも分かりません。教えて頂きたいです。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
さっち
精神科, ママナース
はじめまして! 毎日受け持ちが変わるのは、色々情報を知らなきゃいけないし大変ですよね。1から全部情報をとるのは無理かなと思います。要点を絞って見ていくと少しは余裕ができるのかなと…。 入院した経緯、病名、入院時の症状、現在の状況などをざっとみてみる。 治療薬を知ることも大事ですが、まず患者さんに起きていることや思いをみてあげたら良いのかなと思います! 一年目なので焦る気持ち、やらなきゃと思う気持ちはわかりますが、自分のぺースでしっかりやったら良いかなと私は思います!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)