私の前回の質問を見ていただくと分かります。以前も相談させていただいた、...

まるたろう

病棟, 保健師

私の前回の質問を見ていただくと分かります。 以前も相談させていただいた、暴力暴言の激しい患者さんについて。 今日、いつも通りその患者さんのオムツ交換に入ったのですが、いつもは助手、看護師の3~4人でその人のケアに入ります。(個室のため、1人だと危険なので) しかし、今日は人手が足りず、私と助手の2人でオムツ交換に入りました。 オムツ交換してる最中に助手が他の方のコール対応に行ってしまって、私1人になってしまいました。 え!?うそでしょ!?怖い!!!と思いましたが、既に下半身露出してる状態のままその場を去ることも出来ず、コール押して助っ人呼ぼうとも思いましたが、他のスタッフが別のところに出回っていることを知ってたし、もうオムツ交換も終わりかけだったので、そのまま1人で対応してました。 でも、案の定、患者さんの暴言は止まらず、私もなんとかなだめながらケアしてましたが、 「ズボンが全然上がってねぇつってんだろ!!!!」と左目にグーパンチが飛んできました。 痛みで涙が出てきてしまい、同時に私の中でプッツンと切れてしまって…。 泣きながら、きつい言い方で「私は看護師である前に一人の人間です。毎回毎回そんな言われ方をされ、暴力も振られ、私たちだって傷つきます!」 と言ってしまいました。。。 「看護師なんてただのう○こバスターのきったねぇ仕事だろ!てめぇらみてぇな汚ぇ仕事に俺の気持ちなんて分かんねーよ!!!!」と罵声をあびせられ、それに対しても「私は正直○○さんの言動に理解できないです。」と言い返してしまいました。 そのまま泣きながら、汚物を持って部屋を出たら主任とプリセプターが外にいて。 聞いてたんだなと思って、私はあった出来事をお話しようと思ったのですが、そのまま主任とプリセプターはサーッと去ってしまいました。 え?と思いましたが、ひとまず私も涙をふいて落ち着いてから報告に行こうと思ってトイレで涙をふいてたら助手さん達の会話が聞こえまして…「新人さんが殴られたみたいだけどたまたまそれを主任が聞いてたんだって。私今主任に何があったか聞かれたよ~」「でも殴られたんじゃなくて、ただ手を振り払っただけみたいよ」「それより新人さんの言い方がすごいキツかったって主任怒ってる」 という会話が丸聞こえでした。 え?その場で何があったか誰も見ていないし、主任ににも話してないのに、なぜそう話が回ってるの? と不安になってしまい、主任のところに報告に行きました。 すると主任からは「まず1人で行く時点で危険認知出来てないよね。そういう風に起きてしまったのはあなたに問題がある。あなたのあの言動は問題だよ。最後なんて言ってた?あーいう患者さんは沢山いる。いちいちムキになってるなら看護師向いてないよ。」と言われてしまいました。 私も一旦落ち着いて、殴られたことよりも自分の看護師らしからぬ言動に深く落ち込み、反省していました。。。看護師としての対応ではなかったと。患者さんに優しい看護師でありたいと思っていたのに、それが出来なかったとすごくすごく落ち込んでます。 私が悪かったと思います。 その後ステーションに戻った時に、みんなが一斉に私の方を見て、「あぁ、ヤバい奴だって思われてるんだな。。。主任みんなにその話してるんだ」と思ってしまって。被害妄想かもしれませんが。。 主任もプリセプターも、聞いてたのならなぜ入ってきてくれなかったのか、私が部屋を出た時に何があったの?とすぐに当事者である私に聞かずに、なぜ誰も見ていないのに周りに事情聴取みたいなことをしていたのか…。その行動は未だに腑に落ちないのですが、 とにかく私は新人のくせにやばい看護師です。。 ぐっとこらえて、言うなら部屋を出てから報告すればよかった。どんなに暴言・暴力がひどい人だとしても、患者さんに対する対応ではなかった、私が情けないです。自分の理想とする看護師と真逆なことをしていました。 ほぼ独り言です。。。すいません。。。。看護師向いてないです私。。。

2020/08/05

12件の回答

回答する

おつかれさまです。 ぷろたんさん間違ってないと思いますよ。助手さんがコール対応で離れたことがよくなかったし、主任も事実確認しないうちに話をややこしくして、外で聞いていても助けてくれないなんて、私なら辞めます。。。 でも一つだけ言えるなら、いくら汚れてるおむつ交換で早く変えてあげたくても、そのような危ない患者さんなら、人出が集まるまで待つのも手だったかなぁとは思います! あと、その話師長にしましょう。それでもあなたが悪いと言われるなら絶対辞めたほうがいいです。

2020/08/05

質問主

コメントありがとうございます。 1日経った今も、昨日の私の言動に問題があると思って、1番なりたくない看護師に近付いてしまったと思ってずっと反省していました。明日も仕事ですが、行くのが怖くて…

2020/08/06

お疲れ様です。前回投稿されていた時も拝見しました、とてもつらい体験をされましたね。 コール対応をするためになぜその助手さんが出ていかねばならなかったのか。他の人ではだめだったのでしょうかね。外に出られた際に、その助手さんがヘルプを呼んでくださればよかったのに。 外で声が聞こえていたのならば、主任さんとプリセプターさんがヘルプとして入ってきて下されば良かったのに。発言内容が聞こえていたのなら、ただならぬ事態であったのだろうと推測出来た筈なのに。 誰も彼もが、関わりたくないだけなんだろうなぁ、と思ってしまいました。正直、その患者さん以外のトラブル時であっても同じように我関せずな態度を取られそうで、私ならもう見切りをつけます。自分のキャリアが潰されてしまいそうです。 ぷろたんさんが看護師に向いていないのではありません。もし他のスタッフがそうおっしゃるのであれば、危険だと分かっていて誰も助けては下さらなかった周囲のスタッフ全て同じです。主任さんとプリセプターはそれ以上に酷い。 今回の件は、なるべく早くに主任さんより上の上司に相談してみてはいかがでしょうか。 でも今は本当に本当に、疲れたしきっと悔しかったですよね。ご飯を食べて、どうか少しでもゆっくり眠られますように。

2020/08/05

それは駄目でしょ…ぷろたんさんではなく職場が… 新人さんという事はまだお若いんでよね。 なんかそんな若い子がそんな怖い思いしたのに全く守って貰えず責められるなんて切なくなります。 患者さんに言った発言だって真っ当な事言っている印象ですよ。 看護師だからって患者さんの言う事を全て受け止めて反論しちゃいけない訳ではないですから。 ただ、その患者さんに正論を言ったところで患者さんの言動が改善されるとは思えないし興奮させるだけなんだろうなとは思います。 そんなことはぷろたんさんもわかっているんだと思いますけどね。 ぷろたんさんも言う通り看護師も人間です。そんな事もあるし、間違った事は言ってないんだから患者さんに対して謝ったりする事は何もないです。 その患者さんのケアに入る時は必ず複数人で途中抜けたりせずに必ず1人にならないようにするって病棟できちんと決めた方が良いですね。 主任さん、プリセプターさんの対応は皆さんの言うように更に上の人に相談して上も同じなら辞めても良いレベルだと思います。 本当なら傷害罪ですからね。そのまま警察呼んだって良いレベル。 ぷろたんさんは被害者です。看護師として駄目なんて事は全くないですよ。

2020/08/06

本日、反省文A42枚分とヒヤリハットの提出を求められました。 一緒に患者さんのところに行ってお詫びしました。 本人は高次脳機能障害で、その出来事について覚えてないみたいで。「謝るくらいなら最初っから変なことしてんじゃねぇよ!!!!」と、何のことか分かってはないけど、また怒鳴られました。 その患者さんの対応については、今後どうするかは何も聞いてません。いつも通りケアに入ります。 もう、怖くて入りたくない。。。 私を一人残した助手さんも何も無かったかのように、「どうする?あとケアこの人だけだけど入れる?」と。。 「出来れば3~4人、人手が集まってから行きませんか?」と自分から言いました。 何事も無かったかのように、3人でケアに入り、いつも通り「ほんとてめぇら脳足りんだな」「適当なことばっかしんじゃねぇぞ!!」と、あれやこれや罵倒されながら、私はぐっと堪えるしかないと思って必要最低限の会話だけして終わらせました。 本当は今日仕事に行きたくなかったけど、ちゃんと休まずに行っただけ自分を褒めたいと思います。 転職の事を本気で考えようと思い、次の休みにナースセンターに行ってみようと思います。本当に、心強いお言葉ありがとうございました

2020/08/07

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)

退職辞めたいメンタル

ちゃの

小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期

152022/10/06

まなち

整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース

在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと外科ナースしてました。 小さい子供2人育てながらの夜勤に疲れ、忙しい病棟に疲れ、日勤常勤の透析室へ転職したのですが転職先の医療安全対策が全然されていなくて日々恐怖しかなくもう辞めたいです。 もっとゆっくり患者さんと関われるかと思ったけど、みんなあまり患者さんを見ていないのでそんなに関わることもなく。処置は雑だしやりがいも見つけられない。 辞めたい。けど早すぎるかな。でも怖すぎるし辞めたい。の毎日。同じ人いませんか。涙

やりがい辞めたいママナース

まんもす

その他の科, ママナース

12025/04/11

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

子育てしながらのお仕事本当にお疲れ様です。 私も子供が産まれてからは一旦、病院勤めを辞めて在宅ワークへ切り替えたのですが、子育てをしながら恐い思いをしてやりがいの見つけられない仕事を続けていくのは辛いですよね😢 私だったら思い切って辞めてしまうと思います😣 本当に働く母親って大変ですよね。。

回答をもっと見る

愚痴

混合病棟の急性病棟で働いています。5年目です。 率直に言うと仕事が辞めたいと思っています。 看護師になってから人の気持ちを考えれないところがあり、度々クレームにもなります。なるべく患者の気持ちなってはいるんですか、忙しいと考えれないときがあります。 こうしたことが原因なのはわかっていますが、私はまだしていないのに後輩がリーダー練習をしているのを見るとすごいなって思っている反面プライドが許せない自分もいます。

5年目混合病棟後輩

うー

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

02025/04/21

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

60名近くの利用者さんがいる施設で働いています。 私は施設の看護師として勤務していました。 看護師8年目になります。 今の職場に来て2ヶ月が経とうとしています。 その日は、吸引処置がいる方が3人、 胃瘻注入が4人程度、状態が悪い方が3名ほどいました。 施設の看護師として、新人のフォローもしながら 他の利用者対応やイレギュラーの発熱者対応などで 今思うといっぱいいっぱいになってました。 そんな中、吸引が必要な方が泡を吹いて 意識もなく息もしておらず、すぐに応援要請し 救命措置を開始しました。 その後、病院へ搬送され、息を引き取りましたが 朝まで会話ができていた方が急に亡くなり、 まだ受け止められてないです。 死因は心不全でした。 私がもっとこまめに訪室していれば、 自分が無理な時でも他の人が行けるように 声掛けしていれば、と何度も思います。 痰が自己喀出できず、 よく酸素化が悪くなる方だったので 状態変化するリスクは十分にありました。 それなのに、こまめに訪室出来なかったことに とても悔しい気持ちで、後悔しかないです。 気持ちを切り替えて仕事に行くのも しばらくしんどいです。 同じような経験された方いらっしゃれば どうやって立ち直ったか教えて頂きたいです。

モチベーション施設メンタル

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

42025/07/25

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして、あとでらさん。 私は3年ほど前まで90名ほどの利用者様のいる施設ではたらいていました。 同じように吸引、胃瘻、パルン交換、インスリン、ストマなど看取りもおこなっていました。 急変もですが、転倒も多かったです。 今回の件は本当におつらい経験をされたとおもいます。 お話を聞いていて、普段からその方に丁寧に関わってこられたこと、そしてその方の変化を見逃したくなかったという想いが強く伝わってきました。 状況からしても、吸引が必要な方であった以上、急変のリスクは常にあったと思います。 ご本人も元気そうに見えていた分、突然のことに驚きと喪失感が大きかったのだと思いますが高齢の方はほんとうにいつ何がおきるかわからないです。 わたしももちろん同じような経験があります。 「自分がもっと訪問していれば」と感じてしまうのは、あとでらさんがその方のことを真剣に思っていた証拠です。 でも一方で、すべてを未然に防ぐことは、どれだけ経験のある人でも難しいことだと思います。 他の利用者様もいる中でその方だけをみることはできないからです。 医療も介護も、人の生き死にに関わる仕事だからこそ、どうしても「もっとできたかも」と思ってしまいますが、後悔ではなく「大切にしていた証」として受け止めてほしいです。 現場にもどると、普段と変わらない利用者さんがいて、業務をこなしているうちに、はっと我にかえる瞬間があるとおもいます。あとでらさんがいてくれることを心強く思っている利用者さんのためにも、頑張ってほしいです! でもまだお気持ちがつらいかと思いますので、誰かに話しながら、自分を責めすぎず、どうか少しずつ心を休めてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師として働き知識不足や疾患の理解をもっと深めたいとYouTubeを見ています。学生のことろと同じ方のYouTubeを見ていますが、それでは学生の時と同じ知識であり臨床ではもっと他にも必要な知識があるのでは?と最近思うようになりました。看護師として参考になるYouTubeやサイトについて知っている方が教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

勉強新人正看護師

^^

内科, 急性期, 新人ナース

42025/07/25

まる

検診・健診, 派遣

youtubeもいいかもしれませんが、教科書を読み直す、医師も参考にしている医学書を読んでみるのはいかがでしょうか。 分厚い本や小難しい内容に抵抗がある場合は、まずは看護雑誌を読むところから。 根拠に基づいた看護、の根拠にyoutubeは使えないので、早めに医学書や論文を読むことに慣れた方が後々便利かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は看護師となって26年目になります。 今まで総合病院でばかり働いてきましたが、親も高齢になり自分を身軽にしておきたいこともあり、昨年から初めてクリニックで週2回だけ働きはじめました。 基本看護師は2人体制ですが、1人の日があったり、人がいないためお休みしずらいです。 また働く看護師同士の馬が合わず人の出入りが多く、新しい方が続かないことも心配しています。 さらに、クリニックは先生の個性も出るので、待遇面などにも大きな差があるような気がします。 わたしのクリニックは車通勤をしている交通費のガソリン代が格安(往復24キロですが1日168円)な上に駐車場の利用料も一回200円とられます。 わたしはクリニック向きではなかったのかもとおもいはじめています。 そこで今後の参考にさせてください。 みなさんの働くクリニックは働きやすいですか? 大きな病院よりクリニック勤務を選ばれた方など、クリニックのほうが働きやすいと考えておられる方のご意見をおしえていただきたいです! よろしくお願いします!

クリニック転職病院

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

52025/07/25

こなた

外科, 精神科, 整形外科, クリニック, 訪問看護

私は看護師5年目なのでpeace様と比べて経験もないので参考になるか分かりませんが...。 以前クリニックに勤めていましたが私は正直キャリアアップ志向ではないので大きい病院で夜勤もやってバリバリ働くというより、 看護師の仕事はある程度しっかりと勉強しつつゆったり働きたいと思いクリニック勤務をしていました。 身内にもクリニック勤務している人がいますがどこのクリニックも看護師同士がすごい仲良しっていう所は珍しいと思います。 私は整形外科だったので看護師は常に4人ほどいましたがpeace様の質問文に基本2人体制でたまに1人の時があると拝見しました。 差し支えなければ何科に勤めてるかお教えいただけますでしょうか? クリニック勤務していた時は整形外科に勤めていましたが人数が多ければ多いほど看護師同士ですれ違う事も増えそのことに疲れてしまって現在転職を考えている所です。もし可能であればお返事いただけると幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

301票・2025/08/02

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

481票・2025/08/01

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/07/31

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

528票・2025/07/30