1年目」のお悩み相談(91ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2701-2730/3840件
新人看護師

現在適応障害で休職中の新人です。 5月頃から症状(不眠、食欲低下、抑うつ状態など)が出始め、6月から休職中です。 あと1ヶ月半で一応復帰予定なのですが、最近服薬しながらも少しずつ安定した睡眠が取れるようになってきました。ここまで来るのに3ヶ月程かかっています。食欲は相変わらずあまりありません。仕事のことを考えるだけでかなりブルーになりますし、涙が止まらなくなったり眠れなくなったり下痢になったり更に食欲が落ちます。 看護師として転職も考えています。 同じような状況の方で看護師として復帰できた方のお話を聞かせてもらいたいです。

休職大学病院1年目

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/08/05

とも

内科, 精神科, リハビリ科, 介護施設, 慢性期

はじめまして。 私もめりぽんさん同様、3年目に部署異動になってから適応障害になり、3ヶ月ほど休職しました。休職中でも、上司との定期的な面談や同じ部署だった同期からの連絡に徐々に追い詰められ、めりぽんさんと同じ症状が出て苦しかったです。 主治医から異動前の部署に戻り、そこから復帰につなげていくよう看護部長に働きかけて頂いたおかげで、仕事を続けられるようになりました。 結局結婚などで仕事を辞めることになりましたが、今は比較的時間がゆったりと進むデイサービスで働いています。私には病院よりも介護施設の方がじっくりと利用者さんと関わることができて、合っているのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご飯前に義歯忘れて、ご飯食べてるの終わってから気づいて、誤嚥とかはしてなかったからよかったけど、絶対インシに入るよね。。 テキトーにやってる訳じゃないけど、毎日のように抜けがあって、もし何かあったらって思うと怖いけど、どこかいつも不足してしまうのはなんで。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/08/22

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

義歯いれてもパカパカして合わない患者さんとか、義歯いらんっていってつけない患者さんとかいてつけないで食介してる時結構あって、先輩から今まで何も言われたこと無かったけど(義歯しないで食べてるの知ってる)たしかによく考えたら誤嚥しやすい状態だ、、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターが怖い。。私の所為でイライラしてる。私が色々と出来なさすぎるから悪いんだけど、同期の中で1番成長悪くて、考え無さすぎて、仕事も遅くて。他の人と話す時はトーンが明るいのに、私の時だけトーン低くてため息つかれる。申し訳なさと自分が看護出来なさすぎて辞めたい。生きるのも辛い

同期プリセプター辞めたい

marin

総合診療科

92020/08/20

hana

外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

はじめまして。お疲れ様です。新人看護師です。私は入職2ヶ月目にプリセプターとの関係に疲れてしまい上司に相談して勤務があまり被らないように調節していただけました。私の場合未経験の技術や慣れないラウンドの中なぜ終わらないのかと責め立てられ、泣いたときは笑いものにされました。あまりにしんどくて仕事が続けられないかったらはなせる先輩や管理者に相談するのがいいと思います。新人だからできないのは当たり前だし、成長も人それぞれだと思います。息抜きしながらお互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社3ヶ月の新人看護師です。 いろいろなことが出来なくて、 周りからの目がキツイです。 一杯一杯になってしまい、看護師として仕事をするのが辛くなってしまっています。 プリセプター、師長…指導係の方々に相談しても中々相談に乗ってもらえなくて嫌になりそうです。 皆さんはこんな時どうしてますか?

一般病棟辞めたい1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/21

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

まだ、3ヶ月目です。 どの程度かは見てないのでわかりませんが、聞けるのは1年目の強みではないでしょうか? 今の状態が来年も続くなら考えものですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期との業務が違ってたことから薄々差がついてるのを感じてました。プリセプターから直接言われて、自分が感じて思うのと先輩から直接言われるのとでは思いが違くて、悔しいのか分からない思いが募り、涙が止まりませんでした。。受け持ち患者を外される私って、この先独り立ちしていけるのでしょうか。。 自分はネガティブ思考なので自信もってできるというものはありませんが、ただ何がダメなのか細かいことまで理解出来てないので全く成長を感じられません。。

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

22020/08/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 確かに同期との能力は目に見えていたら悔しい気持ちはあるかもしれないですよね。 だったら自分が得意としてる分野や長けているところを伸ばせばいいと思いますよ。 プラス思考でいかないとマイナス思考は鬱々するだけで何の特もないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1週間に1回はミスをしてしまいます。多いですよね・・・ 何度も確認していて、緊張の糸を張り巡らせているのにミスをします。 指摘をされ、より一層気をつけようとします。同じミスは絶対にしません。 でも指摘してくださった先輩や部署長に少し怯えているところもあり、なぜかまたその方の前でミスをします。 どうしたらいいのでしょう。先輩は1年目の頃こんなにミスしてないんだろうな・・・、まさか向いてない?とか思ったりもします。

先輩1年目新人

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22020/08/21

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

同じミスをしないのであれば、そこまでプレッシャーを感じる必要はないと思います😊 新人さんがミスなくパーフェクトにこなすとは先輩達は思っていません。 指導されたことを振り返って気をつければそれで大丈夫です。 私が一年目の時は週一回のミスでは収まらなかった気がします、、、。 根気強い先輩達のお陰で成長することができました! 向いてない?とか早急に答えを出さず頑張ってみてください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたい、明日仕事行きたくない、、、

辞めたい1年目人間関係

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

02020/08/20
新人看護師

今年看護師になったばかりの者です。 検査や処置の優先順位を考えて行動よないといけないのはよくわかっているのですが、なにが優先するべきなのか未だよく分からず、いつもあたふたしてしまいます。 また、後回しで良いかなと思っていた事を後に回してたら患者さんに何時間待たせるのかと怒られてしまいました。 後に回しても良い事でも患者さんに頼まれたらすぐやる様にすると時間で行かないといけない事に少しずつ遅れが出てやはりあたふたしてしまいます。 慣れれば、いずれ慣れると良く言って貰いますが、一向に上手くできず毎日同じことを繰り返してしまいます。正直どうすれば良いかわかりません。なにかアドバイス頂けると幸いです。

受け持ち1年目新人

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

62020/08/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

振り返りは出来てますか? そして、自分が優先順位に悩んだところは先輩に助言もらつてますか?

回答をもっと見る

新人看護師

片側の乳房切除の患者さんだったのですが、確認不足と時間が押していることの焦りから、患肢側でルートキープしてしまうというヘマをやらかしてしまいました😂 その時はしっかり謝って、インシデントレポートを書きました。 本題はここからなのですが、その患者さんから感謝の気持ちに、と手作りの小物を頂いたんです。お下の世話をさせてしまって、申し訳ないからと仰っていたのですが、正直、こちらが痛い思いをさせてしまって、本当に申し訳なくて、 その時はお断りたんですが断りきれなくて、リーダーに相談して、ものを頂きました。 新人で何もできてないのに、 本当に受け取ってしまってよかったのか。 インシデントをしてしまった方なのに、逆にこっちが許して頂けたことを感謝しなくちゃならないのに、どう感謝を伝えたらいいのか悩んでいます

インシデント1年目新人

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

22020/08/19

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

看護で返すのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

少し前から同期とやってることが違くて。自分のプリセプターがいない限り患者さんの受け持ちをほとんどやることが少ないことに薄々と気づいてはいました。けど、他のプリセプターから直接言われて同期との差に悔しかったのか分かりませんが涙が止まりません。自分ができていると感じた時は1回もないです。けれど、自分何ができないのか細かく話すことができません。何もかもやることに不安で確信もてず情報も観察もアセスメントもできてないと感じます。ほんとに私は看護師として、働いていけるのでしょうか。。何していいか分からなくて全く成長できないです。そしてこの内容同期には相談しづらいですね😓

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

32020/08/17

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

成長のスピードは個人差があって、 成長遅い=ずっと看護師として使えない ではないです。私も成長遅くて、夜勤をメンバーとして入れてもらえる様になったのは2年生になってからです。同期は1年目の10月から既に主力メンバーとして入ってて、その頃から人数が少ない夜勤とかにもバンバン入ってましたけど、私は全然でした。 でも、私は成長は遅かったけど、その後の成長は同期と同じ位、人によっては私の方が出来ると言ってた方もいました。 要は成長が遅くても、自分が不足してる部分やミスした部分について、真摯に内省ができればいいんだと思います。 内省する姿を見せると、他のスタッフの人も一緒になって考えてくれ、応援してくれます。 にしても、その、他のプリセプターさんも、他の同期の子と比べる発言はだめよね。。 私も言われたことはあるけど、 〇〇さんは出来てるよ!なんであなたは出来ないの? と言われることほど傷つくことはないのに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントがやっぱりできてないっていつまでも言われます。前の記録見て、この処置やってたから処置したってことで何も考えてないと言われ、薬効も分からずに軟膏塗ったりしてる自分いてほんとに患者さんが急変したら自分の責任になると感じました。でもどうアセスメントして軟膏の種類決めたり、塗ればいいかも分からなくて、最終的に任せられませんと言われました。。先生への連絡も説明下手すぎて、患者の状態も話せなくて伝わらず、観察もテキトー、看護師向いてないなと感じるばかりです。他の同期や先輩、師長、誰にも相談できる方がいません。そして私も話すことが大の苦手。。生きるのも辛くなってきてしまいました。。何でこの仕事選んだんだろ。辞めたい

辞めたい1年目新人

marin

総合診療科

42020/08/19

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 皆んな最初から何もできないですよ。大丈夫!と言いたいのですが、貴女の文章にテキトーと言う言葉がありましたので、大丈夫と言えなくなりました。 どんな仕事でもテキトーは、完全アウトです。法的に過失について訴えられます。 看護師だけが取り分け大変な職種ではないです。病院にいたら、医師も他職員も大変ですよね? 辞めることは止められないですが、私は貴女に看護師を辞めて欲しいとは思いません。できる自分を見て、感動して貰いですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の考えってどう伝えればいいのかな。。 アセスメントできてない、何も考えてないといつも言われて、先輩に報告がいつも上手く出来ないのです。でも何がよくないのかも分からなくて。。 今日、これやってみようと思うのですが、大丈夫ですか?って聞くと、それは自分で考えなさい、看護師なんだからと言われて、どう判断していいのかわからないです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22020/08/18

ゆめ

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私も今年から看護師になり、同じようなことで悩んでます。 私もこれやってみます。と言いますが、なぜそれを行うのか理由を含めて伝えるようにしています。 例えば、三日間排便がなくて用指して便塊が触れたので摘便後に浣腸をかけてみようと思っています。とか? そうすると私はいつもそうしてください。と言われたりします。 アセスメントは私も詳しくできてないし、どうしてこの症状が関係してくるのかとか全然わかりませんが、なるべく理由を先に説明して報告するようにすると先輩も教えてくれたりすると思います! 大変だと思いますがお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前日の寝る前と、朝起きてから仕事に行くまで、仕事に行きたくなくてすごく憂鬱で、でも仕事に行って働き始めたら気持ちが楽になる。 このような人いますか?私は今このような状況で気分の波が激しく、結構しんどいです。。。

退職辞めたい1年目

なご

小児科, 新人ナース

22020/08/17

ももんが

内科, 病棟, 一般病院

案ずるよりも産むが易しなかんじです 私も同じです サボってやろうかと思ってもいざ仕事にいくとスイッチオンです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年の4月から看護師になりました。 お付き合いしてる彼の転勤の関係で結婚して一緒についてきて欲しいと言われました。私的には凄く嬉しいのですが、1年目で結婚して系列の病院に異動するのってどう思われるのか心配です😞 また、病院の奨学金を借りているため辞めたいとは思っていません。県を跨ぐ系列病院の移動で奨学金は今後返済していけるかもわからないため不安でいっぱいです😞 結婚はおめでたいことなのに、まだ早いとか、今すること?などと言われることってあるのでしょうか?

奨学金異動結婚

るふふは

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42020/08/16

TF

内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

結婚おめでとうございます❤︎.* 結婚でそんなひどいこと言われますかね?そのまま師長に相談してみるのがいいんじゃないですか?? 心配するのは奨学金のことだけでいいとおもいます(*´`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事行きたくない。。点滴の優先順位分からなくて、時間が段々遅くなって後の人に迷惑かけたり、部屋持ちも患者さんの情報が足りなかったり、処置や判断も出来なくて、入社してから結構経つのにこんなに出来ないことありすぎて今後1人でやっていく時、出来なくて怖い。。

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

22020/08/17

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

怖いって思うのってとっても大事な事で、 今うちの病棟の新人さんでけっこう適当だったり、やっちゃえ精神で躊躇なく処置やケアをやってしまう方がいます。 思い切りも大事ですが、今の時期は出来ないことが多くて当たり前だし、その中で仕事をするのが怖いと思えてることはいいことだと思います。 私も最初は点滴の投与の順番とか、判断ができないことがあって悩みましたが、今となっては普通に判断できるようになっています。きっとmarinさんももうちょっとしたらできるようになっていると思いますよ! 成長できるように先輩たちにいっぱい聞けるといいですね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 精神疾患を患っていますが、服薬治療を行いながら勤務しております。師長や主任には話をしており勤務の調整などは少ししてもらっています。ですが、最近になって出勤が出来なくなりました。朝に精神疾患の症状が強くベッドから起き上がれなかったり、動悸がして吐き気や頭痛を伴ったりして病棟に欠勤の連絡をするのもやっとです…。 7月から受け持ちがはじまり2名程受け持ちしているのですが、部屋の担当ナースがとても怖くて、聞きたいことも聞けない状態です…。嫌いとかではないのですが、苦手です。他の同期とは楽しそうに笑顔で話をしているのに、私が用があって話しかけると、え?なに?と無表情で言われます。 師長にはまだこのことは話しておらず、朝症状が辛いなら遅番にしてみる?休職する?部署の異動考える?と言われています。師長や主任は私の苦手な担当ナースのことを凄く評価しており、話をしても理解してもらえるかは分かりません。 勤務の調整をして下さったり、話を聞いてくださったり、病気のことも師長は理解してるつもりと言ってくださいます。これ以上迷惑はかけられないと思っています。病棟には適応障害で欠勤の先輩ナース、不安障害で欠勤が続いている同期。正直それだけでも師長はいっぱいいっぱいだと思うのですが、更に私が迷惑をかければ師長業務の他に仕事を増やしてしまいます…。勤務の調整をして下さっているのに、あの人は苦手だから…と言うのはわがままなのかなと思います。 私は今の病棟で働いて、知識や技術を身につけたいと思っていますし、辞める・休職する・部署異動は考えていません! また1から関係を作ったり、環境に慣れたり、新しい師長等に説明するのは辛いですし、難しいと思っています…。 私は一体どうしたらいいのか分かりません。 まとまっていない文章ですみません💦 アドバイス等頂けたら嬉しいです。

1年目人間関係新人

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/14

みな

その他の科, クリニック

少しずつ仕事が出来るようになったり、何かしらその先輩の力になれたり、自分自身の頑張りが伝わったりすると、苦手な先輩との関係は徐々に変わってきます。 きつい先輩と関わると自分自身を責めてしまったり、けなしてしまったりするけど、大丈夫、徐々に変わっていきますから。 不器用なりに、仕事をなるべく休まずにこなしているだけでも頑張りを分かってくれる方はいます。 環境や仕事に慣れていないうちはそういう優しい人の存在を支えにして仕事をこなす…それが辛いけど一番の方法かなと思います。 あと真面目に考え過ぎないこと! 師長さんの負担とか考えなくていいです。 師長さんも社会人であり、役職のある人です。色々な経験があり、部下を気にかけ、支える役目がありますし、それだけの余裕もあるのです。 とにかく真面目に考えて自分自身を追い詰めない、なるべく楽に考えましょうね。 私も頑張ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はやんなきゃいけないこといっぱいあるから午前中に詰めれるだけ詰めよって思って、転入も10時か10時半でお願いしてたのに、多分リーダーさん連絡し忘れて11時にくるし、そこからバイタルとってインスリン全員分回るって無理じゃない?転入してきた患者さんも蔑ろにしちゃったし、、、。転入の人と別な人の離床もしなきゃなのに急に造影CT入れるし、、。別な人のCV抜去するのも先生遅いし、、、。やるなら10時までにしてほしい。まだ抜いてないと思って低血糖だったから5%Gulをivしようと思ったらもう抜いてるし。抜いたら言ってほしいし、包交終わってからとか清拭したいって言われたけど、そこからわたし転入だし離床あるし無理だよと思って😢 フォローの先輩に相談しよう思ったのに他の人のとこでいなくなるし、、。 同期がしばらくフリー入ってて、わたしもフリーがやりたいよう、、。週に一回でいいから遅番もしくはフリーを入れてくれ、、、。フリー入るってことはメンタルが相当きてるのかな、、大丈夫かな、、、。1年も続けてる未来が見えてこない

受け持ち1年目

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42020/08/16

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

終わってからでも、フォローの先輩と振り返りの時間とかは無いんですか? 相談してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から新人看護師として働いています。 仕事で失敗するごとに反省文のレポートを書かされます。 今後のためだと思いますが、正直精神的に辛いです。 これは普通ですか?

1年目新人ストレス

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32020/08/16

ちょこ

その他の科, 離職中

確かに辛い気持ちは分かります。 しかし、失敗した原因を分析し、次に活かすことは大事だと思います。 これは、仕事だけでなく、他のことにも当てはまると思います。 私は、子育てにおいても失敗の原因を分析して、次に活かしています。 今は辛いかもしれませんが、いつか大切さに気がつくと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくない…病みます… 辛い

呼吸器科循環器科1年目

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

22020/08/15

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

無理しないでくださいね(^-^)少し休みましょ!🌠

回答をもっと見る

看護・お仕事

お盆3連休しちゃって明日から仕事だけど、行きたくないなー。自分同じところばかりミスしたり、不足してたりしててプリセプターに言われてメモしてたけど、早すぎてメモしきれてないところあったり、人と上手く話せないことが何よりも私の苦手なところで課題だから緊張するし、難しい。どうしたら成長できるのかな。最近もインシばかりしてて怖い。。 プリセプターは厳しいけど、指導はしっかりしてて、ただ申し訳ないけど男性の方だからちょっと話しづらい😓

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/08/16

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お盆休み良いですね\(^o^)/ どこか行かれました? 人間なので、ミスするのは仕方がないですよ!ただ、ミスしないように原因・誘因を一つずつ取り除けばいいと思います。 プリセプターのアドバイスを早すぎてメモしきれない場合は、『もう少しゆっくりお願いします』や、『これはこういうことでよろしいですか?』など確認するのも手です。もしくは、患者さんのためだと思い、勇気をもって聞き返すのも良いです! 男性のプリセプターが聞きにくい場合は、主任や声かけやすい先輩でもいいと思います。 基本的に、新人はチームや病棟全体で育てていくものなので(^^) はじめの一歩ができたら、すぐに話し上手になりますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

廃用症候群の看護観察項目が分かりません。 カルテ上に記載されている観察項目だけでは足りないと怒られました。

1年目新人正看護師

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/15

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/sonota/riha_iryo/kyougi01/rehabiri24.files/siryou242.pdf ネットに頼りましょう🙂廃用症候群はいろんな器官に影響があるのでそこを観察したらいいとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護における倫理の必要性とは何だと思いますか? 皆さんの意見を聞きたいです( ; ; )

看護学校看護学生1年目

その他の科, 学生

22020/08/12

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

一年生で漠然とした難しい内容取り上げるんですね。 ところで、倫理ってどういう意味なんですかね? 看護以外に倫理って使われませんか? 生命倫理 医療倫理 研究倫理 倫理とは仮に「物事の規範」という意味だとしたら、看護にも規範というものがあると思います。しかし、人の倫理観というのは様々。一つの問題に対してAという人もいれば、Bという人もいる。じゃあどう考えればよいのか?というときに看護倫理の5原則が出てきます。 看護倫理の原則は1つを取るともう一つが脅かされることがあります。例えば、抗癌剤を服薬拒否する患者さん。本人の自律尊重に従えば、飲まないでいいとなりますが、恩恵の原則については果たしてどうなんだろうか?となります。5つの原則に当てはめて考えることによって解決策の糸口を見出すことができます。 勿論、抗がん剤の内服拒否は結果として本人の自律尊重に従うということになるとはと思うけど、きちんと恩恵の原則にある抗がん剤のメリットもわかっていて本人が意思決定出来ているのか…とそっちに行くと話が違くなるので辞めておきます。 必要性に関する答えにはなってませんが、考えるヒントになれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝の情報収集の仕方が分かりません。整形・外科で働いています。何の情報をとったらいいのでしょうか。また、看護記録は何日前まで辿りますか?

記録1年目勉強

marin

総合診療科

12020/08/15

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

疾患、性別、年齢、医師の指示、処置、使用薬剤から、必要そうな情報を推測して集めて、なにかあったら、その都度確認かなー あとは患者さんが一番の情報だから、重要度の高い人から挨拶にいってから、情報収集してますよー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はプリセプターさんがいない夜勤です。緊張するし、不穏の患者さんが多いので乗り切れるか不安です。

不穏プリセプティ辞めたい

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/08/15

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

夜勤は何が起こるか不安ですよね! 私は2年目、3年目でも不安でした。看取りにもよく立ち会ってました。でも、夜勤でそういうところに遭遇したからこそ、少しのイベントごとであれば冷静に対応できるようになります。 どんなに忙しくても時間は経過し、朝が来ますので(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

もし尿カテを自己抜去して尿道が損傷したら、どうなってしまうのでしょうか???

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/14

nooooooooshan

精神科, クリニック

みな様、初めまして。 回答させて頂きます。 調べればきっと色々なところに答えは載っているかと思いますので、是非ご自分でも調べて頂けるとよいかと思います。 尿道が傷付くので、感染や治癒の過程で狭窄することも考えられるかと思います。大変なことです。狭窄してしまったら、尿カテと共に生活をしていかなければならなくなります。 他にも考えられると思うので、よければ調べてみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に小児のネフローゼで、血圧はどれくらいになったら異常なのか、なぜ血圧を測定するのか聞かれて分からなくて困っています。 小児看護過程の本、教科書をみても書いておらず、皆さんにお力をお借りしたいです

看護過程バイタルアセスメント

ももんが

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース

42020/08/10

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私は小児の経験がないので、小児特有のことはよくわかりませんが、 ネフローゼと腎不全の関係性を調べるとわかるかと思います。なぜネフローゼになると腎不全になる危険があるのか、機序を調べるうちに血圧との関係性がわかると思います どれくらいになったら異常かと言うのは多分小児の血圧の正常値とか調べてみればいいんじゃないかなぁと思います。 的外れだったらすみません。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさま、足、ネイルしてますか? 素足になることって入浴介助の時くらいなのでしてもいいかなと思うのですが1年目2年目がしてたらどう思いますか?

ネイル1年目病棟

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

102020/08/10

小夏

外科, 循環器科, 泌尿器科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

私は入浴介助のときも長靴使用で素足になることがなかったので、新人の時も足ネイルしてました。 ただ患者さんの前で素足になるなら、1年目2年目関係なくネイルはしないかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

連休明けの仕事が一番行きたくない。 今日から3連勤頑張りますか😭 でも行きたくない。胃痛いし吐き気する。

1年目新人ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/08/14

ここあ

超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 大学病院, オペ室, 保育園・学校

職場に行きたくない雰囲気を出している先輩がいけないと思います、、  いつもいつもだとだめだと思いますが、行きたくない日は休んでしまっても大丈夫だと思います。自分の体を第一に考えた方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める人に対する嫌がらせが酷くてますます体調崩してる。本当にこの人達は看護師なの…

辞めたい先輩1年目

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

62020/08/09

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

辛いですよね… 毎日本当にお疲れ様です 職場にはいろいろな方がいますもんね 体調崩すまで頑張られたんですね  休める時にゆっくり休んでください

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹水穿刺後数日してドレーン刺入部から出血がありフィルム交換をした際、消毒を行い、滅菌のテープを貼付しました。しかし、ほかの腹腔ドレーンは貼り直すとき、消毒は不要で洗浄しフィルムドレッシング貼付と調べたら書いてます。腹水穿刺したドレーンは消毒する必要はあるのでしょうか?調べてもよくわからなくて教えてください

プリセプター外科一般病棟

hana

外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

12020/08/13

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

皮膚の爛れや、ドレーン挿入による感染予防のためだとは思いますが、私も消毒したことないのでわかりません。生食洗浄のみでした。 病院によって違うのかもしれません🤔

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?

輸血受け持ち先輩

みささみ

内科, 新人ナース

52025/05/17

まーる

救急科, 外来

私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです

手取りボーナス3年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/05/17

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

448票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.