1年目」のお悩み相談(91ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2701-2730/3838件
恋愛・結婚

今年の4月から看護師になりました。 お付き合いしてる彼の転勤の関係で結婚して一緒についてきて欲しいと言われました。私的には凄く嬉しいのですが、1年目で結婚して系列の病院に異動するのってどう思われるのか心配です😞 また、病院の奨学金を借りているため辞めたいとは思っていません。県を跨ぐ系列病院の移動で奨学金は今後返済していけるかもわからないため不安でいっぱいです😞 結婚はおめでたいことなのに、まだ早いとか、今すること?などと言われることってあるのでしょうか?

奨学金異動結婚

るふふは

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42020/08/16

TF

内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

結婚おめでとうございます❤︎.* 結婚でそんなひどいこと言われますかね?そのまま師長に相談してみるのがいいんじゃないですか?? 心配するのは奨学金のことだけでいいとおもいます(*´`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事行きたくない。。点滴の優先順位分からなくて、時間が段々遅くなって後の人に迷惑かけたり、部屋持ちも患者さんの情報が足りなかったり、処置や判断も出来なくて、入社してから結構経つのにこんなに出来ないことありすぎて今後1人でやっていく時、出来なくて怖い。。

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

22020/08/17

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

怖いって思うのってとっても大事な事で、 今うちの病棟の新人さんでけっこう適当だったり、やっちゃえ精神で躊躇なく処置やケアをやってしまう方がいます。 思い切りも大事ですが、今の時期は出来ないことが多くて当たり前だし、その中で仕事をするのが怖いと思えてることはいいことだと思います。 私も最初は点滴の投与の順番とか、判断ができないことがあって悩みましたが、今となっては普通に判断できるようになっています。きっとmarinさんももうちょっとしたらできるようになっていると思いますよ! 成長できるように先輩たちにいっぱい聞けるといいですね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 精神疾患を患っていますが、服薬治療を行いながら勤務しております。師長や主任には話をしており勤務の調整などは少ししてもらっています。ですが、最近になって出勤が出来なくなりました。朝に精神疾患の症状が強くベッドから起き上がれなかったり、動悸がして吐き気や頭痛を伴ったりして病棟に欠勤の連絡をするのもやっとです…。 7月から受け持ちがはじまり2名程受け持ちしているのですが、部屋の担当ナースがとても怖くて、聞きたいことも聞けない状態です…。嫌いとかではないのですが、苦手です。他の同期とは楽しそうに笑顔で話をしているのに、私が用があって話しかけると、え?なに?と無表情で言われます。 師長にはまだこのことは話しておらず、朝症状が辛いなら遅番にしてみる?休職する?部署の異動考える?と言われています。師長や主任は私の苦手な担当ナースのことを凄く評価しており、話をしても理解してもらえるかは分かりません。 勤務の調整をして下さったり、話を聞いてくださったり、病気のことも師長は理解してるつもりと言ってくださいます。これ以上迷惑はかけられないと思っています。病棟には適応障害で欠勤の先輩ナース、不安障害で欠勤が続いている同期。正直それだけでも師長はいっぱいいっぱいだと思うのですが、更に私が迷惑をかければ師長業務の他に仕事を増やしてしまいます…。勤務の調整をして下さっているのに、あの人は苦手だから…と言うのはわがままなのかなと思います。 私は今の病棟で働いて、知識や技術を身につけたいと思っていますし、辞める・休職する・部署異動は考えていません! また1から関係を作ったり、環境に慣れたり、新しい師長等に説明するのは辛いですし、難しいと思っています…。 私は一体どうしたらいいのか分かりません。 まとまっていない文章ですみません💦 アドバイス等頂けたら嬉しいです。

1年目人間関係新人

ちゃちゃまる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/14

みな

その他の科, クリニック

少しずつ仕事が出来るようになったり、何かしらその先輩の力になれたり、自分自身の頑張りが伝わったりすると、苦手な先輩との関係は徐々に変わってきます。 きつい先輩と関わると自分自身を責めてしまったり、けなしてしまったりするけど、大丈夫、徐々に変わっていきますから。 不器用なりに、仕事をなるべく休まずにこなしているだけでも頑張りを分かってくれる方はいます。 環境や仕事に慣れていないうちはそういう優しい人の存在を支えにして仕事をこなす…それが辛いけど一番の方法かなと思います。 あと真面目に考え過ぎないこと! 師長さんの負担とか考えなくていいです。 師長さんも社会人であり、役職のある人です。色々な経験があり、部下を気にかけ、支える役目がありますし、それだけの余裕もあるのです。 とにかく真面目に考えて自分自身を追い詰めない、なるべく楽に考えましょうね。 私も頑張ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はやんなきゃいけないこといっぱいあるから午前中に詰めれるだけ詰めよって思って、転入も10時か10時半でお願いしてたのに、多分リーダーさん連絡し忘れて11時にくるし、そこからバイタルとってインスリン全員分回るって無理じゃない?転入してきた患者さんも蔑ろにしちゃったし、、、。転入の人と別な人の離床もしなきゃなのに急に造影CT入れるし、、。別な人のCV抜去するのも先生遅いし、、、。やるなら10時までにしてほしい。まだ抜いてないと思って低血糖だったから5%Gulをivしようと思ったらもう抜いてるし。抜いたら言ってほしいし、包交終わってからとか清拭したいって言われたけど、そこからわたし転入だし離床あるし無理だよと思って😢 フォローの先輩に相談しよう思ったのに他の人のとこでいなくなるし、、。 同期がしばらくフリー入ってて、わたしもフリーがやりたいよう、、。週に一回でいいから遅番もしくはフリーを入れてくれ、、、。フリー入るってことはメンタルが相当きてるのかな、、大丈夫かな、、、。1年も続けてる未来が見えてこない

受け持ち1年目

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42020/08/16

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

終わってからでも、フォローの先輩と振り返りの時間とかは無いんですか? 相談してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から新人看護師として働いています。 仕事で失敗するごとに反省文のレポートを書かされます。 今後のためだと思いますが、正直精神的に辛いです。 これは普通ですか?

1年目新人ストレス

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32020/08/16

ちょこ

その他の科, 離職中

確かに辛い気持ちは分かります。 しかし、失敗した原因を分析し、次に活かすことは大事だと思います。 これは、仕事だけでなく、他のことにも当てはまると思います。 私は、子育てにおいても失敗の原因を分析して、次に活かしています。 今は辛いかもしれませんが、いつか大切さに気がつくと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくない…病みます… 辛い

呼吸器科循環器科1年目

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

22020/08/15

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

無理しないでくださいね(^-^)少し休みましょ!🌠

回答をもっと見る

看護・お仕事

お盆3連休しちゃって明日から仕事だけど、行きたくないなー。自分同じところばかりミスしたり、不足してたりしててプリセプターに言われてメモしてたけど、早すぎてメモしきれてないところあったり、人と上手く話せないことが何よりも私の苦手なところで課題だから緊張するし、難しい。どうしたら成長できるのかな。最近もインシばかりしてて怖い。。 プリセプターは厳しいけど、指導はしっかりしてて、ただ申し訳ないけど男性の方だからちょっと話しづらい😓

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/08/16

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お盆休み良いですね\(^o^)/ どこか行かれました? 人間なので、ミスするのは仕方がないですよ!ただ、ミスしないように原因・誘因を一つずつ取り除けばいいと思います。 プリセプターのアドバイスを早すぎてメモしきれない場合は、『もう少しゆっくりお願いします』や、『これはこういうことでよろしいですか?』など確認するのも手です。もしくは、患者さんのためだと思い、勇気をもって聞き返すのも良いです! 男性のプリセプターが聞きにくい場合は、主任や声かけやすい先輩でもいいと思います。 基本的に、新人はチームや病棟全体で育てていくものなので(^^) はじめの一歩ができたら、すぐに話し上手になりますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

廃用症候群の看護観察項目が分かりません。 カルテ上に記載されている観察項目だけでは足りないと怒られました。

1年目新人正看護師

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/15

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/sonota/riha_iryo/kyougi01/rehabiri24.files/siryou242.pdf ネットに頼りましょう🙂廃用症候群はいろんな器官に影響があるのでそこを観察したらいいとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護における倫理の必要性とは何だと思いますか? 皆さんの意見を聞きたいです( ; ; )

看護学校看護学生1年目

その他の科, 学生

22020/08/12

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

一年生で漠然とした難しい内容取り上げるんですね。 ところで、倫理ってどういう意味なんですかね? 看護以外に倫理って使われませんか? 生命倫理 医療倫理 研究倫理 倫理とは仮に「物事の規範」という意味だとしたら、看護にも規範というものがあると思います。しかし、人の倫理観というのは様々。一つの問題に対してAという人もいれば、Bという人もいる。じゃあどう考えればよいのか?というときに看護倫理の5原則が出てきます。 看護倫理の原則は1つを取るともう一つが脅かされることがあります。例えば、抗癌剤を服薬拒否する患者さん。本人の自律尊重に従えば、飲まないでいいとなりますが、恩恵の原則については果たしてどうなんだろうか?となります。5つの原則に当てはめて考えることによって解決策の糸口を見出すことができます。 勿論、抗がん剤の内服拒否は結果として本人の自律尊重に従うということになるとはと思うけど、きちんと恩恵の原則にある抗がん剤のメリットもわかっていて本人が意思決定出来ているのか…とそっちに行くと話が違くなるので辞めておきます。 必要性に関する答えにはなってませんが、考えるヒントになれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝の情報収集の仕方が分かりません。整形・外科で働いています。何の情報をとったらいいのでしょうか。また、看護記録は何日前まで辿りますか?

記録1年目勉強

marin

総合診療科

12020/08/15

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

疾患、性別、年齢、医師の指示、処置、使用薬剤から、必要そうな情報を推測して集めて、なにかあったら、その都度確認かなー あとは患者さんが一番の情報だから、重要度の高い人から挨拶にいってから、情報収集してますよー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はプリセプターさんがいない夜勤です。緊張するし、不穏の患者さんが多いので乗り切れるか不安です。

不穏プリセプティ辞めたい

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/08/15

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

夜勤は何が起こるか不安ですよね! 私は2年目、3年目でも不安でした。看取りにもよく立ち会ってました。でも、夜勤でそういうところに遭遇したからこそ、少しのイベントごとであれば冷静に対応できるようになります。 どんなに忙しくても時間は経過し、朝が来ますので(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

もし尿カテを自己抜去して尿道が損傷したら、どうなってしまうのでしょうか???

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/14

nooooooooshan

精神科, クリニック

みな様、初めまして。 回答させて頂きます。 調べればきっと色々なところに答えは載っているかと思いますので、是非ご自分でも調べて頂けるとよいかと思います。 尿道が傷付くので、感染や治癒の過程で狭窄することも考えられるかと思います。大変なことです。狭窄してしまったら、尿カテと共に生活をしていかなければならなくなります。 他にも考えられると思うので、よければ調べてみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に小児のネフローゼで、血圧はどれくらいになったら異常なのか、なぜ血圧を測定するのか聞かれて分からなくて困っています。 小児看護過程の本、教科書をみても書いておらず、皆さんにお力をお借りしたいです

看護過程バイタルアセスメント

ももんが

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース

42020/08/10

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私は小児の経験がないので、小児特有のことはよくわかりませんが、 ネフローゼと腎不全の関係性を調べるとわかるかと思います。なぜネフローゼになると腎不全になる危険があるのか、機序を調べるうちに血圧との関係性がわかると思います どれくらいになったら異常かと言うのは多分小児の血圧の正常値とか調べてみればいいんじゃないかなぁと思います。 的外れだったらすみません。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさま、足、ネイルしてますか? 素足になることって入浴介助の時くらいなのでしてもいいかなと思うのですが1年目2年目がしてたらどう思いますか?

ネイル1年目病棟

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

102020/08/10

小夏

外科, 循環器科, 泌尿器科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

私は入浴介助のときも長靴使用で素足になることがなかったので、新人の時も足ネイルしてました。 ただ患者さんの前で素足になるなら、1年目2年目関係なくネイルはしないかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

連休明けの仕事が一番行きたくない。 今日から3連勤頑張りますか😭 でも行きたくない。胃痛いし吐き気する。

1年目新人ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/08/14

ここあ

超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 大学病院, オペ室, 保育園・学校

職場に行きたくない雰囲気を出している先輩がいけないと思います、、  いつもいつもだとだめだと思いますが、行きたくない日は休んでしまっても大丈夫だと思います。自分の体を第一に考えた方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める人に対する嫌がらせが酷くてますます体調崩してる。本当にこの人達は看護師なの…

辞めたい先輩1年目

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

62020/08/09

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

辛いですよね… 毎日本当にお疲れ様です 職場にはいろいろな方がいますもんね 体調崩すまで頑張られたんですね  休める時にゆっくり休んでください

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹水穿刺後数日してドレーン刺入部から出血がありフィルム交換をした際、消毒を行い、滅菌のテープを貼付しました。しかし、ほかの腹腔ドレーンは貼り直すとき、消毒は不要で洗浄しフィルムドレッシング貼付と調べたら書いてます。腹水穿刺したドレーンは消毒する必要はあるのでしょうか?調べてもよくわからなくて教えてください

プリセプター外科一般病棟

hana

外科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

12020/08/13

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

皮膚の爛れや、ドレーン挿入による感染予防のためだとは思いますが、私も消毒したことないのでわかりません。生食洗浄のみでした。 病院によって違うのかもしれません🤔

回答をもっと見る

新人看護師

なぜソルデム3Aを投与しているのにソルラクトも追加投与するのですか?

1年目新人病棟

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/08/13

でん

外科, 病棟, 一般病院

理想的な排尿ありましたか???(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

「これやって」って言われたことも出来ない、先輩に上手く報告も出来ない、どう説明していいかわからなくて話しかけられない、邪魔しそうで動けない。。もう小学生以下の私はどうしたらいいのでしょう。 昔から人前で話したりするのも苦手で。。 メールとかだったら全然話せるのに

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

32020/08/13

nooooooooshan

精神科, クリニック

みな様、初めまして。 お仕事ご苦労さまです、きっと一生懸命で真面目な方なんだろうと推察しました。 社会人1年目、初めての職場で、新人である自分がそんなに上手く立ち回れると思わなくて大丈夫です。新人なんだから、上手くやろうとしなくていいんだと思います。 きっと出来ているところも沢山あるんだけど、そこに目や意識がいかないだけかもしれません。 みな様のいい所を見つけて教えてくれるような同僚や先輩達に出会えることを祈っています。

回答をもっと見る

新人看護師

仕事行きたくない。 何で働いているのだろう

1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42020/08/11

ちょこ

その他の科, 離職中

私も1年目の頃は、仕事に行きたくなくて憂鬱な日々を過ごしていました。 私は車が欲しくて、そのために働いていました。 何か目的みたいなものがないと「何で働いているのだろう」と思うかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折やヘルニアなどの術後、しびれなど神経症状が出現した場合、それはどこからの神経による痺れなのでしょうか。。先輩に腰とか色々あるでしょ?といわれたのですが、どのように答えていいか分かりません。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/13

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

んー、患者さんからの質問ですね。先生に聞いてもらったほうがいいと思います。痺れや痛みは、個人差や気温など人それぞれあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩厳しいですが、指導はしっかりしてます。けど、1つやらかすことに大声で皆に聞こえるように言うって看護学校、看護師あるあるなんですかね。。。学生の時は1人の先生にいうといつの間にか全員知ってて、ちょっと不快だったので、けどそーゆーものなのかなって思ってしまいました。。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/12

ぱっつん

ママナース, オペ室

分かります、その気持ち…。私も同じことをされたことがあるので情報共有の意味を履き違えてると思うこと何度もありました。 みんなに聞こえるように言ってあなたは相手の自尊心とかを傷つけてる事を看護師なのに分からないんですか?と何度も言ってやりたくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。 今日、お昼時に 口腔ケアして、車椅子に移乗させて、 鼻腔栄養してたんですが 注入時にムセがあったり、滴下がうまく落ちなかったりでその人にかかりっきりになってしまい 配膳にいけませんでした。 そのことを先輩ナースから「自分のことだけじゃなくて、もっと協力しなきゃだめじゃん」 と怒られました。 言い訳したかったけど、生意気になると思って 気をつけます、だけいいました だから余計に、私がマイペースに自分の仕事だけしてたと思われたと思います。。 こんな当たり前のこともできないなんて 三ヶ月以上経ったのに… きっと呆れられたんだろうなあ、、 すみません、ただの愚痴です。

受け持ち1年目人間関係

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/08/12

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

いやあ……同じ状況すぎてほんと…。 今は「はい。すみません」しか言えないですよね 言い訳したくない気持ちもあるし、こいつ、新人のくせに口答えかよとか思われるのも嫌だし。 でも先輩方だってこんな時期絶対ありましたよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの皆さん 何ヶ月目から独り立ちしましたか?

一般病棟辞めたい1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/08/12

ちろる

精神科, 新人ナース, 病棟

まだできていません😭 一通りの業務ができるようになって独り立ちしたと言えるなら 私の病棟だと年度末までできないことになるかなあと思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みの日からの次の日の出勤は動悸が出るくらい辛い、怖い、涙が出てくる、行きたくない 共感してくれる方いますか? またそれに対して対処法ありますか?

辞めたい先輩1年目

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

52020/08/05

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

共感します。私も一緒な思いをしましたから。 新人で全てが大変な状況下ですよね?先輩の目が凄く気になるのではないですか?それが押し潰されそうなほどのストレスですよね?きっと。 対処法は自分が自信を持って動けるようになり、成長した自分を実感しない限り、生まれてこないと思われます。 上手に困難を乗り切る方法は持ち得ていないため、お教えすることはできませんが、みんな新人時代は貴女のような状態を経験して来ています。対処法は貴女の日々の真剣さから必ず見つかると思います。私も明日仕事だと思うと動悸がしていました。夜は眠れなかった。仕事の朝は胃酸過多で、ずっと胃液を吐いていました。だから貴女の気持ちがよくわかります。 何のアドバイスにもならず、ごめんなさい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセスメントってほんと難しい。 学生の時から苦手だったけど、頭の中で限られた時間で考えるってことの方がもっと難しい。 情報取るにも予測しながら、根拠も理解して観察しないとと言われますが、どうしていいか分からなくて、先輩に観察した結果を伝える時も「〜でした。」って言って終わってしまうし、どうしたらいいのでしょう。。😓

アセスメント1年目勉強

marin

総合診療科

32020/08/12

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちわ。慣れない中毎日お疲れ様です。 10年看護師してますが、アセスメントが得意な新人さんに出会ったことがあまりありません。みなさんが最初にぶつかる壁のひとつがアセスメントではないでしょうか。 アセスメントはアドバイスを受けたら今すぐにできるようになるものではないんです。私も未だにわからないこともあります。 だけど、「勉強してきて。」と言われて1から10まで完璧に勉強できるものでもないですよね。 よく病棟で出会う率の高い疾患たちの観察項目を抽出するやり方が、大変だけどいちばん近道だと思いました。 観察項目を書き出す⇨なぜそこを観察しなければならないのか?を調べる いつも「なんでそうなるんだろう、なんでこの薬を使うんだろう、どうなればいいんだろう」と常に疑問を持って、ひとつづつ調べて地道にやっていくしかないです。 特効薬的なアドバイスができずにごめんなさい。頑張ってくれると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒1年目、精神科に勤める新人看護師です。私の病棟では夜勤業務より先にリーダー業務を任せられると言われました。でもリーダー業務は経験を積まないと務められないと思います。病院によっては2年目後半から任せられるところも多いと聞きます。 皆さんのところはリーダー業務、夜勤業務のどちらを先に任せられますか?ちなみに1年目の11月からリーダー業務です…これは早すぎませんかね…?

リーダー精神科急性期

ちろる

精神科, 新人ナース, 病棟

112020/07/17

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

随分昔ですが、夜勤が先でした。 夜勤は5月から、 リーダー業務は秋から。同じ頃から、準夜の主任業務(主に指示受け)をやっていました。 大変だと思いますが、 全体を見通す力がつきますよ。 夜勤は人数が少ないから、勤務者が皆全体を見られるほうがいいのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日辞めたくて泣きながら帰ってます。1年目でやめた所で他のところで上手くやっていける気がしないので何とか頑張ろうという精神で働いています。奨学金とか特に借りてなかったので3年間頑張ったら転職しようと学生の時から決めていました。3年働いたら、クリニックなど入院のない病院で働けますか?

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/08/11

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

クリニックだと即戦力が必要なので経験が3年・5年あると有利だと思います! 1年目つらいですよね…。私も何度辞めようと思ったか。 でも2年目になったら仕事も覚えて、先輩達の目も離れて仕事が楽しくなってきますよ! もちろん辛かったら辞めたって良いんですよ!いつでも逃げられると思ったら気が楽になりませんか? 私は1年目の時は毎日今日で辞めようって思っていましたが、気がついたら1年経ってました!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

眠すぎる、、、今日も日勤だ、、

プリセプティプリセプター1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/08/11

くー

その他の科, 派遣

夜勤よりはましだと思って頑張って下さい!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社して4ヶ月。日が経つにつれて段々追い込まれているような気がする。。まだ出来ないの?とかもう4ヶ月も経つんだよ?とか言われるとどうしたらいいか分からなくなってしまいます。自分は器用な方でないので、技術も知識も全く結びつかず指導されることばかりです。聞いたことや見たものはメモするようにしてますが、実際自分がやるとなると全然できません。

1年目新人

marin

総合診療科

22020/08/11

知るか!まだ4ヶ月だわ!と思うようにしてます。反省もしますし指摘も受け止めますが、過度に受け止めるとしんどいので、少し心の中で反抗します笑 わたしはめちゃくちゃ細かくメモ取ります。

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

456票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.