新人=ゆとり=できない人、使えない人みたいな感じで言う古株お局Ns。あ...

新人=ゆとり=できない人、使えない人 みたいな感じで言う古株お局Ns。 あんたはどんだけ優秀な1年目だったんじゃ。 女社会ってまじくそめんどくさい。。 ネッチネッチネッチネッチと。 いい加減にしてくれんか。

07/31

10件の回答

回答する

回答をもっと見る


「お局」のお悩み相談

職場・人間関係

救急で働いています。 私自身は周りを気にして仕事するタイプなので、どんなタイプのDrからも嫌われることなく無難な関係を保てていると自負しています。が、周りはお局だろうが私より若かろうが、タメ口で口答えしたりDrに命令したりが日常茶飯事です。もちろん医者からクレームが出ており、それを私が聞く係みたいになっています。何ヶ所か病院を経験していますが、こんなにも看護師の態度が悪い病院は初めてです。みなさんの病院はどうですか?

お局医者コミュニケーション

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

411/07

たこわさ

精神科, パパナース

居ますよね。自分が1番偉いと勘違いしている看護師💦 他職種や患者さんにもですが、やはりリスペクトがない人は、あー頭悪いなぁ😅と感じてしまいますね💡 自ら評価を下げる行為ですし、コミニュケーション取りづらいし。 どこの病院にもいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤め先の病院は2チームあり。今現在片方のチームに重症、関わりの難しい患者が偏っています。患者人数も重症側のほうが多いです。軽症の多いチームに1人ほどお願いできないか……と相手のチームにお願いしたら激怒されました。お局……めんどくさいです。

お局メンタルストレス

なな

内科, 病棟

202/20

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 片方に業務が偏るのはよくないですね。お局はどこにでもいますし、疲れますね。師長に相談しても難しいですかね…

回答をもっと見る

愚痴

看護師10年目を過ぎました。 色々移動して幾つかの現場を渡り歩いてますが…常にお局に嫌われて虐められます。 私がお局にごまスリしないからなんでしょうけど… 尊敬できない人にヨイショできないし、話すのも顔に出そうなので必要最低限しか関わらないようにしてます。 反撃もしないからでしょうけど、八つ当たりの道具?のように扱われます。 なのに、自分が頼み事のある時は猫撫で声でおねだりしてきます(仕事を押し付けてくる) 日頃は挨拶すら返事がなく、向こうから挨拶されたことすらありません。 常に揚げ足はとられまくります。 はーめんどくさいなぁ… 仲良くしなくていいから、ほっといてくれと思います どうしたらいいんですかね…

お局パワハラコミュニケーション

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

202/22

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

本当にお気持ちわかります。 お局とうまくいったことの方が圧倒的に少なくて人間関係がどんどん億劫になるし、挨拶すらろくに返さないレベルの相手に出来ることなんか 私にはもうない、疲れたって気持ちで毎日働いています そうなんですよね、自分からけしかけたりはもちろん言い返すこともしないから八つ当たりされてます 八つ当たりとしか考えられないです お気に入りスタッフが適当なことしたりミスしても不問、私は詰められる ウンザリです 私はちょっと反撃してみようと思います 次また境界線超えて不愉快で理不尽なことやられたら、どう言う意味かを聞いてみようと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今小児科クリニックで働いてて、待ち合いや診察中などに吐いてしまう子が多いんです。 私の性格、焦ってしまうと何も考えれず、嘔吐やととりあえず袋!ってなって効率が悪いんです。 もしくは、やばいやばいとなって1人でじっとあたふたしてしまってるんです。焦った時の対策としてこうなったら、こうするとか考えるんですが、いざその時が来ると何もできないんです。 つまり臨機応変に対応ができない、頭の中で整理ができない、効率が悪いんです。 皆さんは焦った時どうしてますか? または、アドバイスあれば教えて欲しいです。

クリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

227日前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

焦ると子供にも感情が移ってしまうので、まずは ーーーーーーー お母さん(お父さん)大丈夫ですからね。 (子供に)しんどかったねぇー、もう大丈夫だからね!辛かった、辛かったー 全部出たかな??? しんどいの先生診てもらおうね。 【って言いながらレベル確認】 ーーーーーーー と、一旦話かけて周囲に応援要請します。クリニックだと手が空いてる人で児の対応、親の対応、周囲の対応で分担できるように日頃から、応援時に何をして欲しいか?どう対応したらいいのか?を話し合ってたらいいと思います。 急変時にも適応できますので、オススメですよ^^ 看護師は児や親の対応、受付は物品持ってくる、周囲の誘導、(急変時メモ係)とか。 まず児や親に言葉をかけることで自分も落ち着いて対応することができるようになったので、自分も相手も落ち着くように、声掛けしてあげればどうですか? 嘔吐だけならまだ良いんですが、意識消失してぐったりしていた場合は一気に急変対応に切り替わりますので、日頃から役割分担は重要かと^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

DNARについて教えてください。 こちらは医者から説明を受け、正式な文書にサインすることで成立するのでしょうか。 看護師と患者や家族との会話で、そうゆう流れになってS情報などとして記録することでも成立しますか。

医者家族記録

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

627日前

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

急性期病棟で働いてる時、DNARだった患者様には医師からの説明と家族または本人の同意書にサインしてもらって、カルテにスキャンして入れてました。しかし、夜間などの緊急入院時は、口頭で看護師が確認し、カルテにS情報を記入、さらにわかるように患者メモにも残してました。あとで、日勤ナースがご家族、本人の同意書作成をしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のママナースの方、子供の体調不良で最高どれくらい休んだことがありますか? 現在2歳の子供の子育て中ですが、一度風邪をひくと1週間はグズグズで保育園に行ける状態ではありません。 4月から入園ですが、初めは風邪も貰うだろうし、、とか色々と考えると仕事も休んでばかりになるだろうなぁと覚悟はしています。 休んだ時の職場の雰囲気や対応なども一緒に教えて頂けると助かります😣

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

327日前

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

現在クリニックのパートで働いてます。急性期病棟で働いてる時最高土日含んで10日は休みました。原因は上の子当時6歳の子のヒトメタニューモウィルスが原因でした。下の子1歳も同じのにかかりました。すぐ病院に行き、インフルコロナが陰性でした。なんの感染か私も知りたいし、病院側も何度も連絡がきてました。5日目まで熱が下がらないので、別の病院に電話して当時幼稚園で流行ってたヒトメタの検査ができるか確認して、5日目に検査しにいき結果がわかりました。毎日病院には電話報告をしてました。幸い私は勤続10年目の看護師だったため、有休がたくさんあり、有休を使用しました。ヒトメタとわかった師長は、朝礼でヒトメタが流行っているとみんなに報告し、感染には気をつけて対応するようにわざわざプリントまで作ってくれてました。 とてもいい職場でいい雰囲気の場所だったので、快く休み明けも働けました。でも2人育児だと年に何回も風邪引くため、申し訳なく感じてしまい、私はお兄ちゃんが小学生になるのをきっかけにパートのクリニックに転職しましたよ。今ではパートなので、風邪引く日がちょうど休みだったりして、気持ちが落ち着いてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

422票・20日前

受け持ちサマリなどの記録日々の看護業務委員会、係の活動新人指導プライベート時間には追われていないその他(コメントで教えて下さい)

517票・21日前

引継ぎノートを使っている引継ぎする勤務形態を決めている表などを作成している電子カルテなどの看護メモで共有LINEなどを利用している特に決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

544票・22日前

資格取得実務で学ぶ外部研修仲間同士で学ぶYouTubeで学ぶ特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

580票・23日前