1年目」のお悩み相談(87ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2581-2610/3846件
職場・人間関係

とうとうどんだけ頑張っても仕事に行けなくて、欠席電話さえ過呼吸っぽくなってできず、親にお願いして連絡してもらう始末… こんな自分が情けないけどもう病棟に行きたくないし誰とも会いたくない。 退職願など郵送だけでのやりとりは可能なのでしょうか?病んでしまった人が病棟に行くのはしんどすぎる気がして…

退職辞めたい1年目

なご

小児科, 新人ナース

52020/09/15

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

病棟ではなく、人事の方とだけ話せばいいと思うので、まず人事の方に連絡してみてはいかがですか?病棟で直接退職の話をすることはないと思います!そんな思いまでして、続けることないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

HSPだと最近気づきました。 看護師になって生き辛さを余計感じるようになったのはHSPだからなのかなー。 看護師向いてないのかも。 自分が潰れてしまいそう。

外科辞めたい急性期

はるさる

新人ナース, 消化器外科

182020/09/12

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

5人に1人 いると言われてますし、私も若干そうなんじゃないかなとは思います。 でも、5年看護師やってます! 周りの人事が気になりますが患者のために看護師してるので周りとか私はあんまり気にしないようにしました。 それでも、辞めたくなったら辞めればいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日のプリセプターの件をプリセプターのリーダーの方に一年生で報告しました。 昨日その返事が戻ってきたのですが「師長、副師長と話し合った結果、〇〇さん(私のプリセプター)の立場があるからペアの解消はしません。直接的に関わらないようには配慮します。本人にも態度のことは伝えます」と言われました。 正直何も期待できません。直接的に関わらないって言ってもプリセプターだったら関わらないなんて物理的に無理ですし、関わってなくてもペアじゃなくても何かしらしてくるので意味ないんです。 「社会人で嫌な人はずっといるものだから関わり方も学んでいって欲しい」と説得されました。社会に合わない方がたくさんいることはわかってます。それに対してどうこうではなく、その方がプリセプターってことが個人的には受け入れられないんです。 きっと本人に話が行ってもっとあたりが強くなるだけで終わると思います。ただでさえ勤務の始まりと終わりにでかい声で悪口言われて不快なのに今後どうなってしまうのか、、 辞めるという選択肢しか考えられません。 同期が1人今月いっぱいで辞めることになって尚更続けたくなくなってしまいました、、

プリセプティプリセプター辞めたい

ちゃん

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院

102020/09/06

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

自分のやりがいや環境がよろしくないどうと思ったら転職もありです。 自分は辞めようと思ったずっと働いてたら6年経っていました。 その後二回転職して今は家族優先てやりがいをない仕事を淡々とこなしています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛についてご相談です。 今現在看護学生で彼氏もいないのですが、春から看護師になって出会いってあるのでしょうか? 院内での出会いとか期待していたのですが、先輩ナースに尋ねたところ忙しくて、それどころではないとのことで院内恋愛は期待しない方がいいかもと言われました。 皆さんはどうですか?院内恋愛するとしたらどういう風に発展するのでしょうか? 外での出会いも期待できなさそうですし、結婚できるんでしょうか?

1年目

ゆー

内科, 整形外科, 学生

62020/09/15

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

どのくらいの規模の病院にお勤めになるかにもよるかと思いますが、大きい病院なら、親睦会などで交流があったり、委員会が同じだったりした場合に、他職種の男性と仲良くなることはあります!また、病棟や各科での飲み会などに参加すれば、リハビリスタッフや研修医の先生とも仲良くなれる機会がありますよ! 院内で恋愛するのは全然、アリだと思います! 実際に、研修医の先生と付き合った、とか、リハビリの方と付き合って後に結婚した人いました!

回答をもっと見る

新人看護師

友達が看護師1年目でやめて、美容クリニックに行くのですが 看護師5ヶ月でも大丈夫なのでしょうか?

美容クリニッククリニック1年目

まりん

62020/09/13

コナツ

美容外科, クリニック

1年以上の採用が多いですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月からの新人看護師です。患者さんの受け持ち人数は今3人。ケアや患者数が多くなると時間管理がズタボロに出来なくなるので、移乗が軽介助で認知症のない患者さんの受け持ちにして様子を見てもらってましたが、認知症の患者さんを入れて3人受け持ちにした途端、仕事を回らなくなるのを繰り返しています。 歯磨きや食事は見守り、内服薬がやたら多い患者さんにあたるとその人つきっきりになってしまいます…まだ内服も移乗も先輩を呼んで見てもらわなければいけない段階なので待ってる時間とか先輩の都合もあるので自分のペースで動けません💦 患者さんの安全第一なのは勿論わかってるんですが、はやく自立になりたい、仕事まわせるようになりたいと思う一心です。 焦ってもいいことないとは言われてるんですが、やっぱりしんどいです。 とりあえず1年今の病棟でやってみようとは思ってますが、心身共にもつかどうか不安でしかないです…。 自分の成長が実感出来ないとき、みなさんはどうやって気持ちをもっていってますか??

一般病棟1年目新人

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

62020/09/14

よし

内科, 病棟

新人はできないのが、当たり前です、今日より明日の自分が、できることが増えたら、それだけですごい⤴️⤴️ゆっくり成長して行きましょう🎵

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1年目で結婚予定だけど周りの中堅の先輩達が独身(彼氏なし)だからすごいしにくいなぁ〜

彼氏結婚先輩

みょーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

32020/09/01

きょる

リハビリ科, 病棟

関係なくない?

回答をもっと見る

看護学生・国試

通学時間に皆さん何されてましたか?ちなみに専門1年生です。 既読感覚でお答えお願いします🙇‍♀️

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

32020/09/13

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

大学2年の者です。 テスト前はテスト勉強で簡単にまとめたノートを見たりしています。それか、国試の問題アプリを使ったりしています。 テスト前でなかったら、友人と登校してるのでお喋りしながら行っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換の時にあんたやだ、違う人に代わって、下手くそなんだと散々文句言われながらやったけどかなりこたえた。一緒に交換に入ってくれた先輩Nsがそんな事ないよほら上手でしょってフォローしてくれたけどすごく申し訳なかった。なんで自分にだけあんな態度とるんだろう。今までは普通だったのに。もうその患者の部屋に入るだけで緊張して心臓バクバクしてる。ケアに入るのも接するのも恐い。

辞めたい1年目ストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52020/09/11

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

こんばんは! 分かります、私も同じような事有りました! 患者さんから文句言われ続けるのは精神的にかなり来ますよね、私もそれで今でもその人の病室入って声掛けるのまた何か言われるかもたドキドキしてます。 きっと患者さんは1年目で頼りない、当たっても文句言われないと分かってるからこそストレス発散の対象になってしまうんでしょうね、、 私は割とその人に言われ続けて1.2ヶ月経つので最近は笑って謝ってそそくさと部屋から退室します。そしたら文句言われる事も減ってきた気がします。みねさんも辛いと思いますがいつか笑って乗り切れるときが来ると思います。気丈に振る舞ってみてください! でも、無理はし過ぎないようにしてください!もぅ無理だと思ったら先輩に相談して担当変えて貰うとか、その人のところに行く時はついて来てもらうとか、、 一緒に頑張りましょうね、応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また今回の休みも勉強できずに終わった……新人で何も分かってないけど、仕事終わりや休みに勉強する元気がない……勉強しないととは思うけど休みまでしたら心と体が壊れちゃう……だけど自己嫌悪も感じてしまう、ずーーっとぐるぐる、きついよ😭︎ ☁︎︎*.

脳外科辞めたい1年目

ららきき

新人ナース, 脳神経外科

12020/09/13

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

事情があるかもしれませんが、体調を崩してまで勉強する必要は無いかと思います。 休みは休みでリフレッシュして、仕事に行って疑問はその都度調べる、くらいで良いかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の秋頃にペアを解消されました。だいたい1ペア8人くらいの担当でしたが、私がそれに全然付いていけてなかったからです。それからは私は1人行動で少人数の受け持ちになりました。 最近はそれなりに動けるようになってきたし、先輩とペアで動いた方が勉強になることがたくさんあるのではと思い、そろそろさすがにペアに戻りたいです。でも1年も1人でやってきたし自信がありません。今さらペアに戻ったところで、使えない2年目とペアにされた先輩にどう思われるかを考えるのもこわいです。重症の患者さんをちゃんとみれるのかもわかりません。 教育の先輩は、私がこういう風に考えてることは言ってほしいと言ってくれますが、なんで言えばいいのか、どのタイミングで言えばいいのか、この意見が否定されないのか心配です。 でもこのままだと永遠にひとりぼっちだし、もっと先輩から学びたいのに凄くもどかしいし焦りが募る一方です。 どうしよう…

受け持ち2年目先輩

きらきら

循環器科, 病棟

22020/09/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

難しい問題ですね… でも自分から少し発信をしないと状況は変えられないのではないでしょうか? 勇気を出して、少し発信してみましょう。もちろん話しやすい先輩に1度相談してみてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出来なさすぎて辞めたい。なんで考えてアセスメント出来ないの?1つのことが命に関わるんだからって言われて、わかっているのに周りが見れなくて1個のことに集中しすぎて、なにも考えられなくて全然出来なくて辞めたい。。どうしたら成長できるのかな。ちょっとした事でつまづいているのきっと私だけだよね。しかも同じとこばかり。解決策が見つからない、人間関係もあまりよくない。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

12020/09/13

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

新人さん、お疲れ様です。 何でってね(笑) まだ慣れないからです( ;´・ω・`) 1つ1つの行動に根拠をもって優先順位をつけつつマルチタスクを出来るようになるのって、私は3年目くらいまで出来ませんでした。遅かったほうかも。 同じ間違いを同じ間違い方をしないよう、都度プラン、ドゥ、チェックするうちに反復練習で出来るようになります。壊れない程度に忍耐の時です(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

【採血について】 皆さんは採血する時、針を何センチ血管に入れていますか? 私は採血をする時、血管に針を刺して逆血がみられたら、もうそこで翼状針を固定して採血してしまいます、、、、、なので、半分も針が入っていないような感じです。

採血1年目勉強

はなゆめ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 大学病院, オペ室

42020/09/12

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

考えたことありませんでしたが、考えてみると半分~2/3入れてると思います。 スッと入れて、スッと抜く。 先輩から教えてもらった痛くない方法です。これで刺すと多分針先だけとか無理ですよね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職に向け、上司との面談を終え、あとは退職願を提出するだけの状態でしたが、もうちょっと頑張って無理なら一度休職してから復職なり退職なりすればいいかなと思い、その旨を伝え退職は一旦なしになりました。 ですがその話し合いの時に、気持ちがコロコロされたら困る。社会人だし組織だから。続けれるのね?とだいぶあつをかけられました。それは言われなくても分かっているけど、精神的にきつい私からすれば、今日は大丈夫でもいつ心が崩壊してしまうか分からないからそこにあつをかけられても約束はできないし、、、という気持ちになってしまいました。 つい数日前まではやめないでと言われてたのに、急に圧をかけられて、態度の違いに驚いています。組織だと当たり前なのでしょうか。私も社会人失格な行動をしてるのは分かってますが、上司さえも敵になった気がして、すごくしんどいです。

休職復職退職

なご

小児科, 新人ナース

72020/09/12

carp

泌尿器科, 一般病院

お仕事お疲れ様です! 自分も休職して復帰したりその後退職などもしましたが、自分の気持ちに正直になればいいと思います。 1度休職してみて冷静なって続けれると思えば復帰して、やっぱり無理だなと思ったら退職に持っていけばいいと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

社会人経験を経て、学校卒業し4月から看護師をしてます。初めは、看護師になったんだ。頑張らなきゃ。など、気を張っていたんだと思います。4ヶ月過ぎになりますが、毎日辛く、辞めたいという気持ちが続いていました。数日前に心がポッキリ折れてしまい。来週から出勤できるかどうか自分でもわかりません。今すぐにでも辞めたいです。もし、辞める事になっても病棟への挨拶とかしたくないのですが、やはり挨拶しなくてはいけないでしょうか。社会人なら当たり前なのはわかってますが、考えるだけで、動悸がします。 退職を願い出てすぐ辞めれたか、挨拶はしたか等の経験をした方の話を聞かせて頂けると有難いです。よろしくお願い致します。

退職辞めたい急性期

momo🍀

新人ナース

92020/08/09

くー

その他の科, 派遣

退職するにはは退職1ヶ月前には願い出なければいけなかったと思います。 挨拶は軽くでもした方が後々気持ちが軽くなると思います。 病院以外の仕事場もあります。 あんまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GLP-1需要体作動薬は1日1回注射である場合、どの時間で打っていますか? 食後に打っている方がいて、疑問に思いました。

1年目新人病棟

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

朝食前に打っている方が多い印象です。 しかしインスリン製剤とちがいインスリンを補うわけではなく、インスリンの分泌を促す酵素が持続するための薬なので、薬効が残るよう毎日同じ時間に打てれば食後でも問題ないのではないかと思います。 血糖が高い時のみインスリンの分泌が増えるので、低血糖になりにくいですしね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昔は、何でみんな自分が選んだ職業.職場なのに、愚痴言うんだろうとかなんで仕事行きたくないって言いながら来てるんだろうとか、こんな大人になりたくないなって思ってたのに、今では毎日愚痴が出るし不満がでるし仕事行きたくないって思いながら行ってる、、、 まだ1年目なのに先が思いやられます。 皆さんは仕事に対してどんなモチベーションがありますか?看護師としての目標とか、なりたい将来像とか教えてほしいです。

モチベーション1年目新人

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

62020/09/09

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

はじめまして。 1年目のとき私もそうでした!むしろ3年目くらいまでそうでした!笑 とっととやめてやると思いはや7年です…笑 でも少しずつできることが増えたり、自信を持つことができたりと経験を重ねるごとに気付く楽しさややりがいがでてくるのではないかなと思います! 私の場合は新人指導などで新人さんと関わったり、自信や根拠をもって患者さんと関わることで患者さんから嬉しい言葉をいわれたり、行動変容がみられたりしたことから、少しずつ仕事が楽しいと思えることが増えてきました。 そうしているうちに周りのこともみえてきて、理想の看護師像や目標がみえてくるのではないでしょうか? 今はとても大変な時期だとおもいますが、乗り越えてみえてくる世界もあるかもしれませんよ😊

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で1年目です。夜勤2回目なのですが次回から1人でやらなくてはなりません。(A.Bチームのそれぞれの看護師と介護さんです。)やっていける気がしないのですが…。2回しかフォローがつかないのは、どこもそんなものなのでしょうか?

辞めたい夜勤1年目

ぽっぽ

精神科, 新人ナース

112020/08/07

豆大福

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科

新卒1年目です。私のところは5月から夜勤があり現在8回夜勤をしました。 夜勤トレーニングが3回あり、その時はガッチリフォローでしたが、6月、7月も夜勤は4人体制にしてくれていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

くるしい、とにかくくるしい。辛い。気持ち悪い。動悸がする。涙が止まらない。一番話せる人は上司だから気楽に話聞いてなんていえなくて余計辛い 歳が近い先輩で話したい人もいるけど連絡先知らないからどうしようもできない。親は話聞ける人じゃない。友達もいない。彼氏もいない。誰もそばにいない。苦しい。

1年目人間関係新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

52020/09/08

あゆせ

その他の科, 学生

私は看護師では無いのですが、新卒一年目、全く同じ状態でした…

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神的にしんどくなってしまい休職を考えていますが、診断書をもらわなくても休職ってできるんでしょうか?

休職1年目新人

なご

小児科, 新人ナース

12020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

師長さんや看護部長さんと相談してになるかと思いますが、診断書がなければ、有給を消化するか無給になってしまうと思います。 診断書をとって医師の指示のもと、休職するのであれば、病休として給料が発生するのではないでしょうか? 精神的な辛さも楽になるかもしれませんし、受診してみてもいいのではないでしょうか? お大事になさってください。

回答をもっと見る

健康・美容

自律神経症状の起立性低血圧みたいな症状がよくこの時期起こります。去年は1年目だから慣れてないみたいな理由があって周りも優しかったですが、何回も倒れそうになって、先輩に変わってもらうようになり周りからの体調管理しっかりしてというプレッシャーがすごいです。 何か対処法などがあれば教えていただきたいです。

先輩1年目

りり

新人ナース, 一般病院, オペ室

32020/08/17

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

病院受診しましょう!わたしも、似たような症状があって脳外→心療内科→めまい外来に行き内服薬コントロール出来ました。身体の不調はメンタルにもくるので、お早めに★*゚

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の1年目です。 今働いている病院から1年間、奨学金をもらってました。 勤務期間が奨学金貸与期間と同期間となった場合、返済は免除されるのですが、2020年4月から2021年間3月まで働いていれば大丈夫と言うことでしょうか?? 月5万円で60万円借りていました。

奨学金1年目病院

きき

精神科, 病棟

12020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ききさん お疲れ様です。 私も奨学金をもらっていました。 ききさんの解釈で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏ほしいんですけどみなさんどこで出会いありますか?😂 出会いがなさすぎてこのまま婚期逃しそうで怖いです、、。 マッチングアプリに手を出そうかも迷います、、😭

出会い彼氏1年目

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

152020/07/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

マッチングアプリで出会った人と結婚してもうすぐ1年です😊効率の良い出会い方だなと思ってます。ちな今25です💡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日何かしらのインシデントとかアクシデントとか起こしてて、多分同期の中で1番多いきがする、、、。自分では気をつけてるつもりだけど、どうしてこんなにミスが多いんだろ、、。患者さんの安全守る側なのに守れてなくて、看護師向いてないんじゃないかって思ってしまう。毎日忙しくてプレッシャーと責任で気を張ってなきゃ潰されそうになるし、ほんとに辛い。

アクシデント安全インシデント

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32020/09/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、インシデント多いのは確かに辛いですよね😣 私も、同期の中ではダントツ多かったですよ。先輩から指摘されることもあったし、インシデントの書き方だけは同期より完璧でした😅 書いていくうちに、自分だけのミスではないことがだんだん分かってくるんですよ。例えば、与薬ミスをしたとします。最終確認を怠った自分にも非はもちろんありますが、確認をする段階でのシステムに本当に問題は無かったのか?薬をどうやって管理していたか(似た名前の患者さんのものが近くにあるとか)、チェック体制はどうなっていたか…などの問題点もあるんですよ。 色々な原因がある、と考えることが出来ると予測もつきやすくなります。「あ、もしこうしたらこうなるかもしれない」と思えば、ミスは減ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

音を全て遮断したいくらい何も聞きたくない。。プリセプター同士で新人の悪口ではないけど、言って欲しくないことを言ったり、同じところばかり出来なくて進まなかったり、自分では判断出来なくて何でも「はい。」で受け入れてしまったり、プリセプターには厳しくされ本当に辞めたい。

プリセプター辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/09/01

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

言って欲しくないことを言ってくれる存在というのはとても貴重です。でも、自分がその言葉を受け入れられないほど追い詰められているというのであれば、そのことを勇気を出してプリセプターに伝えてみてはどうでしょうか?言いにくければ、相談しやすい先輩や同期に話すことから始めてもいいと思います。思っていることがあっても、なかなか言い出せないことはありますよね。少し仕事を休んで、心の準備が出来てからもう一度先輩からアドバイスを受けながら仕事をしてもいいと思います。そのプリセプターとあまりに合わなくて職場を辞めたいのであればそれもありです。自分にとって苦しい環境に身を置き続けることはお勧めできないです。でも、今の職場でやりたいことやその職場を選んだなりの理由を思い出して、その思いよりもプリセプターとの関わりが嫌と思うのであれば辞めればいいと思います。そのプリセプターだって教育の方法をmarinさんに合わせて改善していく必要はあると思いますし、永遠に同じ職場であるとは限りません。 私は新人の頃から目に見えて周りよりも仕事ができませんでした。嫌な先輩もたくさんいましたし、今もいますが現在も同じ部署で仕事を続けています。自分が誇りを持って目指してきた看護師という職業を嫌な先輩がいるからといって諦めるという選択肢はなかったからです。部署移動もあるのでずっと近くにいるわけではないですし、私もずっと出来ないままではありません。先輩に認められるためではなく、患者さんのために一つでもできることがあると思い続けています。後輩が増えるたびに、指導の目はそちらに向きアドバイスをもらえる機会は減っていきます。伝え方や内容が指導される側に合っているかはわかりませんけどね。でも、イラついたり悲しくなったりしますけど、ありがたかったなぁと思います。もちろん今も。まだまだこの先は長いです。自分が思う通りに今後の行動を選択していいと思います。どんな選択をしてもその時のあなたの中の最善だと思いますし、これで良かったと思えるように生きればいいんです。自分が心身共に健康でないと患者さんやご家族への看護に専念できません。まずは自分の管理から取り組んでみるといいと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ウエスタンシースの説明どうやってますか?

急性期1年目新人

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

22020/09/07

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

被せるだけのものなのでそのまま出してもらっていいです とか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

婚約が決まり今年の11月くらいに婚約者と一緒に住もうと思っています。 入籍はまだ未定ですが来年以降にしようと考えています。式はこんなご時世なのでまだまだ先の予定です。働き方は1年目で教わる立場のため変えるつもりはありません。 師長に今の婚約の段階で伝えたほうがいいのでしょうか?

師長1年目

みょーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42020/07/24

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

おめでとうございます。 私は婚約指輪をもらい、両家顔合わせの日程や式場決めなど、結婚準備をし始めた時点で報告しました。言い方悪いですが、婚約の既成事実ができて、もう後戻りが出来なくなった時点で報告しました。 あんまり早く言ってしまうと、万一の時にかなり痛い目見ます(私は過去にやらかしました)。妊娠してるとかそういう場合はそれが既成事実なのですぐに言っていいと思います。 でも、妊娠とかは産休などの関係で安定期に入ったらすぐにいう必要があるけど、結婚の場合は入籍日3ヶ月前とかでもいいのかもしれませんね。 お幸せに(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日4休明けで仕事できる気がしない笑 ボケボケだな〜たぶん😷

混合病棟1年目

もか

外科, 病棟, 一般病院

22020/09/08

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

私も、ほんと連休明けはさらにポンコツになります 頑張ってー

回答をもっと見る

看護・お仕事

お偉い先輩に「○○さん、外来にいるから行くよ!」って言われて、エレベーター前まで一緒に行ったら、1人で行ってきてと言われて、その日担当の先輩看護師に行き場所伝える時間もなく、外来に行って戻ったら、先輩看護師に「私、何も聞いてないんだけど。社会人マナーなってないよね?」って言われて、(えっ。お偉い先輩、何も言ってくれなかったの?)と思って、とばっちりくらった気分だけど、言ったら「それでも言おうよ」とか言われて、言い訳になるような気がして何も言えず、「すいません。」とただ謝るしかなかった。何とも言えない気分になりました。。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

32020/08/29

しゃむ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

わかります。わたしも同じ1年目です。すみませんしか言えないですよね、、わたしも先日先輩に何か言う前に最初に必ずすみませんをつけろと言われました。自分が悪くなくても、理不尽だと思っても1年目はすみませんと言うものだとも、、なぜかすみませんの言い方の練習までさせられましたし、、ほんとなんとも言えない気分になります。。ほんと、気にしないように、そういう人もいるんだとかそういう日もあるよなって感じで乗り切ってください。これからもお互い耐えましょう、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

虚血が起こった後に浮腫が起こるのはなぜですか? 特に脊髄浮腫が起こる機序がわかりません、、

ICU1年目勉強

ゆう

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 一般病院

12020/09/08

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

状況によっても異なりますが、ざっくり言うと虚血→細胞内で酸欠になるので嫌気性代謝亢進、乳酸産生→細胞が障害→浮腫となります。 細胞が障害される経緯はナトリウムの流入で細胞が膨張するとか、再灌流でフリーラジカルが発生するとか調べるほどに謎が深まる沼なので深入りしない方が良いかもしれません、、。

回答をもっと見る

87

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.