1年目」のお悩み相談(85ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2521-2550/3838件
キャリア・転職

1年目で転職された方、どのような転職先に就かれていますか??

辞めたい1年目

もっぴー

外科, 呼吸器科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科

12020/09/24

mii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

1年目の最後で病気で辞めたけど、 また、病院にしました! 結局、勉強しないと行けないんだって思って、、、。 だけど、まだ、道はあるんじゃないかなって思ってます(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近食事量低下してきたPt。おやつの時間に家族が面会時に持ってきてくれたプリンやヨーグルトなど食べてもらうように誘導していたけど、今回だけどうしても手が離せなくて誘導できなかったらリーダーに「おやつ食べさせた方がいいよ、食事量低くなってるから。ちゃんと考えてね。受け持ちだからね。」と言われて1回やってなかったからずっとやってないって思われてすごく嫌だった。

PT受け持ちリーダー

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12020/09/28

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

「ずっとやってない」と言われたのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年同期のプリセプターだった人(今年4年目)が同期に常々「ナースコールは下っ端が取ろう」って言っていた。 この前1年目のフォローって形でその人がペアで着いてたんだけど、暇そうなのにナースコールに見向きもしないことが何回かあった。去年あんなにわたしらに取るように言ってたのになんだかな。 そもそも年数に限らずナースコールには反応してほしい。

ナースコール4年目同期

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/09/28

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

いますよね、そういう人。私の病棟でも赤ちゃんが泣いている(NICU病棟のため)と、「赤ちゃん泣いてるよ!」と他の作業をしている新人にやらせ、自分は椅子に座ってお茶を飲んでいる人がいました。 結局その人、他のスタッフからの反発が多すぎて飛ばされました。もしかして質問者さんのところのやばい人も異動させられるかも…?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年助産学校を受験します。 面接で自己PRを聞かれたらどのように答えたらいいでしょうか? 自分では長所を入学後にどう活かしていくのかを回答として準備していましたが、他にどのようなことの方がいいでしょうか? やはり学校の教育方針と自分の目指す助産師が合っているとか学校で学びたいことなどの方がいいでしょうか? そうなると志望理由とかと同じようになってしまいそうです。 何かいいアイデアがあれば教えて頂きたいです。

志望理由面接国家試験

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/09/28

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

なっちゃんさんこんにちは。 やはり今までの経歴で頑張ったこととか、自分の長所などですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年助産学校を受験します。 面接の想定される質問に対しての回答を考えて、友人に見てもらいました。 友人に内容はいいが、それをそのまま言うと硬くなるので自分の言葉で言った方がいいと言われました。 自分の言葉とはどう言うことでしょうか? どうしたら自分の言葉になるでしょうか?

面接国家試験1年目

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/09/28

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

面接練習お疲れ様です☺️ 詳しい回答内容はわかりませんが、自分の言葉とは『過去の体験から学んだこと』になるかと思います。質問内容をご自身の体験に当てはめたり、置き換えたりした上で回答する練習をなさってはいかがでしょうか? 私個人の意見ですが、面接では模範回答よりも『個人が見える』ように意識して、短い時間で自身のアピールポイントを十分に発揮できた方が良いかと思います。 合格できるよう応援してます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしたら看護のつながりが見えて看護ができるようになってくるのでしょうか。今、先輩に教わって頂いてますが、プリセプターと一緒の時は緊張して、送りができない、観察も繋がりが見えなくて看護に繋がらない、まるで自分が学生の時と変わりなく成長できてないと感じます。。いまは先輩がいるからダメなところ沢山言って頂いていると言うことがわかっていながらもやっぱり言われるのが怖くて恐縮してしまう自分もいて申し訳ないです。独り立ちも全然できないわたしは1年後大丈夫なのかな。辞めたくなってくる。勉強やらないとって思うけど、休日はサークルやったり自分の時間を作りたくなってホント自分に甘いな。

プリセプター辞めたい1年目

marin

総合診療科

22020/09/26

ぶうぶ

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 慢性期, 終末期

すごくすごくわかります( ; ; ) 言ってもらえるのはありがたいのに、わからない自分がすごくダメダメに思えてきたり、そんな私を周りの人はどう思っているのかなど気にしてしまったりして、最近はしんどいです(;ω;)夜勤とかできるのかな?って思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段血糖値が高い人(200~250ぐらい)が130ぐらいになったら手指振戦が現れることってあるのでしょうか?

1年目勉強新人

あらあら

新人ナース, 回復期

12020/09/27

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

あると思います。 血糖値130は正常です。 しかし、その患者にとって血糖値130は、通常の半分なので、低血糖状態のようなものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護と関係ないです。すみません。 私は看護師1年目で、一人暮らしを始めました。 基本的にはもう一人暮らしに慣れてきだと思ってます。しかし、電話した時や仕事で失敗した時ふと涙が出てきて、止まらないです。 正直一人暮らしで、看護師続けてくのは今でも不安で実家に帰りたいといつも思ってしまいます。 皆さんははじめての一人暮らし・看護師1年目どうやって乗り越えてきましたか。

1年目新人ストレス

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

82020/09/24

かりんとう

内科, 病棟

きゃっぱさんこんにちは😃 私も1年目の時に一人暮らしをしていて、同じような状況でした😢 慣れない仕事、慣れない一人暮らし、ほんとに辛かったです😭😭 魔女の宅急便を見て、新しい環境で困難を乗り越える主人公と自分を照らし合わせて、よく泣いていました🙄笑今でも魔女の宅急便を見ると大号泣です笑 ゴロゴロしたり、買い物をしたり友達と話をしたり、ストレス発散できるようにしてなんとか乗り越えたと思います😭 きゃっぱさんも自分なりのストレス発散方法を見つけてみてください! 無理をしないでくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病気休暇が終わり、すぐ異動になって地域包括ケア病棟になりました。 主任に助けられ、今は楽しく出勤してます。 まだ症状が出てしまう時があり、まだ治ってないと思いますが、自分でちゃんとコントロールをして頑張っていきたいと思います。 やっぱりICUは自分にはハードルが高かったのかなって…… これからも頑張っていきます。

1年目正看護師病棟

リスアニ

急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース

42020/09/26

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

無理のない範囲で、と思います。 できれば、当面は残業も避けられるといいのでしょうが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務1年目です。送迎は基本的は1人で行きますか?介護が必要な方は数名でいきますか? 事故や介護が必要な方には数名で行った方が良いと思いますが、私のところは1人です。

デイサービス介護1年目

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/26

まにあーな

精神科, 一般病院

以前勤務していた所では2人体制で送迎をしていましたが、巷を見ていると一人で行っている事業所もよく見かけます。マンパワー的な部分も大きそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

指導者さんに頼りすぎてる。報連相することはちゃんとしつつ、今日の受け持ちはわたしが1人で責任持ってみるという気持ちでいかないと。自信なくてもやってみないとできないからがんばる。もっと積極的になる。

受け持ち指導1年目

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/09/26

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

答えや結果を求めて指導者を頼るのは成長しないと思います。でも、自分なりのアセスメントをして考えてみて、私はこう思います!って言えば、色々な解決策をアドバイスしてもらえますよ^_^ 1人で責任を持ってという気持ちは大切ですが、自信がないときは曖昧にせず、相談した方が良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。ICU勤務してます。 適応障害って診断されてて、主治医には異動願い出すべきだよって言われて異動願い出したが、師長には「まだ判断するの早いよ」って言われました。 でも、もう週に一、二回は涙が出てきて出勤出来ないことが多々あります。 泣いたら泣いたで先輩に「モチベーション下がる」って言われて心がズキズキします。 でも確かに泣かれたら、先輩にとても迷惑かけているって分かってるんですが、我慢しようとしても涙が止まりません。すみませんを毎日繰り返してます。 同期も大学卒の人があたしだけしか居なくて皆付属の専門学校生で、なかなか相談も出来ないです。 何か言われてるんじゃないかって毎日不安でしょうがないです。 どうやったら乗り越えられるのか、どうしたら不安が軽減できるのか、毎日悩んで戦ってます。

ICU異動1年目

リスアニ

急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース

272020/07/22

小児科, 一般病院

不安に感じる(嫌、いたくないなど)場所を無理して乗り切らなくていいんです!! 思いきって休む、辞める、違うことをするなど心に休息をとらせてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目ですが、3ヶ月で休職し、来月退職予定です。現在転職活動中です。看護師としてのキャリアを伸ばした方がいいということは分かっていますが、私は私らしく働ける場所で働きたいです。転職サイトでは、様々な職場を提案していただき、実際に働いてみないと働きやすさは分からないので、どの視点で決めればいいか難しいです。質問なのかつぶやきなのかまとまらず、拙い文章になってしまいました。

転職サイト休職退職

りー

新人ナース, 介護施設

32020/09/24

あさり

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

自分は自分らしく 私優先、大賛成🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近ストレスが溜まっているのが体に出てきて お腹が空いていなくても常に満腹を越えたくなるため食べてしまう 1人暮らしで忙しさを理由に自炊しなくなってきた→3キロ増加 甘いもの、お菓子にも手がのび、夜勤も増えてきた→ニキビが止まらない どんどん不細工になる自分をみるのもストレスです、、、、どうしたらよいでしょうか。

循環器科外科急性期

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/09/24

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

ストレス溜まるとつい食べちゃいますよね。 私も一時期かなり太ってしまって、これではダメだと思い、ウォーキングとヨガを始めました! 運動すると自然と痩せていったし、食欲も抑えられて、ストレス発散にもなってよかったですよ! 自炊はあまりしてなかったですが、コンビニ食でも野菜を買うようにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんにシーパップ付けるの忘れました

一般病棟1年目正看護師

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/09/24

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

患者さん大丈夫でしたか?ミスをおかした日は引きずって次の日仕事行くのが嫌になる事が多々ありました。落ち込まないようにね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

補液についての質問です。 ソルデム1〜3 ソリューゲンF ヴィーンD キドミン フィジオ      など… これらの補液製剤が1〜4号液どれに相当するのか、またどういうときに使い分けてるのかを知りたいです!よろしくお願いします! 1〜4号液については勉強しました!

1年目勉強新人

つくね

急性期, 新人ナース

22020/09/24

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

大塚製薬のページを貼りますhttps://www.otsukakj.jp/healthcare/iv/electrolytes/ 基本的には血管内、細胞間質、細胞内のどこにどれだけ水分を入れたいかによって使い分けが変わります。ちなみにキドミンはアミノ酸製剤なので別物と考えて良いです。 製剤の種類と組成は輸液製剤協議会のページを貼りますので参照してください。https://www.yueki.com/composition_search/result.html 組成票検索から調べると分かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの順番についてについて質問させて下さい🙇🏻‍♂️ 私の病院はシリンジに翼状針を付けて採血を行うのですが、その後翼状針を付けたまま分注しています。 この時、これはシリンジ採血にあたるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

採血1年目新人

まーち

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/09/16

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ホルダー使ってないからシリンジの採血の順番

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目で辞めるなんて忍耐力ないよって言われるかもしれないけど、でも、精神すり減らして働きたくないよ。生きるのって辛い

1年目

りー

新人ナース, 介護施設

32020/09/25

忘れっぽいです

ICU, パパナース, リーダー, 大学病院

私も一年目の時にはノイローゼになりました。しかし、どのような仕事でも精神をすり減らして働くものだと私は思います。その上で自分の身体がヤバイと思うなら自分でやめることを決めるしかないと思います。大人って大変ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

『終末期の患者さん』 私の病棟は緩和ケア病棟に転棟待ちの人もおおく、緩和ケア行く前に亡くなってしまうこともよくあります。 春から看護師をして既に20人は亡くなっていて、ある女性が前に亡くなった女性と同じ雰囲気で(だんだん口数がすくなくなり、ベッドからトイレ以外おりない、ご飯も食べなくなってきてた)でも前の女性は酸素を使い始めて5Lとか流しててその後無くなったので、今いた女性はまだ酸素も使ってないし、いつかは亡くなるとは思っていたけどまだ1ヶ月くらい先だろうと思っていたのですが、、、、今日亡くなりました。 1年目は病棟全体の保清が主なので、受け持ちとかではなく、昨日関わったきりで朝の状態は私は分からないです。 誰かが亡くなる度に、「もう少しお話したかったな」「洗髪もしてあげたかった」と思い、私が部屋を出る時のしんどそうにこちらを見る患者さんの顔を思い出します。 「亡くなる前に、関われる時に保清にしろなににしろ、丁寧にしたい」といつもいつもいつも思うのですが、忙しいを理由にしてはいけないのはわかってますが、自分が出来る最大限のケアは今できてません。「あの人動くの遅いから保清時間かかる😑」と思ってしまうのも事実です。先輩看護師も詰所戻ってきた時にため息ついたり、ちょっと愚痴があったりもするので、こう思ってるのは私だけではないのですが、、。 長々と書いてしまいましたが、みなさんは患者さんの話を最後まで聞いて、丁寧にケアをして、振り返った時に「これ以上の素敵なケアを今の私にはできない」レベルで接することってできてるのでしょうか、、、。

終末期先輩1年目

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/09/23

内科, 消化器内科, 新人ナース

初めまして。二年目の看護師です。私の働く病棟もお看取りになる方そこそこいらっしゃいます。 急性期の病棟ですし、私も満足行くケア、やりきった!というケアはできていません。 ですが、毎回のケアで心を込めて関わることで「その時できることは全力でさせていただけたな」と思います。 また、生前に難しかったぶん、エンゼルケアはたくさん話しかけて丁寧にするよう心がけています。エンゼルケアは看護師ができる最後のケアだと思うので… すみません。長くなってしまいました。ただ、お見送りに慣れることなくこうやって振り替えることも、大切なことだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬剤って1年目で結構覚えられましたか?私はこの薬がなんの効果があって相互作用は何なのか全く分かりません。もう5ヶ月も経つのに全然進めない。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは。 私は1年目、業務をこなすことに必死で、何回も同じ薬を調べていた気がします…😂最初は、利尿剤や降圧剤、下剤から定着していき、あとは夜勤とか時間ができたときに患者の疾患から関連させて、覚えていきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師からICが患者・家族にあり、看護師として同席します。 どんな声かけをするといいとか、こういう声かけをしているいったことはありますか? 患者・家族が有意義な時間を過ごして頂けるように最善を尽くしたいです! よろしくお願いします!

IC家族外科

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

12020/09/25

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

IC中であれば不安そうな様子が見られたらタイミングを見て適宜声を掛けたり、IC後には患者、家族に不明な点や医師に聞きたい事が無いかを確認するといいと思います。 ICの内容によってはすぐに質問が出ない事もありますし、医師の前だと聞きづらい事もあると考えられるのでIC直後と少し経ってから声を掛けるようにしていました。 医師と患者間の認識のズレを無くす役割という感じですね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。インシデントが最近増えてきており、気が抜けているのかもしれません。自分ではそのつもりがないため、指導を受けたときはとても落ち込みます。 気持ちの切り替えが下手で、インシデントを起こさない同期と比較ばかりしてしまいます。 インシデントを起こさないために、一層注意したいと思うことで、常に頭の中で失敗を引きずっています。 質問ですが、気持ちの切り替えや、同期と比較しないようにするためにはどのようにするとよいのでしょうか?

インシデント同期1年目

すみっこ新人ナース

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 回復期

12020/09/24

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 気が抜けているというより、覚える事も多く、患者様にも周りにもたくさん神経を使って疲れてくる時期だと思います。 本当にお疲れ様です😌 気持ちの切り替えも、同期と比較する事も辞めるほうが難しいように思います。 私も結構周りと比較してしまうタイプで引きずってとことんへこみます。 でも人間なので失敗しない事は無いし、看護師をする上では失敗を引きずって慎重になれる事はとても大切です。 私も新人の頃はインシデントを起こし怒られたけど、「褒められた事より怒られた事のほうが忘れないよ」って怖い主任に言われ、怒られた出来事のほうがしっかり身についていた事を今思い出します。 看護師の失敗は患者様の命につながる事ですから無いほうがいいですが、とにかくインシデントは忘れずどんどん自分の力にしていきたいですね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうやだ。行きたくない。気持ち悪い。だるい。つらい。…助けて。

辞めたい1年目人間関係

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

22020/09/23

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

やめましょ😂 友達も辞めるって言ってました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前日の夜になると必ず動悸と涙が止まらず、ひどい時は過呼吸になります。新人だし仕事に対してこんな感情になるのはわがままって言われても仕方がないと思います。けど、辛いんです。やっぱり良くないことですよね? また同じような状況にいる方がいればどのような対応してますか?

辞めたい1年目新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

62020/09/19

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

新人さんって今みんなしんどい時期らしいです。うちの新人さんたちもお休みしてる子達います。みんな身体も心もしんどそうです。 なんさんも同じかなって思いました。 私自身は、毎日体調崩したいなあって思っても出勤はできていたタイプだったので、同じ状況にいるとは言えないのかもしれないです。 でも、病棟で待ってる側からの言葉ではありますが、いっぱい休んでおいでって思います。程度は人それぞれとはいえ、辛くないわけないです。 まずは自分のための看護です☆これ、一生続けないといけない看護だと思うので、今のなんさん、一番頑張ってると思います。 私もなあなあにしないでちゃんと自分の看護すべきだったと今思います笑 私のとこの新人さんもまた看護師やろうかなって思ってくれたらいいなあ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

連勤つかれて帰ってきて爆睡してたら、陰洗中におじさん患者に射精された夢を見たよ、、、。

1年目新人病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/09/23

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

夢でよかったですね(´ー`A;) 疲れているときほど、変な夢見ますよね… お疲れ様です

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やりながら日々の発散で社会人サークルに入ってる方いますか?

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

52020/09/21

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

今はお休みしてますけど、社会人のバレーボールクラブに入ってます。 大会とかも定期的にあって、部活並みの練習日数でした笑 いつ行けるようになるかなあ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年助産学校の受験をします。 志望理由書にはその学校を目指す理由・助産師を目指すきっかけ・どんな助産師になりたいかを書きましたが、実際に面接でも聞かれる可能性があります。 志望理由書に書いてありますが、面接で答える時にどのように違いを出したらいいのか分かりません。 皆さんが志望理由書と面接では、どのように違いをつけて答えていたのか教えて頂きたいです。

志望理由面接国家試験

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/09/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

基本的な内容は同じでいいです。(と、いうよりも書いた内容と差異があるとおかしいなとなるので) なので、まずは理由書に書いた内容を口頭で伝えるといいと思います。 向こうはそこからさらに聞きたいところを突っ込んで聞いてくるはずなので、そこに答えていく、という形で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

ルートキープのコツを教えてください。 病院でルートキープをするときにスーパーキャスを使用しています。 ①まずスーパーキャスの外筒が外れるか確認 ②駆血して太くて、まっすぐ、弾力のある血管を選択 ③穿刺する部位の皮膚を伸展し、針先分を考えて数ミリ手前から針を刺す ④逆血があることを確認 ⑤針を5ミリ程進める ⑥外筒を進める(この時抵抗や外筒が入らないことはほとんどありません) ⑦ルートを繋ぎ、生理食塩水を流す ⑧逆血を確認する と言う手順でルートキープしていますが、⑧の時点で大抵半分ぐらいの割合で逆血が返ってきません。 生理食塩水を少量入れて、再度逆血を引いてもルート内には生理食塩水とたまに微量の血液が返って来ます。 文献や動画をみても逆血が返ってくれば血管内に入っているからあとは外筒を進めるだけとしか書いていないので、何が原因か分からないです。 どうしたらいいのでしょうか?ルート確保が上達するコツを教えて頂きたいです。

呼吸器科ルート辞めたい

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

52020/09/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

駆血を外すのは6のあとですよね?それを外して生食ながすと場合によってはさほど血は返らないことはあります。微量でももどっていれば入っていると認識して良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

健診希望者なんだから 受けなくてよくない!? 強制されたら希望者じゃないじゃん まだ若いし自覚症状もないし なんかあったら自分から受けるわ

一般病棟急性期1年目

あさひ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

02020/09/22
雑談・つぶやき

なんかわからんけど!明日の仕事ちょーだるい!いきたくないむり!!!笑

1年目

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

02020/09/22
85

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

456票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.