また今回の休みも勉強できずに終わった……新人で何も分かってないけど、仕...

また今回の休みも勉強できずに終わった……新人で何も分かってないけど、仕事終わりや休みに勉強する元気がない……勉強しないととは思うけど休みまでしたら心と体が壊れちゃう……だけど自己嫌悪も感じてしまう、ずーーっとぐるぐる、きついよ😭︎ ☁︎︎*.

09/13

「脳外科」のお悩み相談

キャリア・転職

脳外科と外科のクリニックに面接に行きたいのですが志望動機をなんて履歴書にかいていいかわかりません。経験も無いのでもしよければ誰か教えてください。

志望動機履歴書脳外科

ぴよこ豆

内科, 病棟

210/30

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 今までの経歴に合わせて、興味があって、学んでみたいという方向でどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

脳下の医者の先生は頭の硬い人、会話に難がある人が多い気がします。総合病院で働いてますが、他の先生はある程度性格もあると思いますが脳外の先生に比べたらまともな人が多い感じがします。脳外科が来る病棟ではないのに病床管理上入院され先生との連携が大変です。 皆様の病院の先生はどの科が大変ですか。また関わり方のアドバイスありますか?

脳外科外科病棟

りさ

外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

306/13

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

脳外科で10年働いていました。 やはり他の診療科よりも横柄で個性が強い医師が多い印象です。他の診療科の医師もあまり脳外科とはかかわりたくない雰囲気を感じます。 あなたが頭を診てもらったら?って思った事は沢山ありました。 理不尽なことを言われても、あちらは治らないのでBGMだと思ってスルーしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

204/13

まむ

急性期, 病棟, リーダー

突然の異動戸惑いますよね、、 私も去年ICUへ異動になり急変がありすぎて責任が重くプレッシャーでした。 そのこともあり絶対他病棟へ異動する!という気持ちで1年やってきましたが1年経つころにはICUがいいなと思いました。 ICUは急変も多いので、チームワークがとても密で助け合いの力がつきました。 こんなにもみんなが1人の患者さんのために協力して同じ方向を向いて頑張っていて、自分もその中の1人なんだと思うと自分を誇りに思えました。 今は一般病棟にうつりましたが異動希望を出さなければよかったと後悔するまでそう思えてます。 長々となりましたがきつい時やプレッシャーを感じる時は頑張りすぎず、周りの人が絶対に助けてくれます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです

貯金

ぴー

総合診療科, 病棟

51日前

さな

内科, クリニック

毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?

産休ママナース転職

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

523時間前

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?

クリニック

りんご

内科, 病棟, リーダー

122時間前

ハルサク

内科, クリニック, 神経内科

去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

216票・残り7日

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

445票・残り6日

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

489票・残り5日

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

525票・残り4日