1年目」のお悩み相談(86ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

2551-2580/3846件
看護・お仕事

薬剤って1年目で結構覚えられましたか?私はこの薬がなんの効果があって相互作用は何なのか全く分かりません。もう5ヶ月も経つのに全然進めない。

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは。 私は1年目、業務をこなすことに必死で、何回も同じ薬を調べていた気がします…😂最初は、利尿剤や降圧剤、下剤から定着していき、あとは夜勤とか時間ができたときに患者の疾患から関連させて、覚えていきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師からICが患者・家族にあり、看護師として同席します。 どんな声かけをするといいとか、こういう声かけをしているいったことはありますか? 患者・家族が有意義な時間を過ごして頂けるように最善を尽くしたいです! よろしくお願いします!

IC家族外科

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

12020/09/25

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

IC中であれば不安そうな様子が見られたらタイミングを見て適宜声を掛けたり、IC後には患者、家族に不明な点や医師に聞きたい事が無いかを確認するといいと思います。 ICの内容によってはすぐに質問が出ない事もありますし、医師の前だと聞きづらい事もあると考えられるのでIC直後と少し経ってから声を掛けるようにしていました。 医師と患者間の認識のズレを無くす役割という感じですね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。インシデントが最近増えてきており、気が抜けているのかもしれません。自分ではそのつもりがないため、指導を受けたときはとても落ち込みます。 気持ちの切り替えが下手で、インシデントを起こさない同期と比較ばかりしてしまいます。 インシデントを起こさないために、一層注意したいと思うことで、常に頭の中で失敗を引きずっています。 質問ですが、気持ちの切り替えや、同期と比較しないようにするためにはどのようにするとよいのでしょうか?

インシデント同期1年目

すみっこ新人ナース

内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 回復期

12020/09/24

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 気が抜けているというより、覚える事も多く、患者様にも周りにもたくさん神経を使って疲れてくる時期だと思います。 本当にお疲れ様です😌 気持ちの切り替えも、同期と比較する事も辞めるほうが難しいように思います。 私も結構周りと比較してしまうタイプで引きずってとことんへこみます。 でも人間なので失敗しない事は無いし、看護師をする上では失敗を引きずって慎重になれる事はとても大切です。 私も新人の頃はインシデントを起こし怒られたけど、「褒められた事より怒られた事のほうが忘れないよ」って怖い主任に言われ、怒られた出来事のほうがしっかり身についていた事を今思い出します。 看護師の失敗は患者様の命につながる事ですから無いほうがいいですが、とにかくインシデントは忘れずどんどん自分の力にしていきたいですね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうやだ。行きたくない。気持ち悪い。だるい。つらい。…助けて。

辞めたい1年目人間関係

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

22020/09/23

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

やめましょ😂 友達も辞めるって言ってました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事前日の夜になると必ず動悸と涙が止まらず、ひどい時は過呼吸になります。新人だし仕事に対してこんな感情になるのはわがままって言われても仕方がないと思います。けど、辛いんです。やっぱり良くないことですよね? また同じような状況にいる方がいればどのような対応してますか?

辞めたい1年目新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

62020/09/19

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

新人さんって今みんなしんどい時期らしいです。うちの新人さんたちもお休みしてる子達います。みんな身体も心もしんどそうです。 なんさんも同じかなって思いました。 私自身は、毎日体調崩したいなあって思っても出勤はできていたタイプだったので、同じ状況にいるとは言えないのかもしれないです。 でも、病棟で待ってる側からの言葉ではありますが、いっぱい休んでおいでって思います。程度は人それぞれとはいえ、辛くないわけないです。 まずは自分のための看護です☆これ、一生続けないといけない看護だと思うので、今のなんさん、一番頑張ってると思います。 私もなあなあにしないでちゃんと自分の看護すべきだったと今思います笑 私のとこの新人さんもまた看護師やろうかなって思ってくれたらいいなあ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

連勤つかれて帰ってきて爆睡してたら、陰洗中におじさん患者に射精された夢を見たよ、、、。

1年目新人病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/09/23

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

夢でよかったですね(´ー`A;) 疲れているときほど、変な夢見ますよね… お疲れ様です

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やりながら日々の発散で社会人サークルに入ってる方いますか?

辞めたい1年目人間関係

marin

総合診療科

52020/09/21

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

今はお休みしてますけど、社会人のバレーボールクラブに入ってます。 大会とかも定期的にあって、部活並みの練習日数でした笑 いつ行けるようになるかなあ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年助産学校の受験をします。 志望理由書にはその学校を目指す理由・助産師を目指すきっかけ・どんな助産師になりたいかを書きましたが、実際に面接でも聞かれる可能性があります。 志望理由書に書いてありますが、面接で答える時にどのように違いを出したらいいのか分かりません。 皆さんが志望理由書と面接では、どのように違いをつけて答えていたのか教えて頂きたいです。

志望理由面接国家試験

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/09/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

基本的な内容は同じでいいです。(と、いうよりも書いた内容と差異があるとおかしいなとなるので) なので、まずは理由書に書いた内容を口頭で伝えるといいと思います。 向こうはそこからさらに聞きたいところを突っ込んで聞いてくるはずなので、そこに答えていく、という形で問題ないと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

ルートキープのコツを教えてください。 病院でルートキープをするときにスーパーキャスを使用しています。 ①まずスーパーキャスの外筒が外れるか確認 ②駆血して太くて、まっすぐ、弾力のある血管を選択 ③穿刺する部位の皮膚を伸展し、針先分を考えて数ミリ手前から針を刺す ④逆血があることを確認 ⑤針を5ミリ程進める ⑥外筒を進める(この時抵抗や外筒が入らないことはほとんどありません) ⑦ルートを繋ぎ、生理食塩水を流す ⑧逆血を確認する と言う手順でルートキープしていますが、⑧の時点で大抵半分ぐらいの割合で逆血が返ってきません。 生理食塩水を少量入れて、再度逆血を引いてもルート内には生理食塩水とたまに微量の血液が返って来ます。 文献や動画をみても逆血が返ってくれば血管内に入っているからあとは外筒を進めるだけとしか書いていないので、何が原因か分からないです。 どうしたらいいのでしょうか?ルート確保が上達するコツを教えて頂きたいです。

呼吸器科ルート辞めたい

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

52020/09/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

駆血を外すのは6のあとですよね?それを外して生食ながすと場合によってはさほど血は返らないことはあります。微量でももどっていれば入っていると認識して良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

健診希望者なんだから 受けなくてよくない!? 強制されたら希望者じゃないじゃん まだ若いし自覚症状もないし なんかあったら自分から受けるわ

一般病棟急性期1年目

あさひ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

02020/09/22
雑談・つぶやき

なんかわからんけど!明日の仕事ちょーだるい!いきたくないむり!!!笑

1年目

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

02020/09/22
新人看護師

CCUに勤務している一年目の看護師です。 入職して5ヶ月がたち、人工呼吸器の受け持ちなどが始まりました。 正直CCUでの勤務が辛く、毎日仕事に行くのが憂鬱です。 一般床への異動も考えていますが、CCUでの2床持ちでの勤務でいっぱいいっぱいな者が一般床に異動してうまくやっていく自信もありません。 看護師として働くこと自体がストレスなのか最近泣いてばかりです。

受け持ち異動辞めたい

ぽぽ

CCU, 新人ナース

82020/09/15

しなもん

外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 毎日勤務お疲れ様です。 私は元々一般床で勤務していたのですが、今年初めてICUへ異動しました。 ICUと一般床とでは患者さんの重さも違いますし、扱う薬剤や機械も多いし、今まで以上に気も張るし、全くの別物だなと感じました。ちなみに私は症度の重いユニット系で働くのは向かないと心底思いました。(笑) 一般床は数を裁かなきゃいけないといった、また別の忙しさがあって、私が1年目の時も仕事が終わらないとヒィーヒィー言ってましたが、慣れれば全然普通に働けます!思い切って異動してみるのも有りだと思いますよ。無理なさらないでくださいね😌

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で今年1年目です。 毎日色んな事を教えてもらったりして楽しく仕事をさせて貰ってるのですが、時々メモを取らないこと、やった事の無い(見学してない)処置でイメージができてないこと、 業務的なことで知らないことがあったりすると怒られたり、少し嫌味混じりに話されたりします。 メモも取っていないわけではなく、自分の受け持ちの対応中にいきなりで、書くものがなくて書けない状況だったということをもありますし、その分しっかり見て終わってすぐメモしたりしてますが、その場で取ってないという状況だけで、「やる気ないなら、もういいです。」と声かける暇なくどこかへ行かれたりします。処置についても初めてということも伝えますし、今まで準備などはしても実際にする場面が勤務の時にないということでできないということも伝えます。 業務については知らない自分の方がやはり1番悪いので謝って教えて貰いますが、注意などではなくいきなり強く言われるのはどうしても精神的にキツいです。 1年目は沢山学ばなければならないのは分かりますし、一つ一つの場面で印象が変わっていくのは仕方ないと思いますが、今どきの人はみたいな感じの事を言われたり、言わなくてもそれを全面的に出してきたりするのは仕方の無いことなのでしょうか。

受け持ち1年目

maron

外科, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科

42020/08/27

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

毎日おつかれさまです。 仕方ないなんてことは絶対ないです!!はじめてのことなんて、何年たっても新しい事が増えて更新されていくのが医療なので、ずっとあります。 きっとその看護師さんがその様に指導されてこられたんでしょうね😢自分がされてきたからするってタイプの、私の時はこうだったのにって過去のことを言ったりする。。。 ただ、日々の態度や姿勢は見ておられるとおもうので、多少は気をつけながら、そういう人を反面教師にしちゃうと気持ち楽かもしれません! 私は、後輩には先輩からされて嫌だったことは絶対しないと決め、指導法もプリになり変えました。オペ看だったのでお局さんだらけでした。。でもそういう人たちから世渡り術を学びました! 同期と話したり、優しい先輩から良いところや学びを吸収してください🧡 でも、つらかったら逃げるが勝ちですよ〜!

回答をもっと見る

新人看護師

ポートフォリオとかってありますか?? あればみなさんどんなことするのか教えてほしいです。

1年目勉強新人

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/08/31

えーす

離職中, 脳神経外科

私は新人の時に作成した覚えがあります。ちょっと前すぎて詳しくは覚えてないのですが少しでも参考になればと思いコメントしました。 自分なりのなりたい看護師像や目標みたいなものを書いて、それに向けて毎月の小さな目標を書いていきました。毎月それがどれくらい達成したのか反省やアドバイスなどをもらって作成していたと思います。 自分で作成するのですが用紙が決まっていたのでそれに沿って書いていました。 こんな感じです、わかりにくくて申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

虫垂炎で入院していて、「お腹が痛くて痛くて、どうしようもないんです」ともし言われたら、どんな看護をしたらいいのでしょうか。。

辞めたい1年目勉強

marin

総合診療科

22020/09/18

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

指示簿内の疼痛時指示を使用します。虫垂炎op後とのことなので、内服ではなく出来るだけ注射薬を選びます。PCAが繋がっていれば(内容によりますが)1pushします。時間を空けていくつか使用してみても効かない時は先生に報告します。

回答をもっと見る

新人看護師

自分が病棟勤務する中でとにかく時間管理・マルチタスク・未来予測が苦手だと痛感してます。でもこの3つが苦手って看護師として致命的だと感じていて💦 未来予測から派生して危機予測もかなり弱いので、主任から「今におっきな事故を起こしそうで本当に怖い。」と言われていますし、私自身もそんな気がします。 病棟勤務自体が向いていないのではないかと思ってきました。 でもまだ新卒1年目。現時点で病棟以外の異動や転職って現実的なのでしょうか? 一応病院側に打診はしてみるつもりなのですが、無理だった場合の先をどうしようか本当に悩んでいます。今の病棟で頑張りたいけど…自信がない。毎日ビクビクしながら勤務する日々に耐えられるかどうか。 1年目のこの時期は特に退職や転職も多い時期だと聞きます。誰しもがぶつかる壁なのかもしれませんが、病棟から休職や転職を勧められた以上、もう留まれないんじゃないかなと思っています。どうしたらいいのか…わかりません。

休職退職先輩

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22020/09/21

さやぴよ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

日々の業務お疲れ様です。 新人教育をする中で時間管理、マルチタスク、危険予知などはどれも新人さんが苦手、課題とすることが多かった印象です。1年目の時には全然できなくてこの子大丈夫かなぁって心配していても、経験を積み重ねていくと身についたりするものでもあったりします。苦手なところははっきりしているわけですし、頑張りたいという気持ちがあるのであればもう少し頑張ってみるのもありかもしれません。新人さんのうちはフォローがついていると思うので。でも仕事内容によっては向き不向きもあると思いますし、頑張ることでご自分の身体を壊してしまうところまで追い詰められてしまうのであれば思い切って転職したほうがいいこともあります。 わたしは心を病んでまで、頑張る必要はないという考えなので主さんの気持ちの辛さの程度を考えた上での決断になれば幸いかと思います。 指導者や病棟責任者の方と一度お話の場を設けるのもよいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟に配属されて約5ヶ月。先輩から何度も同じ指摘を受けてるのになかなか工夫が凝らせず悩んでます。先輩たちからも諦めムードが漂っており…人間関係で四苦八苦しています。 保清、移乗もまだ先輩たちに都度見てもらってる状態で特に《視野が狭い》《危険予知ができてない》と指摘を受けます。例えばシャワー浴で患者さんに手すりをつかんでもらう前に患者さんの手や手すりの泡を流してないとか、陰洗のときに洗浄に集中しすぎてバルーンが捻転してるのに気付いてないとか…。 ひとつの指摘をクリアしても二つの指摘が根底にあるのでまたほかの壁にぶつかったり、先輩たちから信用も低くなってるのでなかなかOKをもらえません。 危険予知についてのみなさんの工夫、書籍などあればぜひ教えてください。

先輩1年目人間関係

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

62020/09/06

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

書籍に頼ってしまうと患者さんが待てない性格だったり予想以外の行動を取ってしまうと対応できなくなってしまいます。一つ一つの援助に対して何を注意すべきか考え、危険リスクの高い順番に並べて書いてみてください。自分が患者さんだったらどうしてほしいか考えるとわかりやすいです。基本の危険リスクを網羅したら、バルンがある人やケモ中の人それぞれ気をつけないといけないことは違うので個別性に合わせて考えて下さい。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

男性看護師に質問です! 同じ看護師の後輩で悩み相談とかして、今までは後輩として話しかけたのに気になり始めたり好きになったりしたことはありますか? 最近気になってる先輩がいて、よく時間かけて相談のってくれるんですがきっと後輩ぐらいしか思ってないだろうなと思ってて…

後輩男性先輩

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

42020/09/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

同じ職種だからといって、気にしないことは無いと思いますよ。 看護師同士の結婚もありますし、同期同士や、先輩後輩の組み合わせもありましたよ🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

すいません。ぐぐっても、どうしても分からないのでおしえてください。シュアプラグを緊急時に使ってはいけない理由を教えてください。

急性期1年目勉強

てんてん

外科, 新人ナース

22020/09/15

はる

ママナース

シュアプラグというものを知らなかったので調べてみましたが…商品説明の中に「使用上の注意」があり、使ってはいけない理由がいくつか書かれていましたよ。

回答をもっと見る

新人看護師

私は患者さんに心から寄り添う看護師像を目指していますが、そのためには何が必要だと思いますか? 専門的な知識・技能の習得 信頼関係をつくる 積極的に話しかける 傾聴する 相手の価値観を知る 相手のに関心を持つ 相手の立場になって考える  相手の変化に気づく 言葉や対応に気をつける 自分ではこれぐらいしか考えられないのですが、他に何が必要なのか皆さん教えて頂けると嬉しいです。

1年目新人病院

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

82020/09/18

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 私も同じ気持ちで看護師をやっていました。特にがん看護がメインだったので寄り添う事が本当に大切でした。 しかし、患者様のタイプは様々で思うように上手くいかない事もたくさんありましたが、何より私は看護師の仕事が好きで、プライベートで落ち込んでいても患者様と関わることで逆に元気を貰っていたことも。 私が看護師をするにあたり大切にしていたことは思いやりと誠実さと感謝の気持ちです。 なっちゃんさんの志を見ると患者様に寄り添える素敵な看護師さんになるんだろうなーと感じます。 だいぶ前の事ですが私も看護師時代の初心の気持ちを思い出し、また色々な事に頑張ろうと思えました。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から準夜デビュー。。。 いま認知症の人いっぱいいてコール対応大変だし 業務回るかなぁ 不安でいっぱい こわいよー

外科辞めたい急性期

はるさる

新人ナース, 消化器外科

22020/09/19

ちじゅ

整形外科, クリニック, 派遣

準夜、一番大変な時間でかなり緊張しますよね。落ち着いて一つ一つ確認して業務をこなせば大丈夫です。安全第一で頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出先、目の前で若い女性が倒れました。 考える隙なく出来ることを・・・と思い駆け寄りました。 一緒にいた友人の方に聞くと急だったとの事。 意識あるが唸っていて意思疎通困難・冷汗・嘔吐・腹痛・橈骨動脈触知弱め・眩暈の出現。月経であるか聞くと 月経日でした。 月経による貧血かもしれないと思い、体を温める物をと近くにいた警備員さんに頼み毛布で体を包み、救急要請をもう1人の警備員に頼みました。脈の触れも弱かったので血圧降下もあるのかと思い、近くの丸椅子で下肢挙上をしました。嘔吐もあったので仰臥位から側臥位にしました。 1年目看護師で急変もなかなか対応した事がなく戸惑いましたが何がやれることを・・・と考えました。貧血かどうかも確実ではないですが、もしかしたらと思い対応しました。 これでよかったのか。女性は大丈夫であったか。気になって気になって仕方ないです。なにか間違っていることやこのような時にやった方がいいことってありますか? あと、友人や周りの人に医療者ということは伝えてないです。「私にやれる事があるかもしれないので見たり触ったりしてもいいですか?」と伝えました。医療者と伝えた方がよかったでしょうか?

急変急性期1年目

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

62020/09/16

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

わざわざ医療者と伝えなくていいと思います。 よく飛行機内で急変者が出た際に「お医者さんか看護師さんはいませんか」というアナウンスが流れるそうですが ほとんどの医師や看護師は出ていかないそうです。 出て行くのは よっぽど自分の腕や知識に自信がある人or誤った対応をしてしまった際のことを考えていない馬鹿者(言い方悪いですが) と医局長から聞いたことがあります。 人助けだし、設備も整っていないので誤った処置を行なっても罪には問われませんが 伝えてしまった以上、もしものときに自分だけでなく職場の医師や看護師の評判にも関わってくるから なかなか出ていかないとのことでした。 医療者の業務上の賠償保険などもありますが、業務中ではないためそこの保険もきかないだろうし、納得です…

回答をもっと見る

新人看護師

とりあえず仕事中テンパってしまうんですけど、自分を落ち着かせる方法でなにかいいのありませんか ??ちょっとでもハプニングあるとどもっちゃうし、動けなくなります…。 (ハプニング例:おむつ交換時の突然の大量失禁、体動あって患者さんが便まみれ…、内服時患者さんがなかなか嚥下できない、先輩に指摘されたとき、先輩に答えのない答えの即答を求められたとき などなどなど)

1年目新人ストレス

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

142020/09/14

よし

内科, 病棟

落ち着く方法は自分は、人ができることには限界があるので、できることを、自分のスピードでできるようになっている途中、今成長している途中でまだまだ失敗は当たり前と思えることだと思います❗新人の失敗は当たり前です‼️

回答をもっと見る

夜勤

そろそろ夜勤のため出発です。 長い一日、憂鬱ですが頑張ります。 今日も6時に起きて出勤前まで眠れなかったよー。明日の朝まで体力もつかな。。。

夜勤1年目新人

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

72020/09/11

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。頑張ってますね。夜勤は体力勝負ですよね笑 辛いけど終わった時の解放感がいいです笑 あとは、辛くなったら金勘定笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事も人間関係もなにもかも辛い 仕事ができない自分が嫌い 頭が悪い自分が嫌い 先輩に注意されるたびに泣きそうになる自分が嫌い 同期に仕事辞めたいって言っても私も〜ってゆう反応しかない、聞きたいのはそうゆうことじゃない プリには迷惑かけたくないし エデュも師長も気にかけてくれてるけど結局は自分が我慢する道しか残ってない こんな考えしかできないって自己中なのかな

1年目新人ストレス

あん

超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

12020/09/18

ちょこ

その他の科, 離職中

1年目は、誰も辛いと思います。 私も辞めたいと思いながら、仕事していましたよ。 けど、自己中では無いと思います。 ただ、考え方を見直しましょう。 私は「石の上にも3年」という言葉から、3年は続けようと思いました。 「仕事は辛いこと」と割り切り、プライベートでは、映画鑑賞をして、気分転換していました。 同期も辞めたいと言っているなら、みんな同じ気持ちだけど耐えている。 参考までに、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目二年目で転職してる方に聞きたいです。 どこの転職サイト使いましたか? 看護師として続けていますか? 転職してどう変わりましたか?

転職サイト辞めたい1年目

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/09/14

ともも

産科・婦人科, ママナース

看護師1年目で転職しました。 転職サイトがない時代だったので、自分で探しました。 看護師は3年間して、今は助産師しています。 女性は出産、子育て、親の介護とどんどん役割が変化します。 その度に働き方を模索します。 何度か転職しましたが、転職するたびにだんだん自分に合った場所がどこなのかわかってきましたよ。 今が一番充実しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしても出勤したくなくて体調不良と嘘をついて休んでしまいました。以前心療内科にかかるか迷うくらいに精神的にキツくなり1週間ほど休みを頂いたこともあります。しんどいと思ったら嘘をついてでも自分を守ってもいいのかなと思ってしまいました。 正直毎日辛いです。早く辞めたいと思ってます。 嘘をついて休むのはダメなことだとは思いますが、もっと精神的にダメになりたくは無いので……どなたか同じような経験のある方いませんか?

内科一般病棟辞めたい

らん

消化器内科, 新人ナース

12020/09/17

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

勤務前に呑みすぎて腹痛と嘘ついて休んだ僕より立派ですね!! ライフワークバランス大事ですが、ライフの中にワークがあるので、最優先は自分の生活・健康だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントする時に、事例で左大腿骨頸部骨折の患者さんが上腕で左右それぞれ血圧を測った時に左だけ血圧が低くなった原因ってなんでしょうか、?詳しく聞きたいです

看護学生1年目勉強

アボカド🥑

学生

12020/09/16

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

1番の原因としては動脈硬化症による鎖骨下動脈狭窄または閉塞です。 動脈硬化の原因はわかりますよね? その他、大動脈解離や大動脈炎症候群、放射線治療後、 外傷・カテーテル操作による動脈解離・損傷などがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の時って医師に対してどのようなことを報告すればいいのか記録はどのように書けばいいのか教わりたいです

急変記録1年目

あらあら

新人ナース, 回復期

12020/09/16

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

SBARを使ってなど言われてますが、〇〇さんが急変してるので直ぐ来てください!の連絡でいいと思います。診察に来たらどんな経過だったかを伝えられれば良いです。 記録は実際に起こったことと、やったことが経時的に書かかれ、誰がいつやったのかを書きます。あとは記録の原則に則って、憶測や主観的意見などは書かなくてよく、「医師に連絡するがすぐに対応できないと返答があった」など、看護サイドのモヤモヤも書かないことです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリ病棟に勤めているんですが、なにを勉強したらいいか分かりません。オススメの勉強法や参考書など教えて頂きたいです

回復期リハ1年目

あらあら

新人ナース, 回復期

42020/09/16

にゃあ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

整形や脳血管疾患の方が多いのでリハに携わることが多いと思います。 また在宅復帰とかにも関わってくるのでFIMや装具の付け方、自助具の種類、活用方法、退院支援、日常生活機能評価など勉強するとより関わり方が変わるかもしれません。 あとは回リハであってもリハ拒否の患者様もいらっしゃいます。 そういった方にどうすればリハをしてもらえるか、効果的な声掛けの方法や関わり方を勉強してもいいかと。 リハ拒否の患者様は臥床傾向であったり、それこそ脳梗塞後で離床が難しい方もいらっしゃったりするので 褥瘡予防対策もいいかも。ADL拡大による転倒リスクが高くなるので、転倒予防策も勉強してもいいかもしれないですね。 私も回リハで3年目です。 医療処置は少ないですが、患者様が元気に退院していくのを楽しみに頑張ってます。 一緒に頑張りましょうね。

回答をもっと見る

86

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.