1年目」のお悩み相談(23ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

661-690/3838件
新人看護師

看護師1年目です。 最近仕事全然上手くいきません。効率がとても悪く、仕事ができない看護師です。先輩に迷惑かけすぎてとても申し訳ないという気持ちしかないです。 やはり向き不向きというものがあるのでしょうか。

1年目新人病院

えもえも

42023/01/23

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

えもえもさん、はじめまして。 わたしも1年目の時には、常に目の前のことでいっぱいいっぱいでした。 気持ちがすごくわかります。 仕事がうまくできないなっていうのは、何年経っても思います。 ただ、まだ一年目で向き・不向きは判断しなくても、これから向上していきたい気持ちがあれば良いのではないかなぁと思います(^^) わたしもいつも先輩に助けられてばかりでした。 今は迷惑をかけてしまうという気持ちがあるかもしれませんが、いつか、えもえもさんが先輩になったときには、自分がしてもらって嬉しかったフォローを後輩にしてあげてください(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順

1年目新人正看護師

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

72022/11/13

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

脳神経外科に実習に行かせていただいた学生です フィジカルイグザミネーションの中に、神経所見(バレー兆候、指鼻指試験など!)どうしてその所見が必要なのかも理解したら覚えやすいです!看護が見える3がおすすめです〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室で働いてる新人看護師です。 そろそろ勤務させて頂いてから一年が経ち二年目になりそうです。正直な話、一年くらい働いてもオペ室の環境に馴染めておらず、又、要領もよくない為なかなか仕事も上手くできてないです。 その為転科をしたいと思っているのですが…。 私以外にも転科をしたい一年目の同期がいて、師長さんに相談した所、転科をさせて貰えないみたいです。その同期が要領がいいので他科に行ってほしくないという気持ちもあると思いますが…。 その場合今の職場を辞めるしかないと思っているのですが、一年オペ室勤務した後転職をする、となると次の転職先の方からどう思われるか不安です。次転職する際は病棟かクリニックがいいと思っているのですが、病院未経験で病棟に転職って難しいと思いますし…。クリニックも採血とか必要は所では役に立たないですし…。 オペ室から病棟、クリニックへ転職って難しいですかね…。皆さんが採用する側だったら、一年目が転職して来た、オペ室からいきなり病棟・クリニックへ、は どう思われるか意見を聞きたいです。 文章纏まっていなくてすみません。宜しければ回答よろしくお願いします。

オペ室クリニック1年目

しろ

新人ナース, オペ室

22023/01/24

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 正直転職される方皆ご事情はさまざまですので、変わりたい時が変わり時だと思っています。 でも師長さんにご自身はまだ相談されていないのですよね。 しろさんの動機がオペ室の環境に馴染めないことなのですから、正直に師長さんに相談されることをお勧めいたします。 この時期は異動の相談にぴったりだと思いますよ。 もし異動させてもらえないようなら他の病院などに転職も検討している旨も伝えてみてはいかがでしょうか。しろさんの真剣な気持ちが伝わると思います。 検討をお祈りいたします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目の看護師です。今の職場のスタッフはみんな親切で有り難いのですが残業や業務の多さ、想像よりも急変もあり同期より遅れておりやっていける気がしません。もともと回復期に憧れがあったこともあり一年での転職を考えています。この1月末という微妙な時期で転職を切り出すのは良くないのでしょうか、上手な伝え方、退職までの流れを教えてほしいです!

退職1年目メンタル

ふう

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42023/01/18

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 師長さんの人柄にも寄るとは思いますが、正直にお話ししてもいいと思いますよ。 ちょうど仕事始めて1年程たつので面談とかないでしょうか? その時に回復期に興味がある事を伝えてもいいと思います。 ただ辞めたいのではなく回復期に興味がありそちらを勉強したいと言えばそこまで反対はされないとは思うのですが、、、 あとは同じ病院に回復期はありませんか? あるのであれば、移動願いと言うことも出来ると思いますよ。 何の解決にもなってませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ネットで調べても出てこなかったので質問させていただきたいのですが、有期雇用で雇用されている理由を教えていただくことはできるんでしょうか? 師長さんに聞いたことはあるのですが知らないと言われました。 開示請求(?)のようなものってできるんでしょうか…? なぜ私が有期雇用なのか理由がわからずモヤモヤしています。

1年目新人

ネコ

透析

22023/01/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

ネコさん、こんにちは! 病院の就職試験を受けた際には、募集要項には有期雇用について明示されていましたか? 病院に総務課や人事を取り扱うような部門があれば、そちらの事務を取り扱う担当者に教えてもらうことはできないでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

新卒の看護師です。 先輩方はポケットに何を入れていますか? ロッカーの鍵もポケットに入れていますか? また、ナースポケットは使っていますか? 教えていただけると幸いです。

一般病棟先輩1年目

とまとかん

内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期

122022/04/03

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

ご就職おめでとうございます。 ポケットには最初はポケットマニュアルを沢山入れていましたが今はペンとメモ帳です。 鍵は名札の裏に入れてます。 ナースポケットは今は使っていません。 配属先にもよると思いますが、少しずつ身軽になっていきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒1年目のオペ室看護師です。 先日、腹腔鏡手術の外回りをしていた際に 術中筋弛緩薬が不足して腹腔圧がうまく入らない事がありました。 先輩看護師からモニターを見ていれば筋弛緩が弱くなる予兆がわかったはずなのに、麻酔科医に報告出来ていなかった。と指導をもらいました。 自分で調べては見ましたが、BISモニターは付けておらず、呼吸の波形が変化したことが予兆なのかなと確信が持てません。 筋弛緩薬が弱くなる予兆について教えていただきたいです。また、腹腔鏡手術などの長時間の手術のモニターの見方、ポイントなど教えて頂きたいです。

手術室オペ室1年目

かおり

新人ナース, 一般病院, オペ室

62023/01/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

TOFはつけてなかったんですか?

回答をもっと見る

愚痴

私は看護師1年目です。 私の母は、看護師でも医療従事者でもありません。 母が前血液検査を行い、その結果を写真で送られてきました。 クレアチン、フェリチンなど、、、って何? とLINEで聞いてきました。 私は一応簡単に説明しました。そして自分も全てを詳しく知っているわけではないので、調べれば出てくるようなことは質問せずにまず調べてと行ったら激怒です。上から目線とか何様とか謝れとかなんでこんなことでこんなにも怒られなければいけないんでしょうか? 私の親はこれに限らずこういう性格というのもあるので、めんどくさいです。 自分の身体のことだったら尚自分でまずは調べようと思わないんでしょうか。 すみません愚痴を言いたかったので、、

1年目

ゆー

新人ナース

12023/01/20

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

言い方かも知れんけど、うちは逆にな~んにも言ってこなくて、帰省した時たまたま発覚するから困りもんです。いつも過去形で、オペしてた。もう退院した。など。私は何の仕事をしてるのか? 身内が死んだ時も、いつが葬式だからと入院の知らせはなし。 娘にかまってもらいたいですよ!性格もあるかもだけど、結婚してからではそうもいかないし、看護師になった事もうれしいのではないかな?的外れ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は最近、同期との差が気になってしんどいです。すごく、惨めな気持ちになります。先輩は、同期にだけ優しいなと感じてしまいます。私が同期と同じミスをしたら、私だけが怒られます。私が定時を超えると、「業務調整ができていなかった」「自分から残っている仕事をふらないといけない」と言われます。同期が定時を超えても、言われていません。同期との差ばかり気にしてしまい、しんどいです。どのように乗り越えれば良いでしょうか。先輩に好かれる方法はありますか。また、どのような後輩が好きですか。やっぱり、仕事のできない後輩はうっとうしいものなのでしょうか。

一般病棟1年目メンタル

loryo

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32023/01/19

救急科

初対面だが、私とあなたでは価値基準が違う(煉獄杏寿郎風に)! あなたを評価するのは師長でも先輩でもない。患者だ。 患者に心を燃やせば、評価は自ずとついてくる。 あなたは、できない看護師ではない。問題ない!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はまだ2年目の看護師です。訪問看護に行きたいと思ってますが、3年未満の人が訪問看護にいくのは早すぎますか?

訪看2年目訪問看護

日生

内科, 一般病院

42023/01/18

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪問看護師をしています!私は3年未満も大丈夫だと思いますよ◎ 今は新卒を雇っているステーションもあるらしいです✨ケアとしては清潔ケア、排便処置、創部手当、吸引、褥瘡処置、服薬管理などが多かったです♪ 初めは同行があるので、そこである程度慣れるまで教えて貰えるかと思います^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の方でカラヤヘッシブを創部につけてくる患者様がいます。 ロイコメドやバイオクルーシブとの違いを知りたいのですが、よくわかりませんでした。 カラヤヘッシブは、ロイコメドと比較すると透過性、バイオクルーシブと比較すると吸湿性に優れてるのでしょうか?

一般病棟1年目新人

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/01/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

カラヤヘッシブはアルケアから出てる ハイロドロコイド創傷被覆材ですね。 透明性があるため創傷が観察しやすく.滲出液を吸収する素材が使われています。また適度に湿潤を保つ親水性ゲルであるため、創傷治癒を促し素材の柔らかさから疼痛を軽減します。 ロイコメドはテルモから出ているフィルムドレッシング材ですね。 粘着力は、さほど強くないですが、創を均一に薄く全体にコートすることができて、外部の摩擦やズレを、低減することができます。また突っ張りにくく、通気性があります。 ロイコメドはロイコメドCというのがあって、こちらはカラヤヘッシブに近いですが、フィルムドレッシングであることはかわりないです。Cは吸水性にも優れていますが.適度に湿潤環境を整えます。 バイオクルーシブはシグマックスからでているフィルムドレッシングですね。 アクリル性粘着剤でコーティングされた透明の半透過性ポリウレタンフィルムです。刺激が少なく、貼付・交換が容易です。 透明性が高く、創部の観察を容易に行うことができます。 それぞれ特徴あるので、どれが優れているかは難しいですが、大きく分けてフィルムドレッシングにしたいか、ハイドロロコイドにしたいかとか、コストパフォーマンスだったり、いろいろありますが。 急性期の創部はカラヤヘッシブや、バイオクルーシブが多いイメージです。いや.ロコイドも使うしなぁ。うーん。です。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 入職してから今もずっと朝にタイムスケジュール、受け持ち患者さんの現病歴、入院中の経過、観察項目をフォローの人に伝えることになっています。 朝は清拭やナースコール対応などあり思うようにまとめることができず確認してもらうのが遅くなることがあります。指導者からは「もうそろそろ部屋回りに行きたいんだけど」と言われ、観察項目を伝えると追加で教えてくれる人もいれば「はい」で終わる人もいます。確認することは必要なのはわかりますが、時々本当に必要なの?タイムスケジュールの発表だけじゃダメなの?と思うこともあります。 新人はこのようなものなのでしょうか?病棟や病院によっても指導方法などに違いがあるのはわかっていますが…

ナースコール受け持ち指導

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

122020/08/01

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

私の病院でも観察項目は言ってもらってましたね😊 患者さんの所に行っても必要な観察が出来て無ければ、状態の判断も出来ないですし必要なケアも出来ません! 今は電カルで初めから観察項目が入っていたりしますが、何故その観察が必要なのかを理解していなければいけないですよね💦 やはり新人さんが患者さんの事や病気の理解が出来ているかを判断するには必要な事だと思います😊 逆にタイムスケジュールの方がそろそろ良いのでは無いかと思いますね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

突然泣きだすのは異常だし、病院に近くづくと吐き気とか動悸するから心療内科予約してしまった、、甘えだよね、、

1年目ストレス

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

32020/06/11

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

甘えではないです。その考えは捨ててください。 放っておくとうつになります。

回答をもっと見る

新人看護師

脳外科病棟で使われている薬を電子辞書にて調べているんですが、 ・適応 ・作用 ・副作用 だけで大丈夫でしょうか。用法や禁忌についても調べておいた方がいいと思うんですが多すぎてなにが重要なのか分からなくなってしまいます... 電子辞書以外に参考書やインターネットありますか?😢

参考書急性期1年目

hoshi

学生

32020/05/08

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 電子辞書の中に入っているのが「今日の治療薬」とかならそれでいいと思います。 しかしながら薬剤を調べる時はその3点だけでなく、(初めて調べるものなら尚更)一応内容全てに目を通すべきかなと思います。仰る通り用法や禁忌は大切な情報です。 薬剤は一度患者様に投与してしまったら回収できません。間違うと取り返しがつかないということです。 膨大な情報が書いてありますが、何度も何度も調べていれば自然と覚えてくると思いますよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血液データの GGTとは何かを教えていただきたいです。

看護学生1年目勉強

ぱんだ

学生

12023/01/18

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

γ-GTPのことです。 胆管で作られる酵素です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬の薬効発現時間についてです。 添付文書や今日の治療薬を見ても、半減期や薬物動態が書かれており、薬効発現時間が分かりません。 どうしたら分かるのか教えていただきたいです。

薬剤1年目勉強

ほほほん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

12023/01/16

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

添付文章などでも分からないんなら、薬剤師に聞くのが良いよ!良い薬剤師さん見付けてね。➕αも教えてくれると思う。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週一回トルリシティうち、ほかはトレシーバうつ、患者様がいます。普通、トルリシティ打つ日はトレシーバも一緒にはうたないですよね?わからなくて。

1年目新人ストレス

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

42023/01/14

みん

内科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんばんは! トルリシティはインスリンではないので、毎日のトレシーバは必ず打ちますよ🙆🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは、最終学年の国家試験対策何をしてましたか?問題集を何冊、何回解きましたか? あと、国試の夏期講習のような自費で授業を受けるものに行ってましたか?最近学校で講習のチラシが多くて、行くか迷っています。

2年目国家試験実習

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

72022/05/23

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

国家試験対策としては、とにかく模試の解き直しと、間違えたところの見直しを2〜3回はしていました。あとは必修問題は落とせないので、レビューブックの必修問題も2〜3回は解き直しました。 私のおすすめとしては、やはり模試を何度もやり直して、何度も間違うようなところや、迷ってしまう分野についてを重点的に勉強していく方法です! 模試は本番の国家試験を想定して作られていますし、本当にそのまま同じ問題が出題されることもあるので、いろんな問題集などに手をつけていくよりは、模試のやり直しを何度も繰り返してする方が、しっかりと知識が身につくのではないかと思います。 あと、ちなみに私は特に講習会などには行かずに、学校で友達と勉強していました。気分転換に友達同士で問題を出し合ったりすると記憶に残りやすいですし、意外とそれが国試に出たりすることもあるので😌 国試勉強大変かとは思いますが、頑張ってください🥺 応援しています🤗✨✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で配属された部署(オペ室)で唯一私だけが有期雇用の契約職員です。 新しいスタッフが異動で入ってきました。 私は形成メインでオペに入っているのですが、新しく入ったスタッフが形成に入るようになり、今はどのオペにも入ってません。 他部署への異動の話も出てます。異動はほぼ確定みたいです。 捻くれた考えかもしれませんが、契約職員って割とどうにでもできる存在なんでしょうか。人件費削減したいと思ったら契約更新しなければいいんですから。

異動オペ室1年目

ネコ

透析

42023/01/12

あんちゃん

外来, 透析

看護師に関わらず どの職種でも契約職員は そう言う感じでしょうね 残念ながらそう思いますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖父が農家をしていて子供の頃から手伝いをしていますが、看護学生の頃から疾患の勉強をしていくに連れて野菜やほかの食べ物の栄養面について興味が湧くようになりました。 祖父も旬のものや自分で作った野菜を食べてたら病気ならない。農作業は運動にもなるし、規則正しい生活にもなると昔から言ってます。(昔の人なので考え方もちょっと古いです) 現在、看護師資格は取りましたが就職せずにニート状態です。 本当にやりたい事が国試合格したことにより分からなくなってしまいました。 本当なら、看護師をやりながら農業をやりたいですが不規則な仕事になるし悩み疲れてしまいました。 経験が無い分、職場も限られてしまいます。 総合病院に務めたら休みが無くなるし余裕も無くなると思っています。 家業を継がなければ全てにお金が今まで以上にかかるようになるし、せっかく畑や田んぼがあるのにやらないのも勿体ないと思っています。 いっその事、ほかの仕事のパートやバイトでいいのかなと思い始めても居ます。 資格あるのに勿体ないと言われるのは分かりきってることですが、看護学生の時に縛られ続けた分好きにやりたいです。

副業1年目メンタル

S

22023/01/14

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

家業があるの素敵ですね。 看護師持っているのは強みですが、今気持ちが違うなら他のことやってもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ある調査のためにアンケートを行なっているので、ぜひみなさんの声をお聞かせください🥹 ①単発バイトを探す時、派遣会社に登録するのは面倒ですか? ②単発バイトを探す時、求人サイトで求人を探して、直接クリニックや施設に応募する方が楽ですか? ③単発バイトをした時、日払いの方が嬉しいですか? ぜひよろしくお願いします🙇‍♀️

2年目クリニック1年目

まぴ

ICU, 一般病院

32022/04/02

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

ちょうど単発のバイトを考えていました。 以下、質問の返答です。 ①継続的に行うなら、派遣会社に登録した方が楽なのかな?と思いますが、短期の場合は、派遣会社からのメール、連絡が面倒になりそうです。 ②はい、楽です。 ③単発バイトのメリットは日払い! 私は、そこにあるかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から県外の総合病院で働いています。 所属された病棟での人間関係に今のところ問題ないです。 しかし、産婦人科を含めた混合病棟なのでいろんなことを覚えないといけないことと日々やることが変わるため、中々ついて行けません。 私は今働いている病院にすごく就職したかった訳ではないです。元々は地元の奨学金を借りていたこともあり、地元の病院で働きたかったのですが、実習と就職試験日が被って就職することができませんでした。(地元の病院はほとんど同じ日に行い、2次募集などもなかったです。) 最近仕事が終わったら疲れ果てて、すぐに寝てしまい、勉強できないことや寝ても4時ぐらいに起きて5時ぐらいに再び6時30分まで寝るという生活をして起きる頃にはとてもしんどい思いをしています。 また地元に友達が多い私には県外での生活は周りに知り合いや友人がおらず、休日でもリフレッシュができないです。 同じ病棟の同期とは仲が悪いわけではないですが、私以外の同期は周りに友人がいてリフレッシュできている様子です。 私はやりたい看護があるのですが、今の病院だとやるのが難しいです。 毎日ふとしたときに地元に帰りたいと思って悲しくなってします。 そのため、地元の病院への転職を考えています。 結構精神的にも負担があることも多く、精神科や心療内科に行こうかと考えています。 しかし、近所のクリニックはどこも初診は電話しないといけないため中々行く勇気が出ません。 また今は日勤のみのため土曜日じゃないと受診できません。電話してから何日後に受診出来るかも気になります。 精神科や心療内科に受診したことある人がいれば初診のときはどうだったか教えていただきたいです。 また電話してから何日後に受診できたか教えて頂きたいです。

1年目新人転職

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

172022/05/26

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は地方に住んでいますが、本当にしんどい時に勇気を出して電話しても、毎度どこも2〜3ヶ月待ちとか新患ストップとかっていう状態で諦めざるを得ない感じでした。 今のかかりつけ医は偶然にも早めに予約が取れましたが、何日後とかっていうほど早くは予約とれなかったです。 初診は時間とって話を聞いてくれました。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴留置の際に血管の先の方が蛇行していたり細かったりした際血管の途中から留置するのはいいのでしょうか?

点滴1年目病院

ホワイト

整形外科, 新人ナース, 病棟

22023/01/09

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いいよ。要は先が血管に入ってたらいいと思う。ただ細いと漏れやすいから辞めた方がいい。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今度気になっている年上男性と2人でご飯に行きます。 前回は4人でご飯に行きました。その時男が払うのは当たり前と言って、出してくれましたが、申し訳なくて、駐車場代など違うところで少しだけ払いました。 ①男の方にとって、こーやって少しでも払われるのは嫌なものでしょうか? ②また、次2人で行くときも払ってくれるかと思います。その時、コーヒーとお菓子など、ありがとうと最後に渡すのはどうなんですかね?ご飯代出させてもらえないなら、お礼を少しでもしたい気持ちもあるけど、渡していいものなのか… ①②について教えてください~

男性1年目人間関係

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/01/11

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

駐車場代など出すのは全然ありだと思います。私も出してました。ただ、男性を立てるように、払いすぎには注意ですし、気の使いすぎも注意が必要です。 気を使われ過ぎも相手は萎縮してしまうと思うので。 コーヒとお菓子は渡してもいいと思いますが、お礼はもう少し先でもいいのかなーとも思います。 たとえばバレンタインなどのイベントの時など、さりげなく渡せる時ってありますよね。 私は夫と付き合ってる時には、そういう時に少し高級な物をプレゼントして、「いつもご馳走してもらってばかりだから」とお礼の言葉も添えて渡してました。 普段のご馳走分はありがたく頂いておきましょう。 彼にとってもあなたと過ごす時間はプライスレスなので支払ってくれるんですから!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

気になる男性から食事に誘われました。 食べたいものを聞かれ、オムライスとこたえました。 ある1つのお店を提案してくれたのですが、私はこの辺のオムライス屋さんは1つを除いて全て行ったことがあって… 「ここのお店お気に入りだからうれしい〜」って返したんですけど、「行ったことあるんだ…」って少し落ち込んじゃって…なんて言えばよかったですかね、この後どうフォローしたらいいですか…

男性1年目人間関係

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

72023/01/10

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは きっと男性は色々調べて、ももたろうさんが初めて行くだろうオムライス屋さんを選んだためガッカリしたのかもしれませんね。 好きなオムライス屋さんを調べてくれてありがとう。しかも自分のお気に入りのお店だった。〇〇さん凄いね!なんで私のお気に入りのお店分かったの!?みたいに相手をあげてみてはどうでしょう。 男性って自分が初めてで、褒められること好きだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

私の病院は1年目は基本給に新卒手当が組み込まれてて、1年目でラダー1が取れなかったら2年目からは基本給から新卒手当が引かれるんですけれど、皆さんの病院も同じようなものですか? 500床くらいの病院です。

手取り手当給料

ネコ

透析

52023/01/07

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして、お疲れ様です。 私の病院は1年目で絶対ラダー1をとらないといけなかったので、どんな人も1年目が終わる頃にはラダー1、2年目ではラダー2に挑戦になっていました。 新卒手当があるんですね、私の病院にはなかったです、400床以上ある病院でしたが💦 でもラダー1とれなかったら新卒手当天引きはなかなか酷いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が要領悪すぎて先輩に迷惑をかけてしまって…… その上勉強不足で全然足りてないし。 記録も終わらないしラウンドは行かなきゃ行けないし。 ナースコールは出なきゃずっとなってるし…… 病棟で退勤間際に申し訳なさ過ぎて泣いちゃうし もうやめた方がいいでしょうか

一般病棟先輩1年目

りりぃ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

22021/06/04
看護・お仕事

オペ室の新人です。 師長さんから「リーダーに次何するか聞きに行く時期じゃない」と言われました。 搬出後の部屋の掃除などは手が空いてるならやって、終わった後に「やっておきました」と報告すればいいと言われました。 私はプリセプターから報連相、かくれんぼう(確認連絡報告)が大事ってずっと言われてきたので一つ業務が終わる度に報告して、次することがあるなら「今から〇〇やります」、無いなら「手が空きました。何かできることありますか?」と聞いてました。 私はどうすればいいんでしょうか…

プリセプターオペ室師長

ネコ

透析

42023/01/04

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 災難でしたね。 私も確認連絡報告はとても大切なことだと思います。 実際の仕事現場をみているわけではないのでわかりませんが、その回数が多すぎるのかもしれません。 例えが変かもしれませんが、 車を運転するとき「右よし、左よし、前よし、後方よし〜」みたいな感じで声に出して確認するのを、車の運転に慣れてきてからも、指さしながら声を出しているような感じでしょうか。 慣れてきたら声に出さなくても指をささなくてもぱぱっと運転しちゃいますよね。 本当は丁寧な方がいいと思うのですが、みんなが省略していることを丁寧にやりすぎるのが師長さん的には気になるのかもしれません。 1日の自分の行動を振り返ってみて、どれが飛ばせそうな(あるいはまとめて報告できそうな)ものなのかを考えてみるといいかもしれません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師として働く予定の看護学生です! 今2つの物件で悩んでおりたまらず書き込んでいます 1つ目の物件は家から職場まで徒歩5分ほど 2つ目の物件は家から職場まで徒歩30分(電車で1駅、最寄り駅まで14分) 2つ目のほうが1つ目より1万弱ほど家賃が安いです その他の条件はあまり変わらずです。どう思われますか!

看護学生1年目転職

コジカ

学生

22023/01/04

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

初めまして。 家から近すぎると、仕事との切り替えができないっていう人もいます。 私は、職場から近いほうがギリギリまで寝られるから近い所に住んでいました。あとは、夜勤があることも考えて通勤しやすいことも考慮したほうがよいかもしれません。 家賃は、勤め先から補助が出るかもしれないですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目看護師です。 NICUからGCUへ移動し2ヶ月が経ちました。 最近仕事に少し慣れ始めたためか、失敗が増えてきてしまい辛いです。 色々とチェックしながらしているのですが、思わぬところでミスをしてしまったり、緊張してしまったりとしてしまい、ミスをしています。 ミスを少なくするアドバイスをいただけると嬉しいです

インシデント1年目新人

りーやん

救急科, 一般病院

32023/01/03

シケノ

内科, 外科, 大学病院

一年目のときは誰しもミスするものだと思います。むしろミスしない人の方が珍しいです。辛いときは同期と共有してみてください、少し楽になります。仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

456票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

518票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.