CPR時の時間管理、記録係について。 最近、心停止した患者にCPRを行いました。 時間管理、記録係って難しいなと思いました。 CPRに何回か当たってるもののやっぱり 緊迫した雰囲気に飲まれて何かしなきゃという焦りと😅 皆さんはCPR時、時間管理と記録係を任された際に 何にきをつけていますか?? 私は心臓マッサージ、バッグバルブマスクでの呼吸管理、薬剤投与は実施したことがありますが、記録・時間管理は 経験としてありません...。 ①プロトコルを覚える ②実施した処置、使用した薬剤や投与した時間は必ず記載。 アドバイスがあればよろしくお願い致します。 特に、記録する際どんなふうにすると後から見やすい! など工夫があれば嬉しいです☺️
循環器科急性期正看護師
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
蘇生の場面では焦ってしまいますよね。 タイムキーパーとしては、あと◯分で〜です。(例:あと1分でパルスチェックです)など、先を見た声をかけることで皆んなが準備しやすくなります。また、記録にはやった処置とその時のバイタルを記載すると後で役に立つ時があります。バイタルはその時でないとわからないので。 あとは、人手があるのであればタイムキーパー、記録係は分けてもよいと思います。
回答をもっと見る
ペースメーカーの設定について、手術する患者さんにペースメーカーがついていました。AAI +といった聞き慣れない設定でした。手術するにあたりMEさんを読んでAAOに設定変更しました。AAI +・AAOは一体どのような設定なのでしょうか。AAIだけの設定ならわかるのですが。 ご回答よろしくお願いします。
オペ室総合病院急性期
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
すのべる
循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。 AAI+という設定は、ペースメーカーが患者さんの心拍にあわせて、AAIとDDDの設定を切り替えながら作動するモードです。 基本的にはAAIでペーシングをしていますが、QRSが2回脱落した場合にDDDに自動的にモード変更されます。心室ペーシングが多いと心臓に負担がかかりますので、このモードで心室ペーシングの回数を減らすことで、心不全の悪化予防と電池の消費を減らす目的があります。メーカーによっては、MVPモードと呼ぶこともあります。 AAOに関してですが、三番目の文字は自己心拍を感知した時にペースメーカーがどう反応するかを表しています。この場合Oはnoneをあらわし、感知しないことを意味します。つまり、強制的にAペーシングを打つということです。手術などで自己心拍がなくてAペーシングとなったりVペーシングとなったり、自己心拍が出たりとなると循環のコントロールなどがしづらいこともあります。(術式にもよると思いますが) なので、強制的に心拍を得られるように設定変更したのだと思います。
回答をもっと見る
精神科経験2年目の看護師4年目です。 現在精神科病院で働いています。その病院は去年の7月に入職し慢性期病棟に配属されましたが今年の3月から急遽精神科急性期病棟(スーパー救急病棟)に異動になりました。 もともと精神科は慢性期病棟しか経験がなく急性期のスピード感、スタッフが多くなり気を遣うことが多いこと、先輩の言うことは絶対という感じがあり残業も多いです。 まだ異動して3ヶ月しか経っていませんが不安しかない状況です。 急性期に向いている人、慢性期に向いている人の特徴や急性期病棟に慣れていくコツなどあればアドバイスいただきたいです。
急性期人間関係正看護師
ぽん
精神科, 病棟
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
スーパー救急とはすごいところにお勤めですね!ご苦労さまです。 慢性期とは異なりほとんどがかなり状態の差し迫った方で手がかなりかかることでしょう。 考える事も多くてお疲れになるでしょう。 症例の対応をしばらく経験する事で、いくつか対応のパターンがあることに気づかれ、慣れていくかと思います。 フットワークが軽くパパッと対応できる方が向いていますよね。 おそらく業務の中で色々な出来事もあるかと思いますが、スタッフ同士で手際よく協力して対応し、最終的にスタッフ間で明るく笑い飛ばして精神的なフォローもできる人間関係が理想的だと思います。
回答をもっと見る
3年目回リハナースです。 新卒でHCUに配属後2ヶ月で病んで行けなくなってしまい、1年目6月〜回リハで勤務しています。 現在職場では職員全員に異動希望があるか調査がおこなわれているのですが、どう回答しようか、自分がどうしたいのか、悩んでいます。 私自身ADHDがありHCUでの勤務はあまりにもめまぐるしく、回リハ病棟は違った側面での忙しさはもちろんありつつも自分にあっていると感じており、やりがいもあります。また人間関係含めて環境がそれなりによく、居心地も悪くありません。人間なので極力働きたくはありませんが、今の職場が嫌で出勤したくない、ストレスが強い、と思うことはほとんどなく毎日働けています。 しかし、もう3年目ということもあり、いつまでも現状に甘えず急性期を経験しておくべきだろうか……と悩んでいます。最初のHCUでの2ヶ月がトラウマであり、また他病棟の話を聞く限りほぼ回リハのことしかわからない私が急性期でやっていける気はしません……。 それでも今後の看護師人生のことを考え、異動希望をだしてみるべきでしょうか。 同世代、先輩方含めみなさんの意見をお聞きしたいです。 (希望は、第一希望を回リハにして第二希望以降で他病棟を選択してもいいようです) (職場はHCU、SCU、急性期一般病棟、回リハ、地ケア、緩和ケアがあります。本文では触れませんでしたが将来的に興味があるのは緩和です)
回復期3年目異動
まめ看
病棟, 一般病院, 回復期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
急性期の経験がなくても、回復リハビリを極める方法もありますよ。 私は逆に、ずっとICUにいるので、慢性期や回復期のことはわかりません。経験としてあっても良いかなとも思っていますが、どこにいても学べることはあると思います。
回答をもっと見る
コロナの潜伏期間 クラスター発生中です。 同室者からコロナが出て、濃厚接触者として対応していたが10日経っても検査マイナスだった為隔離解除されました。 その2日後、陽性になりました。潜伏期間なのか、また別の発祥なのか、どう思いますか?
コロナ急性期ストレス
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
潜伏期間かと思います。濃厚接触者でコロナ治療してたげどよくならず結核検査しても− 前病院から合わせて10日経過してPCR陽性になった人もいます。
回答をもっと見る
患者さんを亡くされた直後のご家族にどのような対応や声掛けをしますか?注意してる点など教えてください!
家族急性期メンタル
き
新人ナース, 病棟
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私の場合ですが、 ご本人様が痛みや苦しさから解かれたことや頑張られたこと、入院中の出来事を話たりします。 ご家族の事を話されていたらそれもお伝えしています。 マイナスになることをお伝えすると、家族が今後背負う事になるので、何を話すかは選びます。
回答をもっと見る
脳梗塞になってたからもう一度左中大脳動脈の脳梗塞になった方に看護問題で再梗塞リスクを上げるのですが認知症もあり病識が低いことから再梗塞になったとつなげていいのでしょうか? 失語もありコミュニケーションが難しいのですが看護計画でどのように関わっていき目標を立てれば良いのでしょうか?
看護計画急性期看護学生
R
その他の科, 学生
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
お勉強お疲れ様です。 関連図で考えて、再梗塞を起こす理由が出るならばありとは思いますが、病識が低いから繋げるのは?少し無理があるかも? まるまるができない 理解力低下により何ができないのか、それを出すといいと思います。 個別性出しやすいポイントですね。頑張って👍
回答をもっと見る
先日、日勤リーダーの日に後輩から相談を受けました。 相談内容は、後輩の受け持ちの看取りの患者さんについてでした。 この患者さんは、治療後もPO不良があり、なかなか退院できず、高齢でDNAR、看取りの方針で入院を継続していました。 その日、尿が出なくて3日目、輸液は少量で継続中。血圧は70。脈40台前半。 意識レベルも低下しており、追視がある時とない時があり、だんだんと死に近づいているのが分かりました。 その日の受け持ち看護師が、 4日前くらいに私が導尿したときに、膿尿でかなりドロドロした尿がでてきたんです。(適宜導尿可の指示あり)(その時は、意思表示がでるくらいの意識レベルはあり、看取りですが、まだどれくらいか予測できない時期でした。) もしかしたら、今日もドロドロの尿が詰まって尿が出せないんじゃないか、、、後数日は生きるとしたら、導尿して楽にしてあげたい。 との相談でした。 私は、血圧も低ければ、尿を作り出す力がない、下腹部は浮腫んでいて、膀胱に尿が溜まって張ってるのかもか分からない、ターミナルケアは痛みや侵襲を伴う処置は控え、苦痛の緩和に努められれば、という思いでしたので、その事を後輩に伝え、導尿する必要性はかなり低いことを伝えました。 相談してくれた看護師は4年目、看取りの多い病棟なので、何件も看取りを経験したことのある看護師です。そのため、死に向かうバイタルの変化や身体の変化も分かります。 私の意見を伝えた後も、後数日生きるとすれば、詰まっている尿を出してなんとか楽にしてあげたい。と言う思いが強かったです。 後輩なりに考えた根拠のもと導尿してあげたい、と相談を受けてから、私はそのような考えもあるのかと思い、その後輩の考えも間違いではないのかな、と思いました。 そして、 終末期看護でこれが絶対正解とかはないと思うから、根拠があれば導尿してもいいと思う。と伝えました。 結果的に、導尿前にさらに血圧が下がっていたため、導尿をしなかったと報告を受けました。 私だったら、この状況で導尿するなんて考えがなかったです。 相談を受けたときに、どんな返事をすればよかったんだろうと考えました。 アドバイスお願いします。
終末期後輩リーダー
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
私ならたぶん導尿しないと思います。びぎなーさんの考えと同じで最後を迎える方は乏尿や無尿になるということと、体力のない患者には処置による苦痛のほうが大きいと思います。DNARを希望されていますし、色々してあげたい気持ちはわかりますが、静かに見送るということも時には必要です。 ただこういう考え方は一般論であって、後輩さんの視点がいつか患者さんを救うことにつながるかもしれません。決して間違っているとは言えないです。 ケースバイケースだと思いますが、いろんな考え方があるので、絶対的禁忌なこと以外は全て正解になる可能性があります。その中で何を選択していくのか、ということが難しいですよね。 ターミナルだからと決めつけないで、その場でこの患者には必要か、そうでないかを吟味する視点を後輩さんは持っているのかもしれません。 後輩さんへの対応に関してですが、びぎなーさんの受け答えでいいのではないかと思います。きっと私も同じように対応したと思います。
回答をもっと見る
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
入院前の認知症の程度がどの程度だったのかにもよりと思います。ただ、見極めは医師でも難しいと思いますし、入院中はせん妄に紛れてしまうこともあります。
回答をもっと見る
新卒で働き始めて2年目になりました。 元々自己肯定感が高くはないのですが同期や今年入職の新人、他スタッフと自分を比べてしまいます。 経験の差は仕方がないと思い知識を増やそうと思っていますが勉強ができず毎日時間だけ過ぎているように感じ質問をしました。 疾患、治療、薬剤 などみなさんがどう勉強したか。 勉強を習慣化する方法。 勉強のモチベーションの保ち方 について教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2年目モチベーション急性期
りく
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
よく使う薬剤や入院が多い疾患からまず詰めてました。その日受け持った患者の振り返り目的で+勉強という感じで、やった事がないとイメージがつかないので割と関わった人からおっていったり、次の日の受けもちが分かればそれに関するものを勉強しておいて、次の日の業務で活かしながら復習、てかんじでした。忙しいと家でやる気も起きませんよね…無理せず頑張ってください✊🏻❤️🔥
回答をもっと見る
今年から3年目の看護師です。 急性期の循環器、心臓血管外科病棟に勤務しています。2次救急病院です。 キャリアアップを考えており転職時期について迷っています。 三次救急や、循環器についてもっと深く学びたいと思い転職を考えました。 転職時期が早いか、など考え迷っています。 最初の転職は何年目でしましたか? また、転職サイトなど使用はしましたか?
二次救急三次救急転職サイト
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
3年目で転職を考え始め、準備し4年目に転職しました。3年目は後輩育成やリーダー業務などをして周りを見たり、自分を客観的に見ることが多くなってきて、視野も広がってきますよね~。私的には転職に早いとか遅いとかは無いと思います、いつだって自分の気持ち次第です。資格があるので!転職サイトは何個か利用しましたが、結局はハローワークでした😂健闘を祈ります!
回答をもっと見る
カテコラミンの並列交換についてです。 半量と同量を選ぶときのポイント、またなぜ血圧が交換時に下がるのかわかりやすく教えてください🙏
急性期
さとみ
ICU, 新人ナース, 一般病院
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カテコラミンにかなり依存している人であれば、ほんのわずかな量の変動でも血圧が影響されます。 並列で血圧が下がる理由でしょうか? それでしたら、それだけカテコラミンに依存していることと、並列切り替えがうまくいかなかったことが理由だと思います。 半量と同量を選ぶのは、一回前の並列切り替えの時の記録や他者の意見を聞いて、選択していました。 あとは実際にやってみて、Aラインをじっくり見ながらやっていました。 参考にならなければ申し訳ありません…。
回答をもっと見る
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
波形の特徴?どんな波形かってことですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です! 先日、虫垂炎で発熱のある患者が腹腔鏡下虫垂切除術を行いました。38.5℃と熱もあり術中の体温は麻酔科医と相談し37.0℃台で管理しようと話してました。話をした通り術中は37.0台で経過しました。手術終わって覚醒すると患者がシバリングを起こしてしまいました。 みなさんは発熱のある患者の手術の際にはどのような体温管理を行なっていますか? 教えてください!!
手術室オペ室急性期
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
NK14
呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU
発熱がある方はすでにセットポイントが上がっているはずですので、入室時体温より下がるとシバリング起こすかな?と考えて、入室時と同じ体温〜少し高いくらいをキープできるように心がけます。37℃前半なら37.5℃くらいを目標にしますが。。。 しかし、38.0℃台では保ちたくもなく…。 難しい症例でしたね。。。
回答をもっと見る
脳梗塞の患者さんで瞳孔初見を確認するのですがどのような場合梗塞部位が拡大していないのかわかるのでしょうか?教えていただきたいです またJCS3-10といういのはどのレベルなのでしょうか?
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
回答に失礼します。 脳梗塞の患者さんで瞳孔初見をみるのは大切です。梗塞部位の大きさは梗塞の時間などで決まってきます。梗塞部位の拡大は正直MRIでしかわかりません。1番注意が必要なのは頭蓋内圧亢進症状です。症状としては片麻痺、瞳孔不同、意識レベルの低下、高血圧、徐脈があります。命に直結するので注意して観察しましょう。 JCS3-10の表記は正直ありません。 JCS3なら100.200.300表記 JCS2なら10.20.30表記 JCS1なら1.2.3表記 質問の感じならJCS3-100または2-10かと思います。 JCS3-100なら 閉眼し痛み刺激で払いのける仕草 JCS2-10なら 普通の呼びかけで開眼する 質問の回答になりましたでしょうか 長文失礼しました。
回答をもっと見る
高血糖にてインスリン注射後の整形オペ ルンバール施行後、低血糖に注意してくれと言われました。 この場合、腰椎穿刺による髄炎の併発がないかの判断目的にて低血糖を危惧されているのでしょうか、、 また、シンプルに低血糖を危惧するのであれば、私には穿刺による髄液減にて低血糖に至る、、というアセスメントしか出てこず(´;;`) 助言頂きたいです。
術後整形外科2年目
ゆずたろ
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
やまだ
内科, ママナース
お疲れ様です。 ope後という事で身体侵襲による血糖変動を気にされたのでは無いでしょうか。また、前後の食事で絶飲食などありましたでしょうか?間違えていたらすいません。
回答をもっと見る
脳梗塞の患者さんでバイタルサインの見学をさせていただいたのですが、胸の音を聞いていた看護師さんと聞いていなかった方もいるのですが聞いた方がいいのでしょうか?
バイタル急性期看護学生
R
その他の科, 学生
あお
外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
初めまして。聴診は基本なので聞くべきだとは思いますが、脳梗塞による合併症もあるため確認する必要があると思います。参考書などにも載っていると思うので、根拠のある聴診が出来るよう頑張ってください!
回答をもっと見る
透視室やカテ室など放射線被曝がある業務にはどんなスタッフが従事していますか? 妊娠を希望する若いスタッフから透視業務に付きたくないと希望が出ています。気持ちはわからなくないし、配慮できるならしてあげたいです。でも人手不足で完全に外してあげることは難しいし、私より更に上の立場のメインでシフトを組んでる人にあまりその辺の理解がありません。(そんなの妊娠がわかってから考えればいいじゃんと本人に言ってしまうような人です) 私自身も業務に従事していますが毎月返ってくるフィルムバッジの線量は本当に大したことありません。(測定不能か極微量です) 皆様の病院では透視業務に従事する際に本人の希望や年齢などは重視されていますか? 参考までに教えてください。
配属総合病院急性期
A414
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
当院では、師長に妊活のことを相談すれば外してもらえます。 数年前までは40-50代以上の子育てがひと段落したスタッフばかりでしたが、少しずつ未婚や妊活中のスタッフも増えてきて、柔軟(?)に対応してくれます。 気づくか気づかないかくらいの週数が一番危ないから、出来れば妊活中の人は外して欲しいですよね…。 当院は透視室やカテ室等々の放射線関連と内視鏡が同じ部署なので、希望があれば内視鏡やCT室など被爆のないエリアでの勤務になります。
回答をもっと見る
高脂血症により脳梗塞を繰り返しているのですがこれは血栓リスク状態であげるのが認知症のため病識が理解できていないかであげるのでしたらどちらがいいとももいますか?治療をしているので血栓リスク状態ではあがりませんかね? 教えていただきたいです!
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
はる
プリセプター, 介護施設
患者さんの状態が見えないので曖昧な回答になってしまいますが、 繰り返しているのなら再梗塞のリスクをあげるのもいいと思います。看護計画の中に病識が乏しいことに対して服薬管理や食事指導等どう対応していくかをあげていったらどうですかね? 曖昧ですいません、、、
回答をもっと見る
タイトル通り、これは倫理的にどうなのか?と思う場面を教えていただきたいです。 倫理委員として、勉強会を開こうと思います。 患者と家族の想いの違いや、患者の尊厳、家族と医療者の想いの違いなど、色々あると思います。 でも、今回は普段の看護業務、ケアの中での事例を募集します! たとえば、排泄をおむつにしてください、といったり、湿布が今すぐ欲しいと言われても、なかなか処方されずに長時間待たせてしまう、、などです! なんでもいいので、みなさんの、モヤっと場面など教えてください。
急性期勉強正看護師
ハナ
内科, 呼吸器科, 病棟, 大学病院
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
病棟勤務の頃のモヤッとした事です。 しっかりされた患者さんが、看護師や薬剤師でなく、どうしても担当医師に薬の事を聞きたいと言っていて、担当医師に伝えたのですがこれくらいのことで呼ぶな、看護師から伝えて。と言われ、患者さんに「先生今忙しいみたいなので良かったらこちらで…」と言うのですが、先生が来るまでいつまでも待つ!と言い、それを先生に伝えると、だからそんなことでは無理…と。繰り返し、結局患者さんは病院に不満を持ったまま退院していきました。
回答をもっと見る
患者さんに指示が入らないのは脳梗塞により意識レベルが低いからでしょうか?それとも認知症に寄り理解できていないからですか? 教えていただきたいです!
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
元々はどうだったんでしょうね。
回答をもっと見る
nanami1118919
内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣
コメント失礼致します。 私は頭から入りますね。 出た時に足元が先になるように入りたいので、頭から入ります!
回答をもっと見る
救急外来や救急部門に携わる方に質問です。救急車受け入れから患者さんの方針決定(入院or帰宅、カテやオペに行くor行かないなど)までは何時間くらいかかっていますか?当院では2時間以内を目標にしていますが、現実として結構難しいです。看護師の人手不足や経験による仕事の回し方の差もありますが、研修医の初療がそもそも遅い、当直医から専門医にコンサルトしたのになかなか受けてくれなくて方針が決まらないなどザラにあります。皆様の病院では、大体これくらいの時間かかる、こんな対策している、などありましたら教えていただきたいです。
救急外来外来急性期
A414
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
お疲れ様です。 当院はER型の救命救急センターです。 3次の患者さんで科が明らかに決まっている場合で、入院先もICUであればABCD安定してICが終われば30分くらいで入院できることもあります。 A414さんの施設と一緒で、当施設も1-2次の患者さんの待機時間はひどくて8時間とかかかる人もいます… 原因もほぼ同じです。 初療の看護師待ちで入院に行けないことはほぼ0でしたがん、病棟の受け入れ体制が整うまでに2-3時間かかることもあります。 当院でも科が決まらなくて初療に滞在というのはザラにあります。一緒ですね…。 科が明らかで、そこまで患者さんも多くなければ平均的には2時間弱くらいで入院できると思います。 昔、初療滞在時間の調査をして、どこに時間がかかっているのかを全患者時間を控えていました。 その調査に医者は入っていなかったので、看護師ができるレベルというところで、 ○受け入れ体制に時間がかかるのであれば、当直師長に報告してリリーフ等調整してもらう というのは対策としてあげていました。
回答をもっと見る
新卒1年目に向けての人工呼吸器の本を探しています。 どのような本を普段薦めているかなどあれば教えて頂ければ幸いです。
急性期1年目勉強
ガラガラ
ICU, 大学病院
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
お疲れ様です 道又 元裕先生の本を病棟に置いてました。 たくさんの本がありますもんね。 私は、 先輩の説明でなんとなくわかって、 本読んで、そういうことかぁと理解してました。 読んだだけじゃ、頭に入って来ないんですよねー だから、指導側になった時も、 ザックリ説明して、 本のここに詳しく書いてるよー って、本広げてページまでみせてました。 勉強してねって言っても、 どこ読んだらいいかもわからないみたいなんで。 指導、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
頚椎カラーとフィラデルフィアカラーとソフトカラーの違いはなんですか? それぞれの適応、特徴を教えていただきたいです。 私が働く病棟ではこの3種類しか見たことがないのですが、これ以外に頸髄損傷の首固定具はありますか?
三次救急整形外科ICU
辞めたい
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです。 古い資料ですがよろしければ読んでみてください。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspo1985/13/4/13_4_277/_pdf/-char/ja また、上記資料には無いですが、頸髄損傷の方でハローベスト(下図参照)の方を受け持ったことがあります。 今後も頑張ってください!
回答をもっと見る
朝のバイタル サイン測定で 37.6度あった患者に対して、 他に随伴症状は何を問えばよいのでしょうか? 悪寒?発汗?体熱感? またまずはクーリングで対応し、再検で良いのでしょうか。 この随伴症状があったらこの対応!などあれば教えてください
バイタル急性期勉強
aちゃん
学生
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
クーリングも大切ですが、掛け物や着物の調節をしてみてはいかがでしょうか?場合によっては清拭をするのもいいでしょう。自覚症状を大切に、答えられない方なら感冒症状、尿路感染兆候、呼吸状態、循環動態などの観察も入れてください。
回答をもっと見る
PDの患者を初めて受け持ちするため勉強しており疑問点があるため質問させていただきまず! 接続チューブ(お腹のチューブ)の先端を汚染(不潔)にしてしまった場合様々な対応があると思いますが、 どれくらいの汚染だと危ないのでしょうか?? 具体的にどんなことをしたらいけない(手で触ってしまったらもういけない)などを教えていただきたいです!
透析室急性期勉強
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆりりりん
内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, 透析
接続チューブの先にはキャップが付いていると思います。 そのキャップが外れてしまったら汚染してしまうと考えたら良いと思いますが。 以下、バクスター社の患者さん説明用のパンフレットです。参考になると思います。 https://www.baxterpro.jp/sites/g/files/ebysai771/files/2020-02/pd_infection_2020.pdf
回答をもっと見る
読んでくださると嬉しいです。 2年目看護師ですが夜勤でインシデントを起こしました。詳細はプライバシーの保護のため控えさせて頂きますが人工呼吸器に関して一歩間違えればCPAになっていたようなインシデントです。私は初めて1人で人工呼吸器をのせた患者を受け持ち注意深く観察していたつもりでいてしまいました。 日勤帯への送り、日勤帯の看護師が気づき指摘され私が気付いたもので私の確認不足が起因のものです。 インシデントを起こして以来「なぜ確認を怠ったのか」「もしCPAになっていたら」とずっと考えており、気持ちを切り替えることができません。今後このようなことがないよう観察を怠らないようにしようと思っている一方、私が看護師を続けていいものなのか、いてはいけないのではないか、とばかり考えています。気分転換に友人とご飯に行ったり、同期に話を聞いてもらったりしましたが、やはりその気持ちが拭えておりません。 自身の行い一つで人の生命を脅かしてしまう重圧に耐えられないと思ってしまう自身の無責任さも情けなくて仕方がないです。 みなさんはこのような経験はございますか? 稚拙な文章で申し訳ございませんが、お話が聞ければ幸いです。
インシデント2年目退職
福
外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
看護をしていく上で怖い、という感情は絶対必要だと私は思います。 今回のことで、学べてよかった、と私は思いますよ。良くも悪くも、患者さんから学び私たちは成長します。 初めての大きなインシデントで怖い思いをしたと思います。忘れることなく、次に活かしましょう。何もなくてよかった、それで今回はいいですよ。
回答をもっと見る
やまだ
内科, ママナース
嘔吐が続いたなら、酸塩基平衡としてHCO3が上昇し、代謝性アルカローシス気味になり、さらにイレウスによって腸管内に消化液が貯留し、脱水にて酸塩基変更のバランスが崩れHCO3が上昇したのではないかと考えます。恐らくですが、、
回答をもっと見る
アセトアミノフェンの投与間隔が4-6時間以上と決まっている理由は、肝障害が起こらないようにということですか?調べてもわからず教えていただけると助かります。
薬剤一般病棟急性期
い
HCU, 新人ナース
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
・効果が4-6時間続くためその間に追加投与しても、追加投与分の効果は得られないこと ・投与間隔を狭めて、決められた用量以上使っても効果が得られない上に肝障害など副作用のリスクが上がるため、マイナスでしかありません。 以上のことから投与間隔が決まっております。
回答をもっと見る
ふと思ったのですが、皆さんの病院ではNIHSSは使用されていますか? 私の元職場の脳神経病棟は全員とれるように院内研修を受けています。 ですが脳神経と他科混合の病棟の方は取れないと知りました。 場に恵まれて居たのだなぁと思いつつ、ちょっとした興味が湧きましたので質問致します。
神経内科大学病院正看護師
いちご
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
数年前まで働いていた病院は、NIHSS使用していました!基本急性期の脳梗塞はICU入院だったので、ICU看護師は全員とれましたが、脳外の一般病棟は全員ではなく、自主的に研修を受けた人だけとれる、といった形でした。
回答をもっと見る
上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。
パートママナース子ども
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。
回答をもっと見る
元々、ヘルニアもちで手術をしましたが、手術したところ以外にもヘルニアがあるので、立ちっぱなしだったり、体交、オムツ交換をしているとどうしても腰痛がしんどいです。いままで力仕事の職場が多くだんだん年齢的にもきつくなってきました。身体的に負担のない職場はどんな所がありますか?こんな所で働いているけど、身体が楽という仕事場があったら教えてほしいです。
みきむ
内科, その他の科, 離職中, 透析
さく
外科, 循環器科, 病棟, 一般病院
デイサービスで経験した仕事ですが、利用者さんに機能訓練を指導するというお仕事でした。機能訓練といってもリハビリのような本格的なものではなく、ネットですぐに出てくるような座ってできるちょっとした体操のようなもので大丈夫とのことでした。 あとの時間は、デイに来て入浴された利用者さんの軟膏処置や軽い褥瘡処置をしたり、お昼ご飯を配膳して、利用者さんとお話しして終わりました。 デイサービスではある程度動ける利用者さんが来られるため、身体の負担もかなり軽いのではないかと思います。
回答をもっと見る
・コミュニケーション能力✨・性格の良さ(堅実、愛嬌がある等)✨・経歴の長さ✨・技術の質の高さ✨・熱意✨・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)
・職員が分担して行います・大掃除の日が決められてます・清掃業者が入ります・気づいた人だけが開いてる時間に…・大掃除はなさそう・その他(コメントで教えて下さい)