看護の仕事の魅力はどんなところですか?

看護職って忙しいし、勉強することも多く、いつも楽しいわけではないかもしれません💦 ですが、看護師をしながら、その魅力を感じている方も多いと思います!皆さんにとっての看護の魅力は何でしょうか?👩‍🦳👴 選択肢にないものがありましたらコメントで教えてください😍👀

人の役に立てる

家庭でも生かせる

成果を求められたり、ノルマ等がない

AIに置き換えられない

魅力はありません💦

その他(コメントで教えてください)

493票・

2025/06/03

2

ツイートシェアするシェアする

2件のコメント

コメントする

看護太郎

精神科, パパナース

回答: その他(コメントで教えてください)

難しいですね。長い年月をかけて成果を出す会社、日々のノルマを達成したら終わりの仕事、趣味の仕事、仕事って多種多様な中、看護師って資格ありきの仕事で、ある程度働く場所も選べて、患者さんに何かケアをすれば「ありがとう」と言ってもらえる。そんな言葉が新人だろうが、ベテランだろうが直ぐに感謝してもらえて、言葉がもらえる(会社だと成果が出て褒めてもらえる事になるのかな?)。三十年看護師やってると、そんな安易に貰える感謝に疑問を感じる時があります。繰り返し繰り返し看護の色んな所を見て経験して、落ち込んだり、嬉しかったりしながら、ふと自分自身の看護師人生振り返った時に、自分に何が残ったのか?どんな所が良かったのかが見えてくるんでしょうか?私もまだ道半ばでイメージ出来ませんが、その時はご報告します🙇

2025/05/27


最近のリアルアンケート

20万円以下20~25万円25~30万円30~35万円35万円以上その他(コメントで教えて下さい)

1票・2025/06/05

妊娠がわかって辞めた切迫になり、途中で産休産休前に休みにした産休まで働いた妊娠したことはないその他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/06/04

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/06/02

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

547票・2025/06/01

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この春から転職し回復期リハビリ病棟に配属されました(病棟は1ヶ月1人のペースで退職してます) 採血や点滴が全くなく、恋しくなってきました わりと穿刺系技術が好きだったので尚更(涙) ひたすら離床、にリハビリに合わせる環境に嫌気がさしてきました 冬のボーナスまで耐えてやめようかと考えてます 幸い人はいいんですが‥ 異動希望する気にもなれません みなさんなら転職しますか? 耐えるにも限界があるなと感じます

やりがいメンタル転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22025/05/28

さくらちゃん

その他の科, ママナース

私も人間関係が良い職場なのですが嫌だ〜と思うと、もうずっとマイナス面しか目につかなくなるので ずっと求人に目を通しながらタイミングを図ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を悩んでいます。病院以外でなるべく落ち着いたところに就職したいと思っています。介護施設(サ高住、グループホーム、老人ホームなど)でおすすめのところがあれば知りたいです。転職失敗しているので、次こそは自分に合った場所を探したいと思っています。

デイサービス介護施設給料

きつね🦊

離職中, 消化器外科

12025/05/28

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

老健、サ高住、通所デイでそれぞれパートの勤務経験があります。きつねさんがどんな形で働けるか、によるところも大きいと思いますが、正社員で働くとなると老健とサ高住では夜勤がありました。 働いていた老健は業務的にも病院にかなり近い感じでした。施設医に指示もらったり仰いだりもしていました。また職員数も多く大きな施設だったこともあって介護さんの力が強いところでした。そのへんの関係性作りは大事でした。笑 サ高住は日中デイに行く入居者さんがいると結構楽かなーと思います。看護師はバイタル測定とお薬管理、処置、往診準備や連携を取ったりしていました。老健よりはゆったり働けました。お給料も良かったです。(パートだったので夜勤はわからないです) どちらも身体拘束的な対応はできないので、転倒に怯える日々ではありました。 通所介護は利用人数によりますが割と時間に追われます。何かあれば帰ってもらうことができますが、独居や家族不在などがあると施設で様子観察しないといけないのがモヤモヤ。。でもその日が終われば終わり!なので少し気が楽でした。 合う、合わない、は入ってみないとわからないですよね。。結局業務よりも人間関係だったり働く時間とかそういう所も関係してくるので。私も転職失敗組です。しかも連敗。。。 私でよければまた聞いてください! いい所に転職できるよう応援しています!

回答をもっと見る

夜勤

双極性障害を持っています。 病棟に戻りたいのですが、夜勤はやらない方がいいと主治医に言われています。 5日勤をやるよりも夜勤をやっていた方が体力的に楽だと思っていて、夜勤をやりたいです。 うつ病や双極性障害を持ってる人で夜勤もやっている人はいますか?

うつ夜勤メンタル

てんてん

老健施設, 派遣

22025/05/28

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

数年前までうつ病の治療しながら、病棟勤務で夜勤もやってました!三交代制だったので、師長に理由を伝えて自分に負担のない勤務を調整してもらってました!夜勤やりながらでも治療して仕事をすることは可能だと思いますが、結局は自分の負担がオーバーして具合悪くならなければいいとは思います。 主治医から夜勤をしないように言われていた時期もあったので、その頃はやっていなかったです。病棟で日勤だけの勤務にしてもらいましたが、徐々に居づらくなって異動などもしました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.