救命センターを希望していたのですが一般病棟配属になりました。配属発表日は自宅に帰って号泣で1日で辞めたいと思いました。でも心を入れ替え業務に取り組んでいるのですが、私がしたかったことはこういうことなのかな、、という思いでいっぱいで超急性期を経験したかった身からすると、配属された同期が羨ましくてたまりません。周囲からは、2.3年後異動希望出せれば良いねと言われましたがそこまでして今の病院で働き続ける気はありません。なんとか1年は続けたいけどこのような思いをしてまで続けるべきでしょうか。
配属辞めたい急性期
りんご
急性期, 新人ナース
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。看護師の仕事って、想像とのギャップが激しいですよね。私も今でも思います。この仕事、私たちがやる必要ないよねって思うことの方が多い気もするくらいです。 とりあえず気持ちが持つ限りは続けてみても良いのかなと思います。
回答をもっと見る
抑制についてどの用に考えていますでしょうか。 急性期病院では抑制をしてることが多いと思いますがどこから抑制だと考えますでしょうか。教えていただけるとありがたいです。 ①四肢拘束や体幹拘束、ミトンなど ②ベッド4点柵 ③センサーコールの使用(マットや紐がついているタイプ) ④抗精神病薬(リスパダールなど)の使用 ⑤常に看護師や看護助手がついている状態 上記どこからが抑制と判断しますでしょうか。個人の見解と所属施設の見解を教えてもらえるとありがたいです。
転倒看護技術施設
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
患者さんの行動を抑制する、という意味では⑤から抑制なのかもしれません。 私の病院では、③から抑制使用の記録を書きます。
回答をもっと見る
転職先について迷っています。 私は8年間、三次救急の急性期病院で勤め1人目を出産し、現在育休中です。 育休中に旦那の転勤により退職となり県外へ引越しとなりました。 子供が1歳を迎えてから再就職を希望をしていますが、その際に慢性期の比較的定時で帰れる病院か、二次救急病院の就職かを迷っています。 幼児期は何かと病気にかかりやすかったりもするためワークバランスを重視し家庭と両立できる環境が一番だと思っている反面、まだ急性期病院で働きたい、もう少しスキルアップしたいと思う気持ちもあります... 子育て経験者の方や、急性期病院で働いているママさんナースの方のご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。
二次救急慢性期子ども
ちぇな
病棟, リーダー, 消化器外科
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
育休後の働き方って未知数ですよね... 私も大学病院外科→3次公立病脳外科等で8-9年ぐらいバリバリ働いていました。 途中で子どもを産みましたが、3次の急性期外科でワンオペ子育てキツくて、キャリア維持を諦め転職しました。 マンパワーとご自身の体力、お子さんの性格などにもよりますが、 ちぇなさんのお話だと比較的急性期のパートでゆっくり働きながら、子どもが大きくなったらバリバリとかでもいい気がします。 慢性期つまらないですし、結局慢性期のほうが人や物資が少なくて忙しいパターンも.. 1度そっちに染まると急性期復帰のハードル上がります(今、私は透析ですが、急性期復帰できる気がしません💦) 知らない土地での再出発、大変かとおもいますが、応援しています!!
回答をもっと見る
慢性期病院から、急性期医療の病院へ転職した方にお聞きしたいです。 幼児育児をしながら急性期の病院への転職はお勧めしますか? 妊娠出産のため急性期をやめて、定時で帰れる療養病院へ転職しましたが、やはり急性期の方が合っている気がしています。しかし、5年の月日がたっており、なかなか急性期に踏み込めずにいます。
慢性期急性期転職
mamorimo
総合診療科, 一般病院
民間病院の病棟で働いています。 少し前に転職してきましたが、今の職場が統合されることになり看護師の人員配置が変更され、とても急性期患者を看れる環境ではなくなってしまいます。 その他にも、今まで三次救急総合病院で働いてきたからか、それとも現職場の母体が療養病院であるからか、職場の温度感や安全・感染管理、看護や研修内容の質等に思うところがありすぎて、3次救急の総合病院に戻ろうか悩んでます。 ですが、現在妊娠中。産休・育休を取った後に転職しようか悩んでいます。 やはり、育休明けの転職は難しいでしょうか。 夫が時短勤務もしてくれると言ってくれるほど協力的なのですが、育児しながら3次救急病院での勤務は避けた方が良いのか悩んでます。
三次救急育休ママナース
りり
循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
ぴな
外科, 精神科, 派遣
育休中に転職しました!戻るつもりでいましたが、旦那の転勤があったので… 公務員だったこともあったのか、辞める時はスムーズでした!
回答をもっと見る
透析用の長期カテーテル留置について質問です! 固定はどのように行なってますか?? 転職して初めてだったのですが、私の病院では カテーテル挿入部の上からガーゼで覆って、 テープ2枚ほどで固定してました... 抜去リスクになるんじゃないかと心配だったのですが 先輩から、長期カテーテルだから大丈夫だと言われました。 なぜ長期カテーテルだから簡易的でもいいのか調べても分からず🥲 わかる方がいたら教えてくれると嬉しいです!
循環器科急性期転職
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
わたしのところは透明フィルム+テープ+ガーゼで固定していました。 先輩の発言の意図は皮膚に縫合されているから、、、とかでしょうか?🤔
回答をもっと見る
フライトナースに憧れがあるが、憧れるだけじゃなれないってわかってます。どんなことを勉強したり、身につけたりしておいた方が良いのでしょうか? 経験年数とか資格取得があるっていうのは知っています。
急性期転職正看護師
yaa
内科, 整形外科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 どんな状況にも対応できるようにする必要はありそうですね 千葉だかの話をTVで見ましたが、人数がギリギリみたいですから代わりの人を、は無理だと思うので…
回答をもっと見る
オムツ交換の途中に、看護師さんがどこかに行ってしまった時はそのまま来るまで待つ方が良いのか、私もほかの事に行った方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?
急性期看護学生病院
はち
学生
mamenago
実習お疲れ様です。 そのシチュエーション、すごく悩みますね~…… その看護師の性格?考え方?次第で、戻って来たときに何か言われそうですね……。 正解がなく、難しい……。 私なら…… 布団やタオルをかけて、患者さんのそばにいると思います。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
いま5年目でhspの気質があることを最近しりました。 特に変化が一度に訪れるとしんどくなって、そのときにミスをするといつまでも残ってしまいます。 いまは急性期整形ですが、もっと静かで個々の患者さんと深く関わることができる職場に移ったほうがいいでしょうか? 実際にhsp気質の方で、いまの仕事が天職という方のお話が聞きたいです。
5年目急性期
ストレス
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 私も数年前に自分がHSPだと知りました。 傷つきやすく、引きずりやすく、人の感情に影響されやすいのはこのせいだったのか!と思いました。 私の場合は分かったから、対応できるなと思って転職はしてないです。 傷つくこともあるんですが、「こういう気質があるから仕方ないよな」と最終的には自分を落とし込めるようになりました。 転職したら変わるのか…もし変わったという、体験者がいたら参考にさせてほしいです(•‿•)
回答をもっと見る
脳梗塞になってからどんどん梗塞部位が拡大しているのはどうしてなんでしょうか?高齢者で高脂血症の既往があったのですが今はLDLの値も落ち着いています。何が原因なんですか? 看護問題で水分量が減少することにより血流の流れが悪くなるということで再梗塞リスクにしているのですが経管栄養で1200mlと必要な水分量は摂取できています。アセスメントでどう繋げたら良いのでしょうか?
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
お疲れ様です! 梗塞部位が広がってしまう要因の一つとして、①血管内の血液が足りない、②血管が収縮してしまい梗塞部位に届かないことが挙げられます。(1番下に体液の分布について貼っておきます) ①の原因:低栄養状態、水分のサードスペースへの移行、in量が足りない、out量が多い、電解質バランスが崩れているetc ②の原因:脳が浮腫んでいる、脳血管攣縮を生じているetc そもそも、その経管栄養は血管内液に効率よく補充されているでしょうか?本人の体格に見合った量なのでしょうか?その人の消化管での吸収状況はどうでしょうか?in outバランスはどうでしょうか?酸素を末梢組織まで届けられる状態を維持できているでしょうか?ただinを入れるだけでは意味がありません。その入れたものが体で活用できているか、活用できていないとしたら何が傷害されているのか、そこを考えられるといいと思います。 ただこれは急性期の考え方なので、時期によっては考え方が違う可能性もあるのでそこはご了承ください。 人体は体重の約60%が水分(体液)で占められています。そのうち、40%は細胞内に、残りの20%は細胞外液として、細胞間質(間質液)に15%、血管内(血漿)に5%存在しています。(ナース専科より引用)
回答をもっと見る
デキサートの点滴って吐き気どめの効能だけで使用しないですよね? なぜ使用しているか分からない人がよくいます。
点滴急性期勉強
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
ステロイドとしてではないですか?
回答をもっと見る
病棟で時短で9-16時で働いています。 最近毎日1時間30分残業してます。 酷いと2~3時間 定時で終われたことなんて数えるくらいしかありません。延長保育になるかならないかいつもギリギリです。家のことも出来ないし体調も崩すし毎日しんどいです。まだ子供も1歳児で手もかかるしこれからももっと大変なのに…異動か転職したい…
残業ママナース急性期
ころん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日本当にお疲れさまです。 私は1時間時短をとっており、16時までの勤務ですが、定時で終われたことはほぼありません。 迎えもいつも延長保育になる直前になってしまうし、延長保育になってしまうこともあります。 主人の収入が減ってしまったので、今の仕事を続けようと思っていますが、毎日ヘトヘトでしんどいです…。 家庭と子どものことがおろそかになってしまい、仕事をするために生きているわけじゃないのになぁと思う毎日です。 どうにかしないと…と思いながらも、どんどん日々が過ぎていってしまいます。 自分の身体と家庭を大事にして、ほどほどに頑張りましょう・゚゚(>_<)゚゚・
回答をもっと見る
PEGから栄養剤投入する際に胃液確認できない場合も普通に栄養剤投与してもいいんですよね?
急性期正看護師病院
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
PEGからですよね?必要ないと思います。
回答をもっと見る
診療看護師または、特定看護師目指そうと思います。 もし、研修を受けた方いましたら どんな感じで、どのような仕事を するのか、どんな役割を担うのか 教えて欲しいです。 漠然とした質問ですみません。
研修急性期病棟
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ゆり
内科, 病棟
はじめまして。 特定行為研修を受講しています。 作成した手順書の元、取得した項目の手技を実践できます。 医師の仕事の1部ができます。 実際、医師が行った方が早いので、実際出来ているところは少ないと言うのが現状です。 病院によっても役割が違ってくるかと思います。また、訪問看護でも違ってくるかと思います。 研修を受講するにあたっては、病院、施設の協力が不可欠です。
回答をもっと見る
脳梗塞の方で右が2.5左が2.0と瞳孔不同がみられたのですが意識レベルの変化もなく麻痺の進行も見られていません。それと右の瞳孔反射はわずかで収縮しているのかいまいちわからないのですが瞳孔不同と言えるのでしょうか?もし収縮していない場合は脳梗塞によってたので問題ないのでしょうか? 寝たきりの方でレベルは1桁の方です
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
回答失礼します。 左右の瞳孔に違いがある時点で瞳孔不同と言えると思います。急性期なのか慢性期なのかは文面からだと慢性期かなと思っています。なので今のところ問題なさそうに思えます。 急性期なら頭蓋内圧亢進症状に注意が必要。また慢性期でも新たな脳梗塞の可能性もあるので意識レベルや麻痺の程度、瞳孔不同には注意がいるかなと思います。脳梗塞になった方の中には瞳孔不同がそのままの方もおられます。回答になったでしょうか?
回答をもっと見る
障害者施設で働いてます。 施設なので看護師2人体制です。 こんなにもやりにくいものなのかと実感してます。 夜勤なくて家から近くていろいろいいことあるけど、 看護師としてこのままでいいのかとモヤモヤしてます。以前は急性期の病院勤務でした。 楽なのか大変なのかよく分からなくなってます。 忙しさは急性期病院なんですけど帰ってきてからの疲れ具合は今も変わりません。日祝休み、夜勤なし、近場という条件で就職しました。就職して良い経験はできたけど長く続けようとは思ってなくて、次の就職先をどうするか悩んでます。
施設急性期夜勤
みとめ
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
なんだかすごくわかります!特に急性期病院から施設だとギャップが大きい分、色々別の大変さがありそうですね>_<私は初めての転職が三次救急→二次救急だったのですが、それでも結構ギャップに驚きました!就職先に悩まれているのであれば、単発バイトで色々なところを経験してもいいかもです☺︎単発でも施設や訪問看護、訪問入浴、デイなど色々経験しておくと、転職時に結構イメージしやすかったです!✨
回答をもっと見る
質問です! 友人が、中国出張中に事故に遭いました。車の後部席に座り、突然の急ブレーキで顔面を前方の席にぶつかりました。翌日、首の痛み、下の歯と上の歯の位置ずれ、下向きになると口開けにくい、咳をするなどの症状があり 現地の病院でCTを撮影し、頚椎C4-5、C5-6椎間板は腫脹しているとのことで湿布だけ渡され、不安あれば1-2週間内に再来院するように言われたとのことです。 知識が浅いので分からないのですが、 本来、CTだけでなく軟部組織まで分かるMRIも撮影すべきだと思ったのですが…。痺れなどの神経症状がないと、普通はMRIを撮らないのでしょうか? また、日本に戻ってから病院でもう1回診察したいとのことで、良い整形外科の調べ方や情報収集の仕方、おすすめがあればぜひ教えて頂きたいです。 何卒よろしくお願いします。
クリニック急性期正看護師
まるこ
内科, 新人ナース
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
救急外来にいましたが、CTだけのことが多いと思います。 急性期なので腫脹してる部分は吸収していくと思います。 しばらく経って症状横ばい、悪化ならMRIあると思います。 ただ保険の申請とかで必要なら現地でMRI撮っておいた方が良いかもしれません。 ムチウチだと将来的に症状が持続したりすることがあるので、通いやすい病院に受診すると良いと思います。 投薬については大体どこの病院も同じなので通いやすい範囲が良いです。 できれば理学療法師や柔道整復師がいてリハビリ施設があるクリニックがオススメです。 抗炎症薬で今の腫脹を改善した方が良いように思います。
回答をもっと見る
ガラガラ
ICU, 大学病院
ブラッドアクセスは商品名で、カテーテルを挿入してそこから血液透析を行えるルートになります。 シャントは、動脈と静脈を繋げた動脈血が流れる静脈のことをシャントと言うことが多いです。 正確には、バスキュラーアクセスと総称して言うことが多いかと思います。 バスキュラーアクセスの意味が、 血液透析を行う際に、血液を脱血したり返血したりするための出入り口(アクセスルート)のことを指します。 ブラッドアクセスは、内頸静脈や鼠径静脈に入っていて繋げば透析を行えます。 シャントは動脈と静脈が吻合されており、穿刺をしなければ透析を行うことができません。
回答をもっと見る
こんばんは、外科病棟に勤務する看護師です。ダヴィンチを用いた手術をする際には右手にてルート確保を行うと聞きましたがその理由を知りたいです。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ルート外科急性期
なす
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
NK14
呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU
当院では腎・前立腺・子宮・肺・胃・腸・肝・咽頭・喉頭のダヴィンチがあってますが、そのような決まりはありません。確保できる方で確保しています。 各病院でのルールではないでしょうか?💦先輩に聞かれた方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
初めて緑黒便が出ました。 病気かと思ってすごく心配になりました。 昨日、スタバの抹茶ティーラテの大きめサイズで 抹茶パウダー増量を飲んだ影響だといいんですけど… 皆さんそういう体験ありました?
急性期正看護師病棟
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
おみた
内科, 外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
僕はモンスターを1日2〜3本飲んだ日は便も尿も若干緑になります 子供の頃にも麺がべんにまじっていたこともあります 消化不良は体の不調のサインかもしれませんがね
回答をもっと見る
脳梗塞で麻痺によりなんらかの原因で手関節あたりに腫脹がみられ熱感もありました。理学療法士の方は捻挫かなとおっしゃっていました。今は熱感はほとんどないのですがシップははっています。でも腫脹はみられるます。こういう方は手浴は行わない方が良いのでしょうか?またすでに浮腫がみられる方に手浴は行なって大丈夫なんでしょうか?効果はありますか?
急性期看護学生勉強
R
その他の科, 学生
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
捻挫は温めた方がいいのか、冷やす方がいいのか。 浮腫のある方は何が原因の浮腫なのか? 単なる保清目的だとしても原因を理解していないと突っ込まれそうですね💧
回答をもっと見る
20代で弁膜症になることって普通にあることですか? 膠原病の合併症の検査で心エコーしたら、僧帽弁閉鎖不全と三尖弁閉鎖不全がそれぞれ軽度で見つかり、年一回心エコーして進行ないか見ていきましょうと膠原病の主治医から言われました。 すごくサラッと言われたので心の整理が付かず、、 高齢者がかかるイメージがあったのと、膠原病との因果関係についても何も言われず悶々としてます。。 診察の時ははい、はいって聞いてたけど後から不安になってきました🙄
急性期正看護師病棟
ひかり
内科, プリセプター
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUで勤務しています。医師ではないので、絶対ということは言えませんが参考までに。 弁膜症の原因として、膠原病や血管炎の影響があります。20代で弁膜症になるのが普通か、と言われたら、患者さんの数は多くないと思います。でも、オペをする人も一定数います。
回答をもっと見る
ご高齢の患者さんに多いと思いますが、不定愁訴の痛みを訴える方がいます。 医師にも診察していただき、体位調整、温罨法など行いますが、大きな声で痛みを日々訴えています。 腎機能が悪く、痛み止めは使用できない方針です。 このような、不定愁訴に対し皆さんはどう対応していますか?
急性期正看護師病院
のり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
リーフレタス
内科, 病棟
私の勤務している療養型病棟では、そのような患者さんには、当たり障りのない胃薬や整腸剤等を、頓服として処方してもらってます。その際は、「これは、スゴくよく効くので、どうしても痛い時しか飲んだらダメなんですよ」とか言いながら飲んでもらってます。😋
回答をもっと見る
ナース花子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
患者の症状、その時の姿勢などにもよります。 めまいや浮遊感程度であれば座って頭を下げる(机に突っ伏したり)姿勢で改善することもあります。症状の程度が後から強くなる場合もあるのでそばにベッドがあれば臥床してもらった方が良いでしょう。 歩行するのは危険なので車椅子等で移動してもらうのが良いですが、その際患者から離れないように気をつけてください。 症状が強い、意識消失時などは 臥床させ下肢挙上します。 基本的にこれで改善する人がほとんどです。 バイタル測定し、医師に報告します。 だいたいは臥床と下肢挙上で改善しますが、血圧が改善しない場合は細胞外液の補液などを医師の指示で行うこともあります。 一度症状が出た方は次回も出やすいため、医療者間での情報共有と、患者からも申し出するように伝え、必要であればベッド採血するようにします。
回答をもっと見る
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
術後にコルセットを装着するなら、事前に装着の方法を伝えたり、日常生活動作の注意点を指導したりですかね?あとは疼痛コントロールと、術後の早期離床の必要性を説明して、術後積極的にリハビリができるように関わることが大切かなと思います!
回答をもっと見る
透析をしたくない患者。 腎機能が悪く、透析療法が必要になった80歳代の患者さん。身寄りはありません。 痛みに弱く、何も治療せずにそのままお迎えが来るのを待ちたいという本人の希望があります。 透析導入しないデメリット、導入するメリットを伝えたり、痛み止めを使用してもよいことを伝えても上記発言の繰り返しです。 本人の理解力の兼ね合いもあるとは思いますが、 透析導入に対して否定的な患者さんに対しても強行突破(?)で透析導入しなければならないのでしょうか...??
循環器科透析急性期
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ajane5567
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
寝たきりの患者さんで痰を自分で出すことが難しい方です。その方の口腔ケアを行う前に胸がゴロゴロしていたら吸引を行ってから口腔ケアをした方がいいのでしょうか?それとも口腔けあを行なった後に吸引ですか?またどういった状態の時は口腔ケアを行わない方がいいのですか?spo2が低い時などですか?
口腔ケア吸引急性期
R
その他の科, 学生
ゆず
ママナース, 病棟, 神経内科
寝たきりの方が多く口腔ケアを良くしています。質問されている患者さんの状態は寝たきりの方なのでしょうか?ある程度自分でできる方なのでしょうか? 患者さんの状態によりますが、痰が多い方や自分で体調不良を訴えるのが難しい方にはサクションと口腔ケアを一緒行います。ある程度自分でできる方は患者さんと相談して痰を取るか決めます。明らかゴロゴロしていて痰をとった方が良いけど嫌がる方は説明をして取らせてもらいます。口腔ケアは口腔内の清潔や肺炎予防になりサーチが悪くても行う必要があると私は思います。やる程度はがっつりやるとサーチがさらに下がり辛いと思いますが、軽くでも毎日やる事が大切です。口腔ケアを行わない状況は思いつきませんが、以前口腔ケアが大嫌いな方がいて、その方は他の方と比べて口腔ケアは少なめでした。
回答をもっと見る
対光反射と瞳孔反射は何が違うのでしょうか? 看護計画で観察項目に対光反射を入れていたのですが学生間の質疑応答の際に瞳孔反射?も入れてはどうですかと言われたのですがよく分からなくなってきました。
実習急性期看護学生
R
その他の科, 学生
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
輻輳反射の事でしょうか。 遠くを見る時と近くを見る時の瞳孔の動きをみます。疾患によって瞳孔不同や共同偏視がみられます。 対光反射は光によって縮瞳するかをみます。 瞳孔反射のなかに、対光反射と輻輳反射がある、みたいな感じかと思います。 違ってたらすみません。
回答をもっと見る
ドレーン抜去について。 DRの記録に食事量見て抜去するか検討と書いてありました。 いまいち食事量とドレーン量の関係が分からないです
急性期新人正看護師
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
のり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
初めまして。ドレーンの挿入部位がどこかは分かりませんが、ENPD、ENPDだと関係あります。食事内のコレステロールで排液量が増加するので、その経過を見てからという意味かもしれません。
回答をもっと見る
個人病院で 1年の育休から戻った 知ってる人がかなりやめていて草 人が居なくて 1人でも体調不良が出たら崩壊 回リハなんて 日勤看護師2人(助手なし)の日も 急性期病棟も看護師3人+助手1人とか 今は閑散期だからなんとか回ってるけど 患者増えたらインシデントの嵐になりそう 泥舟だと思うけど 色々あって辞められない
看護助手リハインシデント
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 募集とかしてるのでしょうか? (上の人の問題?)
回答をもっと見る
ふと思ったのですが、皆さんの病院ではNIHSSは使用されていますか? 私の元職場の脳神経病棟は全員とれるように院内研修を受けています。 ですが脳神経と他科混合の病棟の方は取れないと知りました。 場に恵まれて居たのだなぁと思いつつ、ちょっとした興味が湧きましたので質問致します。
神経内科大学病院正看護師
いちご
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
数年前まで働いていた病院は、NIHSS使用していました!基本急性期の脳梗塞はICU入院だったので、ICU看護師は全員とれましたが、脳外の一般病棟は全員ではなく、自主的に研修を受けた人だけとれる、といった形でした。
回答をもっと見る
上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。
パートママナース子ども
nachi
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。
回答をもっと見る
元々、ヘルニアもちで手術をしましたが、手術したところ以外にもヘルニアがあるので、立ちっぱなしだったり、体交、オムツ交換をしているとどうしても腰痛がしんどいです。いままで力仕事の職場が多くだんだん年齢的にもきつくなってきました。身体的に負担のない職場はどんな所がありますか?こんな所で働いているけど、身体が楽という仕事場があったら教えてほしいです。
みきむ
内科, その他の科, 離職中, 透析
さく
外科, 循環器科, 病棟, 一般病院
デイサービスで経験した仕事ですが、利用者さんに機能訓練を指導するというお仕事でした。機能訓練といってもリハビリのような本格的なものではなく、ネットですぐに出てくるような座ってできるちょっとした体操のようなもので大丈夫とのことでした。 あとの時間は、デイに来て入浴された利用者さんの軟膏処置や軽い褥瘡処置をしたり、お昼ご飯を配膳して、利用者さんとお話しして終わりました。 デイサービスではある程度動ける利用者さんが来られるため、身体の負担もかなり軽いのではないかと思います。
回答をもっと見る
・コミュニケーション能力✨・性格の良さ(堅実、愛嬌がある等)✨・経歴の長さ✨・技術の質の高さ✨・熱意✨・特にありません・その他(コメントで教えて下さい)
・職員が分担して行います・大掃除の日が決められてます・清掃業者が入ります・気づいた人だけが開いてる時間に…・大掃除はなさそう・その他(コメントで教えて下さい)