デイサービス」のお悩み相談(7ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

181-210/551件
看護・お仕事

デイサービスに務めて約半年が過ぎました。 介護業界が初めてなのでデイサービスに務めている方がいれば、情報共有させていただきたいです。 まだうちの事業所は紙媒体での記録で、徐々に電子に移行しようか?という状況です(笑) 皆さんが務めている事業所では、看護日誌はありますか?病院の様な電カルであれば日誌はいらないですよね、、、? もし紙での日誌を作成している事業所の方がいれば、どの様な内容を記録しているのか教えていただきたいです。 というより、デイサービスに務めてる方いますかね、、、?笑

デイサービス記録介護施設

さとう

その他の科, 介護施設

72023/07/21

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

派遣看護師としてあちこちのデイサービスで働かせてもらっています。 私の印象だと電子カルテ8割、紙カルテ2割という感じです。 電子カルテの場合は看護日誌はないようですね。紙カルテのところは状態変化の有無、入浴時の処置、本人の様子を手短に書いてある感じでした(結構簡潔で、状態変化なければ2行くらいとか)。食事排泄は看護日誌とは別で表を保管していましたね。 紙のカルテは内容が膨大になり管理が大変ですよね^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスは土日が休みですが、祝日は出勤となっています。どこもそのような感じなのでしょうか?土日祝休むとなれば、外来ナースがよいでしょうか?

リハデイサービスママナース

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

62023/02/22

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

そうですね、どこもデイサービスは祝日やっていますね。 クリニックの外来は土曜出勤が多いです。 土日休むなら総合病院の外来がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで働いています。 相談員が上司になるんですが、仕事をしてくれません。 利用者さんを見ようとせず、1人こそこそお菓子を食べたり、タブレットでゲームをしています。 熱発している利用者さんがいて受診依頼をしても医者でもないくせにコロナの可能性は低い、熱中症なので様子を見ようと言う始末です。 (相談員が家族に連絡するシステムです) このままじゃダメだと思い、課長、施設長に相談に行ったのに何にも変わらずどうしたものかと悩んでいます。

デイサービス人間関係ストレス

ぷりん

外科, 病棟

42023/07/19

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

上の方が動かないのであれば、居ないものとして扱うか、その体制が辛ければ自分が辞めるしか方法は無いですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスと訪問入浴の単発バイトをする予定です。 2年目未満で初めての為、できるか不安です💦 それぞれの業務内容や注意点、残業の有無など教え頂きたいです。よろしくお願いします🙇🏼‍♀️

単発デイサービス副業

さかな

その他の科, 新人ナース

22023/06/27

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

初めまして。私も単発バイトの初日は緊張しました。 訪問入浴は、バイタル測定、看護記録の記入、利用者さんの衣服の着脱、軟膏や気切などの医療処置がありました。医療処置は、その家のやり方もあったりしていっしょに行く介護士さんや家族の方に確認して行いました。車の駐車でぶつからないか確認したりしました。家によって、枕の位置などこだわりがある所があるので気をつけてください。その日に行く件数にもよるけど、大体30〜60分残業がありました。 デイサービスは、そのデイサービスによって異なるけどバイタル測定とトイレ誘導、見守り、看護記録、内服の確認などがメインだと思います。入浴ありだと、軟膏処置や着替えがありました。ネームタグがないので、名前の確認やあらかじめ職員さんに注意することなど確認すると良いと思います。デイサービスは、殆ど残業はありませんでした。 はじめてで、大変かもしれないけど無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス看護師の仕事について教えて下さい。 転職先に誘われていますが、私には全く未知の世界です。 よろしくお願い致します。

デイサービス転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

82023/04/18

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

ほぼほぼ介護の仕事中心でたまに処置インスリンする利用者さんいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3年目で卒後3年の症例研究があります。自分はストマ造設された患者の退院までのストマケア習得をテーマとしてしてこうと思っています。 その患者は細かい作業が難しく奥さんの介助も必要で奥さんにもストマ指導をしていこうと思ってます。 デイサービスを週2で利用されてるのですがデイサービスでストマケアはしていただけるんでしょうか?もし可能であれば家族の負担が軽減するので、、、。わかる方いれば教えていただきたいです!

退院デイサービス3年目

miyu

外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22023/06/08

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

デイサービスに派遣で勤務することがあります。ほとんどのデイサービスでストマケアしていると思います(便の破棄や、面板交換など)。 特殊な手順だったり物品だったりする場合には、手順書などを作ってくださるとありがたいと思いますよ。 ただデイサービス以外での漏れのトラブルなどは本人家族が処置をすることになるので、指導は必要ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師しています。 明日、放課後デイサービスに週一の掛け持ちとしてパートの面接に行きます。 下の子が4月から保育園入園で今月体調不良でほぼ休んでいました。 そんな中で掛け持ち始めるのですが子どもの体調不良時にお休みは頂けるかの確認ってするのは失礼だと思いますか?

デイサービス保育園面接

わたぼうし

小児科, クリニック

32023/05/31

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

私の子も今年から幼稚園に通っていますが、4月5月と体調を1回は崩し、幼稚園のクラスも今は学級閉鎖になっています。 よく親や周りの人に「(幼稚園や保育園に通っている時に)小学校にあがるまでは毎月のように病院行った」「年中鼻水垂れてた」など聞いていましたが、本当だな…としみじみ思います。 今後もお子さんの体調など、予期せぬ事態が起こることが十分考えられるので、 面接の時に心配なこととしてきちんとお伝えする方がいいと思います。 後から「聞いていない」「条件と違う」となる方が大変かと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に行きたがらない人の訪問時に血圧を測り、高血圧だった時の良い言葉がけを教えてください

保健師デイサービス訪看

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/04/08

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 そもそも病院に行きたがらない理由は何でしょうか。 高血圧だけど病院に行かないではなく、何か理由があって病院に行かないのではないでしょうか。 なので、話をしっかり聞いてその方の人生背景を知ることから始めてみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスへの転職について。 現在、訪問看護師をしていますが、かけもちでデイサービスもいいな、と思っています。 未経験のため、あまりイメージがわかないのですが、技術的にはどのようなことをしますか? また、急変時救急車に同乗するようなこともありますか? デイサービスで勤務するなかで、大変なことなども教えていただけると嬉しいです!

デイサービス

たまこ

内科, 訪問看護

42023/05/22

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

看護小規模多機能はいかがでしょうか?通い泊まり訪問、なんでもあります

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅の小児(主に重心)のおすすめの参考書があれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします!

参考書デイサービス施設

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

22023/05/26

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

以前小児科病棟で勤務しており重症心身障害児の看護をしておりました。 病棟にあった参考書でこれが一番為になったので載せておきます。難しい分野だとは思いますが頑張ってください- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 新訂版 写真でわかる重症心身障害児(者)のケア アドバンス (写真でわかるシリーズ)

回答をもっと見る

看護・お仕事

放課後児童デイサービスで看護師として募集があり応募しました。 実際働いている方いらっしゃいますか? ちなみに児童の一日の定員5名で私は看護師歴17年目なのですが小児経験ばかりです。

7年目デイサービス

わたぼうし

小児科, クリニック

112023/05/22

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

私も興味あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスでの看護師のやりがいを教えていただきたいです。転職活動に伴い、デイサービスに誘われましたが、未知なので質問させていただきます。 メリット、デメリットなど教えていただきたいです。

デイサービスやりがい転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

42023/05/22

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

メリットは夜勤がないので、自分の体調管理はしやすいです。デメリットは看護師の仕事というよりは介護もしなければならない事です。入浴介助だったり、送迎をしなければならないデイもあります。 レクや手芸は、内容によりますが自分も楽しめます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスでの利用者へのサービスで、体操やゲームなどを行ってたりすると思いますが、何か変わったサービスをしている方はいらっしゃいますか。 ぜひ今後の参考にしたいです。

デイサービス正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/05/13

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

前短期間バイトで勤務したところは、カラオケを頻繁に行っていました。あとは、簡単なお菓子作りとか。また、これは個人的にですが、私の子供がまだ小さかったので、たまに連れて行って触れ合いの場をつくらせてもらいました。みなさん、可愛い可愛いと大喜びでした。コロナ流行前ですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスの看護師をしています。 入職してすぐに常勤看護師2人がパートになり、人材不足を感じています。 利用者の人数が多い上介護度が高く、リハビリ加算を取っているし、同じ館内に施設があり明らかに一人暮らしが無理な状況の人がいるので日中はデイサービスでみています。 一応役割分担はあるのですが、オムツ交換やトイレ介助、ベッド移乗などは気付いた人皆でやりましょうとなっており、結果大変な作業はみんなやりません。 チェック表があり見れば出来てないのが明らかなのに残されており、介護士は放置状態です。 管理者に言っても「人が少ないし、やる気がない子はいないから」と言われました。 掃除もまだ残っているのに話していたりして、モヤモヤします。 利用者との会話やお茶出しも必要だけど、もっと力仕事や人が嫌がることもやって欲しいです。 どこもこんな物なのでしょうか? カラオケやレクやってるからと(トイレに行くくらいは出きると思うのですが)、自分が訴えられた時も押し付けられます。 こっちはこっちの仕事があるのに、とイライラで辞めたい毎日です。

デイサービス介護辞めたい

のあママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能

32023/02/14

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

おはようございます。 看護師目線で介護を見るとかなりの確率でストレスを感じます。介護は数人いるけど、看護師は一人。 自分の業務を粛々と行い、手伝える時間だけお手伝いをすると割り切って仕事することが必要かもしれませんね、話し合っても人が代われば無かった事にが、よくありますねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

清拭デイサービス訪看

ぼくちゃん

整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校

62023/05/03

さな

内科, クリニック

経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間のない職場の場合、入職して辞めたくなった時辞めづらいですか?通所施設です。

デイサービス入職パート

さー

22023/05/01

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

働く自由はあります。しかし、せっかく選択した職場ですぐに辞めてしまっては良さがわかりません。コーチングの講義で新人が独り立ちをするのには4年半かかると習いましたが、時間がかかりますしすぐに止めるのはあまりお勧めしません。自分のスキルアップのために頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。デイサービスで働いている方、働いたことがある方、もしくは外来勤務の方に質問です。 利用者さんのことについて病院の医師宛にデイサービスの看護師から手紙を書くことはありますか? 書いてくれと介護職から言われましたが、他の施設の方も書いてるんかな?と思って聞いてみました。

デイサービス施設

ぷりん

外科, 病棟

22023/04/19

クロネコ

その他の科, 保育園・学校

前に通所型で働いていた事がありますがケアマネには書いてました。医者には書かないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。私は現在デイサービスで働いています。利用者さんがお昼に薬を内服するのですが、皆さん様々な病院から処方をもらっているため、ジェネリックなども多く、薬剤の名前が覚えられません。皆さんはどうやって薬剤の名前を覚えていますか?

薬剤デイサービス勉強

ぷりん

その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー

12023/04/10
健康・美容

こんにちは。デイサービスで働いており、日々運動不足を感じています。定員20名ですので、施設もそこまで広くありません。同じように狭い施設で働いていらっしゃる方、ジムに通ったり、宅トレなどしてますか?

デイサービス施設

ぷりん

その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー

42023/04/14

はや

内科, 一般病院

私もジムには通ってます。やはり運動不足から体重が増加傾向にあり悩んでました。ジムなどで本格的運動することをすすめます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの看護師さん、普段仕事中にポケットやポーチに持ち歩いているものを教えて下さい。 ちなみに私は、3色ペン2本、印鑑、メモ帳、ハサミぐらいです。

デイサービス

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

22023/04/10

ぷりん

その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー

こんばんは。同じくデイサービスで働いてます。 ポケットの中には懐中時計とボールペン、メモだけですね。たまにステート使うので首から下げてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いています。 私の職場では、内服薬の準備時のダブルチェック、食後のダブチェックで誤薬や飲み忘れを予防してますが、ゼロにはなりません。 皆さんのところでは、どのような防止対策をしていますか?

デイサービス

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/04/04

はや

内科, 一般病院

ダブルチェックですし、週間分の薬を専用の箱に入れて一日毎に分けてます。そこから薬がなくなれば飲んだという扱いですね。 参考にして下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス看護師の仕事内容を教えていただきたいです。 規模にもよると思いますが、看護師の人数や、利用者さんの人数などわかる範囲でお願い致します🙇‍♀

デイサービス転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22023/03/27

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

初めまして。 デイサービスの看護師をしています。 私の職場は、基本は看護師1人で、利用者さんは25人前後です。 バイタルと簡単な処置が主な業務内容ですが、 リハスタッフが不在の時は、 機能訓練士も兼務していますのでリハもこなします。 リハ業務も入ってくると結構バタバタなのが正直なところですが、 介護さんと協力して乗り切ってます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。

デイサービス介護辞めたい

かーこ

その他の科, 介護施設

12022/10/17

まち子

内科, ママナース, 介護施設

はじめまして。 私も高齢者施設で働いてますが、 介護スタッフの方の酷いエピソードが殆どです。 施設の方針で、介護度高い方も受け入れ可能に。 看取りはしてないのに、末期。 対応はケアさえ、丸投げ。 亡くなったら、良いケアができたとか言ってました… マウスケアや爪切り一つしなかったのに? 目が点です💦 私の職場は、介護スタッフのレベルがメチャクチャ低いです。 看護師24時間常駐じゃないのに、癌末期、看取り手前、認知で興奮してる方の薬を看護師だけで考えて〜とか、看取りの方にやかましいから眠剤入れてとか… 沢山の無茶振り対応を望まれます。 ほいほい聞く、看護主任…やばいです。 うちでもギプス固定の方がいらっしゃいます。 包帯交換のタイミングを介護にあわせようとしても、忘れられたり。 尿量のカウントが必須の方も忘れられ… 誰の責任?責任とるのはナース💦 看護主任は、みむらさんとこの上司似てるかもっと酷いかも知れません。 病院でのしっかりした経験がない、 何ちゃってさん…です。 次の転職先が無いといい、 介護スタッフの気持ちや対応ばかり気にされてます。 家庭の事情もあり、あと数年は働くつもりで我慢してます😆 お互い気分転換して、本当に無理!と思った時は転職しましょう〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、派遣会社に登録しており、単発のデイサービスの勤務に応募するか迷っています。 ご経験のある方、どのような業務内容だったか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、単発のデイサービスの勤務だと、他に看護師さんがいらっしゃる場合もあるのでしょうか。 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

単発デイサービス派遣

いろは

32022/08/09

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

いろんなところ、見てきましたよー。 面白かったです。 お風呂介助の有無によって体力の消耗が違いました。 有無を記載してくれてるところもあります。看護枠/介護枠でも疲労度が違いました。 私がした事は、 朝のバイタル測定 内服介助、点眼 入浴後の軟膏処置 ストマ交換 インスリン 連絡帳にご様子を記載 食事前のパタカラ体操 注入 吸引 レクの介助 リハビリ 爪切り 簡単な運動 散歩の同伴 飲水を促す トイレと風呂掃除 …… 色々しましたが、初回でもできる内容でしたよ。 看護師さんは、いる所もいない所もありました。 なんとなくですが、あたりのきつい人やマウントとってくる人が多かった印象です。 「あなたがいるから、人が定着しないんだろうなぁ」と、単発だからこそ他人事の様に観察してました(笑) 利用者さんが、 「新人は怒られてるから。気をつけやー」とフォローしてくれたり、 「また来てやー」 とみんなで手を振ってくれたり、 楽しかったし、いい経験になりましたよ。 施設によって、全く違うので、単発だからこそ、色んな施設が見れましたよ。 長々となりました。 楽しんでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務している者です。 12/22に自宅で転倒し、右上肢を10針以上縫合した利用者様がおられます。主治医にはフィルムガーゼで保護をしているため入浴して良いと言われたそうなのですが、縫合間もないですし、抜糸を待たなくて良いのか気になって質問させて頂きました。助言頂けたら助かります、よろしくお願い致します。

デイサービス

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

42021/12/24

はる

ママナース

シャワー浴ではなく、入浴がOKなんですか? どちらにせよ、創部が保護されているなら良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんちゃってナースの介護さん、悔しいなら自分も看護師になればいいのでは?この一人だけ本当に面倒くさい、他の介護さんはみんないい人なのに…。 あと独語多いし声もでかいから文句言ってるの丸聞こえ、直接言ってこないところが余計腹立つ😇

デイサービス介護

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

62021/09/24

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

わー!気持ちわかります😭 事を大袈裟にしたいのか分かりませんが、とにかく一旦静かにしよ?😇ってくらい大きい声で余計なこと言う介護士さん😵‍💫 大体そういう人って長くそこに居るだけなので気にしないようにしてますが、腹も立つし断然気になっちゃいますよね。。(;o;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。 今、医療的ケア児が多い放課後デイで勤務しているのですが、昼休憩の取り方について質問です。 長期休暇中や土日営業日のお昼休憩は、利用児童と一緒に様子を見ながらとり、休むことはできないのが普通ですか? みなさん、どのようにお昼休憩をとっていますか??

デイサービス休憩正看護師

リトルピッグ

その他の科, 派遣

22023/03/18

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 以前、働いていました。 きちんと部屋をわけて1時間休憩取っていました。 昼は一応お昼寝タイムで暗くしています。 点滴を見たりはありますが、休憩の間は看護師1人、保育士1人の2人でみたりしながら休憩取っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旅行が趣味で毎月行ってるけど、歩行距離と肩こりがすごすぎる。 そして仕事で応援のデイサービス行くからそこでストレッチと体操をしっかりして解消しつつ、次の旅行準備 と凄くいい流れきてる笑

デイサービス

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

02023/03/19
感染症対策

デイサービスで働いている方にご質問です。 防護衣の着脱の仕方、嘔吐物の処理法など、施設で研修はしていますか? 以前にマニュアルを作成したことはあるのですが、それっきりになっています。 なかなか勉強会などをする時間もないのですが、実際感染者が出た時などに、介護士さんと協力して適切に対応できるか不安です。 感染対策の施設研修をしている施設では、どのように時間を作って、どのくらいの頻度で行っているかお聞きしたいです。

デイサービス

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

62023/03/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ディサービスの応援行ったりしてます。 私は看護師として行っているのでプライド持ってやってますが、介護士や管理職はそこまで医療レベルを求めてないらしく問題が起きた際に解決してくれたらいいよって考え方みたいなので指導は一切してません。 介護に危険な時は流石に指導しますが、それ以外は必要ないです。 何かあったときは全て指示してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が働いているデイサービスは、看護師1人体制なので、他の看護師と一緒に働くという機会がありません。 月1回の会議の時ぐらいしか会えないので、看護師の間だけで伝えたい事があっても、伝え漏れがあるのですが、みなさんのところではどのようにしてますか?

デイサービス

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/03/02

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

私のところはデイサービス、ナース2人体制ですが、私がパートなので週に半分しか居ません。その間の申し送りについてはノートや申し送り表を活用することになりましたが、正直そこまで大切な申し送りがないことから、、浸透していません。難しいですよね。。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟へ転職し、1ヶ月が経ちました。 仕事はある程度覚えましたが、毎日バタバタで、常に動いています。 うちの病棟のやり方なのかわかりませんが、日勤はリーダー、部屋持ち担当がそれぞれおり、あとは皆フリーで3.4人います。 申し送り自体はリーダーと部屋持ちしか聞かない、バイタル測定や点滴、注射、配薬などは基本部屋持ちがする、カルテ記載も基本部屋持ち、時々リーダーが手伝う、フリーは保清やオムツ交換、処置、食事介助や注入食、その他雑務をするという感じです。 療養なので患者さんの入れ替わりはそこまで多くはないため、知っている方ばかりですが、夜間何か変わったことがあったとか、処置が増えたとか些細なことでも申し送りを聞かず動くのが少し不安です。ケアに回るのは基本フリーなので、、、 また、いつか部屋持ちをするときに1人で患者さん全員(40人ちょっと)を把握し、点滴や注射をすることができるのか、また、部屋持ちをするとしたら定時に仕事が終わらない場合が多く、そうなると迎えが間に合わないので難しいし、、と不安だらけです。 夜勤は2人なので半々に分けて見ているようですが、正直日勤もチーム分けするとかしてくれた方がいいのにと思ってしまいます。 そんなやり方なので、ある程度年数働いてる人も部屋持ちはできず、フリーばかり、ベテラン勢のみ夜勤や部屋持ちをしています。 多分教える余裕がないのと、ベテラン勢はフリーをしたことないまま部屋持ちからスタートした人もいるらしく、部屋持ちしかできず、メンバーを入れ替えることもできないようです。 色々気になる点が多々あり、このまま続けていけるか不安です。 前職も色々あり3ヶ月で退職しているので履歴書的にはすぐ辞める人というイメージがつきそうでこわいし、今後どうしようかと思っています。 皆さんの立場ならもう少し頑張りますか? それとも早めにケリをつけますか?

正看護師病院病棟

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

22025/09/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

転職して1ヶ月大変な中頑張ってらっしゃると思います! 私前職の病棟も今の訪看も入職してからずっとやめたいなと思いながら働いてました。 人間関係や残業少ないこととかはよかったので続けれてました。 なんやかんや前職は6年ほど、今も2年経ってます。 前職は続けたらだんだん慣れてきて居心地も悪くなかったですが、、 まーちさんも続けてたらきっと今の職場の環境や雰囲気には慣れるだろうと思います。 ただ他にも職場はたくさんあるので、よっぽど良い条件でない限り我慢して続けなくてもいいんじゃないかなと思います。 今の職場に譲れないメリットがあるなら頑張ってみるのも一つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビーフリードの使用についての質問です。 ビーフリードは開通後は、細菌の繁殖のリスクもあるので8時間以内に使用しないといけないとならいました。 しかし、今の病院では12時間キープでいっています。 薬剤師の方にきいたら、持続的に滴下してれば大丈夫との返答でしたが、本当に大丈夫でしょうか? 分かる方いたら教えて下さい

滴下薬剤病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/01

さくら

内科, クリニック

以前大学病院で働いていました。 その時私の病棟もビーフリードを12時間キープでいっていました。 多くの患者さんに日常的に医師からその指示が出ていました。 病棟の薬剤師さんからも特に指摘はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまり詳しく書けないのですが、仕事が出来ないからと毎日掃除をさせられている人がいます。 場所は、個人経営の病院です。一日中、暑い中階段掃除や床掃除をしています。 掃除は経営者の指示であり、自己退職に持っていこうとしています。 その人が退職したとしても、まただれかターゲットを作って退職に持ち込むのではないかと不安です。 今までも、それらしき行動がありました。 労働基準監督署などへ、通告した方がいいのでしょうか。

メンタル正看護師病院

とも

内科, 外科, 外来

22025/09/01

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そういうのってどうしたらいいんでしょうね。通告して上の人の行動が変わるのならばしてみてほしいです笑 そしてともさんもその方の話しっかり聞いて味方になってあげて欲しいです。 本当に職場のそういう人達嫌いです…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

212票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

504票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/09/06