看護師の起業について

最近起業に興味があるのですが、(本当にしたいというよりはどんなもんなのかなレベルです) 看護師のできる起業の代表的なものが訪看ステーション、デイサービスだそうで、助産師なら助産院がありますよね。 実際に自身で起業された方、いらっしゃったらお話聞いてみたいです。訪看、デイ、助産院以外でも個人事業主でこんなことやってるよ、など… よろしくお願いします!

12/15

4件の回答

回答する

個人の顧客に対しての看護師として、事業してます。 場所問わず人生の看護師としての役割です。 例えば病院で受けるIC内容のチェック、治療方針の確認、健康診断結果から見えてくる食生活の改善の継続指導、栄養師や理学療法士と連携してるのでブリッジ必要かどうか評価、心の相談、在宅で保険診療外自費で診てほしい等です。 主に経営者、元患者と契約しているので、話聞くで終わることもあります。 また先述したとおり、ビジネスメンバーとメンバーシップを組んでるので必要になったタイミングで紹介し合えるので収益になりやすいです。 メリットは オンラインも可能 場所問わず行える 年間契約が主なので基礎作りやすい 宣伝費ゼロ ビジネスメンバーから紹介のみで仕事安定 メンバーシップ組んでるので繋ぎやすくみんなで稼ぎやすい環境にできる(将来に不安がある→Fp、まつ毛サロン探してる→美容、栄養指導してほしい→栄養士、動作の訓練したい→理学療法、お金の勉強したい→金融 等) 都道府県関係なく各地でコミニュティ作れる 金融のお客さんかつ看護師としての関わりといった2〜3分野からその人のサポートするのでwin-win以上の関係となる 資本金なし デメリットは 関係性が全て 現役引退したとしても、私の看護師という役割を目当てでの契約なのに経営者側にまわると現場にいないのでそこの切り替えが難しい 事業拡大は難しい(自分の時間に制限があるため) 膨大な知識が必要 どこかのビジネスで信頼崩れたら甚大な被害あり

12/16

回答をもっと見る


「訪看ステーション」のお悩み相談

感染症対策

病棟看護師から訪問看護師に転職した者です。以前働いていた訪看ステーションでは清拭時はもちろん、排便ケア時にもディスポのエプロンは使用していなかったです。病棟では当たり前に使っていたので、入職した当初はギャップを感じました。在宅看護ではコスト面から感染対策が徹底されていなかったように思います。 在宅看護のに携わっている方に、感染対策はどの程度されているのかお聞きしたいです。

訪看ステーション清拭手技

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

206/29

みや

その他の科, ママナース

訪問看護師ですが処置の際、ディスポのエプロン使用していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院はもとより、訪看ステーションで気軽に話せる人いないって辛いです( ; ; ) あと、1人明らか合わない人も看護師なので( ; ; ) 私は転職しようと思いつつ悩んでます。 次の職場でも自分のどっか悪いと思われそうで、、😥

訪看ステーション訪看転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

210/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

気軽に話せる人のいない環境は辛いですよね。 私は科が異動になっただけでもイヤです(この科異動に不服があるせいでもあると思います) 完璧な職場はないと思いますが、やはり辛い職場であれば転職してもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早く抜け出したい。 やりたくない、楽しくないから辞めたい っていうのがわがままで忍耐力が欠けてることだと思う。だから自分の今の感情はわがままなのかもしれない。 訪看ステーションに誘ってもらったチャンスを逃したくないけど、看護師としての経験はないから観察力とかアセスメント力に不安がある。でも、患者さんとか利用者さんと話すのは好きだし、学生の時に病院で働いてて清拭、シャワー浴・入浴介助、食介...ともろもろヘルパーさんがやるようなことを4年間やってきて、技術知識は自信もてる。 だけど、それが看護師、訪看で通用するのか.... チャンスを蹴って、自信がつくまで経験を積むのか、 チャンスを掴んでなりたい看護師になるのか。 母に相談すると「絶対病棟経験積んでからにしな。」 と一点張りで理由を聞いても答えてくれない。 その方が良いのかもしれないけど、理由を教えてくれなきゃ納得出来ないし、反発心で今すぐに訪看に進みたくなる。 一つ言えるのは、早くこのオペ室勤務から逃げたい。

訪看ステーション食事介助清拭

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

510/16

チョコレート

訪問看護, 一般病院

訪問看護師2年目です。 私も新人で訪問看護に来たんですが、 お母様が言われている通り、病棟経験が あるほうがいいです。私の経験上。 実は日々痛感することが多く、病院への 転職を考えています。理由としては、 訪問看護は新人を受け入れているところもありますが、やっぱりほとんどは病棟で経験を積んできたベテランナースしかいません。それだけ病棟での知識や技術が必要だからです。最初は先輩と同行だと思いますが、いずれは自分1人で訪問し、必要であればケアマネや主治医と連携をとることもあります。アセスメント能力をある程度鍛えてから訪問看護に行くほうが苦労はしないと思います。訪問にいける事例も限られてくるので。安定してる方もいれば、癌末期、事例が複雑な方もいらっしゃいます。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

2309/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

1801/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

1911/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

23日前

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

13日前

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22日前

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

360票・残り4日

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

470票・残り3日

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

524票・残り2日

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

549票・残り1日