デイサービス」のお悩み相談(5ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

121-150/567件
キャリア・転職

妊娠・出産を経て離職中です。訪問看護で復帰を考えていましたが、残業ができるだけない職場で働きたいと思い、在宅クリニック、デイサービスなども視野に入れて考えています。 複数の施設(病院、訪問、クリニック、デイ、サ高住など)で働いたことのある看護師さんの、それぞれの施設の良し悪しを教えていただきたいです。

デイサービス残業訪問看護

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

22024/07/05

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

病院は急性期だったので緊急入院、急変、検査出しなどとにかくバタバタで知ってらっしゃる通り忙しく生活リズムも狂ってました…。認知症にも興味がありグループホームでも勤務しました。2交代夜勤でなにより拘束時間も長く1人夜勤なので一斉にセンサーが鳴り大変でした。15分おきにトイレで起きるおばあちゃんにほぼ付きっきりになり、部屋の前に椅子を置いて数十分仮眠を取るのが精一杯かつ、全介助の方もいるため体の負担が大きく腰痛が悪化した経験があります。同時に利用者さん全員の食事も作らないといけないため、結構重労働の割には給与も低いことが多いです。クリニックは固定休のため希望での休みがなかなか取れず、院長からの休むなオーラがとにかく凄かった。朝は遅く夜20時までの勤務でこれもまた拘束時間が長いイメージで、日勤だけのはずなのに体はしんどかったです。ただ生活リズムが整い、予定も立てやすかったのが良い点だと思います。施設やクリニックになると異動がないため、より人間関係が大事になります💦特にクリニックは毎日苦手な人と一緒に勤務だったため、辛かったですね🥲独特のルールもあるため、その規則に従えるかもポイントかなと思います。転職や面接をたくさん受けた中で感じたことは、面接の際に感じる、ん?とした違和感や直感は働き始めてからも感じるということです。(笑)意外と当たるので、なんかやばそうとか合わなそうと思ったら他の職場を検討し直すのはありです!転職サイトを活用して情報収集するのもとてもおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟に留まるかデイサービスに転職しようか迷っています。給料は同じ時間働いてデイのほうが3万円程高いです。ただ、デイは土日休みなので、週1回は平日休みがほしい私としてはとても悩ましいところです。この場合皆さんならどうしますか? 現在子どもが2人保育園に通っており、常勤時短で働いてます。

デイサービスママナース子ども

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/01/31

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

自分の時間として平日休みは、息抜きになりますよね。わかります。 デイでも土曜日があるところで希望の時給のところがあるならばそちらに行きたいですよね。 まずは自分の希望の条件でハマるところ、少し妥協するところと選択されるときっと見つかると思いますよ。 ちなみに私は家から近いところ+申し分のない時給 で 副業Okという条件で見つけます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスやデイケア、施設などで働いている方に質問です。仕事内容や給料、人間関係ってどうですか?また、看護師は1.2人の場所もあると聞きますが責任が重かったりしませんか?

デイサービス給料クリニック

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

22024/06/19

おりん

離職中, 脳神経外科

そこの雰囲気によってかなり違いますが、うちの近所は休憩中にタバコ吸ってぐだぐだ話してる人達が多いです😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスでリバスタッチパップを入浴時に剥がれないようにテープで貼ってから入浴してもらいますが、たまに本人が触るためか剥がれてしまいます。 職員によっては入浴前に剥がして入浴後に貼り直しているようです。 調べると、貼り直しはせず新しく貼るとなっています。ただ、薬効は残っているとの記載があります。 貼り直しは意味がないのでしょうか。

デイサービス

はっぱ

12024/06/22

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

剥がれた場合は新しいものを貼るよう推奨されていますね! 剥がれたからといって薬効がなくなるわけではないので、貼り直しても意味が無いわけではないと思いますが、新しいものを貼る方が良いかと思います。 お風呂のタイミングで交換するのが1番いいかなと思いますが、デイサービスでしたら難しいですよね! 剥がれたら新しいものを貼る方が良いかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児の通所型デイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか?人工呼吸器などを装着している子どもが通うような通所型のデイサービスへの転職に興味があります。実際の忙しさや残業の有無、業務内容ややりがいについて教えて頂けないでしょうか。

デイサービス残業やりがい

しゅぴ

小児科, ママナース

72024/06/23

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

以前放課後等デイサービスで 働いていました。 呼吸器装着までではないですが、気管切開している方は数名いました。 ゴロゴロしていたら、勝手に吸引はできなくて、看護師のトップ(常に在住)している方にいちいち報告してから吸引しなければなりませんでした。 あとは、おむつ交換、注入、バイタルチェックです。 パートでしたので残業はありませんでした。 やりがいというより、こうしてあげたい、こうしたらもっといいのになぁと思うことの方が多かったですが、家族のやり方や以降はなかなか変更できませんので、そこに葛藤の方を感じることの方が多かったです。

回答をもっと見る

愚痴

ブランクありの為デイサービスに勤めています でも採血とか点滴が必要になり 困っています借りる腕とかない為 練習キット探しています おすすめの練習キット教えてほしいです アマゾンの商品は 新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します

ブランクデイサービス採血

りんこ

22024/06/16

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

練習キットについては少しわからないのですが、もし時間が合えば、看護協会で採血の研修などを行っているので、そちらに参加してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスに勤めるナースです ブランクありの為教えてほしいです 採血練習の為練習キット探しています 買われた方おすすめの練習キット教えてほしいですよろしくお願いします アマゾンで売っている製品は新品ですか?また支払い方法も教えてほしいです

ブランクデイサービス採血

りんこ

02024/06/15
看護・お仕事

看護師として、ADHDや自閉症などの発達障害児とかかわることができる環境はどんなところがありますか? 本当は保健師として乳幼児検診や母子保健に携わりたかったのですが、公務員試験を諦めることに🥲 看護師として発達障害児に携われるのは、療育センターや放課後デイサービスが思いつきますが、他にもあるのか知りたいです!

保健師デイサービス精神科

なー

学生

42024/06/05

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

放課後デイサービスと併設されているところが多いと思いますが、児童発達支援事業所や少し医療度と重症度が高くなりますが重症児デイサービスやショートステイ施設、居宅訪問保育など。また学校(特別支援学校や支援級)、保育園や幼稚園も含まれるかなと思います。それから学童保育などでも加配が必要な場合に看護師ではないといけないことはないですが、需要があると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟3ヶ月で辞めた新人看護師です。 次の転職先は、もう少しゆったり働きたいと考えています。候補として、 ・デイサービス ・訪問看護リハビリステーション ・精神科訪問看護 ・精神科デイケア ・湘南美容外科クリニック です。 病棟3ヶ月で勤められるか分からないですが、病棟よりこれらが挑戦してみたいと思っています。 なんでもいいので、情報くださいm(_ _)m

デイサービス訪問看護クリニック

りり

精神科, 新人ナース

82023/07/20

mipo0609

内科, ママナース, 病棟

私の姉は3ヶ月で超急性期を辞めました。その後ずっと療養型病院で10年目になります。適度な看護技術は学べます。訪問看護に行くにしても何にしても、基本的な看護技術があるのとないのでは違うと思うので療養型も視野に入れたらいいのかなと思います!その後の転職にも役に立つはずですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに来ている利用者さんが、ご自宅で亡くなりました。 その方ととても仲が良かったAさんが「○○さんはいつ帰ってくるかな〜心配だなぁ」とおっしゃっています。 Aさんはとてもいい方で認知症はありません。 守秘義務はありますが、 Aさんに「帰ってきますよ!」と嘘をつくのも悩みます… 皆さんは、Aさんに正直に事実をお伝えしますか?

デイサービス介護施設施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

62024/04/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

伝えません。 もし伝えた後、Aさんが生きる気力が低下してしまった時に責任が持てません。 それに仰る通り、個人情報保護の観点から伝えてはいけないです。 人や関係性によって変えるとは思いますが、 どうしているのでしょうか、、 心配ですよね〜 スタッフみんなも心配しているんです。 帰ってこられた時に〇〇できるようになったよ!と言えるように△△やりましょうか! って言うと思います。 これから先生きていくのはAさんなので、付いていい嘘だと思います。 ただし、Aさんはそんな私たちをみて察してしまう可能性があるので、そのタイミングが来たら『他のディに移った』とかの説明も聞かないなら『言えない』で通すかもです。 もう何も聞かなくなると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

アロマにとても興味を持ってます♡メディカルアロマの資格を持っている方いますか❓

訪看デイサービスコミュニケーション

M-CO

循環器科, 病棟, 一般病院

22020/10/26

めかぶ

病棟, 神経内科

私も資格持ちではありませんが、コメントしてさせていただきます。 効果が期待されているアロマを薦めてはみたものの、スタッフの理解を得られず…。 また、病院の経費として購入していただけず…。 アロマ高いですよね。結局、自費購入して、自分の受け持ちの日に使うだけになってしまいました。 アロマいいのにね( ´Д`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師以外に副業している方いますか?? 私は、急性期病院で働いていますが デイサービスと夜勤バイトの3コ掛け持ちしてます。 スタバやカフェでバイトしてる方もいます🤣 (本業クビになってもいい前提)

デイサービスアルバイト急性期

ちーと

その他の科, 訪問看護

72022/09/18

まる

その他の科, 新人ナース

こんばんは。私は看護師になる前に介護をしていたので、病院勤務を続けながら訪問介護の副業をしています。訪問って介護でも単価がいいんですよね✨ これから訪問入浴の単発バイトもやろうかなって思ってるところです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働かれた事がある方へ質問させて下さい。 私自身もデイサービスで働いた事があるのですですが、介護職のスタッフの方との関わりが難しいなぁと感じたことが何度かありました。 人間関係なので、合う合わないは仕方がないことなのですが、処置の時など看護師の意見に反対したり、勝手に処置をしたりする介護職スタッフが過去にいた事があり、当時は凄いビックリした記憶があります。 今は離職中なのですが、また看護しとして働く時にデイサービスも視野に入れているので、デイサービスで仂かれている看護師さんでスタッフの関わりで気を付けていることなどありましたら教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします。

デイサービスママナース正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42024/05/09

ayuminmin1231

離職中, 終末期

こんにちは。 デイサービスの介護士というか、 介護施設で働く介護職の方々はその方達の仕事のやり方があるようです。 私も初めて介護施設に携わったときももかさんと同じ気持ちでした。 老健施設で管理業務に携わった時は、処置は医療行為とみなされるので看護師でやってました。 やはり介護士が横からこの処置はこうしてました。などと言われることもあり看護師と介護士の関係がイマイチだったことがあります。 その時に医療行為だからと認識をしっかりさせて対応するようになりました。 とあるデイサービスでは、看護師が週に3回来ところでいないところにナースが入る。と言ったパート業務もありました。全く看護師がいなくて介護士が処置をしてた施設もありました。そういう施設にいる介護士さん達は これはこうだからこの処置をしよう!と いう人もいました。軟膏など理解してないで必要のない傷口にステロイドを塗布する介護もいました。看護師がしっかり角が立たないように 処置の意味を説明したらしっかり聞いてくれると思います。プライドだけで介護する方もいるので陰口言う人も中にはいますが あくまで医療行為なのでそこは理解してもらうようにした方がいいです。 直接言うのではなく、管理者と相談して管理者に言ってもらうかももかさんが言ってもいい内容なのかを一度管理者と話してもいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

只今泊まりのデイサービスで単発の夜勤中なのですが。 明日健康診断の方がいらして、朝食抜きなんです。 朝の内服がセットされてるんですが、前立腺肥大や膀胱に関する薬でした。 心臓と血圧の薬ではないのでスキップでいいですかね? 介護さんからは何も送られてなくて、普通ならスキップなはずですが、単発夜勤なので勝手にスキップしていいものか悩みます。 みなさんならどうしますか?

健康診断デイサービス介護

まろもか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

12024/04/25

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

その薬は朝だけ飲む薬ですか?それとも1日3回飲む薬ですか? 朝だけの薬なら、保留にしておいて検査後に飲むでいいと思います。1日3回の薬なら、スキップでいいんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワークで老人ホームやデイサービスの仕事の内容を検索すると、バイタルチェック、体調管理など、介護サービス、ざっくり書いてあるのですが、具体的に分かる方がいらしたら教えて欲しいです。特に介護サービスって何だろうと思いました。

ハローワークデイサービス介護

きよら

離職中

22024/04/25

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

デイサービスにいました。 介護サービスは介護業務と分かれていなければ、もしかしたら介護員としても働くかもしれません。 時系列で書きます。 お迎え、施設での受け入れ、バイタルチェック後、利用者さんによりけりですが入浴介助、機能訓練、排泄介助、昼前の口腔(パタカラ)体操、食事介助、レクリエーション、ご自宅まで送り 看護業務は内服や目薬の見守り・介助、入浴時の皮膚トラブルがあれば対応、処置 これくらいですかね? 介護員としてもどういう業務で働くのか、確認された方がいいと思います。送迎業務する場合は運転免許必須ですし^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒1年未満で辞めて経験や技術も超未熟な中、特養やデイサービスで働く人のことどう思いますか?? 施設で働いてる方、病院で働いてる方どなたでも良いので転職の参考にしたくて…意見が欲しいです。 やっぱり辞めといた方がいいですか? 正直、看護師じゃない世界に挑戦しに行こうか、看護師を諦めず資格を活かそうかすごく迷っています。

デイサービス施設人間関係

パプリカ

病棟

32024/04/17

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

特養やデイに行きたい理由が、何なのかに寄るのではないでしょうか?最近の新卒さんの傾向では、昔のように急性期で経験を積むのが、何よりもの優先事項!としていた、考え方が変わってきてると聞いています😅採血技術がまだ甘い中、外来配属があったり、療養病棟の配属があったり…色々だと、聞きます。私が経験してきた中では、急性期で色々な疾患に対応して、様々な感性をもって、技術も得た方が、「なぜ」が解らずに進んでしまうのは、色々な、考え方の道筋が難しくならないのかな…とは思います。しかし、本人にとって特養で働くことの意味や、デイでの経験は必ず経験として身になります。私は、デイだから、とか特養だから、とかそういう言い方は、ちょっとな…といつも思っています💦デイも特養も療養も、それぞれその部署にしか解らない苦労や経験があるし、そこでしか出逢えない患者さんたちや、先輩たちがいるからです。急性期とかで疾患の治療法を先生が、どのように選ぶのか、なぜ、この薬を飲むのか、急変時どんなことが起こることが予測できるか、それぞれを考えられるから、というのを考えるので急性期経験してからでないと、と言うのが以前の考えでしたね😅でも、やりたいことを今、やっても、良いんじゃないかなとは思います!受け入れる施設側の教育体制や、自分で学ぶ姿勢もかなり必要になると思いますが、パプリカさんにとって、良い選択が、できますように、願っています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

将来的に、デイサービス等の施設での勤務を検討しております。 実際に勤務されている方に伺いたいのですが、万が一の場合に備えて急変の対応はどのように心構えされていますか? ふわっとした質問で申し訳ありません。 私は臨床経験年数が1年半程度ですので、急変対応に自信がありません。 そのため、普段皆様がどのように準備(物品やメンタル面での心構えなど)をされているか、また学習としてどのような知識を学ばれているかなどに関心があります。 もしよろしければお答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

急変デイサービス施設

いろは

72022/08/08

風邪

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析

私の働いているデイサービスは医師がいないので、これはおかしいのでは、、?と思ったら(見るからに頻脈で肩呼吸してる、普段ないのに喀痰がすごく上がってくる、明らかに唇の色が真っ青で血圧が低い、など)があれば所長に行ってすぐ救急車に連絡or急でなければかかりつけ医に送迎してもらうようにしています。医師のいないデイサービスは急変しても医療行為(採血、補液、心電図等)が出来ないので、その分早めの対応が求められるかなあと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今後デイサービスで働きたいなと思っているのですが、デイサービスでの看護師の主な業務はどのような形でしょうか?事務的な内容が多くなってきますか?回答していただけると嬉しいです!

デイサービス

ここ

その他の科, 派遣

22024/04/16

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

事業所によると思います。今勤務しているデイサービスは、バイタル、体調不良者、急変の対応、経管栄養の注入、血糖測定、インスリン、入浴後の処置、希望時には摘便、医師や家人への対応、トイレ誘導、機能訓練の係の日はリハビリに付いて、記録は看護師が入力しています。毎日、バタバタしてます。他の事業所ては、入浴介助、入浴後の処置、リハビリ、レクレーション参加くらいで、ゆっくりしていました。事業所のコンセプによってかなり違うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院より、資材が少ない施設。 パーミロールなんて素敵なものありません。 傷口にはラップを巻いて、養生テープをつけます。 そのように、何かで代用してる工夫ってありますか?

デイサービス介護施設パート

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

32024/04/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ガーゼのかわりに生理用ナプキンをつけるのはよくやってましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナは落ち着いてきましたが、 皆さんは職場でマスク着用していますか? 私は、コロナやインフルエンザだけではなく、色々な病気を予防できるので、ずっと着用しようと思っています。 うちのデイサービスは、職員のマスク着用は必須です。 利用者さんにもご協力お願いしていますが、つけてない方もたまにいらっしゃいます… 病院、施設、訪問勤務の方、 マスクしてるのか気になったので教えてください(^^)

デイサービス介護施設施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 病院では、まだまだ必須みたいになってますよね… 通院してる病院でもマスク(不織布)必須になってます… 新型コロナウィルスが消えたわけではないですが、今も面会に制限が。 そろそろ面会も緩和しても?と思うのですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の方です。 昼食後にソファで休まれていて、 「あれ?ご飯食べたっけな?」とおっしゃいました。 私は「お腹すきました?ご飯はねぇ、もう召し上がったんですよ〜。」と優しい口調で真実をお伝えしました。 しかし「おっかしいなぁ。まだ腹減ってんだよなぁ。」と不思議そうにおっしゃいました。 私は「お腹すいたんですね。そしたら3時(15時のこと)になったらおやつが出来るので、もう少し待っててもらえますか?」と声をお掛けして、半分納得してないお顔で、ソファに座られました。 私の声掛けは、これで良かったのでしょうか… 皆さんなら、どのように答えますか? 具体的な言葉掛けの例を上げて頂けると参考になるので、ぜひお願い致します✨

デイサービスパート施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/17

けい

内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院

自分も同じ風にいうと思います。 『お腹すいちゃいました?(時計を見せながら)実はいま13時でごはんさっき終わっちゃったんですよ。』など 相手の感情 お腹が空いたのかな?ご飯が足りなかったのかな? などへの共感 時間や現状をお伝えして見当識の調整 して行くので良いと思います🙆

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師も入浴介助していますか? うちのデイでは、ヘルパー不足のため、半年ほど前から看護師も入浴介助するようになりました。 チームワークなのでヘルパーさんと協力したいという気持ちはあり、入浴介助もしていますが、 看護業務+入浴やオムツ交換もすることになり、手いっぱいです(>_<) 施設勤務の方、ヘルパーさん足りてますか?

デイサービスパート施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

32024/04/16

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

入居者さん100人以上の施設内訪問看護しています。 入浴介助には看護師が必ずついています。1日平均20から25人の入浴です。浴場3部屋(機械浴、チェア浴、 ミスト浴)で入ってもらってます。 入浴係の看護師を1人作っていて、ヘルパーさん4人と入浴介助を行い全身皮膚の観察、保湿剤、軟膏塗布、入浴時の点滴ルート、CVルート、膀胱留置カテーテル、呼吸器管理や処置などしてます。入浴者全員に看護師が必要なわけではありませんが、看護師が入っている方が安全性も高いと考え、ヘルパーさんも安心して入浴介助が行える。と思ってます。 ヘルパーさんとは別でオムツの係も各フロア(40床)に1人つけてます。 オムツ係は排便状態の把握、オムツ交換時の間欠的導尿、臀部、仙骨部、陰部の処置や膀胱留置カテーテルの固定確認、入れ替え、軟膏塗布、坐薬挿入や摘便など行っています。 ヘルパーさんが足りないわけではなく、きちんと観察して評価出来るのは看護師だと考えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスでパートをしています。 看護師になって10数年… 私は仕事が出来る方です。 施設長は仕事をしない人には注意しないのに、 仕事が出来る人には 「もっと頑張れ、もっともっと利用者さんの近くで状態を見て!」と言います。(やってるのに) そのせいで、仕事が出来る人ばかり退職している状態です… 子育て中なので、時間の都合がいい今の職場を気に入っており、転職は考えておりません。 頑張れ、もっと頑張れと言われ続け、苦しいです。 何でもいいので、声掛けて頂けると嬉しいです。

パワハラデイサービス介護施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/15

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

わかります。 病棟勤務なんですが 自分より全然経験年数もあるベテランなのに あの方はリーダーしないんですか? と周りの方に聞くと あの人はできないからやらせない。って 言われました。 できないからやらせないんじゃ いつまで経ってもできる人増えませんよ? って思います。できる人が馬鹿をみるのって ほんとおかしいですよね、、 施設長さんももっともっとっていう前に フォローしてくれてありがとうの そのたった一言があれば全然違うのにですね💦 お疲れ様です😭😭

回答をもっと見る

感染症対策

施設勤務です。 利用者さんが、一年以上前から「B型肝炎」を指摘されていたのに、施設に報告せず、最近ふとした話の中で判明しました。 入浴介助では、自分の手に傷があっても素手でお風呂に入れていたし、うつってないか心配です… 10年ほど前に、B型肝炎予防のワクチンを打ちました。 まだ抗体あるのか、ないのか… 心配だったら病院に行くのが1番ですが、仕事をしていたら、接触する機会が予測できないし、受診のタイミングに悩みます。 皆さんは、感染していないか、定期的に採血されてるんでしょうか??

薬剤デイサービス採血

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

22024/04/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

職場の検診で診てもらえませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務をしたことがある方に質問です。 デイサービスで働くことの良いこと・悪いことは何ですか? 私は単発アルバイトでデイサービスに行ったことがあります。その時は1人で大勢の利用者さんに接するので、時間があっという間に過ぎてしまった印象でした。 慣れてくれば利用者さんとの関わりも楽しめるのかな、と思ったり…

デイサービス

はくまい

消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

22024/04/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

規模が大きいところで働いてます。 応援で行ったことがあるので、お答えします いいこと ・コミニュケーションが好きな人にとったら天国 ・介護というよりお手伝いなので負担はほとんどない ・一緒に作業したりするのが楽しい ・早く帰れる ・カレンダー通りのところが多い 悪いこと ・時間があっという間に過ぎていく ・看護が反映しにくい ・初めての人は覚えにくい ・送迎なければ家族とはなかなか会えない ・書面を通してのやりとりがしんどい ・やりにくいケアマネがいる ・給料が安い(ディだけだと大抵低めです。) ・急変時に苦労する ・医療に関する勉強会をスタッフにしないといけない

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目です。今、派遣看護師として施設で働きながら休みの日はデイサービスで働いたりしています!楽しいのですが、今後どうしようかと考えています。同じくらいの看護歴でこのように悩んでいる方はいらっしゃいますか??

7年目デイサービス派遣

ここ

その他の科, 派遣

22024/04/05

ふく

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー

わたしも働き方でとても悩んでいます。 10年目になるのですが、ここ1年で病棟から訪問看護師に転職しました。 やりがいはいまひとつです。本当は病棟勤務がやりたいですが、子供のお迎えもあり夜勤ができず転職しました。 ここさんは、楽しみをもちながら働けているようですし、それはそれでいいのかなと思いました。 同世代(30代)ではケアマネをとり始めたり、訪問看護や施設への転職もけっこう増えてきました。 わたしもアートメイクナースになりたくて、最近スクールに通い始めました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ふと思い出したことを質問します。 以前勤めていたデイサービスで、胃瘻から栄養を注入するとき、先輩看護師から白湯→栄養剤を注入するところもある、と聞きました。そこのデイサービスは栄養剤→白湯でした。実際どっちが正しいのでしょうか?

デイサービス正看護師

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

62024/03/31

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

なぜ白湯→栄養剤の手順なのか調べたことあります。 栄養剤は胃に入ると、さらさら液状からゲル状になるため、先に水分いれたほうが逆流リスクが避けられるらしいです。患者さんの胃の大きさや吸収速度や身体の副反応によっても先生方は指示を変えてくるので、これが正解はないと思います。 なかには、白湯なしで栄養剤だけの人もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスの看護師さん。 デイサービスに転職すると 他に転職するのは難しくなると思いますか?😣

デイサービス転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

デイサービスに転職しても、他に転職するのは難しくなるとは思いません。 それぞれの施設や病院で学びは有りますから。 本人のやる気次第ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

運転される方に特に質問ですが、通勤や仕事中の日焼け対策なにかしてますか? 日焼け止めだけだと日焼けしませんか? UVパーカーと日焼け止めで現在仕事してますが、日差しが強くなってきて心配になってきました。

訪看デイサービス訪問看護

ひー

その他の科, 訪問看護

22024/03/27

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日差しが強い時はサンバイザーやフェイスカバーを使用していました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設やデイサービス勤務経験のある方へ質問です。 今後施設ナースやデイサービスでの勤務を考えています。勉強しておいたほうがいいことや資格等あれば教えていただきたいです。

デイサービス施設勉強

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/11/02
5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?

メンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

72025/11/11

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?

手取り保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/11/11

さら

内科, 一般病院

すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

94票・2025/11/19

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

441票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

492票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

526票・2025/11/16