デイサービスの看護師をしています。 入職してすぐに常勤看護師2人がパートになり、人材不足を感じています。 利用者の人数が多い上介護度が高く、リハビリ加算を取っているし、同じ館内に施設があり明らかに一人暮らしが無理な状況の人がいるので日中はデイサービスでみています。 一応役割分担はあるのですが、オムツ交換やトイレ介助、ベッド移乗などは気付いた人皆でやりましょうとなっており、結果大変な作業はみんなやりません。 チェック表があり見れば出来てないのが明らかなのに残されており、介護士は放置状態です。 管理者に言っても「人が少ないし、やる気がない子はいないから」と言われました。 掃除もまだ残っているのに話していたりして、モヤモヤします。 利用者との会話やお茶出しも必要だけど、もっと力仕事や人が嫌がることもやって欲しいです。 どこもこんな物なのでしょうか? カラオケやレクやってるからと(トイレに行くくらいは出きると思うのですが)、自分が訴えられた時も押し付けられます。 こっちはこっちの仕事があるのに、とイライラで辞めたい毎日です。
デイサービス介護辞めたい
のあママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
おはようございます。 看護師目線で介護を見るとかなりの確率でストレスを感じます。介護は数人いるけど、看護師は一人。 自分の業務を粛々と行い、手伝える時間だけお手伝いをすると割り切って仕事することが必要かもしれませんね、話し合っても人が代われば無かった事にが、よくありますねー。
回答をもっと見る
訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
清拭訪看デイサービス
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい
回答をもっと見る
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
働く自由はあります。しかし、せっかく選択した職場ですぐに辞めてしまっては良さがわかりません。コーチングの講義で新人が独り立ちをするのには4年半かかると習いましたが、時間がかかりますしすぐに止めるのはあまりお勧めしません。自分のスキルアップのために頑張りましょう。
回答をもっと見る
こんにちは。デイサービスで働いている方、働いたことがある方、もしくは外来勤務の方に質問です。 利用者さんのことについて病院の医師宛にデイサービスの看護師から手紙を書くことはありますか? 書いてくれと介護職から言われましたが、他の施設の方も書いてるんかな?と思って聞いてみました。
デイサービス施設
ぷりん
外科, 病棟
クロネコ
その他の科, 保育園・学校
前に通所型で働いていた事がありますがケアマネには書いてました。医者には書かないですね。
回答をもっと見る
初めまして。私は現在デイサービスで働いています。利用者さんがお昼に薬を内服するのですが、皆さん様々な病院から処方をもらっているため、ジェネリックなども多く、薬剤の名前が覚えられません。皆さんはどうやって薬剤の名前を覚えていますか?
薬剤デイサービス勉強
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
こんにちは。デイサービスで働いており、日々運動不足を感じています。定員20名ですので、施設もそこまで広くありません。同じように狭い施設で働いていらっしゃる方、ジムに通ったり、宅トレなどしてますか?
デイサービス施設
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
はや
内科, 一般病院
私もジムには通ってます。やはり運動不足から体重が増加傾向にあり悩んでました。ジムなどで本格的運動することをすすめます。
回答をもっと見る
デイサービスの看護師さん、普段仕事中にポケットやポーチに持ち歩いているものを教えて下さい。 ちなみに私は、3色ペン2本、印鑑、メモ帳、ハサミぐらいです。
デイサービス
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
こんばんは。同じくデイサービスで働いてます。 ポケットの中には懐中時計とボールペン、メモだけですね。たまにステート使うので首から下げてます。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 私の職場では、内服薬の準備時のダブルチェック、食後のダブチェックで誤薬や飲み忘れを予防してますが、ゼロにはなりません。 皆さんのところでは、どのような防止対策をしていますか?
デイサービス
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
はや
内科, 一般病院
ダブルチェックですし、週間分の薬を専用の箱に入れて一日毎に分けてます。そこから薬がなくなれば飲んだという扱いですね。 参考にして下さい。
回答をもっと見る
デイサービス看護師の仕事内容を教えていただきたいです。 規模にもよると思いますが、看護師の人数や、利用者さんの人数などわかる範囲でお願い致します🙇♀
デイサービス転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
初めまして。 デイサービスの看護師をしています。 私の職場は、基本は看護師1人で、利用者さんは25人前後です。 バイタルと簡単な処置が主な業務内容ですが、 リハスタッフが不在の時は、 機能訓練士も兼務していますのでリハもこなします。 リハ業務も入ってくると結構バタバタなのが正直なところですが、 介護さんと協力して乗り切ってます。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。
デイサービス介護辞めたい
かーこ
その他の科, 介護施設
まち子
内科, ママナース, 介護施設
はじめまして。 私も高齢者施設で働いてますが、 介護スタッフの方の酷いエピソードが殆どです。 施設の方針で、介護度高い方も受け入れ可能に。 看取りはしてないのに、末期。 対応はケアさえ、丸投げ。 亡くなったら、良いケアができたとか言ってました… マウスケアや爪切り一つしなかったのに? 目が点です💦 私の職場は、介護スタッフのレベルがメチャクチャ低いです。 看護師24時間常駐じゃないのに、癌末期、看取り手前、認知で興奮してる方の薬を看護師だけで考えて〜とか、看取りの方にやかましいから眠剤入れてとか… 沢山の無茶振り対応を望まれます。 ほいほい聞く、看護主任…やばいです。 うちでもギプス固定の方がいらっしゃいます。 包帯交換のタイミングを介護にあわせようとしても、忘れられたり。 尿量のカウントが必須の方も忘れられ… 誰の責任?責任とるのはナース💦 看護主任は、みむらさんとこの上司似てるかもっと酷いかも知れません。 病院でのしっかりした経験がない、 何ちゃってさん…です。 次の転職先が無いといい、 介護スタッフの気持ちや対応ばかり気にされてます。 家庭の事情もあり、あと数年は働くつもりで我慢してます😆 お互い気分転換して、本当に無理!と思った時は転職しましょう〜
回答をもっと見る
現在、派遣会社に登録しており、単発のデイサービスの勤務に応募するか迷っています。 ご経験のある方、どのような業務内容だったか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、単発のデイサービスの勤務だと、他に看護師さんがいらっしゃる場合もあるのでしょうか。 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
単発デイサービス派遣
いろは
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
いろんなところ、見てきましたよー。 面白かったです。 お風呂介助の有無によって体力の消耗が違いました。 有無を記載してくれてるところもあります。看護枠/介護枠でも疲労度が違いました。 私がした事は、 朝のバイタル測定 内服介助、点眼 入浴後の軟膏処置 ストマ交換 インスリン 連絡帳にご様子を記載 食事前のパタカラ体操 注入 吸引 レクの介助 リハビリ 爪切り 簡単な運動 散歩の同伴 飲水を促す トイレと風呂掃除 …… 色々しましたが、初回でもできる内容でしたよ。 看護師さんは、いる所もいない所もありました。 なんとなくですが、あたりのきつい人やマウントとってくる人が多かった印象です。 「あなたがいるから、人が定着しないんだろうなぁ」と、単発だからこそ他人事の様に観察してました(笑) 利用者さんが、 「新人は怒られてるから。気をつけやー」とフォローしてくれたり、 「また来てやー」 とみんなで手を振ってくれたり、 楽しかったし、いい経験になりましたよ。 施設によって、全く違うので、単発だからこそ、色んな施設が見れましたよ。 長々となりました。 楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務している者です。 12/22に自宅で転倒し、右上肢を10針以上縫合した利用者様がおられます。主治医にはフィルムガーゼで保護をしているため入浴して良いと言われたそうなのですが、縫合間もないですし、抜糸を待たなくて良いのか気になって質問させて頂きました。助言頂けたら助かります、よろしくお願い致します。
デイサービス
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
はる
ママナース
シャワー浴ではなく、入浴がOKなんですか? どちらにせよ、創部が保護されているなら良いかと思います。
回答をもっと見る
なんちゃってナースの介護さん、悔しいなら自分も看護師になればいいのでは?この一人だけ本当に面倒くさい、他の介護さんはみんないい人なのに…。 あと独語多いし声もでかいから文句言ってるの丸聞こえ、直接言ってこないところが余計腹立つ😇
デイサービス介護
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
わー!気持ちわかります😭 事を大袈裟にしたいのか分かりませんが、とにかく一旦静かにしよ?😇ってくらい大きい声で余計なこと言う介護士さん😵💫 大体そういう人って長くそこに居るだけなので気にしないようにしてますが、腹も立つし断然気になっちゃいますよね。。(;o;)
回答をもっと見る
放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。 今、医療的ケア児が多い放課後デイで勤務しているのですが、昼休憩の取り方について質問です。 長期休暇中や土日営業日のお昼休憩は、利用児童と一緒に様子を見ながらとり、休むことはできないのが普通ですか? みなさん、どのようにお昼休憩をとっていますか??
デイサービス休憩正看護師
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 以前、働いていました。 きちんと部屋をわけて1時間休憩取っていました。 昼は一応お昼寝タイムで暗くしています。 点滴を見たりはありますが、休憩の間は看護師1人、保育士1人の2人でみたりしながら休憩取っています。
回答をもっと見る
旅行が趣味で毎月行ってるけど、歩行距離と肩こりがすごすぎる。 そして仕事で応援のデイサービス行くからそこでストレッチと体操をしっかりして解消しつつ、次の旅行準備 と凄くいい流れきてる笑
デイサービス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
デイサービスで働いている方にご質問です。 防護衣の着脱の仕方、嘔吐物の処理法など、施設で研修はしていますか? 以前にマニュアルを作成したことはあるのですが、それっきりになっています。 なかなか勉強会などをする時間もないのですが、実際感染者が出た時などに、介護士さんと協力して適切に対応できるか不安です。 感染対策の施設研修をしている施設では、どのように時間を作って、どのくらいの頻度で行っているかお聞きしたいです。
デイサービス
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ディサービスの応援行ったりしてます。 私は看護師として行っているのでプライド持ってやってますが、介護士や管理職はそこまで医療レベルを求めてないらしく問題が起きた際に解決してくれたらいいよって考え方みたいなので指導は一切してません。 介護に危険な時は流石に指導しますが、それ以外は必要ないです。 何かあったときは全て指示してます。
回答をもっと見る
私が働いているデイサービスは、看護師1人体制なので、他の看護師と一緒に働くという機会がありません。 月1回の会議の時ぐらいしか会えないので、看護師の間だけで伝えたい事があっても、伝え漏れがあるのですが、みなさんのところではどのようにしてますか?
デイサービス
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
私のところはデイサービス、ナース2人体制ですが、私がパートなので週に半分しか居ません。その間の申し送りについてはノートや申し送り表を活用することになりましたが、正直そこまで大切な申し送りがないことから、、浸透していません。難しいですよね。。
回答をもっと見る
いまデイサービスで勤務しています。その人の基準で物事を決める看護師が居ます。外で歩行練習をするとか、しないとかもその看護師が決めます。体調不良の方の対応なども決めたりします。周りの職員は介護なので、とくに意見もしません。私の意見などは無視して、勝手に突っ走ってやるので、正直やっていて面白くないのですが、良い対応などはありますか?
デイサービスストレス
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
今の時代はPNSと言ってお互いで協力しあって看護をしていくことが主流もなっています。上層部から看護の方法について説明してもらうのはどうでしょうか?みんなでカンファレンスをすることでより良い看護につながると思います。
回答をもっと見る
パートでデイサービス看護師をしています。 パートのみなさんはどういう気持ちで 働いているのですかね.. 私の場合 子どもの送り迎えの関係で8時間拘束は難しい。 それが理由です。 最近、パートでいるのが虚しくなって 仕事にも気合いが入りません。 ・正社員と同じ業務内容 ・同じことをしていても評価されるのは正社員 ・お金はほしい じゃぁ正社員になればいい!のですが 家庭のためにはパートにならざるをえない。 モチベーションがあがる方法あるよ〜 こうすればいい〜など 意見やアドバイスあればお聞きしたいです!
デイサービスパートママナース
coco
その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
cocoさんはじめまして。 私もパートでデイサービスで働いています。 理由はcocoさんと一緒です。 業務内容一緒なのに評価されず、正社員ばかりが良い思いをしているようで、虚しくなりますよね。 以前働いていたときは、まさにそんな感じでした。 私の今の職場は、管理者以外は全員パートです。なので、いいチームワークでお互いを補いながらできています。 極論になってしまうかもしれませんが、環境を変えて転職を検討してみるといいかもしれません。 私は転職して良かったです!
回答をもっと見る
デイサービス・ショートステイで勤務経験のある方にお伺いしたいです! 非常勤として面接を受ける予定なのですが、対策しておいた方がよいことなどがあれば教えていただきたいです☺️ また、看護業務で大変だと思うことはどんなことですか?
中途デイサービス面接
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
デイサービスや老人ホームで働いていた方、いらっしゃいますか? 看護師の仕事ってどんな感じですか? やはり、介護メインですか? 病棟やクリニックと比べてメリットやデメリットを知りたいです。
デイサービス介護ママナース
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
利用者さんのバイタルサインと入浴後の軟膏などの処置がメインだと思います。内容は単調なことが多く、介護士がメインになっている印象でした。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。ナース2人、介護職3人、柔道整復師3人がいます。もう1人のナースとは知識とかの価値観が合わないし、他のスタッフは協調性もあまりなく愚痴噂話悪口が多いところで働いてます😞もう正直ストレスで明日出勤だと思うと動悸が止まりません😞こういう場合、どうやって自分自身を支えたらいいのでしょうか?
デイサービスママナースメンタル
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
利用者さんのことだけ考えるようにしてするべきことしてたらいいのでは。必要最低限のことはメモにして残すとか。
回答をもっと見る
重症心身障害児の子とのコミュニケーションについて教えてください。 デイサービスで重心の子と関わるのですが、入浴時や食事、ケアの時など関わるタイミングで声をかけています。 反応のある子もいれば全く反応のない子もいます。 反応のある子はうー、あーと言う感じで返答はしてくれます。 いまひとつ表情を読み取るまで関われていないのですが、表情から今日の調子や嬉しい、楽しそうなどわかるものなのでしょうか?
デイサービスコミュニケーション
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
ベル
小児科, 介護施設
重心の看護をしています。その子によっての反応がだんだん分かってきますよ!反応が分かりにくくても、眼球の動きや緊張度合い、バイタルなどからプラスの反応がマイナスの反応かわかるようになります。周りのスタッフさんやご家族に聞いてみるのがいいとおもいます。
回答をもっと見る
最近起業に興味があるのですが、(本当にしたいというよりはどんなもんなのかなレベルです) 看護師のできる起業の代表的なものが訪看ステーション、デイサービスだそうで、助産師なら助産院がありますよね。 実際に自身で起業された方、いらっしゃったらお話聞いてみたいです。訪看、デイ、助産院以外でも個人事業主でこんなことやってるよ、など… よろしくお願いします!
訪看ステーション訪看デイサービス
MOMO
離職中, オペ室
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 私はペットショップ(爬虫類ショップ)のブリーダーやってます。 爬虫類はあんまりお世話に手間がかからないのと、ちょこっとずつ繁殖して増えてくれるので、本業にするのは難しいかもしれないですが副業としてはかなりいいんじゃないかなと思ってます。 販売の資格とるまでは大変ですけど...
回答をもっと見る
重症心身障害児や医療的ケア児が通うデイサービスで勤務をしています。 ご自宅へお迎えに行く時にご家族にどのようなことをお聞きしていますか? また、ご自宅へ送り届ける時にはどのようなことをお伝えすれば良いでしょうか? 話すことができない子どもたちなので、 どこまでご家族に話せばいいか、踏み込んでいいのか働き始めたばかりでわからず悩んでいます。 具体的に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
デイサービス家族施設
みぃ
小児科
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
あくまで私がやっていたことですが…。 お聞きすることはご自宅での様子、どんなことが好きで何が苦手か…どんな日常を過ごしているのか等ですね。後はご家族さんが気になっていること、心配に思っている事などをお聞きしています。 送り届けた後は施設での様子、体調面です。「今日はデイで○○しました。とても楽しそうでしたよ〜」等、施設での様子が分かりやすいように伝えてました。
回答をもっと見る
デイサービス、特養などの施設で働いている方いらっしゃいますか? 雰囲気はどのような感じですか?また、、看護技術はやはり忘れていってしまうのでしょうか、、
デイサービス施設転職
めい
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
うちは児童の施設ですが、やっぱり忘れてしまってること多いです。でも、経験したことあるものは頭の片隅にあるのか、大まかには覚えており全くした事ない状態にはなってないですよ。
回答をもっと見る
症状が軽い場合は我慢したりできると思って、終わりまで仕事することはあるかと思います。しかし、症状が変わらなかったり、もっと重くなったりした場合に、早退せざるを得ない時、上司や同僚に自分で伝えていますか?それとも、言いにくいからと他の誰かに上司に伝えて欲しいと頼みますか?
シフトデイサービスコミュニケーション
なな
その他の科, 介護施設
ce2
外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院
ご自身の体調ですよね⁇ しんどい中、勤務お疲れ様です。 私は朝一に、リーダーと責任番へ体調が優れないため、もし悪化したら早退させてもらうかもしれません。と伝えました‼︎ そしたら、ちょくちょく体調確認や手伝いや緊急入院もなるべくなしでなど配慮してもらえました‼︎
回答をもっと見る
働くことに向いてない気がします。 病棟で3年間勤務しその後脱毛クリニックで嫌なことをされ3日で退職。 その後美容クリニックで働きましたが悪阻がひどく3ヶ月ほどで辞めてしまいました。この美容クリニックは大変でしたが辞めたくはなかったです💦 今回9月娘(1歳3ヶ月)を保育園に預けて9月から2年ぶりにデイサービスのパート勤務をすることになりました。 短時間勤務ですが、利用者さんを覚えたりやること沢山あって頭がいっぱいです。 家に帰ってから疲れ切ってしまいます。 娘も保育園に預けてから本当に機嫌が悪く不安定になってしまいました。 ブランクや娘の経験のために保育園に預けたく、働くことを決めましたが選択を間違えたなと思ってしまいます… 今辞めてしまったら娘のためにも自分のためにもなりませんよね。娘を何よりも優先したいのですがどうしたらいいのか頭がいっぱいです。
デイサービス保育園パート
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
シロハラインコ
外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣
お仕事お疲れ様です。 まだ幼い娘さんの育児とご自身のお仕事の両立は大変だと思います。 娘さんも保育園に慣れるまでには時間がかかりますよね。 ただでさえ新しい仕事を始めるときは本当にストレスがかかりますし、娘さんを気遣いながら行うのは余計に心労が重なりますね。 私もデイサービスで働いていたのですが、業務の流れや利用者さん、スタッフさんの癖などを覚えるまでは毎日疲れきってしまっていました。ただ、数週間もすれば覚えてしまい、同じルーティンの繰り返しになります。 病棟や外来と違って勤務のたびに頻繁に患者さんが入れ替わってその度情報収集をしないといけないというような環境ではないので、最初の数週間、耐えていただければグッと楽になってくるとは思います。 みちさんも娘さんも新しい環境に必死に慣れようとしている期間がきっと重なってしまっているんですね。お二人とも今は余裕が持てずに苦しいですよね。 どうかご無理ない範囲で、最初だけ頑張ってみて下さいね。
回答をもっと見る
介護施設で勉強して役に立ったな!という事はなんですか? デイサービスで働き始めたばかりなので何か勉強出来ることはないかなと思っています。 今のところフットケアなんか勉強してみたいなーと思っています。 他にも資格じゃなくてもいいので、役立つ事があれば教えてください!
デイサービス介護施設介護
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
まあまあナース
ママナース, 介護施設
資格とかではないんですが… 毎日の新聞や時事ニュースなんかを見て話題作りをすると利用者さんによく話してもらえたと思います。 利用者層のキャラクターにもよりますが。 あと、高齢者施設全般に皮膚ケアはほんとに勉強必要だと思います!特にデイサービスはドクターがいないので(汗)
回答をもっと見る
デイに転職して1ヶ月です。看護師より介護の人が多く、色々雑用をさせられています。今迄病院勤務をしていたので、戸惑いが多いです。
デイサービス
くまくま
その他の科, 老健施設
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
こんにちは😃 私もケアさんと仕事していました。 ケアさん目線と、看護師の目線が違う分仕事のやり方考え方は違いました。 デイはケアさんが主体で動かれてるので、その中で看護師としてどう動くのかケアさんと意見の擦り合わせをするとスムーズに働けられると思います。 転職したばかりで混乱されますよね。ご無理されませんように。
回答をもっと見る
眼科クリニックに転職して1ヶ月です。 最近、視力検査をやり始めたのですが… まったくといっていいほど出来ません。 裸眼視力はどうにかなりますが、矯正視力になると途端に出来なくなります。 とにかく緊張してパニックになってしまい、何も考えられなくなってしまう感じです。 今日も実際にやってみましたが、動悸が止まらず… 私の理解力が乏しいのは分かっています😭 回数を重ねるしかないのも分かっていますが、気持ちがしんどくなってきています。 まだ試用期間中ですが続けていける気がしません。 眼科って向き不向きが分かれる分野でしょうか?眼科に限らず全科そうかもしれませんが。 眼科経験がある方、視力検査に苦労しませんでしたか? 私を励まして下さい。
クリニックメンタル正看護師
ぷー
離職中
tomomo
精神科, リーダー
こんにちわ。 分かります…私も、眼科に勤めて、10ヶ月は頑張りましたが、全く眼科領域に興味が持てず、だから全然頭に入りませんでした。 私も、視力検査の矯正は苦手で、結局マトモにできていたのか、未だに不明です。 メガネの度数を測ったり、様々な検査機器を使用したりと、看護じゃあなーい て、なりますよ。 手術も多くて、キツかった… やっぱり、向き不向きはありますし、看護師ただでさえ不足してるから、頑張って耐える必要もないと思いますよ~ いまは、精神科で患者さんと話をしたり楽しい毎日を送ってます。
回答をもっと見る
新卒から4年間整形外科病棟で勤務し、今年の4月に5年目になるタイミングで訪問看護へ転職しました。 【メリット】 ・給料が約1.5倍に上がった ・訪問中はひとりで動き、直行直帰可能なため、お局と会うことがない(そもそもお局がいません。予備軍はいます。) ・内服確認や傾聴、清潔ケア等が主となるため、難しい医療処置や知識がいらない ・土日祝休み 【デメリット】 ・技術や知識が落ちる ・汚い家や臭い家に行かなければならない わたし的に、『汚い家や臭い家に行かなければならない』という点が耐えられなくなってきました。汚い家といっても、ゴミが散らばっていたり、オムツ使用者の排泄物の匂い、古い家の匂いなどは耐えられるのですが、生ゴミが放置されていたり、多頭飼いしている上に管理ができておらず、信じられないくらい臭いレベチな家のことを言っています。耐えられる人もいるのかもしれませんが、私は耐えられませんでした。 とりあえず今日上司に、レベチの家を担当外してくださいとだけ頼み込んでみる予定です。 もしダメと言われたら転職を考えようと思います。転職するにあたってどのような場所が良いでしょうか。
訪問看護転職
骨格デブ
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
それ分かります〜。 私も以前訪看に行ったことがありますが、自分の靴下でまず入るのがすごく嫌悪感がありました。 あとは入浴介助とか。 授業参観などで履く折りたたみのスリッパなど用意したり、お風呂の時は防水の履物など自分で用意しでお邪魔しておりましたが、性分的に合わないと思い辞めました。 また、これからポストコロナのような感染症が出た場合なども、家庭での密室もちょっと危険性もありますよね。 普段から介護をしている方が常にいらっしゃる家庭はまだいいのですか、そうでないご自宅は抵抗感がありました。洗濯も自分の家でだったのでそれも大変でした。
回答をもっと見る
新卒から救急外来にいて3年目の10月に病棟へ移動しました。今までやってきたことが役に立たずカルテも記録も分からずです。そんななかで1ヶ月指導にしてくれたのはありがたいのですが、なんかあったら声かけて方式で、聞きづらく、指導の人は緊急入院を取ってたりでいなく毎日困る日々です。とにかく忙しい病棟で、多い日で定時入院9人、緊急3人(打診で6人)、オペ出しもあり、寝たきりも多くあるようなくるような病棟です。そして1.2.3.年目の次が30代で間がいなくやりずらい毎日です。正直毎日寝れなくて、何度も中途覚醒してしまい辛い日々です、転職を考えるべきか、もう少し緩い病棟にしてもらうか迷っています。どちらがいいのでしょうか?
3年目クリニック人間関係
らち
呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
毎日お疲れさまです。 しんどいですよね。 そのような忙しい病棟がある病院だと、他の病棟もそれなりに忙しいのではないですか? ゆるい病棟を希望しているのなら、慢性病棟がある病院の方がいいかなと思います。 もちろん、最終はご自身の考えで異動や転職は決めるべきだと思います! 応援しています。
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)