デイサービス」のお悩み相談(8ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

211-240/518件
キャリア・転職

以前は病棟で働いておりましたが、上司から業務や看護手技について強く言われることが多く、静脈内注射や吸引等の処置へ恐怖心が大きくなってしまい退職しました。 現在は医療処置がない職場で勤務しています。 今後の勤務先について考え、機能訓練型デイサービスで働くことを検討しています。 自分で調べた中では、バイタル測定や機能訓練を主に行うことが多いと認識しております。 そこで機能訓練型デイサービスでの勤務経験がある方にお聞きしたいのですが、皆さんの施設では看護師の業務はどのような内容でしたか? 施設ごとに業務内容は異なるとは思いますが、ぜひ参考にさせていただきたいのでお答え頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

デイサービス転職

いろは

42022/06/15

くる

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 透析

4月からデイに転職しました! バイタル測定、機能訓練、薬管理、入浴後の軟膏塗布を行っています。あとは、ぬり絵などのレクを見守ったりしています。利用者さんの個別会議とかも看護師の業務にありますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの入浴介助に今度バイトに行く予定です! 働いてる方に質問です。 だあぶ汗をかくと思うんですが、目元のメイクなどはどうされてますか??

メイクデイサービス副業

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/06/04

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

現在は働いていないのですが本当に汗かきますよね…マスクをしていると特に。 私はウォータープルーフのアイラインとアイブロウ、KOSEのメイクキープミストを顔に振りかけていました!あとはマツエクやマツパをしてしまうかです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤めるています。 勤務する上でおすすめの本などはありますか? よろしくお願いします。

デイサービス

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

22022/06/04

sumire

ママナース, クリニック

デイサービスで働いていましたが、デイサービス向けの本は中々ありませんよね(^^; 看護師向けではないですが、「介護職向け!」と書かれてある、介護現場での急変時対応」や、介護現場でのフィジカルアセスメントの本をみた事があります。 著書名までははっきり覚えておらず申し訳ありません🙇‍♀️ デイサービスは医療機器や薬品等多くないと思うので、介護現場ならではの対応がかかれているのがあったので参考になった覚えがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在デイサービスでパート勤務しています。 5月から勤務しはじめたのですが、お風呂介助は看護師がメインでしています(主に体を洗ったり、機械浴の介助) お風呂介助は初めてで、入れることに精一杯になってしまいます。 その中で観察力をつけるにはどうしたらいいでしょうか。

デイサービスパート

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

32022/06/01

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

看護師がメインなんですね! 私が派遣でデイサービスで働いていた時は介護士さんがメインで入れて皮膚処置のみ看護師が行っていたので看護師が入れるのはいいことかもしれないと思いました。 介助の時はコミュニケーションを取りながら普段の様子や最近の困っていることを聞けると思いますし、体の皮膚変化についても観察できると思うので効率よく入浴介助ができると思いますよ!たくさんコミュニケーションをとることを意識してくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数ヶ月前に、褥瘡が出来、ADLが低下してきている利用者様の先を心配して家族は施設を予約。先日、施設の空きの連絡が入りました。ただ、状態としては食事がとれ始めたことにより褥瘡は治癒。ADLも以前に近い状態になってきており「良くなってきた」と家族、ケアマネ、主治医、訪看、デイサービススタッフとも皆で喜んでいたところでした。 ただ、ここで施設を断ると、この先いつ空くか分からないこともあり、入所になります。 そのことに対し、家族が「これで良かったのか?」と泣いていました。熟慮のうえ、決めたことなので、周囲は理解しています。 ただ、その際、どのような声かけをするのが適切でしょうか? 私たちは傾聴するしかなかったのですが、何かいい言葉かけができたのか?と思いましたが浮かびません。 アドバイスあれば、お願いします。

デイサービス家族介護施設

ひまり

その他の科, 介護施設

32022/06/02

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

傾聴で、大事!

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月からデイサービスで働きます! 持ち物あると役に経つもの教えてください⸜(*´ ꒳ `*)⸝

デイサービス

にゃんころ

内科, 一般病院

42022/05/27

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずと申します。 派遣でデイサービスの経験があります。 基本的な物品は揃っているかと思いますが 聴診器やサチュレーションがないデイサービスもあるかもしれませんので、念のため持っていると安心かもしれません。 あと入浴後の処置も必要になるかも知れないので、念のためタオルやメモ帳もあれば安心です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

ディサービスで働く看護師です。 利用者様送迎の際、突き指をしてしまい翌日創部が紫色に腫れあがり出勤しました。 あまりの痛さに上司に願い出て診察しました。 当日、これは労災ですかと尋ねると無視されました。 これってどうなんでしょうか?

デイサービス

じゅんさん

急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 検診・健診

12022/05/27

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

労災で行けると思います。 仕事に支障が出るほどであれば 必ず労災申請は通ると思いますよ。 うちでは数年前、施設敷地内の喫煙所の ベランダでタバコを吸ってる時に 蜂に刺されただけで労災で行けました。 職場でも労災と認められる範囲が それぞれかとは思いますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに転職します! 初めて行くのでとても不安です(´;ω;`) 持ち物とか何かあれば教えてくださいm(_ _)m

デイサービス転職

にゃんころ

内科, 一般病院

62022/05/21

きびわ

小児科, クリニック

派遣で何度かいきました。 とにかく行ってから一番に顔と名前を覚えることです、、、 皆さんが来られてすぐに検温の嵐になります。入浴がいいかどうかの許可や、今日の体調を把握するためなのですが、名前も顔もわからない間はてんてこまいでした。 その朝の激務が終わると午後には一息ついてました。 持ち物は、何でも身につけておけるヒップバッグみたいなのを重宝してました。 処置にいるものや、ライト、ペン、サチュレーションなど、細々取りに行く時間がもったいなくて、とりあえずヒップバッグにつっこんでました。 忙しかったけれど、時間もきまっていて何かと両立するにはよかったなと今でも思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで利用者さんに渡す記録にフリーで記載する欄があります。 主に投薬、入浴後の処置、ベッド利用の有無などを記載しています。 生活動作が自立しており、投薬も処置もなにもない方への記載内容にいつも悩みます。 「お変わりありませんでした」と記載されることが多いのですが、病棟勤務時代は記録に「著変なし」は禁止されていたこともありなんとなく抵抗があります。 特に事項がないような方への記録はどんなことを記載していますか?

デイサービス記録介護施設

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

52022/05/11

りいさ

救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 大学病院, 派遣

初めまして。 全身状態に変化がない方は、レクリエーションの参加状況やどのように過ごされたか等を記載をしています。施設記録ですが、参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスへの転職を考えており、具体的に看護師の仕事内容を知りたいです。

デイサービス介護施設転職

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

22022/05/14

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

デイサービスでの主な仕事は ・全員のバイタルを一人で測る ・褥瘡処置 ・血糖測定 ・経管栄養 ・食事介助 ・全員分の薬管理 ・急変時の対応 ・感染対策 ・介護職員への指導、管理 etc...です😅 看護師は基本的に一人のところが多いので、全責任を押し付けられる場合もあります。(職場による) 自由度が高く、手早くやることをやれば残業が少なめなことがメリットとして挙げられます。 中には看護師様々というような態度をとる職場もあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイサービスに勤務して3年になります。 病棟や外来と違いやることはほぼ決まっています。 しかし、ここ最近ナースが一日全部を受け持つようになりました。入浴前のトイレ誘導オムツ交換食事介助など、記録は昼休みに行い午後はまたトイレ誘導オムツ交換の日々です。介護員もいるのにこの体制に納得いかなくて。私は毎日勤務ではないのですが、何のためのナースなのか考えてしまいます。元々はもう一人のナースが働かないことがきっかけでこうなりました。仕事へのモチベーションも下がります。子育てしながらなので転職も考えてしまいます。デイサービスのナースてこんなものなのでしょうか?長文失礼しました。

デイサービス介護モチベーション

もんちゃん

その他の科, 介護施設

22022/05/08

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 今は結構看護師も介護業務に入る施設 多いみたいですね。 うちの施設もデイがありますが、 トイレ誘導など介護業務もしています。 逆に急変時動いてくれないので困りますが… フロアでもナースリーダーの日以外は トイレ介護やオシメ交換、入浴介助に レクや居室掃除などもしています。 なんで看護師が介護業務をしないと いけないのか!と 辞めていかれる職員もいます。 看護業務のみしている施設も もちろんありますし、その施設の やり方などにもよると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服を新調しようと思っています。 おすすめのナース服のメーカーを教えて下さい。 また、今まで白しか着た事ないのですが、 患者さんに親しみを感じてもらえる色といえばなんでしょうか? 派遣看護師なので、病院だけでなくデイサービス等でも着用する予定です。

ナース服デイサービス施設

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

32022/04/29

おにいやん

外科, パパナース

男性的な発想?好みですが😅adidas👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの救急箱って何を入れてますか? 職員、利用者さん用どちらでも構わないのでおしえてください。 よろしくお願いします。

デイサービス

emik

ママナース

42022/04/19

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。絆創膏とか綿棒とかテープ、はさみ、ワセリンくらいしか入ってないですねー救急箱ともいえないくらいあまり入ってないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年半休職をしている、5年目看護師です。7月からデイサービスで働くのですが、体力面でも能力面でも心配です…。 休職してから転職された方がいましたら、ご意見いただけましたら幸いです。

5年目デイサービス転職

Vega

介護施設

22022/04/05

はるまま

ママナース, 透析

重症な人などはいないから気は楽?ですが、介護メインになるので腰やらないよう気をつけて下さい!m(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月からデイサービスで働き始める、5年目看護師です。デイサービスで働く上で大変なこと、勉強しておいた方が良いことなどありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

5年目デイサービス転職

Vega

介護施設

22022/04/05

あみ

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 介護施設

3月末までデイサービスで働いてました 初めは利用者様の名前と顔を覚える事が1番大事だと思います🎵 仕事内容はそこそこで違ってきますので業務内容を確認して勉強をしていく方がいいと思います❗ 私のところは入浴介助、送迎(していませんが)も含まれていました

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスでパートに行っているのですが、 利用者さんの情報が少なくて困る時があります。 担当のケアマネさんによって最初の情報が薄い時も多くて、個人ファイルを見ても詳しく書かれていない事も多いです。 根掘り葉掘り本人に聞くのも気分を悪くされるかもしれないのでどうしたものか…と悩んでいます。 皆さんはどのようにされていますか?

ケアマネデイサービス介護施設

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

32022/03/07

のあっち

内科, ママナース

お疲れ様です。 私が勤めているデイサービスでも薬情がないなど困った事があります。 ナースが直接ケアマネに聞けないので、相談員に確認してもらったり、薬情を持ってきて貰うように手筈を整えてもらいます。 それでも無理な時があり現場で混乱する時がありますが、デイサービスは治療ではなく生活サポートの場なので、無事に帰せたらいいかなと考えを切り替えています。 不明な点は必ずその日の責任者に伝え、判断を委ね責任の所在をハッキリさせています。 本当は何かあった時の事を考えたら、病院のように把握すべきだとは思い葛藤がありますが、事業所の方針やトップの考えで難しい所があります。 病院系列のデイならこんな事がないのかな?と考える時もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働き始めて少したち、仕事内容には慣れてきました。 なので、もう少し勉強しようかなと思って、何か参考書でも買ってみようと思っているのですが、ちょうどいい参考書が見つけられません。 おすすめの参考書などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします😊

参考書デイサービス介護施設

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

22022/03/09

すずめ

その他の科, 介護施設

デイサービス勤務です。 結論から言いますと、 母性小児以外全てが参考書で、 いい参考書は私には無いです。 高齢者の〇〇みたいなのを見るのもいいですが、やはり基本がわかってないとなので…… 私は「出直し看護塾」を読んでます。 特に高齢者対象でもないし医師への報告とかもないけど、見る数値と異常時のアセスメント力を鍛えたらいいかな……と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで非常勤で働いています。未就学児のお子さんをもつスタッフが大半のため、土曜日・祝日は必ず出勤になっています。求人も消極的で、看護師は処遇改善手当も貰えません。土曜日・祝日の時給アップを交渉してみようかと思うのですが、非現実的でしょうか? また、個別機能訓練加算をとっている事業所の方で機能訓練指導員は手当などつきますか?書類作成などで業務が増えるので、開始になる前に交渉できそうであればしてみようかと思いまして…。

手当デイサービス求人

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

42022/02/03

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

デイサービスで非常勤勤務です。 処遇改善は少しもらえます。 介護さんほどではないですが.. わたしは看護師、機能訓練指導員兼務ですが、手当はつきません。 常勤看護師も看護師手当のみです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日悩んでいたデイサービス二ヶ所とも何故か問い合わせると募集されておらず、、転職活動やや難航中です。近々一社、家から近いデイサービスに面接に行きますが、365日運営な事と、定時が17:30なのがネックです…。 そんななか、家、保育園から近いデイサービスが土日休みで気になってます。契約社員からスタートして正社員登用、雇用条件は正社員と大きくかわりない、とのこと。 後日担当者の方とお会いして詳しく話をすることになったのですが、契約社員になったことがないので、実際契約社員として働いていた方のご意見などお聞きしたいです。

デイサービス転職正看護師

あいぽっぽ

ママナース, 訪問看護, 一般病院

22022/02/18

AI

契約社員の良いところは、正社員ではないのでそこまで気負わずに仕事ができることかな、と思います。 しかし、場所によって福利厚生が正社員より少なかったり、体調を崩してお休みを何日もすると正社員は契約更新という概念がないので良いのですが、契約更新時に響いたりします。 更新がなければ仕事は続けられないので少し怖い、と思うことがありました💦 また、正社員と大きく変わりはないのに、仕事も変わりなくやるのに、責任もそこまで変わらないのにボーナスがない!!!ここが私の1番嫌なところでした🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

往診を受けている患者さんがいますが、皮下点滴をすることがあります、みなさん皮下点滴のご経験はありますか?効果についてうちのナース間の中でも、なんとなくあまりはっきりせず。

デイサービス介護施設

まーみ

内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/02/20

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

以前つとめていたあ病院ですが緩和ケアに力を入れていたので、PCAで麻薬使ったりサンドスタチンをシリンジポンプで行く時に皮下注で持続点滴をやってました。緩和ケア領域だと持続皮下注は割と使っているイメージです。効果発現は静注より時間かかりますが効いてないってことはないと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

ありえない… 系列店舗でコロナ感染者が出たそうで、同じ日に利用はしていなかったようだが利用者を家族の泣き落としでほだされてうちのデイで利用させるとかワケわからない。 以前職員が感染し、職員間の行き来はやめるとか言っててグレーな利用者はいいのか!? それを指示した相談員、受け入れをハイハイと言った正社員。感染リスクや他の利用者のことも考えて! もうこんなとこで働けない!

休職デイサービス介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

12021/05/29
看護・お仕事

認知症と不安が強い独居の高齢女性の訪問担当になりました。訪問してお話中は会話も成り立ち理解力も悪くないのですが、夜中~朝方になると、具合が悪いから病院に入院すると入院の準備をして複数の病院にタクシーで行っては薬を重複してもらったり、検査も重複してやってもらったりしてます。ケアマネと相談して受診時には薬を処方しないように病院側にストップをかけてもらってはいます。 その方は独立したお子さんがお二人いらっしゃいますが、同居はおろか、お世話も関わりたくない様子で電話やたまに食べ物を持参しに来られる程度です。週一回ずつ訪問看護・デイケアを今月から導入したところですが、デイケアは具合悪くて迷惑かかるから行かないと体験だけで1回しか行けてません。訪問看護は一応受け入れてくださってるので、訪問がない日は不安軽減のために電話をかけていますが、このような方への関わり方でいい方法があればアドバイス下さい!

ケアマネデイサービス訪看

とんころりん

内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護

22021/09/20

ゆう

その他の科, 介護施設

自分で救急車呼んだりするかたとかもいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして、質問・相談させて頂きたいです。愚痴も含めていますがすみません。 わたしは回復期で5年目の看護師です。 今年の6月に退職する意向で、上司・部署には既に報告済・承諾得ています。 理由はとにかく今の師長と合わない(公休消化できない、有給取れない、突然勤務変更しているのに連絡をしない等…)ことと、夜勤を続けるのが厳しい事です。 人が少なすぎて夜勤専従を3ヶ月行うことになりましたが、そのあたりから夜勤が特に苦手になりました 。ひっきりなしに鳴るナースコール、30人近いトイレ介助、オムツ交換、二人で30人近くの移乗介助で体にもガタがきて心も疲弊してしまい、退職を決めました。 とにかく夜勤をしたくないと思い次の職探し中で、次はデイサービスを考えています。 理由は少しは回復期で培った知識が活きるかな…と思ったことと、日曜・祝日の休みが良いなと思ったからです。 常勤→パートへの転職のため給与面は下がるのは重々承知ですが、自分の心身や夜に寝れる普通の生活がしたいです…。 デイサービスに転職した方、現職の方、今どのような仕事をされているでしょうか。 デイサービスに就職して良かったと思うことはありますか。 また、病棟の方が良かったと思うことはありますでしょうか。 拙い文書で申し訳ありません。

デイサービス退職転職

ひなせ

病棟, 一般病院, 回復期

52022/01/24

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

デイサービス経験があります。 主にバイタル測定や浴後の軟膏、ストマ交換、バルーンカテーテル尿破棄、便処置、記録などです。 ヘルパーさんがシャワー浴やトイレ介助をしてくれるので体力の消耗はほぼ少ないです。 定時で帰れるので、お給料は少ないですが、体力が温存できるので、プライベートも充実しています。 ただし看護師が最小限のため休みにくかったり、転倒や急変時は看護師と管理者の判断で対応することになります。

回答をもっと見る

感染症対策

今現在デイサービスで働いています。 最近利用を始めた方で、病院でESBL産生菌と診断された方がいます。(尿から検出されたそうです。) 初めてなので色々調べたのですが、感染対策が重要であると言われていました。 その事を上司に伝え話し合いしたのですが、真面目に考えていないように感じました。 なるべくなら個別対応で、トイレなども専用にしたほうが良いまた入浴は最後にとなっていますが。 デイサービスでそのような方の対応について、詳しく教えていただきたく投稿させていただきました。 上手く説明出来ていなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

デイサービス病院

ひろ

精神科, 病棟

22022/01/24

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

当然ながら、お風呂は一番最後にしております。使用物品は専用とし、消耗品は特別なことがない限り、一回で破棄しています。ESBLは最近は何かと検査で検出されています。前は聞かなかったです。しっかり備えて対応すれば、全く怖くはないです。

回答をもっと見る

感染症対策

総合病院やクリニックでの職域接種は年末ごろから始まっていると聞きました。 病院併設でないデイサービスや介護施設ではどうですか? 個人経営のデイサービスで働いているのですが おそらく個人で受けに行くことになりそうです。 他のところはどんな感じですか? 特に介護施設やデイサービスで働かれている方教えてください!

デイサービス介護施設

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

62022/01/14

すずめ

その他の科, 介護施設

特養併設のデイサービス勤務です。 今月中、2回に分けて希望者は接種出来ることになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年以上訪問看護師をしていました。 春から復帰予定ですが、看多機かデイサービスに興味があります。それぞれの仕事内容やメリットデメリット等教えて下さい。

デイサービス訪問看護

ははごら

ママナース, 離職中

12022/01/05

miyupy

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

看多機もデイサービスのような仕事もありますが、看多機の方が看護とつくのでより看護処置を求められますかね。 デイサービスは介護メインて感じでした。 どちらも介護士さんがいらっしゃるので協力し合わないとなかなか大変ですかね。 私がいた看多機は訪問看護もあるので時間に追われたので忙しかったです。 あと送迎にも行っていたので看護以外の仕事もしていた気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスでの食事介助について皆さんに愚痴ってもいいですか? 食事介助は食事摂取状態を観察しながら誤嚥にも注意しなければならないのでマンツーマンで実施するのが当たり前だと私は思っています。でも、私の職場の経営者はスタッフ1人で利用者さん2人の介助はできないのか?と言ってきます。利用者さんの人数が減っている為スタッフも減らして人件費を減らしたい事しか考えていない為の言動と思われます。 誤嚥したらどうするんだ?!全くお金の事しか考えていない!

デイサービス正看護師

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

42022/01/06

やっく

精神科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

食事介助を侮ってるスタッフいますよね。私の職場もテレビを見ながら、ダラダラ喋りながら食介する人がいます。見ててすごく恐い…。 人件費減らしたいと考える経営者の気持ちもわかりますが、誤嚥・窒息の危険をもっと考えてほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方のなかで、実際に遭遇した急変はどのような事がありますか? 誤嚥、転倒、意識消失など… CPRしなければならならないことって実際ありますか? こんな事があった!みたいな感じで答えて下さればありがたいです!

誤嚥転倒デイサービス

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

42022/01/05

まあまあナース

ママナース, 介護施設

前職デイサービス勤務で、意識消失で救急車を呼んだことがあります。 救急隊が来て意識はだいぶ戻りましたが病院に行くのを拒否!(笑)何が原因かわからなかったため受診してと搬送してもらい、後日わかった原因は薬の多重内服…ほんとにびっくりしました… ギリギリAEDを使うことはなかったですが転職してから度々見る機会が増えある意味いい経験させてもらってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年明け仕事始め後38度の熱を出し、 久々に悪寒に背中の痛みに苦しみました。 5連勤予定だった勤務を休んでしまいました。申し訳ない。まえまえから、膀胱炎や尿路結石等はなっていたのですが‥。 自分の身体については過信してしまいますね。 自分でも腎盂腎炎って言われ、下手したら入院必要ですよと言われました。点滴されてて、改めて自分の身体大事にしないといけないなって思いました。 皆さんは、水分ってどのタイミングでとってますか? 中々忙しいと難しいですよね。 トイレは、いきたい時にいけていますか? 私が働いている1日型のデイサービスには、2つしかといれがありません。また、お客様と共用の為中々飽きません。なので、職場でトイレ行くのは一回だけです。皆さんはどうしていますか?

デイサービス介護施設

すがっち

リハビリ科, 介護施設

22022/01/06

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

仕事中はお昼休憩に1回トイレに行きます。 水分はなかなか業務中にとりにくいですが、始業前、昼食時、あと一回どこかのタイミングで水分取ってます! 600mlのペットボトル一本は無くなります。 夏ならそれ以上ですね。 1日トータルでは1.5リットルくらい、ノンカフェインの飲み物で飲んでいます。 膀胱炎はなりやすい人体質の人がいるかなーと思います。腎盂腎炎になったら色々とキツイですから、そうなる前におかしいなと思ったらすぐ病院に行く事をおすすめします!漢方も薬局で売っていますが…抗生剤のが正直いいと思います。 大変だと思いますが、体を大切にしてくださいね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近デイサービスで働き始めたのですが介護の場面で働くのが初めなので、どうすれば良いのか分からないことがあります。 周りにデイで働いている人もいないので、経験がある方に教えてほしいです! 朝には自宅で転倒し頭部打撲した方が日中に来所されていました。打撲した部位は壁で擦るように打ったようで、出血は無いものの発赤と軽度の腫れがありました。頭痛はなく、バイタルいつもと変わりありませんでした。言語障害や麻痺は出てません。普段の様子がわからなかったので、歴の長い介護師に確認して変わりない事を確認しました。 独居であったため、本人には自宅に帰った後状態に変化があれば救急車をよんでもいいので病院に行くようにと伝えましたが… パッと見た印象でしかありませんが、自分で判断して救急車を呼べる方には見えませんでした。ご家族がいれば、連絡帳で注意してもらえるようにする事もできたと思いますが… こういう場合、担当のケアマネジャーさんに連絡などした方がよかったのでしょうか? 他の皆さんならどう対処されますか?

バイタルデイサービス家族

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

82021/12/30

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

訪問看護で働いています。 ケアマネには連絡してもらった方がいいと思います。 転倒などの情報は欲しいです。 デイノートも訪問時にみています。他職種連携大事ですね^ ^

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

374票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.