急性期病棟で4年ちょっと働き出産のタイミングで退職しました。 そして今の時点で3年半くらいのブランクがあります。 転職会社の方には復職先として訪問看護を勧められたのですが、このブランクのまま訪問看護に飛び込みやっていけるものでしょうか? 最初は同伴して技術チェックなどしてもらえるものなのでしょうか? 教えてください(^^)
復職訪問看護ママナース
(^^)
ママナース, 離職中
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
訪問看護師は今はキツいと思うよ
回答をもっと見る
訪問看護の計画書提出する際の大変なところ、または魅力的な所教えてください!! 今後訪問看護に転職を考えています! 私は文章力がないので、計画書提出の際に100%手こずります! どのような内容をどれくらいの期間、何人分まとめないといけないのかなど…詳しく教えていただきたいです!
訪問看護
yamachi
総合診療科, 一般病院
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
計画書は介護保険だと、居宅プランに沿う形だと思いますが、利用者に取って何が問題点なのか。では、解決策はと考えます。 主治医が指示書を出せば、計画書は作成しないといけませんが、その時はアセスメントの見直し、モニタリングはしないといけません。 また、指示期間は一ヶ月から最大六ヶ月となっています。指示書を出すと300点主治医が取れる為、個人病院では毎月出す先生が多いですね。 ステーションによっては担当制が多いので、その担当した利用者分ではないですかね。 でも!計画書、モニタリングは正看護師にしか出来ません。准看護師はアセスメントの見直しだけです。 私のステーションは私1人が正看護師なので、全てしておりますが。まぁ、そんな所はあまりないかと。昔は65人程度していましたが、今、スタッフの人数も関係があり、37人はしております。 例えば、高齢の独居で服薬が出来ず、血圧が高い利用者がいるとすると。体調管理をしながら服薬管理しますよね。 問題点はそこですよね。 じゃあ。計画は。支援する事で服薬が出来るようになる事、また、体調が安定して在宅生活が維持できる事なのではと思いますが。誰しも、自分の家で過ごしたい人は多いかと。 訪問看護をして魅力。そうだなぁ。利用者様の笑顔は私達が元気になりますよね。また、来てくれたと待ち遠しくしてくれたり、声を聞いて安心したと言って貰える所だな😄 体調が悪化すると、判断して評価して、主治医に報告して、例えば、処方してもらう。点滴とかで対応する。など、行って。回復すると良かったって思うけど、頭ではガッツポーズ💪🏻してますよ。なので、まぁ。薬の作用、副作用は考えますし、生態、病態を考えながら、日々、利用者様が穏やかに過ごせるようにステーション全体を見てますかね。 してますよ。
回答をもっと見る
回復期リハ3年と消化器外科3年からクリニックや訪問看護に転職ってどうですか?急変見れないときついですかね?
急変訪問看護メンタル
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
外科に3年いたなら大丈夫じゃないですか?訪看やクリニックって何かあったら病院に搬送するから、救外みたいな知識なくても大丈夫な気がします。もちろん最低限の対応はいると思いますが、新人の頃に外来で働きましたがなんとかなりました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでお仕事されている方に質問です。 退院後に2週間特別指示書で訪問に入るようにと経営者に強く言われます。医療的な訪問の必要性がなくても、どこのステーションでもやっていることと言われますが、実際の所はどうなんでしょうか?医師が指示を出さなければ、行けないのですがこちらからお願いして出してもらう事に違和感があります。
退院訪問看護
ドンマイ
精神科, 訪問看護, 慢性期
ヤック
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
おつかれさまです。 どこのステーションでも特別指示書を退院後に出してもらってるわけではないと思います。あくまでも医師の指示ですから。2週間、医療保険で入るとなると利用者さんの負担金額も変わってきてしまうし、ご自身で必要なのかなぁ、とか疑問や迷いがある時は、医師に提案とか疑問とか投げかけてみてはどうでしょう?それで、医師がそこまで必要ないよ、と判断したならば、経営者にそうお伝えしてみてもいいのではないでしょうか。 利用者の状態、ビジネス的なこと、色々考えると、疑問が増えてきますよね。わかりますわかります!
回答をもっと見る
訪問看護師さんに質問です。 利用者様の入院などで空き時間ができた時は何をしていますか? パソコンで資料を作ったり月末近いと報告書や計画の見直しなどもしますが、普段行かない利用者様への同行や訪問なども積極的に行ってますか?
情報収集訪看訪問看護
雪猫堂
整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私の場合は、歩合制なので、空き時間=勤務外。 歩合制でなく、常勤のスタッフは、雪猫堂さんと同じ感じです。自分の担当じゃなくても、コール当番のときは対応するので、一度でもご挨拶がてら伺っておくと、お互い安心ですよね。 コロナのおかげでなかなか難しいときもありますが。
回答をもっと見る
質問です。今現在3歳の娘を持ちながら特別養護老人ホームにパートで働いているのですが、訪問看護に転職しようかと考えています。施設から訪問看護に行かれた方、とかいらっしゃいましたらどんな感じなのか教えてもらいたいです。
訪問看護
ゆい
その他の科, ママナース, 介護施設
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
施設からではありませんが。 訪問看護してますよ。 何が不安か教えて頂けるとアドバイス出来ると思いますが。どうでしょうか。また、下の子供が3歳の時に訪問系に転職しました。
回答をもっと見る
将来的にですがいずれ訪問看護のほうも興味があるのでやってみたいのですが、実際に働いている方の意見を聞いてみたいです。同期にはよく、大変だからやめた方がいいよと言われますが。。
訪問看護正看護師
cana
外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
訪問看護ステーションにもよると思いますが、患者1人と関われる時間もたっぷりあって楽しいですよ^^
回答をもっと見る
訪問看護で下半身麻痺や寝たきりの方に、下剤の内服と週2回の浣腸+腹部マッサージ+摘便で排便コントロールをしています。 だんだんと出にくくなり下剤を増やしたりしていますが、良く出る腹部マッサージの方法やコツってありますか? 手技について知りたいので、本や動画など見ていますが、おススメの方法などがありましたら教えてください。
訪看訪問看護
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
k
その他の科, 派遣
下半身麻痺の方ですと自力で排便を促すことができないため、外部刺激が大切になってきます。 私の経験の中ですと、やはり腹部マッサージで排便が促される印象です。腹部マッサージをする際に、腹部を温めることと腸の走行に合わせてマッサージするようにしています。また、摘便の際に直腸の辺りを深めに押すと便が出やすい印象です。 あと、臥位の状態で曲げた両足を看護師が抱え込みぐるぐると回すと排便が誘発された患者さんがいました💡これに関しては、根拠はありませんが経験として共有しておきます!
回答をもっと見る
4〜5日に一回くらいの間隔で全く眠れない夜があります。 スマホやパソコンをしているわけでなく気がついたら時間が過ぎていて、ひどい時は一睡もせず仕事に行く時もあります。ただ車の運転があるのでなるべくコンディションは整えたいのですが、眠れない日は何をしても眠れなくなってしまうのです。ストレスは多くないと思います。眠れなかった次の日はぐっすり寝る事ができます。 眠剤は深く眠って起きられなくなるのが怖くて使いたくありません。 皆さんは眠れるために入眠前にやる事などありますか?
訪問看護正看護師
雪猫堂
整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
じみん
内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
私は暖かいミルクなど飲んだり、ストレッチをしながら腹式呼吸を行っていますよ!布団に入ってからも、眠れないなと思った時は腹式呼吸を心がけて、やってるうちに寝落ちしてる時もあります。
回答をもっと見る
看護師1.2.3年目で訪問看護に転職してよかったと思えてる方いますか?辞めた方でも今も続けてるって方でもいいので何かしら教えていただきたいです
訪問看護新人
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
訪問看護こそ、ジェネラリストです。 全疾患、急性期から慢性期、難病なども含め多方面での知識や技術が必要になります。可能なら病院などで経験を積んでからいくといいでしょう
回答をもっと見る
仕事は休みでも、家事に育児… 保育園預けようと思ったけど、鼻水垂れてるし、 月曜から行けない方が困るから… もう、私はいつ休めるんだろ。。
保育園訪問看護正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
わかりますぅ。 仕事が休みの日にたまった家事をやったり、銀行行ったり、子供の必要なものを買いに行ったりと、なんだかんだで休みの日もバタバタ動いてる。 旦那が休みだからと思っても、同じ部屋に旦那がいるのに子供が呼ぶのは「ママァ」。ほんとにゆっくり休める時がないですよね… わたしは、たまに「ママはいないよォ」って子供に言う時があります(笑)
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方、 今の時期のコロナ感染対策はどのようにされてますか?
訪問看護正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
ぽぽ
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟
手指衛生、手指消毒、マスクの着用ですかね
回答をもっと見る
訪問看護師2年目です。1日7〜9件訪問してます。移動時間を確保するために少し早めに退室したり、休憩なしで訪問することもあります。看護の質よりも多く件数を回ることが美徳のような考えの企業のため、勤務するモチベーションが持たず、3月で退職予定です。私の職場はかなりブラックだとは思いますが、訪問看護をされてる方にお聞きしたいのですが、1日何件くらい訪問され、出社から退社までのスケジュールなど教えて頂きたいです。訪問看護はとてもやりがいがあり楽しいのでこれからも続けていきます。転職の参考にさせて頂きたいので、色々なご意見をお願いします!
退職訪問看護
ここあ
訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私も気になっている訪問看護があってそちらに勤務の感じを伺ったところ、午前3件、午後3件と伺いました!1日4件だと時給2000円、5件で2500円、6件以上で時給3000円。 6件以上回ればインセンティブをだしますといわれました! 直行、直帰あり、1人一台車、iPad、記録は自宅でしてオッケー。 私はアルバイトで探してるんですが、これが待遇がいいのか普通なのかはまだわかりません💦
回答をもっと見る
事故の後遺症で身体障害者手帳を取得しています。片方の足関節5級なので、底背屈運動がしにくく(足趾がほとんど動かない)、2時間以上の立位が不可。踏ん張りが効かないため重作業が不可な状態です。 2年ほどしか病棟にいなかったため、この身体的状況では夜勤も不可、病棟に戻ることができず、この度退職となりました。 Q.この身体の状況でも看護師として働くことは可能でしょうか?こういった場所(入浴介助のないデイサービスなど)なら働けるのでは?という意見いただけないでしょうか。
デイサービス訪看介護施設
サ
整形外科, その他の科, 一般病院
なーさん
障害者手帳を取得されているのは強みです。 今障害者を積極的に雇用しなければならなくなってきているので、ハローワークで探せますよ。 サさんのような 身体に一部障害をお持ちでも、知的、精神に障害がなく、移動に介助や器具が必要でない場合にできる看護師の仕事は沢山あると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
訪問看護の方に聞きたいです。 毎日カンファレンスはしていますか?
カンファレンス訪問看護
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
決めて行ってるのは週1ですね~ うちはそんなにガッツリ医療じゃないので。 でも、今はお看取りが渋滞してて毎日してますね... 状況次第です🤔
回答をもっと見る
転職活動中です。 精神訪問看護の中でも、在宅ではなく事業所に伺い、そこで利用者の方数名と順番にお話しする。という訪問看護会社があるのですが、実際にそのようなところで働いてる方はいますか? メリットやデメリットがあればお聞きしたいです。
精神科訪問看護転職
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
メリット、医療業務が少ない。デメリット、精神看護を理解してたら無い
回答をもっと見る
訪問診療をメインにしてるクリニックで働いてる方 居ませんかー?!?! 仲間が居なさすぎて……( TДT)
訪問看護クリニック人間関係
きいろん
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
少ないですよね。私は訪問看護です。 ただ、訪問診療メインのクリニックで働くナースさんのことを尊敬しているので、それだけのためにコメントしました。すみません💦 いつも先生との間に立ってくださってありがとうございます🍀
回答をもっと見る
日勤だけで働いてる方(病院以外で)は、どんなところに勤めていますか?(施設や訪問看護など) 今の職場のメリットデメリットなど教えていただけると嬉しいです。 転職を検討しているため、参考にさせて頂きたいです。
施設訪問看護転職
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
大学病院から訪問看護で働いてます。 転職して夜勤がなくなり体がとっても楽になりました。生活リズムが良くなります。 あと固定で休みが決まっているので予定を立てやすいです♪ 有給もみんな使っており、使いやすい環境です♪ デメリットは20代の同期的な存在や先輩がおらず寂しいところですかね!笑
回答をもっと見る
訪問看護の質問です。 急変時の対応、心構えについて、家族に指導はしているものなのでしょうか? 「何か困ったことがあったら、電話(オンコール)してくださいね」と言いつつ、本当に困ったことが起きても病棟と違ってすぐには行けないよなーと思います。 そういった指導はやはり家族の理解度に応じてでしょうか? 急変(窒息、心停止、激しい外傷等)のオンコール時は場所によっては救急車の方が到着が早くなる、というか救急車のほうに早く来てほしい場合もあると思います。 「こういう時は先に救急車」「こういう時は訪看にオンコールで大丈夫」とか指導はしていますか?
急変訪看訪問看護
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
とりあえずですね。 必ず、救急車よりもまず、オンコールに連絡してもらうようにしてますよ。で、私が緊急するのか、救急車を先に呼ぶかは判断しますけど。でも!やはりそれでも、主治医には連絡が必要なのでね。 窒息や心停止、激しい外傷。すぐに訪問しますよ。またね。独居の方、救急車から連絡があった事もありますよ。で、救急車で待って貰って、訪問したこともあります。本人が搬送してくれるなと言ってたらしくて、降ろして貰った事もありますよ。
回答をもっと見る
手洗いのおかげで、手荒れがひどいです。特に冬になりお湯で洗うことが増えて悪化傾向です。 みなさんはどのような対策をしていますか? 訪問看護で利用者さんのご家族から聞かれることもあり、皆さんのおすすめのクリームや軟膏などを教えてください。
訪看訪問看護
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
おすすめはプロペトまたはワセリンですが… おすすめといいますか、結局は塗る回数だと思います!手を洗ったら塗る、アルコール消毒したら、塗る、とにかく回数塗れば良くなります!ポケットにしのばせておいて、すぐ塗る!を心がけてみてください! 毎年パックリ割れしていましたが、そう言われてしつこくぬっていたら、今年は割れません!すこしサボるとすぐパリパリしてきます。 参考になれば…
回答をもっと見る
手洗いのおかげで、手荒れがひどいです。特に冬になりお湯で洗うことが増えて悪化傾向です。 みなさんはどのような対策をしていますか? 訪問看護で利用者さんのご家族から聞かれることもあり、皆さんのおすすめのクリームや軟膏などを教えてください。
訪看訪問看護
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
まこ
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
コロナ対応で、アルコール消毒地獄なので手荒れが過去最高に達しています...今まで試したら中であれば、ザーネが良いかなーと思っています。 市販でもエーザイさんから出てるので一般家庭の方でも手に入りやすいかなと。 あとはヒルロイドが好きです。 1番は、こまめに塗ることなんですけどね😣
回答をもっと見る
訪問看護に興味があります。 点滴管理や採血などの手技は問題ないのですが、人工呼吸器、吸引、胃ろう、気管切開、、、どれも今まで経験する機会がなく一から勉強しないといけません。 管理職をするような年齢なのに、訪問看護を始めれば新人です。 不安ですが、訪問看護をやってみたいと思いだしています。 始めるにあたり何かアドバイスありましたら、なんで為良いので教えてください。
吸引訪問看護ママナース
ともも
産科・婦人科, ママナース
かんこ
クリニック, 検診・健診
私も役職ついてましたが、今は新人になって訪問しています😊 初心に戻って勉強は楽しいです😊 あと、新人ですが看護師としてはキャリアもあるので、ど新人って事でもないので、やりやすい部分はありますよ😊 応援します📣
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いて3年目になる看護師です。 来年度の勤務先について悩んでいます。 新卒のときから3年間、病院からの出向というかたちでやってきましたが、突如出向がなくなり、来年度から病院に戻るか現訪問看護ステーションに就職(転職)するかの選択をしなければならなくなりました。 訪問看護の仕事は好きです。利用者さんと一緒に歩む感覚が自分にあっているようにも思います。 ですが、普段から使う技術に偏りがあり、採血や点滴ですらまだまだ自立レベルにないと感じています。 そんな私が病棟にいってやっていけるのか、、、 夜勤があったりと働き方もガラッと変わるだろうし、できないことだらけからのスタートを迎える覚悟が今の私にはないです。 かといって、訪問看護を続けていった場合、この先、余計に他の場所で働くことのハードルが上がるのではないか、チャレンジするなら今なんじゃないか、とも思います。 みなさんのこれまでの経験を踏まえて、それぞれのメリット・デメリット、勤務先を選ぶ基準など、ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
3年目訪問看護メンタル
にゃんこ
訪問看護
さっこ
内科, 外来
確かに病棟行くとガラッと仕事内容変わるから、不安はあると思うけど、一度病棟で勤務した方が自分の強みになるし、訪問看護の仕事する上でもいい経験になると思う。 訪問看護も訪問先で患者さんが急変した際も判断力が大事やから、病棟での勤務は必須。若いうちに経験した方が無難かなぁ〜。
回答をもっと見る
今後、訪問看護に転職を考えています。 現在訪問看護をしていらっしゃる方、 訪問看護で大変な事、知っておいた方がいいことなど、教えてください! 全くの未経験から始めるので不安で仕方がないです!!
訪問看護転職
yamachi
総合診療科, 一般病院
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
訪問看護で2年目です。私は、病棟6年経験したあと、産後復帰で訪看で働きはじめました。 病棟と違って、1人1人の患者さんと向き合う時間が増えたことは嬉しいです。でも、1人で訪問時は判断に困ることもあります。すぐにスタッフへ連絡し、ホウレンソウしていますが、緊張しながら訪問しています。 あとは、医療保険や介護保険の制度や疾患によって、料金も様々なため、その辺りも未だ勉強中です。 私は訪問看護に興味があったので、月末の報告書の時期を除いては、楽しく働けてます。
回答をもっと見る
訪問看護の質問です。細かい話ですが、入浴介助の時はエプロン、長靴、手袋等どのくらいの装備でやりますか? 私の場合は、はじめステーションでは長靴は誰も履いてなかったのですが、抵抗あったため、長靴用意し今は履いてます。在宅では履かないことが多いのでしょうか?
訪看訪問看護
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
入浴介助は長靴履いていません。私もすごく抵抗あり、終わった瞬間に、しっかり洗わせてもらってます… エプロンはしますが、エプロンだけでは濡れてしまう方は、着替えて介助に入ります。
回答をもっと見る
訪問看護師と病院勤務。 どちらが、どんな風にいいとか、 メリット、デメリットあれば 教えてください。 今後の参考にさせて下さい(^ー^)
訪問看護転職正看護師
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
ぽんず
内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来
訪問は土地勘と時間配分と移動体力が重要ですが、 第三者のいない空間の中でのやりとりで家族さんからのクレームやセクハラにどう立ち向かうことができるかです。 それには施設長の対応能力にかかりますが、依頼されて契約してる利用者様やご家族重視でスタッフを守ってくれない現場なら辞めた方がいいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 精神疾患のかたのの訪問看護を行っているかたいますか? どんな業務内容とか、何が大変とかありますか? 良ければ今後の参考にさせて下さい。 よろしくお願いします(^ー^)
訪問看護転職正看護師
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
精神訪問看護やってます! 主に精神状態の観察や薬が内服できているか確認したりや、生活してる上で不安なことだったり困ってることだったりお話を聞いたりしサポートしています。 部屋が片付いていなかったり、ゴミを捨ててない患者もいるのでそれを一緒に片付けたりするのが大変です^^笑
回答をもっと見る
明日仕事になった… こんな時期だし、仕方ない! 頑張ろ〜!
訪問看護
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
sss
学生
お身体には十分気をつけて頑張ってください( *´꒳`* )
回答をもっと見る
総合病院の病棟看護師やってるんですけど、訪問看護ステーションでアルバイトとかってルール的に大丈夫なんですかね?
アルバイト訪問看護病院
ぽ
病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
公務員の看護師でなければ副業は違法ではないかと。でも、病院が禁止しているところも多いので1回確認してみたほうがいいと思いますよ!実際、禁止しててもこっそりやってる人は結構いますけどね。
回答をもっと見る
現在、急性期病院に勤務しています。 いつかクリニックや外来、もっと落ち着いたら病院に転職したいと思っています。他におすすめできるところはありますか? また、それぞれのメリットやデメリットなど何かあったら教えて下さい!
外来訪問看護クリニック
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
yamachi
総合診療科, 一般病院
慢性期の病院などは、割と落ち着いています。私も急性期病院で7年働きましたが体が持たず、現在地域包括病院にいます。 急性期ほど処置は多くないですが、毎日同じ事をしている感じです。少し物足りない感じですが、急性期とはまた違う忙しさとやりがいはありますので、オススメです!
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。
呼吸器科参考書1年目
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)