イレウスについて勉強中です。 教科書と実際の症例は違うのですが、病態の特徴で金属音の出現とありますが、実際に聴取したことありますか? 金属音なしでイレウス診断ばかりなので、気になりました。
訪問看護
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
にやんこ先輩
外科, 病棟
本当に金属音しますよ、 かんかんつて音です、実際に聴診器で聞いて見てください。
回答をもっと見る
病院勤めから訪問看護に転職しました。 ゆくゆくは自分でステーションを開設したいと思っているのですが、開設された方に開設にあたってのhow-toを教えてほしいです。
訪問看護転職病院
A
精神科, リーダー
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
上司からの指示で病棟勤務から同病院の訪看ステーションを一から立ち上げ及び管理者の経験があります。 質問者様がどういった立場・現状なのか、またどういった形態で開設したいのかが不明ですが、一からの開設となるとかなりの労力とお金が必要となります。 開設=経営なので、看護ももちろん行き着くところは利益を追わなければなりません。集客率=契約件数が求められるので開設するステーションの立地条件が重要となります。まわりにどれだけ在宅医療をしているクリニックがあるのか、訪看ステーションがあるのかを事前に調べる必要もあります。 初めは利用者様もいないので、各クリニックや病院連携室などへの営業が必要ですし、クリニック主催の勉強会や地域ケアマネの連絡会などにも顔出して営業が必要です。初めの半年から1年はほぼ営業で経営は大赤字です。 私の時は、都内で訪看激戦区だったので3年間は赤字でした。ただグループ病院の下での開設だったので、赤字でも大丈夫でしたし、事務所経営費や他スタッフの賃金、営業用パンフレットホームページ開設費用などは気にする必要はありませんでしたが。。。 質問者様が現状がわかりませんが管理者経験など無く、ご自分の資本金で一から開設したいのでりあれば勧めはしません。 一番妥当なのが、現在、お勤めしている所で経験を積んだ方が良いと思います。各加算や訪問システム、経営方法などを学ばれた上で、現在のステーション、または同組織が新しくオープンするステーションの管理者になるのが良いかと。 地域差がありますが、管理者の経験や周りに顔が知って貰えた上で、そこで初めてご自分で開設の方が良いと思います。
回答をもっと見る
倫理って大切ですよね。 遵守できるかは人間性が試されます。 うちは訪問看護なので、今回のコロナウイルス感染対策については病院程の負担はなく、一般市民同様に対応してくださっている医療従事者には感謝している立場です。 そんな中、うちのスタッフの中に「私の乗るバスにコロナ対応をする医療従事者が乗るから通勤方法をバスから自転車(会社貸出を求める)に変えたい」と会社に申請した療法士が居ました。※ステーション近所に救急病院があります。 通勤方法を変えたい理由として、不特定多数と長時間一緒にいることのリスクを挙げるのではなく、コロナ対応をしている医療従事者と同乗したくない事を指して言ったことが社長の耳に入り激昂。 同じ医療従事者とは思えない差別、倫理に反する発言だとされています。 この発言があった当時、私は知りませんでした。当時の所長は本日退職されます。 現所長の私は、この発言を最近あった会議で社長や上層部から説明を受け、既に厳重注意をされていることを知りました。 しっかり対策すればコロナを必要以上に怖がることはないし、コロナ感染が利用者に出てもガウン着て訪問する予定でおりました。 直接コロナ対応する医師看護師に向けられる医療従事者の差別的な発言は、私にとっても嫌な気持ちになるものです。 その件について、退職される前に確認したくて前所長に上記を話したところ「通勤方法を変えたいって申請した私達も同罪でしょう。」と言い出され、更に嫌な気持ちになりました。 私にはそんな気持ちが毛頭無かったからです。 昨年から感染対策には一生懸命対応したつもりです。 病棟経験が殆ど無い前所長より、私の方が厳しい対応ですので、所長から見たら感染対策に煩い私が他者と距離をとろうとすることも含めて差別的に見えたかもわかりません。 しかし、それは他者全てに向けたものであって特定の感染者や医療従事者に向けたものでは無いのです。 細かいことかもしれませんが、誇りを傷つけられた思いです。件の発言のスタッフは、別の側面でも差別的な言動があります。 まあ、今日が最後なので前所長には特に何も言わず感謝している部分だけ本心でお伝えし、気持ちよく送り出して終わろうと思います。 ここまでお読みいただきありがとうございました。
訪看訪問看護ストレス
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
難しいですね。 リスクはなるべく回避した方がいいので、あらゆる方法を考え対応されていると思います。 時に過剰に反応されたり、そんなつもりはなくても受けてが差別的に感じる場合もあるのだなぁと改めて発言には気をつけたいと思いました。 大変ななかご苦労様でした。
回答をもっと見る
来年の4月から違う病院での勤務が 決まりました。新卒で訪問看護に来たので、 病棟経験がなく一度は経験しておきたいことと 訪問看護で学んだことを退院指導に生かしたい と思ったことがきっかけです。 器用に何でもこなせるタイプではないので 先輩から何か言われないかと変に周りの目を 気にしてしまいますが、何を言われようと 私の人生ですし自分が本当にやりたいことを やったらいいですよね!! 転職することを報告したら嫌なこと言われたとか ありましたか?
退院指導訪問看護
チョコレート
訪問看護, 一般病院
さやぴよ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
内定おめでとうございます。 自分のやりたいことを実現するために行動できることが素晴らしいと思います。わたしも転職経験者ですが、ちゃんとした理由があったため特に嫌なことは言われませんでした。最後まで楽しく働かせてもらえる職場でした。 いろんな考え方や性格の人がいますので、中には転職をすることに嫌味をいったりする人もいないわけではないと思います。でもチョコレートさんがそれだけ強い思いで転職を決めたことに自信を持っていれば大丈夫ではないでしょうか?^ ^ 新しい場所でのお仕事は大変かと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってくださいね★
回答をもっと見る
持病でてんかん持ちながら、現在訪問看護してます。 今まで左側頭葉てんかんの診断でしたが、結婚生活2年目で夫婦間のストレスで発作が2.3回。脳波にて部分発作から全般発作に変わってるとの事。おまけに無排卵月経、卵巣嚢胞腫形成といい事がなく一昨年6月に離婚。 離婚してからは発作なく生活してます。夫源病だったのかな・・・
離婚訪問看護ストレス
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
訪問先利用者様の内服管理で困ってます。 うつ病、アルツハイマー型認知症を併発している方です。週1回訪問で内服1週間分セットしているのですがここ数週間怠薬が目立って来ました。 薬カレンダーの活用、卓上薬セットで試しているのですが飲めていません。 色々と試行錯誤ですが、他に良い方法がないかと思い投稿しました。お詳しい方いらっしゃいましたら助言宜しくお願い致します。
訪問看護
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
春ですからね。うつの方が主に出てきて、しんどいのかもしれませんね。何の薬を飲んでますか?訪問看護以外の支援はありませんか? うちにも、かなり認知度が重度の夫婦と独居の利用者様がいますけど、ヘルパーなどの支援がない日は電話をかけて、飲んでもらうように促します。また、薬カレンダーは電話の場所に貼ってます。それと、認知度の高い人は主治医に話をして1日1回、内服が出来るようにして貰い、電話が繋がった時にすぐに飲んでもらうようにしてます。認知度の高い人は、はいはいと言ってすぐに忘れるので、必ず復唱して貰います。今、何て言いました?私?とか言い、復唱して頂くと頭に入る事もあります。 なので、土日など支援がない日。飲んで頂きたいのであれば、看護師なりの努力の支援をしてますよ。
回答をもっと見る
日勤常勤で仕事を探すとしたら、訪問看護の求人をよくみます。今までは急性期の400床程の病院が主で、訪問看護は学生の実習で行った以来です。まだ訪問看護はどうだろう〜という気持ちが強いのですが、訪問看護で働いている方、メリット、デメリットあれば教えてください!
求人訪問看護ママナース
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
そうですね。 メリット。 一対一で支援しますのでね。ゆっくり話も聞けるし、自分の知識、技術が最大限、活用できる仕事でしょうか。医師もいない所で自分の判断を行い、主治医に相談して、利用者様が回復する時は、ガッツポーズですかね。また、利用者様、家族様からダイレクトにありがとうと感謝の言葉も一生懸命行うとありますよね。 それと、主治医に反対に相談される事もありますし、感謝される事もありやりがいはありますかね。 デメリット。 🤔。個人宅に入りますのでね。まぁ、ゴミ屋敷もあるし、片付けが出来ない家もありますし。Gが出てくる家もありますしね。 また、病院みたいに物品はありません。点滴はハンガーで鴨居にかけてうちではしますし。ある衛生材料で行います。なので、手技は必要ですし、やり方ですかね。 また、事業所の管理者、会社で随分と待遇なども違いますので、始めが肝心だと思いますよ。 でも、私は訪問看護がいいです。休憩時間で買い物に行く事もありますし、空いた時間で子供の懇談とかも行ってましたしね。 結構、時間には融通がきかしてたな。 忙しい時もありますけど、利用者様の笑顔で私も元気になりますかね。
回答をもっと見る
3月から訪問看護に転職して1ヶ月ほど経ちました。 人員不足で、3月に開設された事業所のスタッフとしても働いているのですが、オープニングの方の管理者のパワハラがすごいです。 予定を勝手に決めたり、わからない事を聞くと“それもわからないの?”という顔でバカにしたように話されます。普段からほかのスタッフのこと見下してるし、自分が正しいという信念?がすごいです。そのためほかの人の意見も聞かないですし、聞いてもそれは違うよねという感じで聞く耳持たずです。上層部はじめオープニングスタッフからもやばいやつと思われているのも分かっておらず、1人だけ突っ走ってます。 上層部はどうにかして辞めさせようとしてくれているらしいのですが、顔合わせるのも同じ空間にいるのも嫌で来週からの勤務が憂鬱です。(オープニングの方は週3日で行っています。) こういう人、どうすればいいのでしょう… 無視してもそれで機嫌悪くなるし、褒めてもめんどくさくなります。自分のやることやっていても、管理者が話したいときに話しかけてきたりするので、完全に無視する事はできず、開設から1ヶ月ほどなので利用者さんも多くはなくほぼ事務所にいることの方が多いのです…
パワハラ訪問看護転職
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
介護報酬改定2021の質問。 お疲れ様です😢ドタバタしてるのはきっとうちだけじゃないと思ってます。色々準備中です。 皆さんいかがですか? 今回の法改正では、 「理学療法士等が行う訪問看護」の対象について、訪問リハビリテーションと同様に「通所リハビリテーションのみでは家屋内におけるADLの自立が困難である場合」を追加する—とありますね。 慎重派の上司から、訪問看護指示書に医師からの「通所リハビリテーションのみでは家屋内におけるADLの自立が困難である」という記載を求める案が出ているのですが、そもそも訪問看護指示書ってそういう方に発行されていたものと認識していたので矛盾を感じます。 私だけの感覚でしょうか。 確かに、訪問看護の実情が伴わなかった事は思わしくないですし、ナースが少ないリハビリ中心のステーションを変えるべく改定をする意図のようですが... ドクターからしたら、こんなこと書くように頼まれても「自立困難じゃなきゃそもそも書いてないよ!」と思うだろうけれど、こちらとしてはお願いしておいた方が安心は安心なんですよね... 特に要支援の方には。 算定対策で、訪問看護指示書に医師の記載を求める方向のステーションさんありますか? ※質問は予告なく消す可能性があります。ご了承下さい。
ドクター訪看訪問看護
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
私の会社は要支援も快く引き受けましょう! 困っている利用者さんが居るんですよ!がモットーです。 看護師は増額ですがセラピストは減額になるのは、酷な話です。 なので、今まで1時間枠を取っていた要支援の方は4月からは改定に伴って、40分と時短方向にお話をしてます。
回答をもっと見る
訪問看護師として再出発をしました。 それも管理者としてです。 以前訪問看護師として噛った程度で、全くの素人状態です。😞 ましてや、パソコンソフトもまだまだ理解が出来ていないので、あたふたしています。 解りやすい説明が有りましたら教えていただけないでしょうか? 使用しているのはナースワンです。
訪問看護
翔
その他の科, 介護施設
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
管理者はね。色々勉強する事が山ほどです。 まず、管理者の一元化が法律に記載がありますので、やはり、パソコンうんぬんよりですね。まず、介護保険、医療保険などなどの法律を勉強しなくてはいけませんが、以前訪問看護師をされていたのであれば、理解はされていますか?
回答をもっと見る
患者さんとゆっくり関われる看護をしたく、訪問看護への転職を考えています。 一方で、看護技術において不安な点があり、採血やルート管理などをする機会が無くなってしまうのでしょうか?看護技術をわすれてしまわないか不安です。 訪問看護で、医療的な技術をすることは少なくなりますか?
ルート看護技術採血
kokeshi
病棟, 慢性期
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
そうだねー。 それぞれの訪問看護ステーションでカラーは違いますかね。 うちは、結構、先生に言って体調不安定になると点滴するかなぁ。 この前、寝たきりで、四肢拘縮している利用者様に24時間持続点滴を行いましたけど。 ポンプなんて小さな個人病院にはありませんし。微量輸液ルートも勿論ないんですよ。 出して貰った衛生材料で行うんです。 出来るのでやりますけど、大きな病院で働いていたスタッフは納得してなかったよね。 でも、ある材料の中でそれでもやるのもプロかなぁと思うんだけどな。 緊急の時にこそ! 今まで培ってきた技術が繁栄されると思ってますよ。救急蘇生もあるんですよ。すぐにルートを作って、点滴しないといけない事もあります。で、そこは、私たちの判断が必要になると思いますよ。 また、1人の利用者様、脱水を繰り返すんですけど、来週あたり、また脱水になるかもと思ってます。入浴後の脈が微妙に速くなりつつあるんですよ。そういうちょっとした観察も長年の感みたいなのもありまして、技術もそうですが、私は利用者様に信頼して貰っているのが1番かな。
回答をもっと見る
訪問看護してます。 訪問先の認知症利用者様の周辺症状がいぜんと比べ顕著に表れてます。 サ高住にいらっしゃる方ですが物とられ妄想があり、警察をよばれてます。 訪問時は、特に取られた妄想はないです。 落ち着いている為、経過観察してますが、取られ妄想の出現に対して皆様はどのように対応されますか?
訪問看護
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
物盗られ妄想が出た場合は、一緒に無くなったものを探してみませんか?と提案して一緒に探します。それで見つかれば、本人も納得されていました。
回答をもっと見る
絶賛就活中です。 私は地域と連携して患者さんが退院した先のこともみている病院に就職したい、という漠然とした志望を持っています。このような病院を探すのに、病院のどの部分を見ればわかりますか?インターンも行けず自分の考えが漠然すぎて病院選びに苦戦しています。。地域連携室がある、とかそういった点でしかわからないのでしょうか、、?
混合病棟大学病院一般病棟
かにちゃん🦀
産科・婦人科, 学生, NICU, GCU
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
そうですね、病院で探すなら 看護師は地域連携室でも働けます。 ただ、かにちゃんさんは新卒になるのでしょうか? まずは病棟の経験を積んでから、地域に関わる仕事をすると、患者さんの退院後の生活のことを具体的に考えられるので良いですよ☺️🌸 あとは病棟の業務にも 退院支援というのがあるので、 患者さんのことを一通り見れるようになったら、 その勉強を始めたり、委員会に入って仕事をするのも、手だと思います🍀
回答をもっと見る
回復期って聞いてたから自分がやりたかった ことができると思ってやる気に満ち溢れてたのに 入職日当日に一般病棟に変わったとかはっ??? 私のやりたいことじゃないねん何のための転職?? 訪問看護から急性期とか環境違いすぎやん無理 しかも整形の利用者とかおらんかったから 無知すぎてまた1から勉強し直しやん。 知識つくやろうし勉強になるとは思うけどさ。 ほんまに無理やったら回復期に異動させてもらう
回復期異動入職
チョコレート
訪問看護, 一般病院
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
わかります。 自分の希望とは全く違う分野に配属になるとやる気起きませんよね。笑 なので私はすぐに移動希望を出しました。 一年半後に移動させてもらいました。 今まで十何年経験してきてもちろん興味もなかった分野もありましたが、無駄になることはありませんでした。 そこでの経験があったからこそ、知識や技術が増えて自分の力となります。 やりたいことはモチベーションとして大切です。 師長さんと話して、熱い思いを伝えつつ、配属となった部署では与えられたことをする。そこで信頼を勝ち取れば上も話を聞いてくれ、異動もさせてもらいやすくなると思います。 異動が無理なら辞める!ときめといてもいいかもしれません。期限がわかれば意外とがんばれます。 がんばってください!
回答をもっと見る
病院以外への転職について。今まで病院勤務8年を経験してきました。子どもが産まれ、家庭との両立のため転職を考えています。色々調べた結果、訪問看護師と保育園看護師で迷っています。 どちらかで働かれた方いらっしゃいますか? また、その職種に決められた理由を教えていただけると嬉しいです。
産休育休保育園
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
私も2人目出産後に訪問看護に転職しました!保育園看護師と悩みました! でも保育園看護師が1人枠で、お泊まり保育にも付き添う事になるので、オンコールなしの、のんびり訪問看護に転職しました! 子どもが小学生くらいになれば、もう少し幅を広げて転職も考えようかなと思いますが、幼稚園の今は訪問看護で大正解でした!
回答をもっと見る
訪問看護への転職を考えています。 何年目の看護師が多いのでしょうか。 また、どんな経験があるとよいでしょうか。
一般病棟訪問看護辞めたい
りんご
HCU, 一般病院
みみちん
その他の科, 介護施設
私も訪問看護を目指してます。体調崩して今はデイに異動しましたが、デイで感じるのは褥瘡知識が浅い訪問看護ステーションが多いこと、アセスメント力や気づき不足しており脱水や吸引必要な状態で、デイ前日に訪問してても何もしてないとかあります、、。 家族が介護不安や独居の方への服薬管理や説明などなど、、ちゃんと、退院指導やコミニケーション力があれば大丈夫だと思います。 私の地域は、デイ看護師任せが多く、困ります。医師への相談の仕方とかも相談されたりして、、。 答えになってなかったらごめんなさい🙏 応援してます。
回答をもっと見る
胃ろうの全吸引で引けたものは、戻しますか? 破棄しますか? どちらが正しいですか?
吸引介護施設訪問看護
たわら
介護施設
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
正しいかどうかはわかりませんが、20~30mlの胃液程度だったら戻しています。 50ml以上の明らかな胃残も戻すかな。捨ててしまうと、注入したものが無駄になるので。戻して消化されるのを待ちます。 ただ、血液が引けてきたり、混濁した胃液等何か異常を感じた場合は観察してから捨てることもあります。
回答をもっと見る
回復期配属に決まってたのに 急遽一般病棟に変わりました、、、 オペがある日はやっぱり忙しいみたいで 整形が多いそうなんですが苦手意識のある 分野でしかも急性期自信ないしやっていけるか めちゃめちゃ不安です😂😂 ただ職場の雰囲気は良くて優しそうな人は いるのでそこで乗り切るしかないですね、、、 新卒で訪問看護にいてからの急性期なので 展開の速さについていけるのか、、って感じです 一般病棟でうまくやっていけるコツを教えて いただきたいです。
回復期配属一般病棟
チョコレート
訪問看護, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
声出しかな笑 ホウレンソウのために、要点を的確に伝える。 どこをフォローして欲しいのか、なんの業務ができてないのか、何がわからないのか、何に悩んでるのか。 新人じゃない分、できると思われて業務任されたりしてしまうのでそういうところ伝えつつ流れに乗っていけばいいのでは、、、?
回答をもっと見る
国家試験に合格し、4月から新卒で訪問看護師として働きます! そこで、訪看として必要なこと、知っておくべきことは何かありますか? また、これからキャリアアップのために取っておいた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。
訪看国家試験訪問看護
のすけ
新人ナース, 訪問看護
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
こんにちは! 私は現在訪問看護師をしています。訪問看護師としては新人で病棟2年務めた後転職しました。 そろそろ転職して1年経ちますが、技術として必要なことは務めてからでもいいと思います。ご自宅のやり方やルールがあったりするので、今まで勉強した技術の基礎を忘れないことが1番です!自宅のルールや独自のやり方について行っていくと、しっかり疑問を持てることが大事になると思います。訪問に限らずですが、基礎として解剖生理や機序が頭に入っていると質問もできるし、看護計画も立てやすいです♪ 資格は私も知りたいです(><)すいません、回答にならなくて💦
回答をもっと見る
皆さんのところでは、今のコロナ渦で、どのように退院カンファを行っていますか? 私の病院に、訪問看護が入っているのですが、訪問看護は、色々な家を訪問に行くため、院内の病棟内に出入る事ができなくなっています。 訪問看護、病棟ナース、リハビリ、ソーシャルワーカー、患者本人と家族と、コロナ渦という現状の中で、どのような形で退院支援を行えば良いか? また、書面やリモートとかを利用して、行っている方がいたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
カンファレンス訪問看護病棟
いちこ
整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
訪問看護の責任者または施設長辺りは施設内にいるハズなのでとりあえずTEL連絡して書面等に関してはオンラインで送信する事はできないでしょうか⁉️ 家族等はTELで主要事項のみで連絡するとかどうですか⁉️ 家族へのオンラインは個人情報に関わるのでムリと思います。病院施設関係はオンラインで繋いでいると助かると思いますよ➰💮 オンライン化されてなければ患者様の移送または退院時に担当看護師が出向くしかないと思います。上司に相談してみて下さい。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
4月から回復期病棟に勤務します。 回復期の特徴、入院の取り方、 退院時の準備は予習しました。 他に予習しておいた方がいいものは ありますか?3年間訪問看護をしていた 4年目になる者です。
回復期4年目退院
チョコレート
訪問看護, 一般病院
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
チョコレートさん 私は回復期病棟歴が7年くらいでした。入院は直接入院は、ほぼありません。一旦、普通の病棟に入院して、大丈夫だと判断されてから、回復期病棟に来るのが当たり前です。病院によっては、直接入院もあります。 回復期病棟では、リハビリが中心なので、医療行為ができれば、大丈夫です。 病院にもよります。食事介助は必要です。誤嚥の危険性のある患者さんには気をつけてください。 回復期病棟はやる事が少ないです。医療行為は少ないです。でも、患者さんが帰って行くことが嬉しい。 頑張ってください!
回答をもっと見る
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
入浴前のバイタル測定、衣服の着脱、入浴介助をします。担当の方によっては褥瘡などの処置や爪切りなどもしますよ。訪問入浴は3人位の少人数で回るので、荷物持ちもしますね。日誌に入浴時の状況を記入して終わります。
回答をもっと見る
ケアマネージャーの資格をお持ちの方。 取得して良かったと思うことや、 どれくらいの難易度だったか教えて欲しいです。 訪問看護師でケアマネージャーの資格にチャレンジしてみようかと思っています。
ケアマネ訪問看護
カンゴトーク ひよこ
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 ケアマネージャー資格を5年前取得して訪問看護にチャレンジしました! ケアマネージャーはすることはなかったですが、就職サイトに登録しておけばオファーはありましたよ。 難易度は仕事しながら、半年ユーキャンや、市販の参考書読んで学んだ程で受かりました。点数ギリギリでしたが😅
回答をもっと見る
訪問看護師されてる方。 キャリアアップのために資格取得などお考えになったことはありますか? 具体的にどんな資格を取得されたか教えていただきたいです!
訪問看護
カンゴトーク ひよこ
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
基本的には精神な点数のとれる資格です
回答をもっと見る
なるべくお金をかけずにストレス発散する方法ありませんか?🥲 お金があれば欲しいもの買いまくるのになー…笑💰
訪問看護メンタルストレス
usako🌸
その他の科, 訪問看護
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
走れ、走れ、走れ
回答をもっと見る
訪問看護への転職を考えています。 理由としては、一人一人の患者さんとゆっくり関わって丁寧な看護をしたいからです。 一方で、移動が多い仕事になるので、日焼けしてしまうのではないかと心配しています。 日焼け対策はどのようにしていますか?
訪問看護転職正看護師
kokeshi
病棟, 慢性期
きなこ
病棟, 訪問看護
訪問看護は楽しいです。一人一人の利用者様に深く関われてやりがいを感じます。日焼け対策は、ユ○ク○の紫外線対策のあるウエアを着て、紫外線カットの黒い手袋を履き、つばの大きな帽子、黒いマスク件首まで覆える紫外線対策の用のものをネットなどで購入して使用してます。あとはサングラスですね。見た目は怪しいけど、対策としてはばっちりで私は日焼けしらずです。
回答をもっと見る
求人案件について質問です。訪問看護の求人で、月額40万円支給かつ休日130日というのは物理的に可能なのでしょうか?訪問件数をこなすほど加算されるイメージなので、休日多いと稼げないと思うのですが、、、
求人訪問看護転職
momokango
小児科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
オンコールの件数含めたら可能かもしれないです🤔
回答をもっと見る
福祉施設で看護師をしている方に質問です。 私は特別養護老人ホーム勤務です。 私が入職してから(入職する前から)いれかわりが激しく、パッと思い出すだけでも10人以上は入れ替わっています。 他所の福祉施設などは看護師の入れ替わりなどはどのくらいなのでしょうか?
介護施設施設訪問看護
まなてぃー
その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期
momokango
小児科, 一般病院
今月から有料老人ホームで働いております。私のところも入れ替わり激しくて、もはや看護師はみんな派遣です。
回答をもっと見る
訪問看護をされている方へ。働く場所を選ぶときのポイントを教えてください。
訪問看護
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
カンゴトーク ひよこ
訪問看護師しています。 福利厚生はもちろんですが、スタッフの人数や1日の訪問件数、移動手段、オンコール対応、など確認しました✨ あとは患者層ですかね、、、💦
回答をもっと見る
訪問看護師されてる方! だいたい1日何件訪問ですか? 5〜7件訪問は普通ですか?
訪問看護
カンゴトーク ひよこ
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
そんなもんですね!移動距離にもよりますけど、 移動距離が長いと3-5件とかです🙃
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
一年半総合病院の急性期で働き、転職し、現在は民間病院の慢性期で働いています。転職してから1年半経ちましたがその間に私の病棟からは10人ほど看護師は退職しており、今後も数人退職する予定になっており看護師が全然足りず他の病棟からの支援で乗り切っている状態です。 人間関係は良いのですが、残っている看護師への負担がどんどん増えてきているのに給料も上がらず不満が募ってきています。 転職をするか残るかで悩んでいます。 同じような経験された方いたらアドバイス頂きたいです。
転職正看護師病棟
ちょこ
新人ナース
ふう
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期
転職で悩むのは、周りのことを考えてのことですね。わたしもそうだったので、よくわかります。ただ、職場環境は、あまり改善されることは少ないイメージです。人が少ない、他病棟から応援してもらってる、などで仕事が回れば、そのままの状態を維持されるのが大体です。それを考えると、整った環境に転職して、快適に仕事をすることを選んで行動した人が得だなと思ったりします。わたしも人が少ないから退職を拒まれたことがありますが、転職した後もなんとかその職場は仕事が回っていたそうです。たしかに、よく考えたら、看護師の代わりはたくさんいるんですよね。だから、転職しても大丈夫です。自分の人生なので、自分の選択を信じて進んでください。応援しています。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)